見出し画像は、リビングのデンマークカクタス。今季最後の一輪だ。定年退職してから13年、関西の節分の風習を全国区にした会社に在職したことを誇りに思う。スーパー本部やコンビニ本部に売込みをかけた。見事に実りました。今日のスーパーのチラシ。おっとう、後輩は3品をチラシに入れてます。恵方巻、買いました。白い胡蝶蘭観察記外国のドラマにも胡蝶蘭登場している。日本と違って型を気にせずに自由奔放に咲かせています。ああいうスタイルもいいネ。マリン日記つぶらな瞳ですね。米粒を噛んでいる。うちの晩ご飯は「チキンソテーと大根と油揚げの味噌汁」と催事食の恵方巻。若鶏のもも肉の表示、特売品だ。いつもより$10は安い。出来上がりは、何時もの様に、玉ねぎの摺り下ろし入り醤油ソース。余った分は瓶に入れて冷蔵してステーキに使用。月はおぼろ月で撮影...今年の恵方は、北北西。
★節分だという。スーパーでは例年通り恵方巻が売られているであろうが、混雑を避けるために1日中家に籠っている。★私立高校入試まであと7日。コロナ感染に細心の注意を払う。近隣の中学校では、学校での感染を恐れ、中学3年生の半数が自主休校しているという。結果として、学校としてもうまい具合に、丁度いい感じの人数におさまっているようだ。(当然ながら学校から「休んでくれ」とは言えないが、ホンネとしてはありがたかろう)★さて今日は、天祢涼さんの「父の葬式」(日本推理作家協会編「ミステリー傑作選エスプリ」講談社文庫所収)を読んだ。杜氏の父親と反りが合わず、家を出て7年の次男。兄から父の訃報を知らされ、気は進まなかったが帰郷。父は遺言で盛大な葬儀を希望し、喪主には長男の兄ではなく絶縁状態の自分を指名していた。★喪主はおろか、そもそ...天祢涼「父の葬式」
3日(木)の朝。ゴマの助と散歩に行こうとしてクレートを開けたら敷物を絞れるほどの尿がしてあった。眼に力はあるものの、なんだか元気がない。ここのところ、あまり便が出ていないしあまり歩きたがらなくなっていたんだけど。便が以前の2/3くらいの量になったのはフードを変えたからだと思ってた。でも散歩は普通にしていて。だけど、3日の朝はあまり歩かず。家から100m位のところで折り返して帰宅。アタシは血糖110で、朝ごはん抜...
おはようございます・・(^_-)-☆今朝の奈良は、曇っていますが、少し暖かいのかなあ?・・それとも身体が慣れた性かなあ?・・今朝はマリア猫を呼ぶも押し入れから出てきません?・・生ごみを出して家に帰るもマリアは2階の寝室ですね?・・昨日のコロナ患者数は?・・(^_-)-☆国内の新型コロナウイルス感染者は2日、新たに9万4930人が確認された。1日当たりの新規感染者が初めて9万人を超え、これまで最多だった1月29日を上回った。重症者は前日比82人増の886人、死者は大阪府で19人など計82人だった。東京(2万1576人)で初めて2万人を超えたほか、愛知(6191人)や兵庫(5913人)など18都道府県で新規感染者が過去最多となった。都によると、病床使用率は前日から0.7ポイント上昇し51.4%。年代別の新規感染者で...節分をどうしようかなあ?・・(^_-)-☆
おはようございます♪木曜(2月3日)の朝。晴れ。今日は節分。一人で豆まきをするのは少し気が引けるがそうかといって夫が帰宅するまで待ってられない。仕方ない一人でしましょう。田舎で子供のころやっていた豆まきは少し厳かな感じだった。お祖父ちゃんが豆をまくのだが豆まきをするお祖父ちゃんの後にお祖母ちゃんが提灯を持ってついていく。(その後提灯の代わりに懐中電灯になった。)大きな声でお祖父ちゃんが「福は内福は内鬼は外へ」と言って豆をまく。そのあとお祖母ちゃんが「ごもっともごもっとも」と続いて行く。家の豆まきが終わると二つある小屋や(小屋と言っても2DKはある大きさなので立派な建物)土蔵まで撒くので二人とも終わったころには結構疲れていたように思う。豆まきが終わったら家の中に撒いた豆を拾い年の数だけ食べる。それが豆まきと思って...豆まきの思い出♬
デンマークでは全てのコロナ規制を撤廃する方針を出した。欧米ではこの方針に追従するという。中国ではゼロコロナ。正解なんてないのだから日本もどうするのか方針を決めてもらいたいですね。方針
