ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
本日10月29日は「ホームビデオ記念日」。1969年(昭和44年)のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用カセット式VTRの規格「U規格」を発表しました。「U規格」(ソニーの商標はUマチック)とは何ぞや。それまで「1インチ(25.4mm)×オープンリール方式」だったビデオテープの規格を「3/4インチ(19mm)×カセット方式」にした画期的な発明です。 これが➡これに! 私、以前「企業内教育用ビデオ」なんてものを企画する会社にいたことがありまして。営業マン用の教育ビデオの現場に入った時のお話。業務用としてはUマチックが主流だったにも関わらず、外注した撮影部隊が持って来たのは「1イ…
時事ネタは基本扱わない方針の曼荼羅畑ですが、ちょっと破壊力のある広告がニュースになっていたので。10月4日に品川駅のコンコースに出現した大量の公告。白地にゴシック体の文字だけが踊るシンプルデザインのデジタルサイネージ。そこには一言、 今日の仕事は楽しみですか。 広告主は人材育成やソーシャル経済メディア「NewsPicks」の運営を手掛けているアルファドライブ。業種が分かれば訴えたい内容もおのずと想像がつきますが、あまりに説明不足。この広告の破壊力のキモは物量。コンコース左右に並ぶ数十台のディスプレイ(全44面)に一斉に映し出される文字には濁流に流された大木が民家を薙ぎ倒す勢いがあります。こんな…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら