当年(トウネン)
10月の鳥見⑤キリアイ&メダイチドリ&トウネン&ハマシギ!
9月の鳥見⑪ミユビシギ&トウネン&キアシシギ etc!
小清水原生花園で
9月の鳥見⑨ミユビシギ&トウネン&シロチドリ etc!
9月の鳥見⑧ヒバリシギ&ハヤブサ&ホウロクシギ etc!
トウネン(神奈川県 多摩川二ヶ領宿河原堰 2024年9月中旬)
9月の鳥見⑥ミユビシギ(幼)&キアシシギ(幼)&トウネン(幼)!
小さなシギ、トウネン
トウネン ('24-06) ちょこちょこと採餌しているイメージのトウネン 立ち姿は珍しい・・・
トウネンに会いたい!
9月の鳥見②オオメダイチドリ&メダイチドリ&トウネン!
トウネン ('24-05) 危機を察したのか 草陰に身を隠し暫く動かなかった・・・
オジロトウネン ~雀サイズの旅鳥さん~
8月の鳥見⑧ムナグロ&クサシギ&タカブシギ&トウネン!
今日の出会いもトンボ・・・ 全身真っ赤な容姿の ショウジョウトンボ
・・・せわしなく飛び交うトンボとは対照的に静止時間が長く人を楽しませてくれるトンボですね今日の出会いもトンボ・・・全身真っ赤な容姿のショウジョウトンボ
イベント開催・・・(東浅川保健福祉センター於・TTWPC野鳥写真四人展)
東京多摩野鳥写真クラブ野鳥写真四人展開催のご案内・・・(第三回目)本日9:00~設営を行い、リスタートで本会場での三回目の野鳥写真展(四人展)開催となりますが、出来る限り多くの方々に我々のクラブの活動を知って貰おうと開催しており、今では楽しみにしている来場者が増えていると施設側からもご支援を頂いておりますので、7月と1月Or2月の年二回の開催を継続していきたいと考えています。※前半:7/1~16、後半:7/17~31に分けて開催し、開催案内ポスターとハガキの通り、展示作品は総入れ替えして実施します。懐かしい方が遠方からわざわざ訪れて頂いたため、大変恐縮してしまいましたが、我々のメーンのイベントでもなく小写真展にも拘らず、ご来場して貰いましたので、いろいろ世間話をしたり又場所を変え食事をしながら話が盛り上が...イベント開催・・・(東浅川保健福祉センター於・TTWPC野鳥写真四人展)
長野(長野市内の神社と中野市の景勝地)と新潟県(松之山三種の前回撮れなかった種〈幻の赤い鳥〉を狙うため、現在営巣場所が確定しているらしいので、安定した後に出掛けることにしている)へ明日から出掛けることにしていましたが、現地の仲間と連絡を取ると少し早いようなので、7月中旬過ぎに延期することにしましたが、昨日は仲間から十二湖へ行きたいと言われたため、宿泊先(深浦町の知り合いの民宿)などの情報を教え、いろいろと夏鳥の撮影に精力的に活動しているらしく、又、新しいお仲間は7月上旬に道東へ出掛けるため、宿泊地(風連湖湖畔のコテージ)の情報を教えたりしています。※何でもかんでも飛んで歩けばいいものでなく、現地(イヌワシの仲間が長野市に在住しているため、確実な情報を入手できる)の情報を確実に入手して出来る限り空振りをしな...遠征延期・・・(新潟と長野県)
2025(秋)・・・(10月定例TAKAO 599 MUSEUM写真展日程決定)
東京多摩野鳥写真クラブ野鳥写真四人展開催のご案内・・・(第三回目)昨日9:00~設営を行い、リスタートで本会場での三回目の野鳥写真展(四人展)開催となりますが、出来る限り多くの方々に我々のクラブの活動を知って貰おうと開催しており、今では楽しみにしている来場者が増えていると施設側からもご支援を頂いておりますので、7月と1月Or2月の年二回の開催を継続していきたいと考えています。※前半:7/1~16、後半:7/17~31に分けて開催し、開催案内ポスターとハガキの通り、展示作品は総入れ替えして実施します。東浅川保健福祉センター野鳥写真四人展開催案内ポスター・・・(7月1日~31日迄)※休館日:7/14日東浅川保健福祉センター野鳥写真四人展開催案内ハガキ・・・(前半:7月1日~16日迄)前半:7/1日(火)~16...2025(秋)・・・(10月定例TAKAO599MUSEUM写真展日程決定)
シジュウカラ ('25-05) 珍しいもの見っけたのか 興味深く覗き込む幼鳥のしぐさ・・・
シジュウカラ('25-05)珍しいもの見っけたのか興味深く覗き込む幼鳥のしぐさ・・・
イベント開催・・・(東浅川保健福祉センター於・TTWPC野鳥写真四人展)
東京多摩野鳥写真クラブ野鳥写真四人展開催のご案内・・・(第三回目)本日9:00~設営を行い、リスタートで本会場での三回目の野鳥写真展(四人展)開催となりますが、出来る限り多くの方々に我々のクラブの活動を知って貰おうと開催しており、今では楽しみにしている来場者が増えていると施設側からもご支援を頂いておりますので、7月と1月Or2月の年二回の開催を継続していきたいと考えています。※前半:7/1~16、後半:7/17~31に分けて開催し、開催案内ポスターとハガキの通り、展示作品は総入れ替えして実施します。懐かしい方が遠方からわざわざ訪れて頂いたため、大変恐縮してしまいましたが、我々のメーンのイベントでもなく小写真展にも拘らず、ご来場して貰いましたので、いろいろ世間話をしたり又場所を変え食事をしながら話が盛り上が...イベント開催・・・(東浅川保健福祉センター於・TTWPC野鳥写真四人展)
2025年(令和7)7月JULY平成37年・昭和100年機会にためらえば多くこれを失う7月の挿絵{東海道五十三次之内白須賀汐見坂図(しらすかしおみさかず)}Shirasuka}立体書画{ヤマハOB会懇親会で行った所(根場の風景)}催事1日(火)国民安全の日7日(月)七夕4日(金)米国独立記念日15日(火)盆16日(水)盆送り火17日(木)京都祇園まつり19日(土)土用の丑25日(金)大阪天満宮天神祭ふるさとの名所掛川市倉真(くらみ)の温泉旅館「真砂館」で夏至の頃に葉が白くなるハンゲショウ(半夏生)が見頃をむかえている。鮮やかな緑と真っ白な葉のコントラストで宿泊客らを楽しませている。ハンゲショウはドクダミ科の植物。約30年前に植栽され、現在は敷地内の4ヵ所に群生している。女将の染葉広美さんは「ハンゲショウは...7月の暦
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)