節分ですね。一番寒い時期は乗り越えたとひと安心していますが、今朝は家の前に10cmほど雪が積もっていたので、スキー場もえらいことになっているなと予想して出かけていきましたが、良識の範囲内の積雪でした。20cm少々ってとこでした。氷点下5度と比較的温かかったこともあって、わりと重たい雪でしたが、暦の上では春になるのですからね。夕方スーパーに惣菜を買いに行ったら恵方巻きが並んでいました。年々その量が少なくなっているので、大量のゴミは収まりそうですが、問題は普通の弁当類がなかったこと。298円のノリ弁当半額を狙っていたのに、今日は私が行く前にやられてしまったようでう。しかも、コロッケなどの惣菜もなかった。つまり、恵方巻きだけが売れ残っていたと言うことか。なので、何も買わないで出てきて、家でご飯炊いてあり合わせの冷蔵庫...節分だって
なんか、涙ボロボロ出る。ブログ友達のワンコが闘病中だったんだけど。さっき、ブログ更新されているかな?と読みに行ったらば。ワンコが逝ってしまっていて。毎日、更新を楽しみにしていたからなのか自分ちのコじゃないのに可愛くて。ボロボロ泣いてしまった。・・・なんか、ウチのコの時よか哀しいかんじ・・・コメント、出来なかった。言葉がみつからなくて。そして。別件だけど。1型糖尿病の患者会退会の件でチョイとへこんだ...
頭痛を和らげる方法教えて▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう水冷たすぎる水曜日(・∀・)顔凍るかと思いました…:(;゙゚'ω゚'):さて…
朝、目が覚めたら、外は雪が20cmほど積もってました。うっすら積もるかなぁとは予想していましたが、意外と降ったので軽く雪かきをしてお出かけしました。天気予報では晴れると出ていたスキー場。時折吹雪が収まると、遠く南の空に青い空が見えましたが、基本的に吹雪で、風速が20mに及ぶ瞬間もありました。下界は空っ風が吹いていたんでしょうな。埼玉の空っ風地帯に住んでいる青学の学生は毎年冬になると乾燥肌になるそうですが、スキー場ではそんなことが無い。湿度があるんですね。と申してましたが、基本的に水の上で生活しているようなものです。北風が運んできた日本海側の湿り気を山脈にぶつかって渦を巻いた風がこちらに雪として落っことし、乾いた風だけが下に吹き付ける空っ風。今日は氷点下5度と決して寒くはなかったのですが、湿度があったので雪がいく...歴史か未来か
今朝は雪が少し積もっていました日中もちらちらと降りました夕方急に頼まれて買い物へ行こうとしたら誰かさんが神社から帰ってきたので――明日の春祭りと節分の準備です一緒に行ってもらいました明日息子が出張に行って泊めていただくところへのお礼を買ってきましたついでに買ってきた炒めるだけの味付け肉とふくらぎのおさしみお値打ち品ばかりですブロ友ゆりさんのところで拝見した大根の壺漬けをつけてみました大根は1.8キロ調味料はかいてあった量の70%くらいにしましたとてもおいしいですもう半分くらい食べちゃったのでまた残っているつけ汁を使いまた少し足してつけてみたいと思います生姜と塩昆布がいい仕事しています砂糖はきび砂糖を会ったので使ってみましたそして酢卵も作ってみました材料はミッキーさんのところを参考にしましたゆりさんありがとうござ...壺漬けおいしいです
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-20220201010006031日、台湾外交部(外務省)は石原慎太郎元東京都知事の死去を受けて声明を出し、哀悼の意を表した。「我が国の重要な友人で、長きに渡り台湾を固く支持し、台日友好関係の深化に尽力された」と、石原氏の功績を讃えた。(時事通信)中国、石原慎太郎さん死去を速報「右翼の政治屋」と紹介
見出し画像は、黄色いデージー。まだ咲いてました。迷いに迷った結果、3回目コロナワクチンの接種を決めた。月一のクリニック、今月は診察なしで処方箋だけにしようと思っていたが変更。接種後の発熱が不快だけど我慢しよう。石原慎太郎さんのように長生きしたい。89歳でしたか、ご冥福をお祈りいたしますGoogleフォトより1年前の今週ブロ友さんの検索では最期の一輪は昨年の5月27日に散った。閲覧頂き、ありがとうございます。胡蝶蘭観察記毎日朝一、胡蝶蘭とマリンをスマホで撮ってます。マリン日記今日は寒いのか水浴びしていない。ブログ入力を見つめていると思ったら、どういう訳かチュンチュン鳴いている。もうすぐケージカバーを掛けるので嫌がってるんだろう。うちの晩ご飯は「とんこつ醬油ラーメンとサンマの開き」。サンマの開きサンマ不漁だったのに...コロナワクチン三回目、予約した。
