誤ってスーツケースに…検査すり抜け“拳銃持ち込み”開催迫る万博に課題か【報道ステーション】(2025年4月2日)
3時間前
障害者施設での「虐待」通報者の情報を漏えい三重・大紀町が謝罪
17時間前
【速報】ミャンマー・タイ地震で日本人負傷者は3人に依然1人消息不明約9億円の緊急無償資金…
1日前
警察官かたる特殊詐欺の被害額2か月で約106億円に
1日前
ミャンマー大地震 倒壊したビルの工事を請け負っていた中国企業従業員が書類持ち出し一時拘束 証拠隠滅か
1日前
天然記念物オカヤドカリ998匹を違法所持か台湾出身の男2人逮捕
2日前
企業・団体の公開基準「5万円超」に引き下げ企業・団体献金めぐり自公国が合意
3日前
“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店…
4日前
大阪公立高79校が定員割れ昨年より9校増、過半数に無償化影響
4日前
「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が逮捕、なぜ?一時停止違反の取り締まりが”まさかの…
5日前
消費税減税めぐり石破総理「税率を引き下げることは適当ではない」
5日前
トランプ政権の自動車関税米ビッグ3は株価下落、「唯一の勝者」は
5日前
日テレ「夜ふかし」で放送内容ねつ造中国人女性の「中国ではカラス食べる」発言一切なかった日…
6日前
“ガソリン減税”めぐり…自公維が初協議維新「夏までに暫定税率廃止」要求も与党は難色
6日前
「名誉を傷つけ、つらい思いさせ、大変申し訳ない」NHK会長が元島民に謝罪軍艦島映像
あの笑顔の子に言われた気になる一言
ポーラ・コールさん・・最近は毎日聴いております
久しぶりに手作り弁当の準備してまっす
今日も一日無事に過ごせたな~と空を見てました
Youtubeのイヤフォン専門店の配信が醜い
キャンペーンに思うこと
イヤフォンのイヤピースですが一択になりますね^^
どうもキャッシュレスが苦手なもので銭洗いと・・・十円玉集め
どうもキャッシュレスが苦手なもので銭洗いと・・・十円玉集め
セブンの子に今日も元気な笑顔を頂きました
コロナも大変なんだけれど・・・他にもね
身を守る基本ってこれなのかな、手洗いと三密
GoToキャンペーンってなんで今なのかな?
久しぶりに青い空
悲鳴をあげる腰・・・と妻孝行
とうとうWeWorkニューマンCEO退任報道まで・・・
車もパソコンみたいにパソカーになって欲しいね
トラがサーカスの犠牲に・・・
たばこ風味含めて電子タバコ禁止してもらえるとうれしい・・・
NHK受信料支払いは水道代、電気代、ガス代と同じ?!
外食の消費税が10%か、持ち帰りだと8%かが対岸の話に聞こえる・・・
鹿さんのために木陰を作ってあげて欲しいな~
全米チキンサンド狂想曲
ネコちゃん、ワンちゃん用のちゅーるの成分大丈夫なのだろうか・・・
値引き、ポイント還元以外でペイ戦争を勝ち抜くところは現れるか
日産社員だったらはモチベーション保てるかな・・・
恋愛の成功は相対的な力関係で決まるのかも?!
子供向けハーレーダビッドソン、売れるかもね~
レーザーで蚊の・・・場所か!?機能強化で退治までやって欲しいw
スマホ、スマートデバイスは小さいから意味がある派
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
日本有数の豪雪地帯が生み出した珍しい独自の文化が今もなお残る霊峰白山の麓にある「白峰村の雪景色」
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
冬の合間に広がる奇跡の蒼空の中で暮らすのは、大雪で覆われた五箇山で昔ながらの生活を守る合掌造り集落の人たち