こんばんは*いつも訪問、いいね、コメントありがとうございます😊 さて・・・去ること2017年12月。結婚前のうちのお方と大阪旅行に行った時のこと。関西に住む…
こんにちわ。 保護猫カフェひとやすみは本日も21時までの超マッタリ営業中です。 今日のブログは、先週の金曜日にやって来た白黒猫のりすけ君の写真をたくさんお届け…
2022年2月2日㈬週に一度はゆっくり湯船に浸かろうと思ってて、こないだ日曜日に浸かったんだけど今日も。朝目が覚めてお湯を沸かしてお風呂に入るとすっかりお昼になってしまう。お湯の中でこの日記を書いたり動画見たりしてると1時間くらいあっという間に経ってしまうんだ。困ったもんだ。汗をかきながらお湯に浸かってるとぼんやりしてくるようなスッキリするような不思議な感覚になる。のぼせないように気をつけなきゃいけないけど、疲れも取れるしまあいいだろう。お風呂から出てお昼ご飯。冷蔵庫に使っていないちくわがあったのできのこと卵とじにする。うまい。こういうものがサッと作れるとこは自分、なかなかいいなと思っている。午後はだらだらとソファーで昼寝をしたりして過ごす。あまりにいい天気だったのでうとうと寝てしまったけどもったいなかったな。...2022年2月2日㈬素晴らしくいいものを見た
今日は節分ですね、早い早いもう新しい年を迎えて一ヶ月が経ったのやね、先日妹が届けてくれた節分福せんべい、私はせんべいが余り好きではないから今まで買ったことがなかったけど、頂けるものは有り難く頂く、割ってみると中には、うちでのこずちが入っていました、せんべいの味は味噌味がちょぴり、津の名平治平治せんべいの味がします、先日買っておいた豆、もう~「福は内鬼は外」なんてやりませんが、年の数だけ食べることにしますね。ふたりの年の数は相当なものですよね、足りるのかしら?(^▽^)夕食に恵方巻きを食べるつもり、恵方巻きは数年前は食べることはなかったし知らなかったのよね、お店の方はなんやかんやで、商売上手やわ~(^▽^)今日は節分
夫クンが出張に出かけてから、3日。思ったよりも「大丈夫」な気がする。 順調に「生きる」継続中! (普通に、生きてる!) ちょっと困っているのは、自分が、意外に「少食」なコト。 1人分作るのも手間なので、買ってきたもので済ませようとは思う
沼津市立病院には、以前から付き添いやお見舞いで何度も行っているし、去年の12月から数えても今日で6回目ですが、初めて富士山が見えると知りました。愛鷹山があるので、沼津の北側からはほとんど見えないだろうと思い込んでいた事と、見ようと意識しないと見えない私の性分から、気づかなかったのかもしれません。病院に入る道路からなぜか今日は目に入ったので、帰りにもう一度見に行きました。道路に沿った歩道から撮ったのですが、線が入らないように、道路を渡って広い場所に行くと、わずか3分後、あっという間に雲に隠れていきました。愛鷹山ってこんな感じなのだと眺めながら、ばあちゃんの畑から見える景色を思い浮かべ、少し離れただけでこんなに違うものかと、当然の事なのに発見した気分です。房総半島のいすみ市からも富士山が見えるのに、近くにある程度の...沼津市立病院から
近くまで少しドライブをしてきました、地元の花好きの方が作っている花の苗を少しだけ買ってきました、暖かくなったら小さな花壇を花一杯にしたいから、ほぼ全て地植えにしました、100円から70円ほどの苗です、多分少し安く買えたと思います。後1ヶ月もすれば随分暖かくなるでしょうね。待ち遠しいです。春の花の苗を買ってきました。
こんにちわ。 今日も16時現在、お客様ゼロです。 こんな状況の中、辛いお知らせをしなければなりません。 マック君がFIPになってしまいました。 いろいろな支…
顔出しパネルコレクションNo.26 マンホールサミットin埼玉2017②
2017年撮影 撮影場所:マンホールサミット会場こちらもマンホールサミットの会場で見つけたパネルですマンホールの蓋を持ち上げている職員さんの写真ですね~にほんブログ村にほんブログ村...
2022年2月1日㈫「徒長(とちょう)」というらしい。本来背の低いずんぐりむっくりな多肉植物がヒョロヒョロと伸びてしまう現象。うちの多肉ちゃんはもらった当初何もわからず陽の当たらない玄関に置いていて徒長してしまった。なんかおかしいな?と思って陽に当ててみると葉がふっくらつやつやとしてきてああ、育て方を間違えていたんだな、ごめんよ、と思った。それからネットを調べて伸びすぎたらどうやらちょん切って土にぶっさせばなんとかなると知り、試してみた。邪魔なところに生えていた葉っぱも捨てずに土に置いておいた。するとしっかりと根を張り出して成長してくれた。そして今。こんな感じです。茎がひょろっと長い子は春になったら短く切ってきれいにしてあげようと思ってる。生き物を育てるのって責任を伴うなって実感する。わたしが何かを間違えたらこ...2022年2月1日㈫徒長
去年2021年が2月6日、一昨年2020年が2月2日でしたので、そろそろかな?と思っていたら、やってきました、、、朝9時スズメの朝食中にヒヨドリのヒヨちゃんが登場です。スズメたちは驚いて食堂から雪の上へ降りて距離を置きます。ミカンを食べまくるヒヨちゃん相変わらず、いい食べっぷりです。スズメたちの餌も気になると見えて、食堂を覗き込んでいると、スズメの群れの追跡係、シジュウカラがきました。食堂のヒヨドリ、その真下...
