公園で野鳥観察…お立ち寄りのキビタキ、メジロの巣立ち雛
キビタキ♂ 黄鶲 2-25.5.11
キビタキ♀ 黄鶲 2025.5.11
夏の野鳥1
キビタキ ('25-03) ちっちゃな虫を捕食し 飛び出す・・・
公園で野鳥観察…キビタキ
公園で野鳥観察…キビタキ、センダイムシクイ
歓声しきり!!
キビタキ♀ ('25-02) 巣材なのでしょうか? 枯草の様なものを銜えてますね・・・
新緑に映えるキビタキ
公園で野鳥観察…さて、このキビタキたちは番になるかな?
公園で野鳥観察…キビタキ、センダイムシクイ、アカハラ
キビタキ ('25-01) 杉林の中 大きな声で囀り飛び回ってた・・・
公園で野鳥観察…昨日のアカハラ、先日のオオタカとキビタキ
コサメちゃんとキビタキさん ~おかえり!~
今年も春の渡り シギチ初見はタカブシギ&コチドリ タヒバリも1年ぶりに!
タヒバリ ('25-03) 夏羽に衣替え・・・
タヒバリ ~着替えがすんだら~
【野鳥】セイタカシギ・タシギ・タヒバリ・スズガモ・キジ♂♀
河川敷で野鳥観察…飛び回っていたノビタキ、タヒバリやミサゴも
花吹雪の遊歩道に囲まれたカモ類とシギチ
【足立区散歩】江北橋付近の荒川河川敷にて。タヒバリ、イソヒヨドリに出会う!
河原で出会った鳥たち・・・
ツグミ・タヒバリ・カイツブリ・チュウヒ
タヒバリ~水面の青に~
冷たい北風が吹く伊佐沼、熱燗で温まりたい
河原で待ち合わせ♪
今日の出会い ビンズイ&タヒバリ(’25-01)
夕暮れ河原 ~タヒバリさんとノスリ~
冬の風物詩・カンムリカイツブリの大集団・ホオジロガモほか~
10月の鳥見④オグロシギ&オオソリハシシギ&ホウロクシギ&ダイシャクシギ!
オグロシギ ~賑わう沼地で~
贅沢2ショット★
オグロシギ ('24-02) 羽繕い?それとも 痒みに耐えられず 掻いてる状況かな・・・
オグロシギ ('24-01) 採餌光景・・・
オグロシギ ~浅い秋に~
まねっこ~オグロシギ
餌を探して~オグロシギ
オグロシギ&ハマシギ等を撮る🐤(多々良沼公園)
ツーショット🐦🦜ツルシギとオグロシギ(多々良沼公園)
オグロシギ等の小さいシギ類を撮る🐤(多々良沼公園)
コウノトリの水浴び&飛ぶ姿&オグロシギ等を撮る(多々良沼公園)
【〇撮りの闇】違いを知る努力と、記録して蓄積する構え【敵は主に加齢による劣化】
オグロシギ(尾黒鷸)
オグロシギ夏羽を観察!
人気の夏鳥達の画像・・・(各地の撮影スポットで撮る)夏鳥のツツドリ(赤色型)の画像・・・(東京都八王子市森林公園)夏鳥のホトトギスの画像・・・(山梨県甲州市山地の林)夏鳥のクロツグミの画像・・・(長野県諏訪市蓼科高原の公園)夏鳥のマミジロの画像・・・(山梨県甲州市山地の林)夏鳥のノジコの画像・・・(新潟県津南町秋山郷)夏鳥のコヨシキリの画像・・・(山梨県富士山麓の草原)夏鳥のサンショウクイの画像・・・(長野県戸隠村森林植物園)夏鳥の渡り地と言ってもいろいろあり、1500mの高地の山地の林(柳沢峠の高原の山地)や高地の高原の草原(富士山麓の北富士演習場は自衛隊の施設なので、情報が開示されていない)又1700~1800mの高原の公園(戸隠森林植物園)や600ⅿ~900mの餌場の多い山間部の谷津や里山(松之山町...夏鳥の渡来地へ・・・(富士山麓の高原)
2025猛禽類と小鳥達の背打ち飛翔シーン写真集・・・(72頁38種)こんな画像が大画像で載せている・・・(37種)全くの空抜けの背打ち飛翔シーン・・・(ハチクマの旋回背打ち飛びもの)背景の林や谷底の紅葉しかけている背景が写り込んでいる前や上を飛ぶ・・・(国内二番と三番・四番の大型の猛禽類)被写体の影がダム湖の法面に写り込んでいる背打ち飛翔シーン・・・(こんなシーンが撮れる嬉しいものです)カッコウが生息している高原の雰囲気が感じ取れる背景の背打ち飛翔シーン・・・()オオヨシキリの生息するヨシ原の上を背打ち飛翔シーン・・・(堤防の上枷狙っているため、比較的撮り易い)全くの空抜けでなく木の枝があるとなしでは全く違う背打ち飛翔シーン・・・(過去一かも知れない)猛禽類と小鳥達が一番綺麗に観える背打ち飛翔シーンの写真...写真集完成・・・(2025野鳥達の背打ち飛翔シーン写真集)
