【カラオケ保存版】男性向けで低音の歌いやすい曲を紹介!
加速度センサーを使ってみる(1)
アルバータ・ハンター♬黒人たちの舞踏会/カワハギうす引き
不意の低音に要注意
釘パンチの「歌手をそれっぽく解説」<br /> 〓〓〓 玉置浩二編 圧倒的 〓〓〓
釘パンチのカラオケ一発目 一曲目を話したい!
釘パンチのミックスボイスー! 続き!
釘パンチのとうとうあれ!ミックスボイス!
【スピリチュアル的『耳鳴り』】
低音用スピーカーBOXの構造を考える(2/2)
低音用スピーカーBOXの構造を考える(1/2)
低音強化をどうやって?
何が課題?(2/2)
何が課題?(1/2)
累計販売4300万台超えの人気スピーカーシリーズから、ポケットサイズの新作登場 - 記事詳細|Infoseekニュース
【お客様の声】手作り化粧水レッスンIN岡山|バシャバシャ使える化粧水!
暮らしに役立つ自家製ハーブチンキ
ベランダのお花とハーブ
初夏の庭仕事…香りを楽しみに
身体は正直だった!旅の疲れとともにハーブとスパイスを楽しむ日
🌿【超簡単】ハーブ&夏野菜栽培🔰初心者さん必見!マンション・庭で失敗しない育て方🌱ガーデンを大公開!
HolyとHoaryの違いって?タイの小学校で見た、ハーブと暮らしの深いつながり
メリッサは高いけれど、レモンバームなら手が届く|同じ植物でも精油とハーブで使い分け
【闘病日記】アナフィラキシーその後の経過と我が家のミント
忙しい筋トレ民でも大丈夫。夏の筋トレ食にも活かせるハーブ栽培
【アロマティカスが長持ちしている♪】
私が作る石鹸の特徴|アロマ×ハーブ×手作り石鹸の相乗効果とは?
ハーブボール作ってみたよ
プレミアムコース募集中|なぜコース制にしているのか?継続することの意味とは?
これを知らなきゃ損!|免疫力アップの最強ハーブ・エキナセア
クラシック声楽を勉強しながら、考えた事や思った事を徒然に書いています。金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。
左の枠の文字と周りの2色だけ。 ベタは進みが早い早い♪ でも気を抜くと泡🫧のトコまでベタってしまう💧 明日母はデイサービス。 暑くて出掛ける気にならないから チクチク進みそう^_^
メインどころは ほぼ終わり。 周りの枠の縁取りのクロスステッチ中 これを明日中に終わらせて 次来る時は怒涛のバックステッチだー! 今回の母。 今のところ娘という認識してもらえてる。 昨
そう言えば、雨らしい雨が降ってませんよね[2025年6月の落ち穂拾い]
えっと、ただいま、関東地方は梅雨の真っ盛りのはずですが、それほど雨が降った記憶がございません。このままでは水不足は必至ではないでしょうか? それはやばいので、被害が出ない程度に雨がジャンジャン降って欲しいと願ってます。日本人は短気 最近の流...
先日、R.シュトラウス作曲の「サロメ」を見てきましたが…ううむ、109シネマズ湘南で見てきたのだけれど、なぜか今回の「サロメ」は8時45分からの上映でした。なぜ、こんなに早い時間? いつもなら、11時とか12時とかから始まるのに(涙)と思い...
アシェットの「歌舞伎特選DVDコレクション」を通販で定期購入している私です。当初は全100巻のセットでしたが、それが150巻に延長され、また延長されて、今では全200巻になりました。結局、全何巻になるんだろ? そんなわけで、定期的に送られて...