昨日のこと。 スーパーでのお買い物途中に、ステキな服を着ているヒトを発見! えっ、なに、あの服!めっちゃ可愛い!!すごーく似合ってる! (好きっ♥) この、心のトキメキを、あのヒトに伝えたい。 でも、あのヒトは知らない人だ。 同じス
ばあちゃんがデイサービスに行く朝は体温を測るのですが、先週電池切れに気づいたので、電池を外して確認し、ウェルシアで探して買って来ました。今朝、体温を測るために電池を入れようとしたら、肝心の体温計が見つからない!電池を外した場所はしっかり覚えているので、その近辺を探しましたが無い、一瞬焦り、一週間前のその時のことを思い出そうと、考えました。電池を入れるのにすぐ目に付く所に置こうと考えたよな、そうすると、しまうはずは無い。もう一度部屋を見渡したら、ありました。キッチンの壁に、昔長屋のリフォームで使った白い鉄板の残りを、自分で打ち付けたのですが、その65cm×50cmの板に付けてある磁石に、引っ掛けてありました。ばあちゃんの体温計の定位置に戻して置けば、その方が見つかり易かったかなと思います。これから、こういう置忘れ...置き忘れないためには?
こんにちは😃いつも訪問、いいね、コメントありがとうございます😊 そう言えばと最近思い出したこの子↓ 今通販とかで買えるのかなぁと思ったら同じシリーズの子…
現品リップ6本が付録!豪華!~UZU BY FLOWFUSHI
今日から如月 2月、ですね。何か新しいことはじめてみようっと ブログの体裁を替えてみたりしています。もう使っていない会員サイトの退会手続きも続けております。 …
2022年1月31日㈪久しぶりにツイキャスをやってみたよ。ダラダラ飲みながら弾き語り練習するやつ/ひよキャス-こんのひよせ(@hiyosekonno)-TwitCastingモイ!Androidからキャス配信中-ダラダラ飲みながら弾き語り練習するやつ/ひよキャス-こんのひよせ(@hiyosekonno)-TwitCastingダラダラ飲みながら弾き語り練習するやつ/ひよキャス-こんのひよせ(@hiyosekonno)-TwitCastingモイ!Androidからキャス配信中-ダラダラ飲みながら弾き語り練習するやつ/ひよキャス-こんのひよせ(@hiyosekonno)-TwitCasting(↑2つになってるのは三十分で切れるのを知らなかったからです)前いつやったのかな?と思ったら10月だった。えーそんなに前?...2022年1月31日㈪ひよキャス
男と女人生最良の日々以前から見たかった映画アマゾンで見つけました、最初の映画は残念ながら観ていません、監督、俳優さんの3人がご健在で53年後再度映画化されたそうです、そんなことは、まれなんですよね。テーマ曲は多分皆さんご存じだと思います。世界で1番美しいと言われているフランス語残念ながら殆ど分りませんが~フランスの街並み、素敵な車が見られるのも楽しいですよ~男と女人生最良の日々
月曜日、12時過ぎたら、いそいそと。 「しいたけ占い」をチェックします。 「しいたけ占い」 ワタクシ、「牡牛座」なのですが、 今週は、仕事が大変そう…なの? 「牡牛座」 占いが良ければ、HAPPYマシマシで。 悪ければ悪いなりに、気
もうあれから1週間経ってました(厳密には9日な。少ない方にサバ読んだな) ちょっと言い訳させてもらっていいですか?(なんで?なんで言い訳すんの?)冒頭から()←(皆さんの心の代弁)が多めになってますがまん防じゃないですか?朝練行くじゃないですか?そのまま店番して、
今度は大斜面の西の端の大掃除を始めました。昨日は駐車場の端から始めようと思ったのですが、準備をして草刈り機を軽トラにのせ、どうしようかなとちょっと考えて、今日は下からやることにしました。気ままな一人仕事というのは、予定は予定で、すぐ変えることも何の問題も無し、農園の入り口の向かい側から入って、伸びている笹を刈って行きました。草刈り機を使いながら、去年もやったなあと思い出し、その成果を感じました。毎年、結構しっかりやって来たから、この程度の状態なのだと思います。正午になり、午前の仕事は終わりにしました。影になっているので、どこがどうきれいになったのか分からないと思いますが、写っていない土手の方の笹や木を切って、集めてあります。ふと上を見ると、あれれ、また来たの?私が仕事をしているとやって来るというのも事実なので、...西の端の大掃除
近年、さぼり気味だった懸賞生活、今年はいろいろ再開してみよう!と思っています はがき→Webへ変遷し、Twitter、Lineお友達が多くなっている印象。 さ…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)