ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
帰って来ました
サボるつもりでいたのに結局いつものペースで営業していた4月19日の乗務(2025年4月度13日目)
あの場所へまた行く事が出来、省エネ営業で終えられた4月17日の乗務(2025年4月度12日目)
朝イチミドルと繋がりのいいご乗車で気分よく入庫できた4月15日の乗務(2025年4月度11日目)
あの場所へ行けたけれど5割れに終わった4月12日の乗務(2025年4月度10日目)
5割れ入庫を回避出来た4月10日の乗務(2025年4月度9日目)
珍しくGOが良い仕事を持ってきたけれど、結果は5割れに終わった4月8日の乗務(2025年4月度8日目)
ドアを開けたまま爆走するタクシー
いい思いをし続けた揺り戻しが来た4月5日の乗務(2025年4月度7日目)
割増前ロングで気分よく営業できた4月3日の乗務(2025年4月度6日目)
今日もお客様に恵まれて良い営業が出来た4月1日の乗務(2025年4月度5日目)
THE 邪推
生活支えた「能美タクシー」 73年の歴史に幕を閉じる
ラスト1本で目標に届かせる事が出来た3月29日の乗務(2025年4月度4日目)
タクシーにガンガン突っ込むバイク
遠慮ばかりじゃなく素直に喜べばいいだけなのに…贅沢系リーンFIREの日常2025/4/22
ゴキブリを爆弾で殺すってか
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
箱はどうでもいい
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
ここにも中国人が侵出
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大阪万博ってやつに、
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
好きだからこそ
サブスクよりも
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
こんにちは。飼い主♀です。 もう~いーくつ寝ると~ お正月ぅー! ・・・なんですが、我が家はこのままでは年が越せないのです。 え、なんで!? それは・・・? 「あっ、それは・・・!」 はい、そうです。 先週、維桜さんがま […]
朝ごはんを食べた。 何となく眠くなり、また一眠り。 すっかりお昼まで寝込んでしまった。 凄い充実感!! と、言うのも変だけど、ちゃんと昼寝をしたのなんて何年ぶりだろうか。 お休みだと実感する。 最後までお読み頂きありがとうございました。
新型コロナで世界中が大きな影響を受けた激動の2020年も、もうすぐ終わり。本当に1年が過ぎるのは、あっという間ですね。2020年12月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年12月末時点 ( )は構
必要に迫られてどうしよう~となってしばし悩んだところでいい方法を見付け何とか乗り切ったりしました。とは言えまだまだ困っている事は山程🏔生活って、大変ですよね。やむにやまれずのやむは已むなんですね。って前にも書いた様な…すっかり忘れてた😅ローズマリーは大元気🥀蕾が沢山付いていてどんどん咲きそうです👼にほんブログ村人気ブログランキングへ...
今年も一年が終わろうとしています。今年は思いもかけず、コロナで振り回された一年になりましたが、個人的にはブレーキを踏み続けるのではなく、時には緩めてちょっ...
コロナウイルスが流行してからと言うもの、まったく外食に行けない日々が続いています。 こんな生活が3年は続くだろ…
我が家は小さな家族。 子供さんがたくさんいたり、来客のあるご家庭には、ツリーの下はプレゼントだらけになりますが、我が家はこの細いツリーの下に置いて、さほど邪魔にならない程度に治ります。 クリスマスの朝まで決して覗いてはいけないんだよ それでも、プレゼント開封の瞬間はときめきます...
人間何にでも努力すればなれる理論を提唱した男、僕です。 でもなんだかんだ、不可能なこともあるよねーと思うわけです。 見切
鹿児島県阿久根市のふるさと納税の返礼品『鹿児島県産のお米!令和2年産 ヒノヒカリ<10kg/1袋>』を紹介します。寄付金は、15,000円です。 鹿児島県阿久根市の豊かな自然環境のもと、農園ガーデン空の農園で栽培したこだわりのお米です。お米は、いくらあっても邪魔にならないしあるに越したことはない!(笑)コロナ禍のこの状況の中、家で過ごす時間が長くなっていると思います。そんな時にお米があれば…
6月19日~12月28日までの患者くんのお弁当を毎日作り続けてまいりましたが肝硬変からの味覚障害が出てきたので流石に・・・捨てられる可能性のあるお弁当を作る気力は沸きませんから、しばらくというか・・・とりあえずは味覚障害が完全に治るまでお弁当を作るのをやめヘルパーさんと一緒によちよち歩きでお弁当屋さんまで散歩がてらに一緒にお弁当を買いに行けば運動に成るかもと思ったけど。「寒いし、しんどいから出かけたくな...
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*リヨンすわん。元気になりました。報告したかったのですが…昨日 振り出しに戻ってしまいました。今日、ちい兄ちゃんに病院へ連れて行ってもらいます。先週は…ようやく形のあるうんPになってきてこのまま良くなるはず、良くなってくれ~が、、、なかなかそれ以上良くならない。食いしん坊姫に変身しようとするんだけど…まだ消化能力が復活...
