ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他日記」カテゴリーを選択しなおす
日々の思いをそのまま書けるといいなぁ〜 難しく考えないでその時その時を呟きたい〜
死線…
4月家計簿締め
お土産が不味かった
お母さんへ
300ポイントを使用し買いました!
処分方法がわからない…
AIに背中を押された
キラキラして眩しい!!
私の節約GW
GWお得に過ごす
30代独身女の2025年5月の貯金額
30代独身女の2025年4月の家計簿
注意喚起!!
独身生活、楽すぎ注意報
アイコンがウェディングドレス
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
社会人でもできる!効率的に社労士の勉強を進めるための時間配分と勉強方法
ゴールデンウィーク最終日、やる気ゼロとお金の話
使ってナンボ
数年前までは、洋服でも雑貨でも、数を持っていることに満足していましたが、不要なものを処分してすっきりすると、考え方もずいぶん変わりました。 モノは持っているという満足感だけでなく、使って(着て)価値がでるということ。痩せたら着られるかもしれない-よく、捨てられない洋服を前に思うことですが、20代のときは...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
みんなに教えたくなる北欧の家具
家具への思い今日はこの記事をアップしたあと、片付け入門講座をするため車で移動します。その前に、ずっと封印してきた家具への憧れについて、もう難しく考えず楽しもうと思いながら書きました。週末、気軽に読んでいただけると嬉しいです。記憶に残る1枚の写真インテリアと暮らしについて書かれた本が好きで、以前はときどき手にとっていました。今も印象に残っているのが、1枚の写真が貼られたページ。文章はなく、写真だけのペ...
認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。
木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護
ABBAの40年ぶり復活報道に思い出す叔父のこと、ラジオ講座のこと
数日前、TVのニュースでABBAの復活報道を目にしました。その日の夕刊にも記事が。今年11月に新しいアルバムを。そして、その中の2曲は復活発表と同時に先行リリースとのことです。ABBAはDancing Queen(ダンシング・クイーン)やMamma Mia!(ママ・ミーア)、SOS、Miney,Money,Money(マネー、マネー、マネー)、Take A Chance On Me(テイク・ア・チャンス)、Gimme!Gimme!Gimme!(ギミ!ギミ!ギミ!)など、多くの世界的ヒット...
http://kagari-bi.net/diary-9779
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
卑屈すぎる人
疲れるのであまり見すぎないようにしているのですが、それでもネットを見ているといろいろなものが目に入っています。特にSNSを見ていると世の中には本当にいろんな人がいるなぁと思います。
夫との距離。
最近のブログは、子供の事ばかりメインになってきた。それだけ、子供たちにいろいろあるということなのだろう。
お願いだから老犬を怒らないで
少し前に、近所の高齢犬のことを書きました。近所の高齢犬のこと近所に高齢の中型犬がいます。正確な年齢は知りませんが、ギンジよりも前からいるので12歳以上だと思います。半年くらい前から急激に衰えて、自分で立てなくなりました。なぜそんなことを知っているかというと、お外にいるから。今年のこの暑かった夏も、雨の日も...固い床にタオルを一枚引いた上で寝ています。(屋根がある場所ですが、小屋などはありません。)最...
夫の老い
夫、少し疲れ気味ちょっと疲れやすくなったのかな?って思う( ˇωˇ ) ん。だよね、もう70歳になるしまだ働いてるしね年齢のわりに元気に動くし明るく若く感...
ツキノワグマと人間の共生を支えるベアドッグたち!『クマとタマ~軽井沢・ベアドッグの取り組み~』を見て
ドキュメンタリー『クマとタマ~軽井沢・ベアドッグの取り組み~』を見ました。 人とクマの共存を目指す軽井沢町で、クマ保護管理対策事業に取り組む「特定非営利活動法人 ピッキオ」の活動を追ったドキュメンタリーでしたが、とても心に残りました。 私は正直に言うと、狩猟が少し苦手です。 狩猟に反対しているとか、軽々しく「かわいそう」とか「命がどうこう」とか言うつもりもありません。 適正な狩猟は、一次産業の保護や生態系の維持のために、大切な仕事だということも理解しているつもりです。 ただ、狩猟につかう猟犬を大切にしない猟師は一定数いて、年老いたり仕事が出来なくなると山に捨てたり、最悪な場合は撃ち殺してしまう…
山男
いつの間にか息子バッタが山男になっていた。 仲間3人で寝袋とテントを背負って秋の気配が忍び寄る山に旅立っていった。若者達は無謀にスピードが速く、天候にも無頓着なところがある。しかも、連絡一つしてくるでなし。 そわそわと気を揉んでいるところに、リンクが送られてくる。午後には戻っ...
【セットアップ風】ユニクロUコットンツイルフレアスカートに同色ブラウスを合わせて
ユニクロUのコットンツイルフレアスカート。先シーズン購入し、今季は同型別色を追加購入したほどのお気に入り。トッ…
明治昭和平成と同じ顔した血の繋がった学生服の3人。
ある日、実家の写真をみていると、一人の学生服を着た男性の写真が出てきたんです。 それは、「あれ?こんな息子の写真を両親にあげたっけ?」と息子と間違える程そっくりな私の兄の学生時代の頃の写
失敗も結婚も自分ですることに意義がある
秋篠宮家の眞子さまの結婚を危ぶんでいる人はたくさんいるでしょう。絶対に止めたほうが良いという意見も目にしますが、私は結婚すれば良いのに、と思っています。その理由は?
メゾンドルル*モンブランの季節になりました*ちいさなおやつ屋さん
モンブランの季節がやってきました コトシハジメのモンブランは メゾンドルルさんのモノ ココのモンブランはハジメテです☆ 【モンブラン】500円 スペイン産の栗のマロンクリーム 北海道産の純生
安定のニットアンサンブルに柄スカートコーデ
週末行けなかった実家に顔を見せてからお仕事へ。 ◆トップス/スーピマコットンボートネックセーター 黒 ◆羽織り…
天秤座のアロマ*ゼラニウム*バランスを整え不安とイライラを鎮めてくれる
本日は人間関係に疲れてしまった時、不安やイライラが収まらない時におススメの香り「ゼラニウム」をご紹介いたします。
合わない人とは合わない
職場のような狭い世界で、できれば揉め事は避けたいところ。表立って言い争いはしなくても、苦手な人、嫌な人って必ずいます。上っ面だけ適当に合わせたり、深入りせずに必要最低限だけのおつきあい。同僚以上に厄介なのは上司。それも仕事があまりできないのに、エラソーに言うオヤジ。年齢で判断したり、...
真面目になんかなりたくなかったのに
人生って、一体何なのだろうか・・・・・ちょっと 全世界公開では自分のプライベートなことを書けないのが残念だけど。まあ何というか少なくとも、幸せな人生とはほど遠く、拭いきれない涙と、血を 垂れ流して生きるような人生で。楽になりたいただ、ただ、楽になりたいだけ。なのに、風が吹いても呼吸をするだけでも季節が変わるだけでも苦しい。毎日が、痛い。それでも必死で生きて来た。文字通り、必死で。「ナレイさんは真面...
50代のうちに習慣にして良かったこと
50代のうちに習慣にして良かった2つのこと●複雑にせず、簡単に考える習慣●良いと思ったら、すぐやってみる習慣50代のうちに習慣にして良かったと思うのは、この2つのことです。先日の私の記事に、読者さんからメールをいただきました。さっそく片付けてみました!という内容でした。ブログに書いたことをすぐ実践してくださるのは、ブロガーとしてとても嬉しいことです。ありがとうございました。「すぐやる人が、出来る人」いただ...
一人暮らしのシニア。いつもと違う目線でプラゴミを見る。
実家に一人で居候しています。 小さな家庭菜園には、私が一人食べるだけの野菜が出来ます。 その野菜を食べながら、いつもはエコだとか、節約だとかを意識して喜んでいましたが、 今日、雨が降りそ
『ビタミンF』「F」がキーワードの7つの家族の物語
第124回(2000年)直木賞受賞作です。 2002年にNHKBSにてドラマ化もされたそうです。 (Wikipediaでキャストを見てみましたが、原作のイメージに合うキャストだと思いました。) ビタミンF 感想 「炭水化物やタンパク質やカルシウムのような小説があるのなら、ひとの心にビタミンのようにはたらく小説があったっていい。」という思いが込められた短編集です。 Family(家族)、Father(父親)、Friend(友達)、Fight(戦う)、Fragile(脆い)、Fortune(運)...「F」がキーワードの7つの家族の物語です。 文庫帯の「涙腺キラー・重松清の最泣の一冊 100%涙腺…
安否確認
家事終わり!夫は仕事(夜勤)へひとり時間をゆっくりしたくてフルスピードで家事を済ませた(ㅅ´ ˘ `)♡母は週3回お弁当を頼んでるんだけど配達してくれてる...
2021年9月歯科受診 歯石取りの理想的な頻度とは?
歯石ってどのぐらいの頻度で取ってもらうのが良いのでしょうか?
【秋はシャツが楽しい】大人はシャキッとモノトーンで
公私共々バタバタしていて、今日は実家に顔見せもできず。来週どこかで行けるかなああああああ。 ◆トップス/ユニク…
覗き魔ジェニ-
今日はカレ-うどん>>>手羽中煮と厚揚げのみぞれ煮
#マスク着用について
#今ふと思ったこと
#おうちに飾りたいものは>>>花
ジェニ-☆早朝の散歩
ちらし寿司と野菜サラダ
#占いがあたっていると思ったことは無いが>>>故郷占いはホッコリ
母にとってのペコ
#これまでにした霊体験>>>板宿八幡神社
#どこでも住めるならココ住みたい
#本日のおうちごはん>>>焼き魚(鮭)
#本日のおうちごはん>>>目玉焼き
#ここだけの愚痴>>>顔面痙攣
#続きが気になるもの>>>探偵はBarにいる&ファンタビ
無言の訪問客
夕食後、片付けが終わって二階に行こうとしたら、玄関の扉が30㎝程開いていた。家人の誰かが外に出ているということなのだろうか。 それにしてはゴミの収集日ではないし、食後の散策に行くには日も暮れて寒くなっている。 長女バッタは修士課程の論文の締め切りが迫っているので、サロンの大き...
秋の準備
先日、秋用のカーディガンとプルオーバーを購入。初のニットカーディガンです。シンプルデザインです。まだ暑いから、実際に着るのはもう少し先になりそうですが、着るのが楽しみです。昔から基本の好みは変わってないというか、女性らしい洋服が苦手で、ボーイズライクな洋服が好きでして。ち...
こんな私でも「それでも幸せは自分次第でやってくる。」
いつも座っている目の前には小窓があります。 その小さな窓から、青い空を見たり月を見たりします。 今日も何気なく窓から見える空を見ていると、こんな事を思いました。 「こんな出来損ないと思っ
http://kagari-bi.net/diary-9774
ハッチの精神療法
我がセラピスト・ハッチは、毎回私の話を聞く。 50分間。 私は言いたいことを言う。 ハッチは、そんな私の話にまさに 傾聴 する。 彼のパソコンを打つ音の速度で、そのときの話の重要度が私に伝わる。 (寝椅子なので、ハッチの表情を私からは見られない) でも、ハッチは常に、私の 苦しみ・訴えに対して 解決策 を与えてくれないことのほうが多い。 むしろ、私に素朴な疑問を投げかけて来る。 なんでそう思っちゃうのかな...
お義母さんと
お義母さんと会話をするととてもよい気分転換になる飾りっ気がなくてサバサバで豪快なお義母さんお義母さんと他愛もない話をしてガハハと一緒に笑っているともやもやしていた何かが浄化される
★夏は蒸し暑く冬は底冷えの京都【ひとり暮らしの電気代1年分】
夏は蒸し暑く冬は底冷えの京都ひとり暮らしの電気代1年分をまとめてみることにしました。【私の生活サイクルとしては】私の仕事はパートで 週4日 出かけます。そして家での仕事で 週3日 1日じゅう家にいます。今年の京都も…まあまあ暑かったのかも知れな
オバケカボチャと秋の木の実
大船フラワーセンター秋の花散歩その③は、今年も芝生広場にゴロゴロと展示されていた巨大なお化けカボチャと秋の木の実等をアップします。お化けカボチャ(アトランティックジャイアント)。ハロウィンに向けて家族連れや子供たちに人気です!。赤く実ってグミのように美味しそうなサンシュユの実。紅く色付き出した可愛い沖縄スズメ瓜の実。ハナミズキの赤い実。プラタナスの木の実。プラタナスは街路樹としてすっかりおなじみの木ですが・・この木の歴史は古く、古代アテネのアカデミーではプラタナスの木陰でプラトンやアリストテレスが学を講じて、最初の民主主義はプラタナスの木陰で論説されたとのこと。そこから民主主義を象徴する木とされているそうです。街路樹以前に広場の木という歴史があり、その下に人が集ってそこから民主主義が生まれたというわけですね。こ...オバケカボチャと秋の木の実
夫は良いお兄さんなのか?
昨日、夫が弟のメンタルクリニックに付き添うために、新宿まで出かけていきました。徐々に弟が引っ越しをするために、話し合いもしてきたようです。これからどうなるのでしょうか?
数年ぶりにボスに会いました
私の住むこの場所での道路遊びのピークは15年前~約10年間。その時のボスが私は今でも苦手です。子供3人を放牧し、自分も毎日3~4時間ほどお外で井戸端会議。仕事をしながら、なぜそんな時間があったのかは今も謎です。私がこの人のことを苦手な理由の1つは、質問攻めにしてくるから。過去には、私の仕事や夫の勤務先(会社名まで聞いてくる)、住宅ローンの残高などなど、かなりプライベートなところまで聞いてきます。(濁しても...
