おはようございます♪日曜(3月31日)の朝。晴れ。今日もいいお天気です。昨日は洗濯したシーツなど大きい物など皆、綺麗に乾きました。黄砂はこちらは大丈夫だったようです。昨日に引き続き今日も大きなものも洗いました。開けている窓から少しだけ風が入って来て気持ちいいです。冬眠していたドジョウさん達皆冬眠から目覚めて食欲旺盛です。金魚やフナに負けないように食べています。今日も素敵な1日でありますように(#^.^#)ドジョウさん達も冬眠から覚めました♫
久し振りに四十万八幡神社を訪れた。定しめ縄が下がっていて何を書いてあるのか分からない。捲ってみると一車馬ヲ乗入ル事一魚鳥ヲ捕ル事一竹木ヲ伐ル事右條々於境内令禁者也と書いてある。手水所の前にこんな大きな石がある。立札には馬のヒズメは確認できなかった。神社では忠魂碑をよく見かけるが、この碑の上にはこんなものが乗っている。地球儀の上にハトを乗せて世界の平和を願ったものだろう。誰も戦争をしたくない。でも、独裁政権下ではそうもいかない。ロシアがそうである。プーチンはこんな大きな戦争になるとは思わなかっただろう。戦争は一度始めたら簡単にはやめられないのだ。かつての日本もそうだった。国民は本当のことを知らされずただ、軍のいうことに従わされざるを得なかった。もうそんなことがないようにとこの忠魂碑は願っている。神馬戦勝願い...四十万八幡神社
スキー場が終了!やっと冬が終わりました。記録的な雪の少ない冬だったので、3月大丈夫かな?と思っていましたが、3月に入って冬将軍が仕事する気になったようで大雪が連発し、何とか持ちこたえることができた冬でした。今日の山飯はスパゲティーの予定でした。奈良の学生と一緒だったので、ならば、カルボナーラ!さて、どうやって奈良まで帰るんだ?と聞いたら、お江戸まで各駅停車で行って、そこから夜行バスに乗って帰るんだそうです。なんて話をしていたら、京都からクルマで来ているおねえさんがスノボに乗ってきました。昨日で仕事は上がって、最終日に滑ってから帰るんだそうで、京都駅まで乗せてってもらえればあとは自力で奈良に帰れるよな。電車賃がずいぶん浮くぞ!北陸回りで帰れば富山でシロエビの天ぷらうどんがある。おねえさんいい人だからきっとご...最終日
依頼リフォームの続きです。昨日は本当に天気が良くて暖かくて、そして今日はそれ以上になるとかなんとかえへへそろそろ、海に行きたくなってきた・・・・と、思いつつ作業開始。まずはドア枠の為の基礎枠を作成しますが、レーザー当てると当然に垂直なんか出ていません。昨日余計な枠を取り外しておいて正解で、傾いた柱と一体になったあんな枠等、意味がありませんので。やっぱり傾いているんですね~こちらも左右の基礎枠をくみ上げていきますが、柱の面自体が平行では無く、左右で15mm程ずれているので、そのままではドア枠を取り付けできません。そのチリ調整が本当に面倒くさいんです。右の枠には柱との間にシムをいれて傾きを直し、左はスイッチ取り付けの為の隙間を空けつつ傾き調整。ある程度出来ると、またレーザーで測定。常に垂直をはかり、ドアの基礎...トイレドア取り付け
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は13℃と暖かくエアコンもいらないほどの春のような暖かさです。マリア猫も一時かえって傍に来ましたがいつの間にかいなくなりました?外に出たのか二階に上がったのか?・・今日準決勝は手に汗を握る試合に?・・第96回選抜高校野球大会準決勝星稜4-5健大高崎(30日・甲子園球場)準決勝の第1試合で健大高崎(群馬)が星稜(石川)に逆転勝利を飾り、春夏を通じて初となる決勝進出を果たした。2012年以来12年ぶり2度目の4強入りを果たした健大高崎は、優勝候補の星稜との大接戦を制し、同校初の決勝へ。群馬県勢として1955年準優勝の桐生以来、大会69年ぶりのファイナル進出を決めた。群馬県勢初のセンバツ優勝へあと「1勝」と王手をかけた。打線が2点ビハインドの4回に無死二・三塁から加藤大成(2...手に汗握る準決勝‥(^_-)-☆
