絹、おさんぽ始めました
絹は、4年間のシェルター生活で、ほぼゲージの中だけで生きて来ました。私が引き取って、更に4年。当初、人にも猫にも心を閉ざしているような子がよく遊ぶようになり、私に甘えるようになりました。外気に触れたことのなかった絹に、おそとの世界を、感じさせてやりたい、と、思っていました。それで、ハーネスとリードを買ってお散歩の練習を始めました。8年間生きて来て、生まれて初めてのおそとです。固まってしまうか、パニ...
日々徒然な日記をTBする場所です。 学校の事、仕事の事、友人の事、家族の事、社会の事、日本の事、、、 テーマは自由にどうぞ。
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
塔を径だけで適当に決めるバッチ系化学工場
2019年07月 (51件〜100件)