自衛隊の訓練と基地
だらだら土曜日、晩ごはんはテイクアウト😏
今日は昼まで布団の中に居て起きてからも全力でだらだら過ごした家事は洗濯をしただけ。だらだらしたのに疲れはとれないすることいっぱいあるのにやる気も出ないそしてそのまま夜が来た晩ごはんは夫にテイクアウトをお願いした丸亀製麺でトマたまカレーうどんと天ぷら二つ(
【トレンドじゃなくても】小柄な大人こそ着るべきロングカーディガン
土曜日ですが絶賛営業中。とある出版社へ ◆ワンピース/PLST プリントブラウジングワンピース グリーン ◆羽…
一見自由だけれど
子供が何か不祥事を起こすと、世間は「親の顔が見たい」と言って、責任を親に求めます。そんな行動しかできない子供に育てた責任が親にあるということです。 ですが、親はそんな育て方しかできないように、その親の親に育てられたとも言えます。 その親の親は、さら
何年も会っていない人からの電話は・・・
休日だった昨日、家事を終えてホッとしたとき、スマホに着信が-見ると-電話帳登録していない携帯電話番号から。いつもはほぼほぼ取らないけれど、この日に限って取ってしまったところ-高校時代の同級生。友達、と言えば友達。最後に話したのっていつだっけ?やがて年賀状のやり...
魚座満月サビアン2021*乙女座29度*風の時代、目に見えぬ行間を読む力が大切になるわけ
9月21日魚座で満月です。乙女座から天秤座へ…それは蝶がサナギから羽ばたくように内側の成長を終え「外の世界」で自らを試そうとする新たなる挑戦。小さな一歩だけ…
「マンションからの子供の転落事故」について考える。
マンションの悲しい事故の話を目にしました。23日午後9時20分ごろ、札幌市白石区にあるマンション9階の一室から「長男(4)が転落したようだ」と父親が119番した。長男は心肺停止の状態で見つかり、病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。北海道警が転落の経緯
ワクチン接種 その6
先週の土曜日、ワクチンの2回目を接種してきました ほんとは1回目から4週間後がいいんだけど土日はすでに埋まっていたので5週間後の接種です。 今回はちゃんと予約が取れてるので 受付してもらって 問診が2回。 前回の接種がモ […]
お給料日でした
あんなに楽しみにしていたお給料日だったのだけど仕事を辞めてしまったのでこの時のように喜べなかったいま改めて読んでみて苦笑いしているしょうがないしょうがない
夏の名残を楽しむモノトーンコーデ&講師業再開
真夏のホームウェアの代表ブラトップワンピースにオーバーサイズのトップスを着たら、ちょっと外へ出てもOKかな、な…
目から鱗! 髪の毛の乾かし方を変えてみたら
私の髪の毛、細くて柔らかくコシがありません。それが悩みのタネ。子供の頃は硬くて太いから量も多くて、束ねると凄い太さになったりして、それが嫌だったんだけれど。だんだん成長するにつれて、髪質も変わってきました。昔からブローするのが苦手で、ブローしなくてもいい髪型にしてきました。シャンプーした後...
素朴な「なぜ?」の長い道のり
【交通事故で最愛のひとを亡くしてしまった人がある。 この人は素朴に尋ねるに違いない。 「あの人は なぜ 死んでしまったのか」と。 医者は「頭部外傷により云々・・」と答えるであろう。 この答えは間違ってはいない。間違ってはいないが この人を納得させはしない。 医者はこの人の質問の Why をいかに Howに変えて 答えを出したからである。 How did he die?(いかにして彼は死んだか)について答...
平穏な日常に戻りつつある
昨日、一週間ぶりに外に出たΣ(・ω・ノ)ノ えぇー ショッピングモールに買い出しへKEYUCAで夫が一目惚れして買った耐熱カップステンレストレーは別売りち...
「結果」がいつ実現するかは『運次第』、「行動」がいつ実現するかは『自分次第』
「結果」がいつ実現するかは、コントロールできません。しかし、「行動」であれば、いつ実現するかを自分でコントロールすることができます。「結果」は、「向かう先」でしかありません。どこに向けての行動であるのかを指し示す「方向性」であり「コンパス」
切実に思う、1人の時間が欲しい
なかなか1人の時間が取れずに、ブログの記事も更新できないことがあります。やはり1人の時間は大切です。気がついたのだから、生活を見直してみようと思います。
2021年09月 (1件〜50件)