重要伝統的建造物群保存地区内にある寺内町で有名な地名は?・・(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)今日の奈良は良いお天気で、17℃と暖かく春を思わせる日です。。腕の痛みがだいぶ良くなりました。マリア猫は今までは、朝に呼んでも姿が見れなくなりました・・(^_-)-☆朝に外に出ているのか、姿を現しませんが?・・私が一階に行くとどこからか現れ餌だけを食べてまた姿を消します?・・朝からウロウロするので、猫もまだ元気なのかなあ?・・今日から少し散歩を始めますね。奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。9奈良県の観光や文化に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい(82)法隆寺を含む世界遺産の指定名はどれか。ア.斑鳩の古寺群イ.法隆寺地域の仏教建造物ウ.法隆寺と斑鳩の古寺エ.法隆寺と周辺文化財(83)世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された、高野山と熊野本宮を最短...重要伝統的建造物群保存地区内にある寺内町で有名な地名は?・・(^_-)-☆
今日は晴れて暖かく家の暖房を消していました出かけるときもダウンなしでゴボウを収穫したのでお嫁に出しました結構ネズミが食べていてがっくり以前はいなかったのに昨年もジャガイモが食べられました誰かさんの実家へ行ったら私たちの写っている写真を今整理中だからともらってきました結婚式の時の写真です長男の時と家にもあるかとは思いましたけどもらってきました見ていたらみんな若い(あたりまえだけど)主人の珍しい写真もあったりしてこの人はだれでなんて見入ってしまいました写真の価値って関係ある人には大事なものですけど~でもその瞬間かこに帰えったような気にさせてくれますね亡くなった方を思い出したり最近原田ひ香さんの本にはまっていますとても印象深かったのは彼女の家計簿という本です主人公がだれにも頼らず子供を育てているんですけどあるこ...原田ひ香さんの本
晴れ、五月見たいな暖かさ急に春になりまして。昨日からだいぶ暖かいなーとは思ってたんですが、もう桜咲いてるよー昨日の今日でだよー?展開早すぎて笑います( ´…
こんばんは‥(^_-)今の奈良は20℃物凄く暖かいです。最高気温は21℃の予定でしたが・・(^_-)-☆エアコンもいらないもうすっかり春ですね。ダリア猫は、朝からウロウロして呼んでも近くに寄ってきませんね?・・朝の遊びうもできなくなりましたね。一階に降りるとエサだけ食べに来て、すぐに姿を消しましたね。阪神は攻撃をつなげることができず、開幕戦完封負け。前年セ・リーグ優勝チームの開幕戦は17年広島から6連勝中だったが、これも止まった。近本の右前打、中野の捕前バント安打で築いた3回1死一、二塁の先制機で、森下の打球は梶谷のダイビングキャッチに阻まれ、右飛併殺で逸機。森下、大山、佐藤輝で組んだ球団史上初のドラフト1位開幕クリーンアップも無安打に封じられた。岡田監督はオープン戦終盤を欠場し、この日も3三振の大山につ...マフィアもやくざも嫌いですね・・(^_-)-☆
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20240329065ISがモスクワ銃撃事件を自賛、欧米標的に攻撃呼びかけも
1年の契約期間が,来て退職しました。正直言ってもう少し居たかった気がします。納得しての人事でしたが、皆さん素晴らしくすごい人達だったので、恵まれすぎていたかもしれません。恥ずかしながら臨時職員とはいえ、公務員だった。それにまあ初入社のところもそれににたような身分でしたが、民営化され企業人として働きました。いきなり競争社会にとびだしたんですが、まあ世間の目は、あまり変わらずでしたが、会社内部は、ガラリ変わりました。合理化が進んで会社名がかなり変わりました。離職会で生徒さんから花束と送りの言葉をいただいた時は、感動。それに別れの挨拶を私など与えてくださって感謝しかありません。順番は最後でしたので、なるべく簡単と思いしゃべったのですが、省略しすぎてあまり言いたいことが、伝わらなかったのかとドキドキしながらも、終...円満退職
