驚愕!12月のガス料金が倍増&これからの日本について想う。
受験あるある?失敗する予兆
江原啓之さんの【スピリチュアルな人生に目覚めるために】読んでみた
江原啓之さんの本「家族卒業したら罪ですか?」で学んだこと
江原啓之さんきっかけで添加物少ないインスタント麺探してみた
モラハラ夫の悩み!江原啓之!スピリチュアル
私を支えている言葉たち『自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉』
遺産相続でもめる親たちの修羅場。上手な終活をしようと決心した13の夏。
安倍元総理死去!江原啓之さんの亀裂が当たる
【感想】「自分に奇跡を起こす江原啓之100の言葉」で心のモヤを吹き飛ばそう
江原啓之さんて何者?
江原啓之の生き方!江原啓之の生き方の勘違い
江原啓之!亀裂は戦争のみでは無い!
はてなブログ タグ 江原啓之
先日、マルハニチロのパイ生地、封を開けていたので、一週間以内に使うという自分の中の目標があって、家にあるものでパイを作る。一応、レシピぽい物をかけるレベルの内容。・じゃがいも約150グラム皮剥いたから減ったとは思う。・リンゴたぶん100グラム?しまった!むきながら器に盛っていたから少な目かもしれない……。・玉ねぎん?ひとかけら?半分の8分の1くらい切り取ったかも。・パイ生地、二枚・砂糖小さじ2杯くらい・バターたぶん10グラムないくらい?ジャガイモは皮剥いた後、1センチ角より大きいけど、火が通りそうなくらい。レンジで軽く温める。リンゴは扇型。12分の1をサクサクと……100グラムくらいあってほしい……。砂糖をまぶしてからフライパンに入れるべきだったと思いつつ、フライパンにリンゴと砂糖を入れ、弱火と中火の間で...ポテトとリンゴのパイ
新聞の別刷りにチョコドリンクの作り方が載っていた。結構チョコ入れるけど溶けるのかと不安もよぎるが、丁寧に作るから溶けるということも感じ取る。私が作るときは、鍋に砕けているチョコレートを入れ、牛乳入れ、火にかけて、卵混ぜる器で溶かす……まぁ、溶け残るときがあるんだよね新聞に載っていたのは、簡単に言うと、チョコレートを刻み、牛乳を半分温め、そこにチョコ入れて、残り半分の牛乳をちょっと温めておいて少しずつ入れていく……というもの。最後に泡立てるというおまけ付。ここまで丁寧にしないけど、まず牛乳を半分温め、いつも通りのチョコを入れて溶かした。そのあと、牛乳を少しずつ足しつつ、温めた。きちんと溶けたポイ感じがした。泡立てると空気が入ってよりおいしいとか聞いたことあるんだよ。うちにある電動の泡立て器……ラテとかのあれ...面倒だけど、丁寧に作るとおいしい
自宅で仕事しているため、着手前に豆まきすることがここ近年の状況だ。ただ、今回、文章書く際に、節分について調べて、夜に豆撒くってあった。そうだよ……新しい年を迎えるためにする行事だもんね……春が年の初めということから。でも、夜だと、豆食べるのがちょっと……いや、そこはまた違う風習といえるのか?いや、厳密に考えると私がしているのは、色々な風習のいいとこどりというか、何となくしておくと気分が変わっていいというレベルな気がする。結果、本業終えてライター業を開始する前にすることにした。つまり、夕方。ベランダに向けて豆をまく。豆、砕ける。……柔らかい豆だったらしい……。というより、ストレスぶつけたのかもしれない……。……あ、ストレスという鬼は出したってことだよね!やはり夜やるものか……意味違うけれどもね。なお、節分の...節分豆まき、夕方にしてみた
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)