★弁当箱★ 今日から新しいものに替えました。水筒も水漏れでパッキンをゲット~
こんばんは~六男です。【今日のニュース】菅野智之 MLBデビュー戦で4回2失点で緊急降板の敗戦投手に巨人からようやくメジャーへ移籍しましたが、残念ながら内容は良くなく、敗戦投手でのほろ苦いデビューとなったようです。先日、佐々木選手も本拠地での2回目の当番で交代となり選手によっては明暗が分かれた結果となりました。まだ始まったばかりですので、今回の事を肝に銘じて次の試合で是非活躍して欲しいものです。さて先日...
図書館から借りていた、藤原緋沙子著「雁(かり)もどる」(光文社文庫)を、読み終えた。本書は、著者の長編時代小説、「隅田川御用帳(すみだがわごようちょう)シリーズ」完結の後に続く新シリーズ「隅田川御用日記(ごようにっき)シリーズ」第1弾の作品で、「第一話五年目の秋」「第二話雁もどる」の、連作短編2篇が収録されている。「隅田川御用帳シリーズ」は、縁切り寺「慶光寺」の御用宿「橘屋」の女主人お登勢(おとせ)に雇われた、元築山藩藩士の浪人塙十四郎(はなわじゅうしろう)が、「慶光寺」の寺役人近藤金吾や、橘屋の番頭藤七(とうしち)等と共に、縁切りを求めて「橘屋」に駆け込んでくるいろいろな女達の様々な事情を探り、絡み合う悪事や謎を解明、愛憎乱れる女と男の深い闇を、人情と剣とで見事に解決していく、悲喜こもごもの物語だったが...藤原緋沙子著「雁もどる」
中古Android端末が価格高騰中?その背景と今後の動向を考察
近年、フリマアプリにおける中古Android端末の相場が上昇傾向にあります。この現象は、単に一時的なものではなく、複数の要因が複雑に絡み合って生じていると考えられます。まず、新品のAndroid端末の価格高騰が挙げられます。円安や半導体不足などの影響を受け、各メーカーが新機種の価格を引き上げており、それが中古市場にも波及しているのです。特に、…
皆様、如何お過ごしですか? 本日は「脈々と受け継がれているモノ。それは躰」と云う事で御座いますが、人間の躰と云うのは、細胞の集まりで、人間の細胞の数は37兆億個と言われています。 その細胞の一つ一つは、それ自身に意思が有り、意志を持った37兆億個の細胞が、協調、調和して、一人の人間を作っており、 人間の躰の細胞は、分子的には3ヶ月のスパンで新しい細胞と入れ替わります。 不思議ですよね。 ・細胞一つ一つに意思が有り、バラバラな細胞が何故一つにまとまっているのでしょうか? ・細胞は3か月のスパンで総入れ替えしてしまうのに、何故同じ人物でいれるのでしょうか? 簡単に言うと、人間の
シマハナアブ。前胸背に横帯があることが特徴とされますが、それだけでは十分ではありません。後脚の脛節に白色部があることを確認する必要があります。①前胸背に横帯がある②後脚脛節に白色部がある分類:ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科体長:10~14mm分布:全国平地~山地成虫の見られる時期:4月下旬~10月中旬成虫で冬越しエサ:成虫・・・花の蜜や花粉幼虫・・・水中の腐食物その他:腹に三角形の紋と縞模様がある。ナミハナアブより腹の黒い横帯が目立つ。幼虫は、腹の先に呼吸管を持つ「オナガウジ」型。参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)シマハナアブ250323
春分の日の、晩酌タイム。何を隠そう私は、晩酌の際には、必ず何かをつままなければ禁断症状が出る体質である。てなワケで。この日のおつまみエントリーは、「亀田の柿の種」の「うに風味×昆布チップス」。北海道限定の、この商品。昨年11月に、砂川ハイウェイオアシスにて購入した、「柿の種3種アソート」(税込583円)のうちの、ひとつである。混入されている「昆布チップス」は、「北海道産昆布」を使用。お味の決め手は、なんといっても「ウニシーズニング」でありましょう。「ウニシーズニング」って、どこで売ってるのかなぁ❔私も、欲しいなぁ・・・さてさて、実食。その柿種は、うにというか、コスメチックに潮のかほりがして。後味は微妙に甘く、うにと言われれば、うにかもしれない(^^;そこに組み合わさる昆布チップスは、カリッと軽快な噛みごた...北海道限定亀田の柿の種うに風味×昆布チップス
★誕生日★ 奥さんの58歳の誕生日に三女が涙で連絡をして来ました~
こんばんは~六男です。【今日のニュース】政府備蓄米の店頭販売開始 1~2割安く3千円台にお米の高騰の中、放出された備蓄米がとうとう店頭に並び西日本地域のスーパーで複数の銘柄が混ざったブレンド米として売られ、店頭販売価格は税抜きで5キロ当たり3380円とようやくある程度まで引き下がりました。それでも昨年までに比べると、まだ1.5倍程度ですので予想通りそこまでは下がりませんが、少しは手が出せるぐらいになりそうで...