7年間使ったエアコンの暖房がが故障し、修理依頼はしたが、10年で寿命が来ると表示有、新規に購入知る事に成り、今日電気店へ行き18畳用で自動で清掃するタイプを購入し4/1日取付に来る事に。≪18畳用エアコン≫≪昼食にすき屋の牛丼≫広間のエアコンが故障
おはようございます♪土曜(3月30日)の朝。晴れ。今日は晴れましたので溜まってる洗濯物をたくさんしました。黄砂が心配なのですけど・・。昨日の朝から暖房無しの生活になりました。桜も開花しいよいよお花見ですね。風の無い日を選んで菊名池にちょっと行ってこようかと思います。菊名池の桜も枯れたり病気だったリなのでしょうか随分と少なくなってしまいました。来週のお天気と体調を見ながら中目黒まで足を延ばして桜を見てこようかしら等と思ったりもしています。開花宣言を聞いた途端急に華やいだ気持ちになるのはどうしてでしょう。今日も1日健やかな日が送れますよーに(*^▽^*)今年は中目黒まで桜を見に行ってこようかな?♫
黄砂の影響があったのだろうか?雪の表面が黒っぽくなった感じがします。花粉じゃねぇわな。まぁ、およそ隣の大陸かあ来るものにろくなものはないけれど、功罪ともいうので功もある。じゃ、黄砂の功績って?と考えると、中島みゆきの歌になった程度か?日本の土がどうやって作られたか?と考えると、火山の噴火で地中の土が外にまき上げられて積もったのか?黄砂が長年降り積もったのか?それに動植物の死骸が腐って他の物質が絡んで土となる。死骸は分解されると原子に戻っちゃうのでそっれ単体では土にはなれない。90年代問題視されたのに近年すっかり耳にしなくなってしまった酸性雨。およそ環境問題なんてこんなもので、騒いだところで儲からなくなったからでしょう。日本でヨーロッパほど酸性雨の被害がなかったのは、黄砂がアルカリイオンで中和しているらしい...黄砂
三菱パジェロが2027年にも復活するそうだ。全盛期、一番欲しかった車だったが値段と、日本の道で必要かと思い控えていた。その後、パジェロミニが出て買いやすくなったがその頃には他の車種に目移りしてしまって結局は買えずじまい。27年に出たらどうする?やはり買わないだろうなあ💦パジェロ
年度末、そして還暦を迎える歳だから仕方がないが、昨日だけで、4人もの知り合いが職場から去っていった。定年、自己都合人それぞれだが新しい生活に向かって頑張って欲しい。私も、就業規則ではあと1年。進退をどうするのか秋口までには考えておかなければ。別れ
依頼リフォームの続きです。今日は朝から暖かくて、家の掃除をして現場に出発。昨日の段階で材料を買っていたので、すぐに施工を開始します。まずは階段下収納2カ所の化粧枠の本取り付け。これはピンネイラーで仮固定してただけなので簡単に引き外せます。化粧枠なのでビス打ちはしませんから、木工ボンドを塗布して再取り付け後に再びピンネイラーで固定。枠周辺のボード類は半分取り付けが終わっていて、収納下のボードももちろんこのあとすぐにやります。4つの枠を順次取り付けていきますが、緑のが今取り付けた物、残りは黄色矢印で、自分の場合、こうした枠を45度にカットして付き合わせるという施工を取ることはありません。斜めカットして取り付けると、一見して見た目は良いのですが、合わせ目にかならず”エッジ部分”が生まれます。当然に、先端は細いで...引き戸取り付け
今年も今日から春休みに入ります。この期間中、特に前半は例年通り、旅行に行ったりして留守にするので春休みにするわけですが、その後、妻の検査、手術、入院等の予定が入っていて、少しばかり私事がバタバタしそうなので、そんなわけで、今年は少し長めにブ
27日(水)に、歯の痛み止め「IP」を飲まなくなり。その代わりと言ってはなんだが、肩と首の凝りがひどくなった。で。その後は、どうなったか?と言えば。29日(金)まで、「IP」を1錠も飲まずに済んでいる。だけども、首と肩の痛みはあまり変わりなし。どうしたもんかな、と思う。面白いことに。痛み止めを飲まなくなったらチョイ高め?と思っていた血糖が80~100くらいになった。やっぱり、心身のストレス(痛みや炎症)は...
