青い空に富士山と桜のトンネル
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
#お食事処おさない 営業再開したそうです。#青森市新町 #貝焼き味噌 などホタテ料理が売りのお店。
黒石市 中野神社の歴史をご紹介!⛩
【トルコ&イタリアの旅2025 ②】イスタンブール観光(前半)とスーパーで会計をちょろまかされそうになった話
きのこ杉の寺
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
2015年台灣燈會in台中の旅58 朝の臺中公園燈區⑧放送電台擴音台&湖心亭
ウェストミンスターホール
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
【温泉天国】和歌山を巡る三大温泉から穴場まで!おすすめ温泉地ガイド
満開の桜と上田城【前編】
#中華料理といえば○○
水交社でモデル撮影会@台南、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;珍風景編10)
砂糖大盛り台南グルメにカルチャーショック!400年の古都の文化と歴史〜台湾・台南編〜
【台湾食材で朝ごはん】ねぎクラッカーと台湾の紅茶と阿憨鹹粥のサバヒーそぼろ!
台南市新町遊廓1;南側@台南、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編11)
【鍋貼&水餃】彰化北斗の中華鍋貼で絶品鍋貼(焼餃子)・水餃子・ワンタン3種ランチ~3月南部遠征4日目
台湾南部紀行…台南市郊外へ
【アーチ型アースダム】南化水庫(ダム)で新たな発見と鏡面水庫(ダム)不発~3月南部遠征2日目編
【蝦巻】ダム行く前に台南安平で周氏蝦捲ランチ&杏仁豆腐デザート~3月南部遠征2日目
高鐵台南でトイレ休憩して高雄左營でサッパリ清粥小菜の夕食~3月南部遠征1日目
台湾南部紀行…台南市街へ
【タイムラプス動画】台糖レトロ観光列車勝利號初乗車はほぼ動画で~3月南部遠征1日目
【動画】レトロ列車勝利號乗車のため新營鐵道文化園區で台糖アイス~3月南部遠征1日目
【動画】台南でジブリ映画風と言われる台湾唯一の1両レトロ気動車撮影~3月南部遠征1日目
台湾南部紀行…嘉義から台南へ
昨日用事があり電車とバスを乗り継ぎちょっと郊外へ行ってきました。 行った場所ではなかなか前に進む事ができないほどの強風でした。 いつもはペットボトルを持ち歩く…
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
松山ロープウェー商店街の坂道を上ってやって来たのは松山城山ロープウェイ乗り場です🚡 まずはロープウェイの乗り場へと参りますよ~エスカレーターの途中に松山名物の姫だるまがいました松山城は先述の宇和島城と同じ現存12天守のひとつで、日本100名城にも選ばれています賤ケ岳の七本槍のひとりである加藤嘉明によって1602年から約四半世紀かけて造られました ロビーには松山市のゆるキャラよしあきくんがいましたよ~...
内子町散策を終えて内子駅まで戻ってきましたこれから電車で松山市まで戻りますよ~(* ̄0 ̄)/ 内子駅から松山駅までの乗車時間は1時間ちょっとなのですが、疲れきった2人は爆睡してしまいました(˘ω˘)松山駅からは伊予鉄に乗って大街道駅まで移動しました大街道駅からは松山ロープウェー商店街(ビミョ~な上り坂)を歩いていきましたすると何やら気になるものが・・・ここは松山東雲中・高等学校の校門なのですが、その奥にどうみ...
1週間前ぐらいからGGは息苦しさを訴えていた、今日は抗がん剤の治療の日だったので一緒に診察について行くと話した、Drに酸素吸入の処方をお願いするつもりでいたGGは多分息苦しくてもDrには話さないだろうと思ったから、GGは付いてこなくてもいいと話したので付いていくことは出来ませんでした、診察をして頂き間質性肺炎を起こしているから抗がん剤治療は出来ないと、言われ帰宅したらしい、月1の抗がん剤治療が出来ないのは辛い。ここ最近は食事量も随分減ってきている、そのことも心配だった。私にはどうすることも出来ない様子見です。コメント欄はお休みさせて頂きます。抗がん剤の治療は出来ませんでした。
アメリカ国民が使うiPhoneが大幅に値上がりしてしまうことがわかり、慌てて関税を見直したようですね、。。将棋を習い始めた超初心者でも2手先、3手先くらいは読めるものと思いますが、トランプ、そしてそのスタッフたちダイジョーブなんでしょうか、マジで、、、いや、答えはわかっているのですが。。♤♡♢♧札幌中心部から少し離れた山あいの住宅街にあるギャラリーに足を運びました。足を運んだ、、といっても歩いて行ったたわけ...
大阪、関西万博が、開幕♪ ニュース番組には、毎日、載ってますね! のほほんブログ、大集合はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ &darr
毎日、景色を眺めるだけで幸せな気分になります。柿の新芽の美しさに引き寄せられて、近くで見たら、へぇ~!みんなお辞儀をしています。一瞬びっくりしましたが、柔らかい新芽が重力で垂れ下がるのは、普通のこと。今までちゃんと見ていなかった訳です。富有柿と次郎柿の新芽の色の違いには、気づいていましたが、観察が足りませんでした。こちらはモミジと椿です。モミジには可愛い花がいっぱいです。去年の今頃、盆栽を趣味にしている方が下さった小さなシモツケを、直ぐに地面に放しました。伸び放題の枝を、冬に切ったらすっきりしました。庭のモミジの横に植えたので、廊下からばあちゃんも見ることが出来ます。こちらは緑ですが、去年、写真を撮りに来たMさんが下さったオダマキも、咲き出しました。黄緑色もいろいろ
伊奈富神社(いのうじんじゃ)へ紫つつじを観に行って来ましたが、遅かった!です。ここはつつじのトンネルなのですが~散っていました、電車を観ながらお弁当を食べて来ました、外で食べるお弁当は格別に美味しかったです。先日開催されたF1鈴鹿サーキットの近くです。伊奈富神社へ紫つつじを観に行ってきましたが~
すっかり雪が消え芝生も色づいてきた公園に散歩に行くと、冬のあいだご無沙汰していたワンコたちと久しぶりの再会がこの数日続いております。一方で、春になってからまだ姿を見てないワンコのことが気になります。黒ポメのミクちゃんはどうしてるだろうか。。などと考えながら歩いてると、まだ葉も出ていない公園の樹木が目にとまりました。左がミズナラで右がシラカバです。枝の拡がり方が左の木は左側に向かい、右の木は右側に向...
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
松山ロープウェー商店街の坂道を上ってやって来たのは松山城山ロープウェイ乗り場です🚡 まずはロープウェイの乗り場へと参りますよ~エスカレーターの途中に松山名物の姫だるまがいました松山城は先述の宇和島城と同じ現存12天守のひとつで、日本100名城にも選ばれています賤ケ岳の七本槍のひとりである加藤嘉明によって1602年から約四半世紀かけて造られました ロビーには松山市のゆるキャラよしあきくんがいましたよ~...
だいたい空やお天気など&仕入れた情報はクスッとくることから辛辣寄りまでを炊き込みご飯状態でアップしています 興味は多々でひとつのテーマでないときも…内容はどうにかまとめて言葉を綴っていますのでどうぞよろしくお願いします
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)