オオシマザクラが一足先に満開
3月28日、時折、青空が姿を見せる暖かい日の散歩写真です。25日には埼玉でもソメイヨシノの開花が確認されて、いよいよ桜の季節の始まり。そんな中、小さな公園で、オオシマザクラ(大島桜)がソメイヨシノより一足早く満開になりました。花の色は白色ですが、開花して日にちが経つと中心部が赤く染まって来るようです。偶然青空が見えた時に・・・・・ほぼ満開状態ですが、ところどころこんな蕾も・・・・足元には、「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」最近よく見かけますが、以前はツルニチソウと間違って覚えてましたが、ツルニチニチソウなんですね。もともとヨーロッパ原産で、キョウチクトウの仲間。観賞用に栽培されていたそうです。ツルニチニチソウの名前の由来は、花がニチニチソウに似ていてツル性植物だということからとか・・・ツルニチニチソウの花言...オオシマザクラが一足先に満開
2025/04/03 06:34