石原元都知事の社会的生命を葬り去ったのは小池都知事の政治的ショーの生贄となったことが大きい
元東京都知事の石原慎太郎氏が1日、すい臓がんで亡くなったのを受けて各界から惜しむ声が続出している。一橋大学の学生時代に当時の太陽族を描いた「太陽の季節」で芥川賞を受賞し、文壇にデビューし、執筆活動を続けるうちに政界に転じ、環境庁大臣、運輸大臣を経た後に東京都知事選に出馬し、圧倒的な大差で勝利を得て、都政改革を行った。その業績を数年前に打ち壊そうとしたのがいまの小池百合子都知事である。旧豊洲市場の移転をめぐり、いまの豊洲市場の用地獲得の際、地主の東京ガスから不当な取引を行ったとして、百条委員会に石原氏を引っ張り出し、人民裁判みたいなつるし上げを行って、石原都政に「ノー」を突きつけた。自らの政治勢力の拡大を図ろうがための戦略に他ならず、やり過ぎとの印象を与えた。その後、石原氏が世間の関心を集めることはなく、石原氏の...石原元都知事の社会的生命を葬り去ったのは小池都知事の政治的ショーの生贄となったことが大きい
ポチポチと、自分の周りにもオミクロンでやられる人が出てきています、皆軽いですが。で、自分の職場関係のごく親しい範囲に、濃厚接触者がついに出てしまった・・・・ただ、あくまで濃厚接触で、”それって誰なのか?”というと、すぐ隣のオフィスに居る同僚。奥さんが感染したのですけどね、偶々都心へ行く必要が有って出かけたらしいです。女性でしかも持病を持って居られたとのことで、ほぼ完璧な防御体制で出かけたのに何故か感染。帰宅後数日してあれれ?という感じになり、風邪にしては症状が多少重いので病院へいったら、コロナと判明。何時どこで、どう感染したのか全く判らないらしく、いわゆる感染源不明というやつ。同僚は、当然に濃厚接触者となった訳でして、同じ部屋に寝ているし、咳とか隣でやっていたらしくて、普通なら100%罹るわいな!なんですが、そ...3回のワクチン接種とオミクロン濃厚接触の実際
〽鬼は外~福は内~〽一日早く節分しました。この辺りでは、節分といったらピーナッツです。殻付きピーナッツを庭に室内に〽鬼は外~福は内~〽と撒いて殻をむきむき、年の数以上?にいただくのが何より楽しみです。鬼は、福釣り鬼・・・♪。福は、お多福茶碗・・・♪。東屋の掛け物です。幸福の「福」の形もいろいろですね。その人その人の福でいいのですね。お昼は、恵方の「北北西」をしっかり確かめて、恵方巻をいただきました。中身は、卵焼きやブロッコリー、夫の好物の豚カツ、セルフでそれぞれ巻きました。記念の梅の花も五分咲きくらいかな?ピーナッツを一日中、緑茶や抹茶で美味しくいただきました。そのような今日もいい日です。御訪問いただきありがとうございます。節分の候、体調管理にはくれぐれもお気をつけてください。どうぞ楽しい節分を!節分の日の一服は♪
おはようございます・・(^_-)-☆今朝の奈良は、少し暖かいのかなあ?・・(^_-)-☆外気温5℃で室温8℃なので?・・(^_-)-☆今朝も起きるとマリア猫が枕元に?・・(^_-)-☆少しナデナデすると?・・(^_-)-☆手を噛まれました?・・昨夜も腰が痛くてあまり眠れませんでした?・・(^_-)-☆昨日のコロナ患者数は?・・(^_-)-☆新型コロナウイルスの感染者は1日、全国で新たに8万1674人確認された。前週の火曜日(1月25日)の1・3倍で、火曜日としては初めて8万人を上回った。重症者は前日から21人増えて804人。死者は70人だった。東京都の新規感染者は1万4445人で、火曜日としては過去最多。都の基準で集計した重症者は前日から3人増の29人となった。1日当たりの感染者数が過去最多となったのは愛知県、...奈良のコロナ患者は?・・(^_-)-☆
おはようございます♪水曜(2月2日)の朝。晴れ。2022年2月2日2が並んでる日。今月はもう1回22日がある。それはさておいて最近20年前にフジテレビで放送されたドラマ「恋のチカラ」にどはまりして一気見をしてしまった。(昨夜遅くまで観ていたので思いっきり寝坊をしてしまった)今NHKの朝ドラで主演している深津絵里さんが出ている。このドラマは何回も再放送されてその度に観ていたので今回で4回目か5回目になる。あらすじなどほとんど覚えている。こんなに何回も観るドラマは自分でも珍しい。何がどうとはっきり言えないが深津絵里さんの可愛らしい声と表情は見てるだけで元気が出る。とても単純なあらすじなのだがそれが解りやすくて見ていて安心すらする。現在放送中の朝ドラの深津さんと見比べながら楽しんでいる。ここまで書くとなんだか平和な生...20年前のドラマ「恋のチカラ」♬
