こころのケアandエデュサポート『ココカラ』です。一人一人が大切にされる教育社会を目指して心に寄り添いながら予防教育予防司法活動を続けています(coco=心・人との繋がり、kala=停戦・許しの意味)
まんが暗黒塾講師 第三十七話【模擬授業フェスタ開催!!-第4話-】
学習塾の新人講師・口封ダマル(くちふうじダマル)が直面した、塾業界の出来事を描いていきます。 二年目!まんが暗黒塾講師 第三十七話 【模擬授業フェスタ開催!! -第4話-】 ↓↓↓【模擬授業フェスタ-第1話-】はこちらから読めます↓↓↓↓ oda-yuichi.hatenablog.jp 『模擬授業フェスタ』では全国各地から集まったいろいろな塾の講師たちが、 己の塾の看板と威信を賭けて熱い授業をぶつけ合っている。 聖ガーネット学院の新人講師・歌種(うたたね)は、 円高ドル安について酷い授業をしてしまい 審査員から冷ややかな視線を送られてしまった。 そんな歌種を哀れに思いながら、観覧席を立つ口封…
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、 ありがとうございます。 *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 本日は、絵本の読み聞かせボランティア「おはなし広場」の集まりがありました。 お子さんの卒業と共に卒業される方もいれば、 OB、OGとして残る方もいます。 1995(平成7)年から続く読み聞かせボランティアは、 今年で、28年目。 当時の校長先生が家庭教育学級生に呼びかけて発足したのだとか。 毎月2回、昼休みに低学年向けに読んでいたのだそうで…
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、 ありがとうございます。 *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 本日は帯広市家庭教育学級で 「陶芸体験」をしてきました。 時間は3時間。 陶芸は10年以上ぶり… 最初は季節の置物をと考えていましたが、 結局、日常使うものになりました。 普段使いの食器って、 もう少し大きかったらとか もう少し小さかったらとか、 少し浅かったらとか、 頭をよぎることがあります。 やっぱり日常で使う物を 自分の手で作ることが…
こころのケアandエデュサポート『ココカラ』です。一人一人が大切にされる教育社会を目指して心に寄り添いながら予防教育予防司法活動を続けています(coco=心・人との繋がり、kala=停戦・許しの意味)
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)