今日の出会いもトンボ・・・ 全身真っ赤な容姿の ショウジョウトンボ
・・・せわしなく飛び交うトンボとは対照的に静止時間が長く人を楽しませてくれるトンボですね今日の出会いもトンボ・・・全身真っ赤な容姿のショウジョウトンボ
2025/06/30 16:07
--- 位
ポイント確認
応援ありがとうございました!
オオジシギ ('24-01) 毎季の迷い ジシギの識別・・・
【なぜならここは函館市郊外?】通ってる小学生がうらやましい。【ルールルル♪】
オオジシギ ('23-2) 田んぼの草の茂みを散策中・・・
オオジシギ ('23-1) みず田んぼの片隅で採餌中・・・
溺れたような声~オオジシギ
濃霧に包まれた朝日 - ヒバリ、エゾセンニュウ、オオジシギ
オオジシギ
オオジシギ ('22-2) 鳥友さんが太鼓判を押す・・・ ジシギの判別は難しいですね
オオジシギ ('22-1) 水飲み&羽繕い光景・・・
今年も営巣しています
タンチョウヅルに会えるとは・・・・
オオジシギ (大地鷸) ① 畦の繁みから姿を見せたジシギ・・・ 初見のオオジシギ!!
オオジシギ②&キアシシギ① 畦の主役は どっち??
オオジシギ(大地鷸) ③ 畦を挟み それぞれのみず田を散策・・・
オオジシギ ('20-1) 草むらより顔を出したジシギ・・・ ジシギの識別は難しいですね
イベント開催・・・(東浅川保健福祉センター於・TTWPC野鳥写真四人展)
5日前
遠征延期・・・(新潟と長野県)
7日前
出展作品群が多い・・・(今後何年かは大丈夫)
8日前
前後期高齢者の趣味の会・・・(継続が難しい)
11日前
渡り鳥達の生息域・・・(鳥達にも敬意と配慮)
11日前
夏鳥の画像③・・・(松之山界隈のアカショウビンと〈おまけ〉サシバの止まりものの画像)
12日前
夏鳥の画像③・・・(松之山三種のアカショウビン)
13日前
夏鳥の画像・・・(ブッポウソウの飛翔シーン)
14日前
松之山三種・・・(ブッポウソウ)
17日前
冬鳥達②と北の珍しい水鳥達・・・(一部は国の天然記念物)
21日前
遠征結果②・・・(ハチクマ・サシバ・その他夏鳥)
22日前
遠征結果・・・(松之山と秋山郷・戸隠森林動植物園・吉田神社)
27日前
渡り地の冬鳥達と首都圏の冬鳥達・・・(北の国でも冬しか見られない留鳥もいる)
28日前
北と南の島の冬鳥達・・・(猛禽類と小鳥達)
旅鳥と迷鳥の画像・・・(個展出展予定のベストショット画像)
シジュウカラ ('25-05) 珍しいもの見っけたのか 興味深く覗き込む幼鳥のしぐさ・・・
1日前
今日の出会いもトンボ・・・ 全身真っ赤な容姿の ショウジョウトンボ
2日前
今日の出会い 蓮池をヒラヒラ舞う チョウトンボ・・・
3日前
ホオジロ ('25-07) 涼を求め 水を浴びる・・・
4日前
サシバ ('25-10) 枝の先端に止まり 辺りを見渡し飛び立つ・・・
5日前
メジロ ('25-10) 水場でホバリング 虫を捕食してたのでしょうか??
6日前
河川敷 自慢のノドを披露する ウグイスとオオヨシキリ・・・
7日前
チョウゲンボウ ('25-09) かわいいエンゼルポーズ・・・
8日前
ガビチョウ ('25-02) 豪快な水浴び光景・・・
9日前
メジロ ('25-09) 暑さも吹き飛ぶ 熱い口論・・・
10日前
蓮池を飛び交うトンボたち・・・
11日前
チョウゲンボウ ('25-08) 飛出し前の ストレッチ・・・
12日前
シジュウカラ ('25-04) 水場で遊ぶ幼鳥・・・
13日前
シジュウカラ ('25-03) 初見の幼鳥 興味津々な様子・・・
14日前
ウグイス ('25-08) 涼を求め水場へ来たが 水も飲まず立ち去った・・・
2025/07/01 17:44
2025/07/01 17:05
2025/07/01 08:50
2025/07/01 07:14
2025/06/30 16:07
2024/07/01 18:24
2024/07/01 16:02
2024/06/30 11:32
2024/06/29 22:41
2024/06/29 18:26
2024/06/29 15:39