まだ6月なんだけど、身の危険を感じるような暑さでした。今日は一人仕事だったので無理せぬよう休み休みやっていましたが、夕方にはヤバいんでねぇかい?ってほどに大汗かいて干からびてました。今日は暑い温泉に行く気にもなれず、自宅の風呂で湯船を体温より少し低い温度にして温まるじゃなくて体を冷やしました。冷たい湯船でのんびりしながら、平成の大凶作があった平成5年の冷害の翌年、平成6年は猛暑の干ばつだったな。なんてことを思い出していました。あの年は今頃の時期、バングラデシュに行ってきたのですが、ダッカから中継地のバンコクに入ったらいくらか涼しいかな?と感じたんです。そして成田に戻ってきたら、ダッカより熱いんじゃない?実際、暑かったんだけど。ダッカでは毎日夕立があったので日が陰ると割と涼しく感じました。その分日中は蒸し暑...今日も猛暑
土曜日ですが、植木屋のノブちゃんに手伝ってもらって過酷な猛暑の作業をしてきました。お茶飲み話で今週初めにあった葬式の話題が出ました。49歳の男性の葬式でしたが、脳梗塞で就寝しながら亡くなっていたようです。朝ほぼ冷たくなっているのを奥さんが発見したんだそうです。49歳と言われてもピンとこなかったのですが、その両親は私が高校生の頃よちよち歩きの幼子を連れ歩いていたので、「あの時の赤ちゃん!」と言うイメージがまだ残っています。49歳と言うとずいぶん若いイメージですが、昔はこのくらいの年齢でぽっくり逝っちゃう人も少なくなかった。私の中学時代の同級生のおやじさんもやはり脳卒中とやらでぽっくり亡くなっちゃったのが48歳くらいだったかな。クラスを代表して私が葬儀に行ったことがありました。かくいう私の母も51歳で急性心不...脳梗塞?
一年の半分が終わりました。冥土の旅へ半里進んでしまったのでめでたくもありめでたくもなし。相変わらずの猛暑で、家に帰ってから風呂に入って、夕食の準備せにゃなぁとごろりと横になって眠ってしまいました。6時半頃かな?もはや米を研ぐ体力すら残っていないようなザマでした。変な夢を見て目が覚めました。何かと話題の予知夢かな?山の樹木の密伐採が相次いで、これは外国人の仕業だろうと予測するのですが、目的は材木の輸出だろうか?伐採したはげ山にメガソーラを作る気なんだろうか?なんにしても犯人はニーハオ人だ!と決定するのですが、犯人は?ビーバーでした。まぁ、日本人じゃねぇからこんなもんか?で、目的は?わからないまま目が覚めて、しばらく横になったまま考えました。やっぱ疲れてるんだなぁ。で、ヨッコラショと起き上がって晩飯の米を研い...変な夢
再就職をして1ヶ月が経った。あーという前だった。ほんと、覚えなくてはならないこといーっぱいあるから、忘れることより脳が働いている感じ。プー太郎の頃も1日は早かったがなんとなく、後ろめたく充実感はなかった。じゃあ今は充実??と聞かれると分からないけどもう少し経たないと分からないと思う。何度も言うがこっちに来て良かったーと思える人生でありたい。再就職
先日、R.シュトラウス作曲の「サロメ」を見てきましたが…ううむ、109シネマズ湘南で見てきたのだけれど、なぜか今回の「サロメ」は8時45分からの上映でした。なぜ、こんなに早い時間? いつもなら、11時とか12時とかから始まるのに(涙)と思い...
おはようございます・・(^_-)-☆今日の奈良は気温は26℃と少し蒸し暑いですね。今日は銀行の日なんですね・・(^_-)-☆1991年(平成3年)1月に金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が制定。1893年(明治26年)のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。「地域に、取引先に、株主に」より開かれ、より親しまれ、より信頼されるために、自らを見つめ直す日としている。1993年(平成5年)からは「地球にやさしく顧客に親切」をスローガンにキャンペーンを行っている。お金の貸し借りしたことある?お金は、母親にせがまれて、200万円ほど先輩に借りたことはありますが?・・それは2年ほどかけて、支払いました?・・そして、貸し借りは、妻から厳しく言われました。義父が妹の保証人に...借金は、ボーナスの金額内に?・・(^_-)-☆
メインどころは ほぼ終わり。 周りの枠の縁取りのクロスステッチ中 これを明日中に終わらせて 次来る時は怒涛のバックステッチだー! 今回の母。 今のところ娘という認識してもらえてる。 昨
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)