当地、今日も、最低気温は4℃前後と、真冬並みだったが、「曇時々晴」、日中は、15℃前後まで気温が上がり、まずまずの天気だった。相互フォロワー登録している方のブログ拝見で、車で、20分程で行ける片倉城跡公園の園内に自生しているカタクリが見頃を迎えていることを知り、午後になってから、やおら重い腰を上げ、散歩・ウオーキングを兼ねて出掛け、1時間程、園内を逍遥してきた。スマホの歩数計で、約5,000歩。カタクリが満開状態、やたらコンデジで、カシャ、カシャ、ヒトリシズカユキワリソウ?リュウキンカ?バイモユリ?ニリンソウギブシ?◯◯スミレ?カタクリ満開の候
フタホシヒラタアブ。左右の複眼がくっついているので、♂ですね。腹の先から、何か白い液体と言うか、ワックス状の何かのようなモノが出ていますね。何だろう?別名:エゾコヒラタアブ分類:ハエ目短角亜目アブ下目ハナアブ上科ハナアブ科ヒラタアブ亜科体長:約10mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:3~11月(年1化?)成虫で冬越しエサ:成虫・・・花の蜜、花粉、アブラムシ類の甘露幼虫・・・アブラムシ類の体液その他:腹部背面に三対の黄色紋があるが、腹部第3・4節が繋がる個体もある。(ナミホシヒラタアブは通常、腹部3・4節が繋がるが、♀では三対とも離れることが多く、注意が必要。)頭部は幅広い。顔面に中条がある。顔面に生える毛は明るい黄白色。触角の付け根には黒い毛がある。(ナミホシヒラタアブにはない...フタホシヒラタアブ♂250323
偉人賢人先人の名言あれこれ・その13日野原重明著「人生百年私の工夫」より抜粋「六十歳からは、体の使いすぎよりも、”使われなさすぎ”の心配」2017年(平成29年)7月18日に、惜しまれながら105歳で亡くなられた日野原重明氏の記憶はまだ新しい。氏は、聖路加国際病院の理事長・名誉院長を務めておられ、晩年、100歳を超えても尚、2~3年先までスケジュールが一杯という多忙な日々を送られていた。生涯現役を標榜し、生前、「少なくとも、110歳までは現役を続けることを目標にしている」と、語っておられたことが、特に印象に残っている。故日野原重明氏が、まだ現役医師として日々の睡眠時間が4時間半、週に1度は徹夜するといった活躍をされていた頃(90歳の頃)、2002年に、幻冬舎から発行された書、「人生百年私の工夫」が書棚に収...偉人賢人先人の名言あれこれ・その13
昨年BS-TBSで放映されていた、「沢田研二華麗なる世界」。私がブルーレイに録画していたその番組に、妻がハマってしまい、ほぼ毎週観ている。この「勝手にしやがれ」は、やっぱイントロが素晴らしい👏血沸き肉躍るそのフレーズは、クラプトンの「レイラ」や、拓郎の「落陽」に相通じるモノがあると、私は思うのです💮勝手にしやがれ/沢田研二
ミラノのブレラ地区の一画であるサンマルコ広場の、“Floralia"フロラリア、花祭りに出かけてきた。花と美の女神”フローラ”の祭り。 年に2回、3月と9…
今年は 寒い冬が続いて 春の来る時期が 待ち遠し買ったです でも 椿が咲いて 春が本格的に 来ました ランキングに参加しています下のバナーをクリック…
スーパーでノンアルコールを探していたら、トリスのハイボールシリーズ3缶が列んでいました。そして、トリスの3缶に興味がわき買ってしまいました。僕の場合は、トリスとサントリー角瓶には、めっぽう弱いです。だから、今回はアルコール入りで、今回は番外編となります。写真の右側と真ん中の白色と黒色の缶は、トリスが濃い薄いだけみたいです。黒色は珍しいと思い何が違う??と興味がわきましたが、濃いだけでした。しかし、トリスのハイボールは美味しいですね。。僕の場合は、濃い黒缶よりも標準濃度の白缶の方が合いました。ハイボールは、トリスか角瓶と決まっていますね。そして、左のレモンチユーハイのトリスがメチャメチャ美味しかったです。メチャ美味しい味のレモンチユーハイに、トリスの味がするという贅沢な飲み物です。レモンチューハイが好きな人...ノンアルコールビールの研究。。その3番外編
イタドリハムシ。イタドリやスイバなどのタデ科の植物を食べます。でも、居たのはクローバーの葉の上。そう言えば去年もこの時期、この辺にいました。この時は何故か、ナノハナの花にいましたね。体にも口元にも、黄色い花粉が付いているようです。ナノハナの花粉を食べている???これはハコベのツボミの上ですかねぇ?何で食草じゃない植物の上で多く見られるんだろう?近くのギシギシ?にいたコガタルリハムシ。同じような植物に付くのに、このコは他の植物で見ることはあまりない印象です。それと、イタドリハムシとコガタルリハムシは普通、一緒にはいない印象です。コガタルリハムシは公園とか、定期的に草刈りがされて、開けた場所にいる印象。イタドリハムシは、林縁の道路端とか土手とかにいる印象ですね。あくまでKONASUKEの印象なので、間違ってる...イタドリハムシ250323
春分の日。我々夫妻が小樽駅に降り立ったのは、11時20分だった。そこから歩くこと、数分。たどり着いたのは「聖徳太子飛鳥支店」。こぶたナースさんのブログ記事にインスパイアされ、小樽で昼呑みしようという算段なのだ。ちなみに、その日のオススメは、👆のようなラインナップ。入店したのは、11時35分だった。お会計は、現金のみ。それはつまり、LOVEISCASH11時41分には、首尾よく2階のテーブル席に案内された。ランチタイムメニューは、周辺の似たようなお店と比して、間違いなくリーズナブル私のチョイスは、「生ちらしセット」。そして妻は、「寿司セット」をセレクトした。11時45分。公共交通機関&徒歩でココまで来たからには・・・白昼のビールをたしなむのは、必定なのです🍻そして、11時59分。まずはレディーファーストで、...春分の日の、小樽散策。
こんばんは~六男です。【今日のニュース】ミャンマー中部を震源として発生したM7.7の地震で死者が1000人以上昨夜の時点では地震が発生して100人が犠牲者にと報道されていましたが、今日になって1000人を超える死者と急激に被害数が増加しました。この一帯はほとんど地震がないようで市民も驚いているようでした。あちこちで大きな建物が倒壊しており、そのせいで被害が増えているように思えます。日本企業も進出しているでしょう...
1973年最初の競馬ブームが来ましたハイセイコーイベントですねハイセイコーイベントを起こすためにタケホープさんには我慢していただきました現在活躍しているナスノ…
朝から始めて夕方?夜?18時半過ぎまでかかってようやく報告書をまとめ終わりお客さんのご担当宛に送信しました。昼過ぎまでにはと思っていたのですが、見込みが甘かっ…
Milano Gelato Week 2025 - ConGelatoVivi la Gelato Week 2025 a Milano! 🍦 Dal 25…
名古屋市名東区の喫茶店のランチ定食の器の話です。中身の焼きそばのランチは美味しく頂きました。本日は器の方の話です。この器は、今では廃業してしまった会社の近くのうどん屋さんのランチ定食の器と同じでした。ここのうどん屋さんは、数十年もランチを食べに行った場所です。なつかしい。。。昭和から続いているお店のランチ定食の入れ物ですね。。感動しながらお昼を頂きました。懐かしいランチの器、、
新HPS的カーグラフィックBLOG☆011
すごい急展開で業界も騒然に!本家グッチが羽生結弦アンバサダー就任発表
いじめっ子には罰がくだる
【2023.09.28.#02】平野紫耀/神宮寺勇太
【2023.09.28】平野紫耀/神宮寺勇太
【2023.09.20】平野紫耀/神宮寺勇太
どうでもいいけど、衣装人気ランキング1位+ ELLE動画100万回超え!!+某アイスショーご一行、岩手を満喫?
桁違いな反響で結果に驚愕した!羽生結弦が俳優陣を抑え衣装ランキングは?
ハイペースで大台突破はすごい!羽生結弦バッグの中身が100万再生達成
やはり新プロは自身の振付だった!羽生結弦はMIKIKO氏からアドバイス
衝撃のキャリア中断発表も!コリヤダは去年すでに現役を離れることを決断へ
フィギュアの概念を覆した!羽生結弦プロ転向から一年を徹底的に語る
銀座へ羽生さんに会いに
一切触れなかった幻のアイテムが!羽生結弦が大切に語るスケート靴への思い
見どころ満載で貴重な話が聞ける!羽生結弦がバッグの中身の秘話も
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)