最近の妻の病状(268)危惧していた時がついに来た!今日も予約してあった時間に義妹と共に妻の許を訪れたが、能面のように表情を変えず、むしろ迷惑そうな態度で対面した。全く我々をのことを認識しないばかりか、スマホで妻の写真を見せても自分ではないと言い張る。これまでは答えられていた今日は何日かも知らないという。しかも得意としてきた足し算も、最も簡単な1+1でさえ首を振る。おやつも食べたばかりのはずなのに食べてないと言うし、昼食もまだ食べてないと主張して止まない。これまでは我々のことを認識するか、しないか、交互に繰り返してきた感じだが、ついには元に戻らず、認知症の度合いはだいぶ進んでしまったようである。それでも本人は血色もよく顔もふっくらしていて健康そうなので、そのことを褒めると、有難うございますとこの時ばかりは...妻5度目の入所後の容態(22)
今日は午前中は雨が降っていましたが午後から暖かくなり暖房を消していました今日は年度末なのでいろいろな書類の提出が午後体操へ行くも途中で戻ってでした畑はすっかり雪も解け折菜今も食べれないわけではありませんけどもっと茎がたってきてから折って収穫するところから折菜と呼ばれていますにんにく今年は期待できそうですチューリップも芽が出てきました今朝ドラ特集をやっていますあまり見ていない時期もありますけど最近は録画してお昼ご飯を食べながら見ています懐かしいのがいろいろありますねそういえばブギウギが今日最終回だったようです畑の様子
★春期講座前半戦終了。春期講座はまだ受講者が少ないので負担は小さい。★朝日新聞の「文芸時評」で古川日出夫さんが芥川龍之介の「歯車」を紹介していたので読んでみた。35歳でこの世を去った芥川の遺作だという。★古典にテーマを求めた作品とは違って、私小説、心境小説といったところか。主人公は神経が過敏になり、十分に睡眠がとれず、底なし沼に落ちたようにもがけばもがくほどに苦しみが増幅される。★彼は時々目に歯車を見るという。その後頭痛を発症するというから、今でいう片頭痛か。★私も高校3年生から予備校生時代にかけて、ストレスからか片頭痛を発症した。最初は目の病気かと思い、町医者の眼科医の紹介で日赤で検査をするも原因がわからず、次いで府立医大で問診の結果、片頭痛ということになった。私の片頭痛の特徴は閃光暗点というもので、ま...芥川龍之介「歯車」
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう晴れ、温かい、むしろ暑めの一日急に来そうな温度です。桜が。見ている…
おはようございます♪金曜(3月29日)の朝。雨。通勤時間帯に風と雨が強くなると天気予報で言ってたので6時ちょっとすぎに燃えるごみを出してきた。傘と杖とゴミを持っては少しだけきつい。がどうにか出してこれたので一安心。綺麗に咲いてた花ももしかしたら今日が見納めかしら?と写メする。今年も楽しませてくれてありがとうまた来年ね・・・。今年もありがとうまた来年ね・・・♫
昨日から雨なのはわかっていましたが、土砂降りに近い雨でした。午後からは晴れると予報されていましたが、ホンマかいな?って降り方でした。でも、晴れました。外仕事に取り掛かりましたが雨でぬかるんだ地面に苦戦しました。明日・明後日でスキー場が終わるので、雪大丈夫かな?と気になるような蒸し暑さ。なんとなく春ですね。夕方、スーパーのお惣菜半額タイム戦線参加してきました。5月ごろから放送されるらしい鬼滅の刃・柱稽古編を先取りするような厳しい戦いの中、イカソーメンとたけのこご飯弁当をゲットしてきました。今回はお刺身コーナーと弁当コーナーに別々のスタッフが同時に半額ステッカー貼る作戦に出ていたので、お!戦力分散でかく乱する気だな!一歩どころか三歩下がってレトルトカレーコーナーから参謀閣下になった気分で選挙区を見ると、ステッ...戦略
朝は大雨だったよね~!台風並み。で、午後から晴れてきて、今日は半日なので現場へ直行。依頼リフォームの続きをやります。まずは、忘れていた断熱材を施工しますが、正確には断熱材が余っていて勿体ないので、洗面脱衣所とトイレの間の壁に入れるというだけのお話(笑)なんか無理矢理入れている感が満々で、施工方法としては完全にボツなははは!まあ、洗濯機用配管の凍結防止という事で自分で勝手に納得しています。トイレの壁は正面のドアを除く、全方位が全部断熱仕様になり、そこに後で取り付ける空調を施工することで、自動的にリビングとほぼ同じ温度を保つようになります。トイレに行って「寒い~~~~!」「糞暑い~~~~~!!」つ~事が無くなるわけです。次に洗面台を持ってきて。電源配線出し。レーザーで垂直を出して、施工マークシートを貼って、と...半日作業
ワインには、大きく分けて、白と赤の二種類があって、私は白が好きな人でした。でもね、定年退職をして以来、なんか赤の方を好むようになりました。料理とのマリアージュなんて面倒くさい事を考えずに、ただただ赤ワインさえ飲めれば嬉しい…的な感覚になりつ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3512000モスクワ銃撃、死者143人にロシア当局
スシローでモンハンコラボやってるって言うので 子供たちに連れて行かれたw 自分は遊んでないんですけど まあ 楽しそうで良かった良かった^^ でも。 コラボのステッカーというかシール 小っ
久し振りにラジオ体操に行った。能登の避難民はまだ大勢いるのでこの老人福祉施設はまだ当分の間使えそうにない。ガラス窓には貼り紙が一杯。中が覗けません。まだ大勢いるようで元気で体操していた。簡易トイレがずいぶん減った。避難民が帰ったのか、それとも使う人が少なかったのか。真新しい洗濯機が並んでいた。奥に体育館用の洗濯機が写っている。数日前に熊が出たという。物騒だ。避難所
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)