ワクチンです集団免疫。というのは間違いだったのか?ほとんどの専門家はこんな事言っていたような気がするが・・・。ワクチン
なんとかサウジアラビアに勝利。ワールドカップ出場に向けて大事な一戦を制した。もし負けていたらにわか専門家が多いからボロクソ言われていたんだろうなあ。森保ジャパン
2月1日(火)の朝。寝たのが朝05:00頃で。遅めの11:00に起きて血糖を測ったら、178。・・・1月31日の21:00の血糖が88だったのに何故?・・・え?手に何か付いてたのかな?と思い、念入りに手を洗ってから測り直してみたけど。結果はあまり変わらない196。っていうか、僅かだけど、上がってる。なんてこったぃ!高血糖を確定しちまうとは。で。まさか前夜のトレシーバを打ち忘れたんじゃあるめぇな?と思い...
欠かさず観てるテレビ番組ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう旧正月の火曜日(・∀・)あけましておめでとうございます🎍🌅🎍あっ…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-202201310148678129日、アメリカ東海岸を猛烈な寒波が襲い、ここ数年で最大級の暴風雪に見舞われた。寒波は1月の平均気温が20度前後の温暖な南東部フロリダ州にも及び、変温動物のイグアナが寒さで休眠状態と為り、木から次々と落下した。10度を下回ると起きる現象で、気象当局は死んでは居ないものの危険な状態だとして居る。住民が助けようと陽の当たる場所に移すと、体が温まったからか動き出したと云う。(TBSNEWS)地面で硬直も…イグアナ“木から落下”相次ぐアメリカ
石原慎太郎さん、死んじゃいましたね。自分の親と同年代ですから、長生きしたなぁと言うのが第一印象でした。最初の大学で次男の気象予報士が同級生だったのですが、自分とは別世界の人だなと感じましたよ。七曲がり署の刑事になったときは、やっぱりなぁって思いました。太陽族なる連中を生み出した「太陽の季節」を読んでみたのは高校生の時でしたが、親の世代の青春群像が、随分と古くさく感じたものです。田中角栄を語った「天才」は脳梗塞後に書いた小説だそうですが、石原慎太郎というと田中角栄批判の先陣切っていた人なので、どんな話になるかな?と思ったら、さすが作家!と思える話になっていました。改めて田中角栄という人物を見直すことができました。でも、他の作品はほとんど読んだことがない。今日はスキー場が非番だったので薪の配達に行ってきましたが、ピ...アリナミン
★今回のオミクロン株、低年齢層を直撃している。文科省は一斉休業の措置は取らず、一応の基準の元、学級閉鎖→学年閉鎖→休校の措置を各学校(実際は設置者である自治体)に委ねている。★ここ数日、急激に「自主休校」が増えた。コロナ感染を恐れて、児童・生徒が登校を控える傾向にある。今日、小学校のあるクラスでは出席児童が少なくて、事実上の学級閉鎖となった。中学校のあるクラスでは10名以上が欠席し、明日は更に増えるという。★感染者や濃厚接触者はともかく、コロナ不安による不登校が増えている。タテマエばかりの行政にしびれを切らせたという感じか。中には生徒同士の申し合わせのような雰囲気もあり、それはそれで複雑だが、学校としても生徒に来てもらいたくないというのは本音ではなかろうか。★学校を休み、自宅でじっとしてくれれば良いのだが、これ...「自主休校」
見出し画像は、ピンクのシクラメン。撮る花は、これとパンジーだけになってしまった。パンジーは元気ないし今年の冬は寒いせいか。子の誕生日は、4人全員覚えている。長男が23日で50歳になる。半世紀前になる。月日の経つのが早く感じていたが、長い50年だ。あとは4月、6月、10月に生まれた。全員、偶数月だ。俺は、9月生まれで奇数月だ。1日は愛車の給油の日。いつ見ても綺麗な車だ。価格は看板に出ている。会員じゃなから軽油は¥139/Lだ。ザ・ビートルだったらハイオクで¥174かあ。走行距離が少ないんで価格は気にしない。白い胡蝶蘭観察記今年はマリンのケージがあるので、ウッドデッキに出入りのたんびに触れてしまう。今のところ損傷はないけど気をつけよう。マリン日記ようやくバードヒータに慣れてきた。暖かいのでブランコに乗って昼寝をして...2月生まれの子、50歳。