気持よく晴れ渡った今日5月15日は私の誕生日・・・無事83歳となり、このように全身健康でいられることに先ず感謝したい。因みに同い年である妻千恵子選手は2日前(13日)に一足早く83歳になったのだが・・知る人ぞ知る(?)「2日だけの姉さん女房」もいくつかの持病を抱えながら・・そして少しずつアルツハイマー型認知症の進行が見られる中、杖の力を借りながらの歩行ではあるが自分の足で歩けることや食欲もあり、こうして元気で日々を送れることにも感謝したいと思う。この感謝は既に全員が亡くなってしまった私の親、兄姉弟はもちろん今までめぐり合ってきた全ての人にだと考える。過去にほんの一瞬というほど短い時間でも出会ったり話したりした人たちからも無意識のうちに何らかの影響を受けてきたと思う。40年以上も前だったと思うがフォークバン...自らにエールを・・・
コジュケイ ('25-01) “チョットコイ チョットコイ”と 鳴きながら公園を散歩・・・
・・・今が見ごろのトチノキの花コジュケイ('25-01)“チョットコイチョットコイ”と鳴きながら公園を散歩・・・
皆さん知っていますか?5月は日本が大きく変わっていく出来事が沢山ありました。第2次世界大戦から現在に至るまで日本人が体験した大きな歴史を振り返ってみます。1946年(昭和21)5月3日極東国際軍事裁判(東京裁判)が始まる。市ヶ谷の旧陸軍士官学校で始まった。裁判長の入廷に起立して迎える被告たちの姿である。被告人は東条英機、小磯国昭、広田弘穀、平沼麒一郎他28名だったが3名が判決前に死亡したため25人が判決を受け東条、広田板垣他7人が絞首刑で12月23日執行された。{裁判初日裁判長入廷を起立して迎える被告たちの姿}1946年(昭和21)5月22日、日本自由党の総裁、鳩山一郎が公職追放になったため急遽、吉田茂が総裁となり総理の座に就くことになった。{吉田茂、突然の総理就任、内閣の顔ぶれ、大蔵大臣石橋湛山}195...過去に遡り5月に起きた事件事故
人気の夏鳥達の画像・・・(各地の撮影スポットで撮る)夏鳥のツツドリ(赤色型)の画像・・・(東京都八王子市森林公園)夏鳥のホトトギスの画像・・・(山梨県甲州市山地の林)夏鳥のクロツグミの画像・・・(長野県諏訪市蓼科高原の公園)夏鳥のマミジロの画像・・・(山梨県甲州市山地の林)夏鳥のノジコの画像・・・(新潟県津南町秋山郷)夏鳥のコヨシキリの画像・・・(山梨県富士山麓の草原)夏鳥のサンショウクイの画像・・・(長野県戸隠村森林植物園)夏鳥の渡り地と言ってもいろいろあり、1500mの高地の山地の林(柳沢峠の高原の山地)や高地の高原の草原(富士山麓の北富士演習場は自衛隊の施設なので、情報が開示されていない)又1700~1800mの高原の公園(戸隠森林植物園)や600ⅿ~900mの餌場の多い山間部の谷津や里山(松之山町...夏鳥の渡来地へ・・・(富士山麓の高原)
コジュケイ ('25-01) “チョットコイ チョットコイ”と 鳴きながら公園を散歩・・・
・・・今が見ごろのトチノキの花コジュケイ('25-01)“チョットコイチョットコイ”と鳴きながら公園を散歩・・・
気持よく晴れ渡った今日5月15日は私の誕生日・・・無事83歳となり、このように全身健康でいられることに先ず感謝したい。因みに同い年である妻千恵子選手は2日前(13日)に一足早く83歳になったのだが・・知る人ぞ知る(?)「2日だけの姉さん女房」もいくつかの持病を抱えながら・・そして少しずつアルツハイマー型認知症の進行が見られる中、杖の力を借りながらの歩行ではあるが自分の足で歩けることや食欲もあり、こうして元気で日々を送れることにも感謝したいと思う。この感謝は既に全員が亡くなってしまった私の親、兄姉弟はもちろん今までめぐり合ってきた全ての人にだと考える。過去にほんの一瞬というほど短い時間でも出会ったり話したりした人たちからも無意識のうちに何らかの影響を受けてきたと思う。40年以上も前だったと思うがフォークバン...自らにエールを・・・
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)