このブログを読んでいる人は既にお気づきかと思うけど、運営主であるgooさんがブログ事業から撤退するという。引っ越しツールも用意されているから、過去ログは丸ごと全てどこかのブログに引っ越すことになる。公開済みの記事はいいんだけど、問題は書きかけで中断している記事だ。これは引っ越しできないから、今、慌てて過去の書きかけ記事を探して完成させて世に出さなければならないのだ。なので、たまに時期的におかしな記事がアップされるかもしれないのでご了承ください。もうすぐブログを引っ越すが情報
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、ありがとうございます *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 今日は4年制福祉事業型大学スクオーラ帯広校で、アサーションの授業でした。 幕別清稜高校の生徒さん4人も参加し、皆でグループワークをしました! スクオーラでは、自ら考えて自発的に動くこと、そして対話を大切にしています。 グループ分けもアイデアを出してもらいました。 ワークの課題は共通ですが、グループ内でプロセスを考えて進めてもらい、最後それぞれの…
宅配便の集荷を電話で依頼したら、『AIが承ります。』みたいなアナウンスがあって、その後はダイヤルプッシュで選択肢から選択するのではなく、音声で『はい』とか『いいえ』とかを答えるシステムだった。相手はAIとはいえ、普通の話し言葉で喋ってくる。一方、こっちは相手がAIだと思っているせいか、ぎこちない喋り方になってしまう。AI『ご指定の時間はありますか?』オレ『イイエアリマセン』みたいな。オレの方がロボットボイス。っていうか、相手がAIだと何故か緊張しちゃうんだよな。そのうち慣れるのかな?こっちの方がロボットボイス情報
珍しく時事ネタ。最近、富士山にTシャツと短パンで登山しようとするバ・・いや、変わった人が多いらしい。挙句に救助隊が出動することになってしまうという。そんな迷惑行為を解決する手段を思いついた!五合目の登山口に、業務用の冷蔵室を置くのだ!山頂の気温に設定して、薄着の無謀者には30分くらい入ってもらう。もちろん念のために、本当の気温より5度くらい下げておくのだ。風が吹いた時の体感温度も加味して10度くらい下げてもおいてもいいな。『オレって八合目までしか行かないしー八合目なら大丈夫っしょ!』みたいに言い訳する人が必ずいるので、八合目の気温ということにしてもいい。導入費用や管理費用は入山料で賄う。これなら無謀な人はだいぶ減ると思うよ。もっとも、Tシャツに短パンで富士山に登ろうとするような人は何言っても聞かないかもだ...富士山弾丸登山対策情報
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その13:「かぶっちゃヤーヨ!・Aブロック編」(1))
2025/07月例会のエントリー状況(例会11日前)。八高戦やストック企画(ババ抜き最弱王(笑))の準備話なども。
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その12:「コヨーテ・Bブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その11:「コヨーテ・Bブロック編」(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その10:「コヨーテ・Aブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その9:「コヨーテ・Aブロック編」(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その8:「八高戦」編(4))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その7:「八高戦」編(3))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その6:「八高戦」編(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その5:「八高戦」編(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その4:「択なし択一クイズ」編(3))
【雑記】まさか約1ヶ月で3度も「9回裏2死から大逆転サヨナラ負け」を食らうとは千葉ロッテ(爆)
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その3:「択なし択一クイズ」編(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その2:「択なし択一クイズ」編(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告のもくじ
なんと!「堂島ロールの日」記念、復活メニューやご当地ロール登場など♪
愛媛といえばの味ですか★ ふるさと納税 @ 愛媛県西条市 マルブン 小松本店 ナポリタン
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#141 「鳥取和牛のハンバーグカレー」
千歳のスープカレー
【優待食堂・期間限定】ご当地てりやきJAPAN(マクドナルド・2702)
2018年愛媛マンホール修行の旅76 松山市A001座標マンホール蓋
北海道でご当地コンビニにハマったお話
2018年愛媛マンホール修行の旅75 松山市A001マンホールカードGETだぜ!
クルマの希望ナンバー、意味を知るとおもしろいって話し。
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
ゴールデンウィーク、旅先での運転にご用心!ご当地ルールを知って安全・快適なドライブを!
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#140 「妖怪ファミリーカレー」
風景印(184) ひのまる公園に行って、その歴史を知る <札幌北四十一条郵便局>
▲ご当地ソフトはイチジク味♪久々の『道の駅豊前おこしかけ』で有名な”みやこハム”のベーコン購入▲
ご当地ポスト(46) 春爛漫のポスト<札幌大通郵便局>
バッチプラント設計の基礎 第1章:建設費の全体像をつかむ
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
ダイエットしてる場合じゃない!!
備蓄米届きました!味は…
“やってみたい”って気持ちに、年齢は関係ないと思えた日
大阪なんばレトロさんぽ
「言わなくても伝わる」は本当? 言葉にするって、やっぱり大事
皆の優しさがカロリーとなって
10年選手のドラム式に異変発生…お願い、まだ動いて~!
すぐに人を好きになる
2つの材料で!ペットボトルから生まれる“大人のおやつ”、作ってみた!
買ってよかった!アラフィフの私が「これは便利」と思った暮らしのアイテム3選
冷蔵庫の新レギュラーが、私の朝ごはんを変えた話
“きれい”から始まる、わたしの一週間
大阪旅行〜万博③〜
「店舗で見たらわかるやろ〜」の罠に毎回ハマってる話
大阪旅行〜万博②〜
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)