こんにちわ。 保護猫カフェひとやすみは今日も超マッタリ営業中です。 そんな店内で今日ものんびり寝ているほたて君。 今日はほたて君の写真を(寝ている写真が多くな…
私達夫婦が使っているスマホはソフトバンクなのでYahooショッピングって結構割引があったりするのですが今まで使ったことがありませんでした。 もちろんアプリも…
2018年愛媛マンホール修行の旅75 松山市A001マンホールカードGETだぜ!
松山城を満喫した私たち、お次の場所へと向かいますよ~(* ̄0 ̄)/ ロープウェイ乗り場から歩くこと10分かからないくらいで目的地に到着ですやって来たのは坂の上の雲ミュージアムです館名は司馬遼太郎さんの小説「坂の上の雲」のことで、松山市のまち全体を屋根のない博物館とする「坂の上の雲フィールドミュージアム構想」の中核施設として開館したそうです 建物は安藤忠雄さんの設計なのだそう何故ここに来たかというと、こ...
先週の日曜日は、母の日 カーネーションが、たくさん並んでました♪ のほほんブログ、大集合はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ &darr
9月27日に種蒔きした玉ネギは、芽は出ましたが苗は大きくならず、小さいまま畑に定植しました。冬の間、枯れてしまうかもしれないと覚悟していましたが、温かくなったら急に伸びて、現在25本位あります。これも完全無肥料無農薬なので、こんな感じの育ち方ですが、生長が遅いせいかトウ立ちはありません。小さい玉ネギの収穫が楽しみです。同じ日に蒔いたキャベツも、大きくならない苗を定植したら、玉ネギ同様温かくなったらキャベツらしくなって来ました。その中の一つ今頃このサイズ?と驚きますが、虫に食べられないのが不思議です。丸まってくれるか分かりませんが、もしもキャベツになったらバンザイ🙌です。苗が大きくなってしまってから移植したスナップエンドウと、移植しなかった方との差は、歴然移植した方は枯れてしまいそうになりま...種蒔きから7ヶ月半
こんばんわ。 保護猫カフェひとやすみは完全に閑散期に入ったようです。毎年今の時期から二か月間くらいは「これでは周年記念日までもたない」と思うくらいお客様がいつ…
去年の11月2日の夜の大雨で土手が崩れ、世和土木に工事をしてもらいました。春になっても全く草が生えず、どうなるんだろうと思っていたら、やっとやっとやっと!まだ数えられる程度ですが、出始めたのは確かです。嬉しくて眺めていたら猫達も見に来ました。地面を這う植物を置いたりしましたが、冬の寒さとこの角度では無理だと判断し、何もしないで自然の力を待ちました。梅雨入りまでに、もう少しでいいから草が生えて欲しいですが、どうかな?草があまり増えなかったら、大雨に備えてブルーシートをかけることになるかなと、考えています。今日は下の広場のアジサイ周辺を刈りました。黄色のアブラナ科の花だけ残して、あとはバッサリ。ヤグルマギクもきれいですが、他の場所にも咲いているので、ここは思い切りました。嬉しい雑草、大変な雑草、こちらの都合で嬉しい雑草
連休中、自宅と実家の断捨離を。断捨離したのは、主に自宅。 実家は、幸い両親健在につき、どう暮らしていきたいか?の御話しを伺う感じでした。 どこのご家庭でも、死…
こんにちわ。 保護猫カフェひとやすみは本日も21時までの超マッタリ営業中です。 いつも保護猫カフェひとやすみを応援していただきありがとうございます。4月10日…
2018年愛媛マンホール修行の旅43 大洲市A001座標マンホール蓋
2018年愛媛マンホール修行の旅30 八幡浜市A001座標マンホール蓋
2018年愛媛マンホール修行の旅⑭宇和島市A001座標マンホールカード蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥②岸和田市B001座標マンホールカード蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑤⑦和泉市B001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!㊿堺市B001座標マンホール蓋&マンホールカードGETだぜ!
2018年長崎マンホール修行の旅 大村市A001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!㊻松原市座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!㊴桑名市B001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!㉝津島市A001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!㉘岡崎市G001座標マンホール蓋&マンホールカード
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑪サミット参戦でござる 岡崎市F001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!③半田市C001座標マンホール蓋
香川ヤドンマンホールの旅(2) 土佐町マンホールカードGETだぜ!
香川ヤドンマンホールの旅(4) 観音寺市マンホールカードGETだぜ!
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)