画像をアップできるか試験中ですこれはフクシャの花です2006年ころに庭で作っていたものパソコンの整理をしていたらパソコン教室で作ったこんなものが出てきました画像不足の折からせっかく作ったのだからアップしてみようと思いましたまだ画像のできるのも試験的ですうまくできたら少しづつ載せて行こうかと思います試験中です
日々是精進、日々是邁進現実とスピリチュアルを大切にあたたかい愛のある日々を。今よりも少しでも前に向かって歩んで行くヒントをお話を伺いながら、心理的に、スピリチ…
★ミステリー小説はだいたいが同じような筋立てになっている。事件が起こり、刑事なり探偵なりが犯人にたどり着くというもの。その間にトリックあり、人情噺ありで、あとは作家の腕で読ませてくれる。★そんな中、乾緑郎さんの「機巧のイヴ」(日本推理作家協会編「ミステリー傑作選エスプリ」講談社文庫所収)は少々変わっている。江戸時代を思わせる時代背景。大名たちの道楽のような闘蟋会(当人たちは藩の威信をかけている)で、いかさまを見破った武士が恩賞を賜る。彼はそれを元手にご贔屓の遊女を身請けしようとする。★物語はさらにからくり師や機巧人形が登場し、SFのようなテイストを含む。読みようによっては、命とは何か、心とは何かといった哲学的な問いにまでたどり着く。★昔読んだ「鋼の錬金術師」やアニメ「コブラ」のレディ、「スタートレック」のデータ...乾緑郎「機巧のイヴ」
おはようございます・・(^_-)-☆今朝の奈良は、室内外共に、6℃で寒いです・・(^_-)-☆エアコンを入れてもすぐには暖かくなりませんね?・・寒さに成れたとはいえまだ寒いです・・(^_-)-☆今朝もマリア猫と起きてじゃれていましたが?・・手を一杯引っ搔きられて痛いです?・・引っ掻きられた手が少しむくんでいます?・・今朝も起きるとまずは昨日のコロナ状況を調査・・(^_-)-☆岸田首相は31日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」対応をめぐり緊急事態宣言を東京都に発令する可能性について、都内で記者団に「少なくとも現時点で検討していない」と述べた。宣言発令は社会経済活動への影響が大きいとして、政府内には慎重論が強い。小池都知事の対応を見極める方針だ。東京都の31日時点の病床使用率は49.2%で、宣言要請を検討...岸田総理の緊急事態とは?・・(^_-)-☆
おはようございます♪火曜(2月1日)の朝。晴れ。寒いとても寒い朝。日の出の時の寒さは半端でない。同じように暖房をしていても一人だと2度くらい寒く感じる。今日から2月1番寒い月。そういえば昨日十和田の現場へ吹雪の中雪かき車3台と共に行ってる夫を監視カメラから見たがなんだか気の毒になるくらいのお天気で、、、山の中の仕事の大変さを思い知る。何でもないここで寒い寒いと背中を丸めていては申し訳ないほど。背中を延ばして生活しなきゃ!だわ(゚Д゚)2月になりました♬
社会問題について考え巡らすこと、個人の不安感も社会問題として提起される時代。アインシュタインが言っていた第三次世界大戦はもう始まっている。 頭が嫌いなものや不安でいっぱいになり、自分の身体の幸せを感じるいとまがなくなっているけど。 そんな社会から深い深いところに自分を隠して、ひそかに暮らしたっていいんです。 幸せに思い感じることを言葉にして、手の届く範囲の人達と小さく暮らしてもいいんです。 誰かの不安や多くの人の大きく膨れ上がった不安を一緒に背負いながら、その場しのぎの安らぎをつぎ足しつぎ足し生きなくていいんです。 個人の時代とは名ばかりで、他人のなかに自分を作ってしまうから、拡大自殺が流行っ…
詰め込みすぎの月曜日(・∀・)いっぺんに来るとてんぱるよね\(//∇//)\あと、想定外のものを目にすると固まるよね( ´∀`)二目焼きのつもりが三つ目が通る…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)