関連雑記を66本公開中です。「 応募前後の日記2024-25 第62回 宣伝会議賞 」
もうすぐ、宣伝会議2025年4月号。 第62回 宣伝会議賞
続・S賞効果 第62回 宣伝会議賞
微妙に続くS賞効果 第62回 宣伝会議賞
二次・三次通過者など発表(月刊『宣伝会議』4月号掲載:2025年3月1日) 第62回 宣伝会議賞
お~いお茶新俳句大賞への応募はいかがですか? 第62回 宣伝会議賞
どうなる(二次審査通過しそうな課題)予想 第62回 宣伝会議賞
応募数から一次審査通過した課題を振り返る 第62回 宣伝会議賞
全体の一次審査通過率より低いので 第62回 宣伝会議賞
協賛企業賞×、ファイナリストの可能性はあり得る2月上旬。
改めて目標を確認 第62回 宣伝会議賞
1月から2月現在まで人気雑記トップ2は不動【 宣伝会議賞 】
過去4番目の自己記録 第62回 宣伝会議賞
【クリア】想定していた一次審査通過本数 第62回 宣伝会議賞
2月も関連雑記を積極更新中 第62回 宣伝会議賞
ブログ村、ありがとうございます、無事に20ポイント以上INしてましたので(感謝してます)ブログ今日も元気に更新します。無職をいいことに挫折し続けしゃれでない歳にもう・・がちで笑えない状態が今なんですよ、家も追い出され一人さみしく祖母宅で過ご
競馬は今もやっているあの頃、タニノギムレット、ネオユニバース、キングカメハメハ、ディープインパクトこのあたりが活躍していた今は惰性でやってるがこのころはまだ競馬熱は最高潮に達していた気持ちがたかぶるのは金曜日の夜東スポを買ってお菓子をつまみながら予想する
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 さて、今日はざっくりこんな感じ↓
kyohiiru on Instagram: "📱✨🐆#ayumihamasaki #浜崎あゆみ #濱崎歩"400 likes, 5 comments - …
AmazonでSwitchソフトをプレゼントに選びました。世界のアソビ大全51と言うソフトです。申し訳ないけど、今回はこのソフトだけのプレゼントでしか出来ません😣親友から親戚家族の誕生日が新年度に集中している関係で、金欠も良いところです。来月のお金に食い込んでいるので
こんばんは。あめです!昨夜は寝付きに苦労しました。朝ふと目が覚めると、あんまり熟睡感がなく、しばらく布団で横たわっていました。それでもそろそろ起きなければと思…
井上尚弥 vs カルデナスの試合をボクシング未経験ド素人のおっさんが見た感想 衝撃のダウンも逆転の8回TKO勝利!
どうも。ボクシングの井上尚弥選手とカルデナスの試合を見た感想を書きたいと思います。ど素人が偉そうに書いてすいません。はじめに 初めて井上尚弥というとんでもなく強いボクサーの存在を知ったのは、確かスーパーフライ級の王者だったナルバエスとの試合...
【俺は何も悪くない】派遣会社の担当者にいきなり電話を切られた話www
どうもヒロです。派遣会社に勧められた仕事を断ったらあんなことになったとかそういった話です。大した話ではありません。派遣会社のアウトソーシングの求人に応募➡登録へ当時20代後半ぐらいだったかな。コロナが流行する前だから結構前のことです。大手の...
ばあちゃんの家い行くことになった時はどうしようかと思った、1日目は正直、孤独で辛くて夜が怖くて心細くていい歳こいて、さみしくて泣いた。ネット環境がない昭和家屋一番つらかったのはやっぱりネット環境がないということだった、テレビはあったからテレ
寝たい‥‥。怖い‥‥。死にたい‥‥。辛い‥‥。生きたくない‥‥。消えたいよ‼️‼️病院行きたくないよ‼️‼️オラクルリーディングのメモSUMOMO背景素材お借りしています。デコヤねこあつめ(App)
捨てたくないのかもしれない海坊主です。捨てよう捨てようと思い続けて。去年末に眼科で処方された目薬を捨てたほうが良いのかもしれない、とウズウズしてきた海坊主。使用期限は2027年となっていますが開封済みでしばらく使っていないのでそろそろ捨てたほうが良いのか
義姉からの母の日プレゼントで、すっぽん鍋セットとすっぽんゼリーが届いた。今日はすっぽん鍋を作って食べた。すっぽんがグロテスクだった。野菜たっぷりにして食べたけど、まぁまぁ美味しかった。ただ、今お腹壊してトイレにこもっているから、私はもう食べられないかも知
特に影響を受けなかったという形で影響を受けていた 宇宙のあくび【253】
宇宙のあくび【253】もっといえば、「特に影響を受けなかった」と自覚する・気づいた・気づくであろうことでも、「特に影響を受けなかったという形で影響を受けていた」と自覚できる・気づけた・気づけるであろう瞬間がやってくる可能性もある。そう考えると、直接的にし
高齢化が凄まじい勢いで進んでるなという印象です。私が子供の頃は人口20万人の中核市だったのが最近はもう20万を切ってますし、山間部の3割は空き家だそうです。家の近所も空き家だらけになってきた。商店街なんかも子どものころは肩がぶつかるくらい人で溢れていたのに今や
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 さて、今日はざっくりこんな感じ↓
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)