【日記】矯正装置の調整、リモートワーク中の緊急連絡
【日記】2022年6月13日(月) 、下顎の親知らずの抜歯、患者側から見た日中の矯正治療の比較
【日記】2022年5月17日(火) 、歯科クリニックのフォローアップ、中国で中国語を学ぶ利点、「已打疫苗」Tシャツ
【日記】2022年5月10日(火) 、歯列矯正装置装着1日目、明日から来る近年最大級の大雨
【日記】2022年5月9日(月) 、オフラインに戻りつつある学内行政系の会議、いよいよ歯列矯正開始
【日記】2022年4月25日(月) 、歯医者さんによる周到に準備された英語プレゼン、日本人は治療しやすい?
【日記】2022年4月18日(月) 、減少傾向に入った中高リスク地区数、珠海での初歯医者経験
中国の減速は、それが米国経済を超えることは決してないかもしれないことを意味する、と専門家は言う
失敗するために作られた: 習近平と中国経済の奇跡の崩壊
20230608 中国ドイツ商工会議所業況サーベイ結果について
友だちがまた患った~(゚д゚)!
中国に進出している英国企業、規制の明確化を求める
PCR検査ボックスが大変身!?ゼロコロナ政策撤廃から約半年、中国河南省開封市のPCR検査ステーションが再利用されて活躍へ
【紹介】中国関連株が上昇傾向、一部企業を紹介!【東京総合研究所】
ゼロ コロナの世界
中国の再開はガス価格高騰のリスク、IEAが警告
中国再開による世界成長への影響は「限定的」である
中国が弾圧を強化する中、行方不明となったデモ参加者たち
「これを見ているなら、私は拘束されました」中国に逆らった代償を払うデモ参加者たち
中国、旧正月にコロナによる死亡者数が1日36000人に急増の見込み
海外「中国の裕福な人たちは今海外ではなく自宅にいる」(海外の反応)
中国当局がチベットで葬儀の撮影を禁止。新型コロナウィルス死者増加のニュースの海外流出防止のため
お米の価格が高騰中?古米・古古米の違いと今の日本のお米事情をやさしく解説
どーも、たっきんです。最近、スーパーで「色々と高くなったなぁ…」と感じる機会が増えてませんか?さらにニュースやSNSでも「古米・古古米(こここまい)が出回ってるけど大丈夫?」「小泉大臣が何か言ってたけど、今どうなってるの?」と話題になってい...
2018年1月に、次の研究成果が出されています。『「がんワクチン」によって全身の腫瘍が消滅することがマウスによる実験で明らかに』【内容】スタンフォード大学の研究チームは、2つの免疫系刺激物質をマウスの腫瘍に直接注入することで、その部位だけでなく全身に分散していた腫瘍までをも消滅させることができたと発表この記事を読まれた方は、思いっきり「期待」したと思います。「がん」治療も「夢」でない。もう、そこまで来ていると。・・・・・今は2025年です。その後は、どうなったのでしょう?影も形もありません。このようなマウスを使った研究結果が繰り返し出されます。ほぼ全滅です。以前から『マウス実験成果は役に立たない』ことをお伝えしています。正常細胞ががん化して「命」を奪いに来る原因があります。〖決定的な原因〗があります。マウ...反省だけなら猿でもできる
久しぶりに家族全員が集まって食事。楽しかった。父の日も祝ってもらった。がんばろ。 3本投稿して結果待ち。採録に向けて返信に対応してくだけ。あとは授業。慣れるとどうしてもダメなのでできるだけ丁寧に対応していく。 そんなところにあと1つだけ仕事があった。昨年、国際会議で発表したあと招待講演を依頼された。色々と思惑があるようだけどなかなかない機会なのでお受けした。本日、発表だった。 CSTの会議だったがオンラインで参加。どう間違えたのか1時間後を1時間前と勘違いしたらしく朝5時起きで7時には研究室についた感じだった。現地時間で9時開始なので。。。調べるとあれ?10時じゃん。。。ということでした。情け…
インナーシグナル「リジュブネイトエキス」を2年間使用して、シミ改善に対して効果は感じていますが、顔の左右で効果に差があります。なぜそのような差が生じたのか?について考察しました。対策は簡単にできますので、原因究明の検証をしていきます。
何で「がん」が治らないか!「不幸」の連鎖を止めるのは「診療所」のみ!
次から次へ襲ってくる「不幸」・・・「何で止めることができないのか」わかりますか!「治るがん」と「治らないがん」がありますが、どうしてかわかりますか?・・・・・・・・・・・・素朴な疑問がたくさんあります。ほぼ全て「診療所理論」で説明がつきます。『「診療所」の理論は「絶対」』と確信せざるを得ないと、改めて思い知らされています。病気治療を長年行っています。治療がメインですが、それ以外に、人生相談・不妊治療・結婚・起業・受験などの相談があります。「診療所理論」が成立した場合、確実に不幸の連鎖が起こっています。「はずれ」が、ほぼありません。様々な「不幸」は、診療所理論を駆使して退治ができます。効果絶大なのが、子どもの能力開花です。簡単に難関大学に合格させることができています。タイトルの「不幸」は、人生における様々な...何で「がん」が治らないか!「不幸」の連鎖を止めるのは「診療所」のみ!
最近、キリスト教関連の本で、「両論併記」が流行っているようである。ある課題について、甲論乙駁というかたちにせず、甲論と乙論を併記することで中立なつもりなのだろうか。確かにある課題に関する主張について、両論を載せることは、その課題に関する時代や学会の風潮を知るための資料としては役に立つ。だが両論併記は、一見、中立に見えて、中立でない場合がある。 「中立でない場合」というのは、甲の主張が「真理は色々、みんな違ってみんないい」と多元主義を主張し、乙が「真理は一つである」と主張している場合のことである。もし「真理は色々、みんな違ってみんないい」という主張と、「真理は一つだけだ」という主張があって、両論…
化学メーカーで研究職として働く私が、研究職の日常・会社情報・就職転職について書いています。研究職の視点から有益な情報や必要な情報について発信して、同業や学生のかたと共有できたらなと考えています。
40代後半の中年男性が顔に出来たシミを改善するため、スキンケアに取り組んでいる状況をお届けするサイト。市販のスキンケア商品、食事、生活習慣改善などの影響について紹介しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)