nottestellataも生配信だが
怒涛の発表も注意すべき点とは?羽生結弦GIFT公演の上映映画館が異なる
GIFTディズニープラスで生配信など
ものすごい発表に大興奮よ!羽生結弦ショーがディズニーと海外映画館でも
忙しいのにファン思いで感動した!羽生結弦の新しい動画が明日公開に
東京ドーム「GIFT」がライビュー
ついに待望の発表が来た!羽生結弦東京ドーム公演が全国83箇所で上映に
宝塚歌劇ライブ配信とライブ中継、ライブビューイング、どう違う?どれがおすすめ?
宝塚歌劇ライブ中継(ライブビューイング)のチケット買い方
プロローグ八戸楽日・改めて
羽生結弦が東京ドームで!
ライビュー発券をして来た
プロローグ八戸初日・菊池寛賞
家庭画報の羽生特集・他
思わず大爆笑の八戸グルメレポ!羽生結弦プロローグのライビュは先着順で
クラシック声楽を勉強しながら、考えた事や思った事を徒然に書いています。金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。
入院2日目の夕食時です。 音楽を聞きながら夕食を食べている時は頭痛もしないのに、食べ終わって、ほっとしていると、痛みって忍び寄ってくるんだよね。食後にカロナールを飲んでいるにも関わらず、痛みに耐えかねて、21時頃にロキソプロフェンを飲みま
話は入院2日目のお昼から再開です。 あんまり頭が痛いので、それを主治医の先生に訴えたら、カロナール(弱めの鎮痛剤)が処方されました。毎食後に飲んでくださいとの事なので、お昼を食べたら、さっそく飲みました。カロナールだけでは痛みが治まらなか
今回は、回転寿司屋でのいたずら(犯罪?)動画の件です。 まあ、やんちゃな男の子たちが、回転寿司のレールの上をまわっている(他人が食べるであろう)寿司に、わさび塗ったり、唾をつけたり、皿から一貫抜いたりとか、あるいは席にある醤油差しや湯呑を
今日も晴れて気持ちのいい日なんですけど気温は割と上がらずと思ったけど屋根の雪はよく溶けました雪がなくなったら散歩したいと思うのだけども大通りはないけど割と消えず今朝は少しだけアルバイトへ行きました料理を出すだけでいいと言われたんですけどめんどくさいから洗い片付けもしました―ー少しでしたから昨日の買い物の時に買ってきた和菓子ウサギです鯛の切り身は塩焼きに豚汁は薄く少しだけ薬味なしこしあんの和菓子
おはようございます・・(^_-)-☆今朝の奈良は曇っていますが、室温を見ると11℃と暖かい朝になりました?・・(^_-)-☆目覚まし時計を見ると10時前に?・・マリア猫を呼んで、押し入れを見るともういませんでした?・・一階に下りるもいませんでしたが、新聞を取って部屋に戻るとマリアがエサ皿の前に?・・だけど、私の顔を見ると二階に上がってしまいました?・・エサ皿を覗くとほとんど食べていませんね?・・またお腹が空くと今の部屋に入ってくると思います?・・気長に待ちますね?・・昨日のコロナ患者数は、全国で、41400人余りで大分少なくなっていますね?・・(^_-)-☆7日、奈良県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は463人でした。先週の火曜日より265人少なく、21日連続で前の週を下回りました。また、...ナゲットは好きだが?・・(^_-)-☆
生暖かい一日でした。明日当たりから冷え込むようですが、まだまだ冬支度を緩められません。昨年の予報ではラニーニャで寒い冬になるという話でしたが、雪も少なく平均気温も高い。この反動が夏に来なければよいのだけど。今年の干支。いました。ずっとネズミだと思っていたら耳が長かった。以前この場所にいたのはネズミさんだった気がするのだけど、耳を長くしただけ?トルコで地震。ロシアとEUの間でうまく立ち回っていたけれど、ナマズ様の魔の手からは逃げられなかったのか?およそ地震とは無縁のような土地に思えましたが、土と石の建造物はこういう事態には被害が大きい。半世紀もさかのぼれば、トルコで地震なんて聞くと別の悲劇を想像してしまっただろうけど、泡で滑って逃げるときに転倒なんてサマにならないだろうな。トルコ南部アナトリアあたりで地震が...暖冬だったの?
4日(土)、1型糖尿病の再診日に。主治医から”ペン型インスリン注射器の針、変わります”と言われて。おもわず・・・「いままでのナノパスニードルⅡが製造中止になるのか?」と聞いてしまった。そしたらば。”いや、そうじゃないけど、変わる”ということだった。アタシャ~、使えりゃ~何でもいいわ。注射針は▲Gの、▲の数字が大きい方が細い。44年前の、ウシインスリンやブタインスリンを使っていた頃は。インスリン用だけど、ふ...
接種してきた。 今は接種した左上腕が痛重いカンジ。 明日、熱出るかどうかだな。 注射頑張ったから(子供か?)美味しいのを 先日のピンクの生地。 コーラルピンク(DMC 3708 or 3706)で良
このところ曜日の感覚がおかしくなっているのは感じていたが、今年の干支は辰年だと思っていた。ウサギさんだったんですね。今年還暦になる後輩と話していて「辰年は来年だよ。」と言われて、ああ、そういえば昨年は寅年だったっけかな?たぶん来年は辰年になるのだと思う。この三月で表向きは定年退職し、それから再雇用と言う形で今の職場に残れるみたいですが、勤め始めたころには定年なんて眼中にはなく、自分たちの時代には70くらいになっているんじゃなかろうか?と思っていたそうですが、そうなる可能性はあったんですよ。ただ立憲民主党が潰しちゃったんですけどね。体が動くうちは死ぬ前日まで働かねば生きてはいけない自営業。体が資本なんですが、それがあちこちガタが来てボルタレンローション塗りながら持ちこたえています。今までイノシシの藁人形があ...干支
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230208-567-OYT1T50251トルコ地震の死者、隣国シリアとあわせて1万1000人超え
「うんこの化石」を見に、和歌山まで行ったことがあります。その時に思いました。このずっしりと重い石のような物体を岩塊かうんこの化石かを区別できる人はエライと。どうやって判別するのだろうと。そんな疑問を思い出させてくれたのが、図書館で目にした本でした。
今日のおさらい会は船弁慶のワキズレと竹生島のシテをやった。いつも謡曲教室に録音機を持ち込み録音して家に帰って再生。うまく謡えているか確かめるのだが、教室では一番うまく謡えたと思っていたが、録音を聞いてみると何故か一番下手くそに聞こえる。船弁慶ではワキヅレを謡った。義経は波風が荒いからとて逗留せよと言わせる。弁慶はこの場に及んで御逗留とは何たること、この前の平家誅滅の時も海が荒れていたではないかと納得がいかない。さては静に名残を惜しむためかと言われては義経も面白くない。しかたなしに船出したのだが・・・・。船弁慶ではワキズレ(一番軽い役)やったが、竹生島では一番重い役(シテ)をする。前半は漁師、後半では龍神の役。これは大変な役。いい加減には謡えない。教室ではうまく行ったつもりだったが、帰って録音を再生してみる...おさらい会船弁慶・竹生島
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)