うちのアルコール除菌液、「パストリーゼ77」。 一斗缶買いして専用のボトルに詰め替えながら使っています。 手指消毒・衣類消毒はもちろん、食材にも直接噴霧出来るという安全性がニクイぜベイ
年末年始はどこも混むし高いので、どこへも出かけません。専ら在宅でテレビ・パソコン三昧です。ということで、今年も多分に漏れず、食糧を買い揃えました。まず9月にお…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です痩せたら着るという服をクローゼットにいれて…
「ポツンと一軒家」という番組を家族が毎週見ています。私はこの時間はお風呂タイムと決めていて、これまで進んで見たことはありませんでした。 しかし家族があまりにも楽しみにしている様子から、「山奥の一般人を訪ねる番組がなぜそんなにおもしろいのか」と、俄然興味が湧きました。 番組内容は単純で、人里離れた一軒家の住人がどのような生活をしているのか、番組スタッフが訪ねて話を聞くというものです。 山深い一軒家に住む人について、私のステレオタイプは「世捨て人のような変わり者」あるいは「偏屈な人」でした。 ところが番組を見てみると、このような私の固定観念はすっかり覆されてしまいました。 むろんテレビ番組ですから、出演を拒否した人や、テレビ局の人を追い
小学校、冬休みになりました。 12月も終わりに差し掛かっております。 小学1年生の息子も、学校が終業式となり現在冬休み中です。 年末は28日まで仕事があるため、学童でお世話になっていますが、休みの間はできるだけ息子とたくさん遊んであげたいと思います。 何をしようかなぁ〜と考えていた中で、今日紹介するのは男の子におすすめの知育あそびです。 ちりめんモンスターを探せ! ちりめんモンスターってご存知ですか? 私は以前聞いたことはあったのですが、今回息子との遊びを探す中でもう一度知りました。 ちりめんじゃこ 皆さんも一度は食べたことがある、ちりめんじゃこ。 そのお雑魚の中に、じゃこではない別の生物が入…
仕事納めでした 28日(月)が仕事納めの人が多いので、昨日の朝 は電車がガラガラでした。どっかり座れまし た。 今年も、健康で元気に働けたことに感謝です。 無事に、今年最後の仕事を終えました。 会社からミカンを貰ってきました。 仕事納めの日って、お弁当が出たり、お餅を もらったり、会社からのご厚意がありまよね。 ご近所さんは、職場からビールをもらってきた そうで、我が家に持ってきてくれました。 我が家のゴミ(ビールの空き缶)を見て、 『ビールが好きみたいだから・・』と、 前にも、頂戴したことがあります。笑 今度、何かお礼をしなくちゃです。 地味にツラい! 毎年のことですが、年末年始はゴミ収集車…
こんにちは。朝にシトシトしていた雨も出掛ける頃には止んでいた昨日。。。(結局、玄関掃除は しなかったけど…笑) 王子が公園に行きたい!と言うけど行ったとこ...
中国:韓国ソウルインド・ムンバイ:ニューヨーク・ロックフェラーセンター:英国・ロンドンの空港のダビデの星(ユダヤの象徴)入りのクリスマスツリー:ロシアの青いサンタクロースロシアの雪娘スネグーラチカブラジル・リオデジャネイロ:エジプト・カイロ:フイリピン・
ハートさん。昨日29日に『お手入れ納め』をしてきました今年一年もハートがお世話になり綺麗にしていただきましたお利口さんに頑張っていましたよ〜が。。。帰宅後『お…
山から落ちるということ
スピリチュアルと体外離脱
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【3話】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【2話】
夢の中で体外離脱【体外離脱編】4話
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【1話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【最終話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【11話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【10話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【9話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【8話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【7話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【6話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【5話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【4話】
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
この前、ビリーの散歩の帰りに・・・ スーパーマーケットWaitrose(ウェイトローズ)に寄り道して、食材の買い足しをしました。 そのとき、見かけて購入したのはコレ。 コーヒーの出し殻を利用して作った薪です。(嬉) ↓↓↓ Coffee Logs(コーヒー・ログ) カフェ、レスト...
このヘレ二ウムダコタゴールドもアメジストセージも何度か強い霜にあたってパリパリに枯れてドライになったのを今日の庭仕事でカットして片付けました。「又来年も出…
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。更新時間は午前0時になります。少し前になるのですが、堀川桜さんが買いものから帰ってきてから面白そうな商品を見つけたそうで、二人で食べてみることになりましたそれが、こちらです桜ユッケです。生卵は少し崩れてはしまいましたが、中を開けてみるとこのようになっていました因みに、袋の中に卵は入っていません小籠包もあったのでそちらも食べてみました(*´ω`*)もしもこちら...
これです。↓ど~ん!デカいので収納できず、床に直おき。つい先日、『なにかと便利なモノなので、よかったら!』と突然プレゼントされた大きなトマト缶。なんと2.5リットル。w我が家は2人だけで暮らす普通ののんびり夫婦ですw、とくに体が大きいわけで
こんばんわ~(*^^)v今日も無事に更新出来て満足な三矢です(笑)今日は旦那と一緒にお正月の買い出しへ行ってきました☆お肉買ったり お菓子買ったり・・・今回は家に籠っている予定なのでおやつ多めになりました←旦那の希望(*´з`)そして今日のメインは「年越しの大祓」です!以前にも「夏越しの大祓」の話題をしましたか半年ごとに 身の穢れを落とすわけです今回のお正月は 初詣もいついけるか分らないし・・・まぁそうじゃなくて...
11月中旬記念すべきマンマの誕生日🎂息子とのランチです。東京・日本橋ASOチェレステ たまに一人で食べに行きますが誕生日のランチは息子と一緒に行くのが恒例です。フワフワのバター感染防止対策はもちろんです。息子が食べたアンティパストハーブでマリネした仔牛ロースのメダリオーネトンナートソースいつも自分で食べたものがなんだったかわかんなくなっちゃうのでメニューを写メですよ〜。マンマの前菜は?北海道産カスベのカルピオーネと甘海老のマリネエレガントなプレートはマンマの心を狙い撃ち💕この赤いのなんだっけ?でもその下に🦐 ちゃんが見えてるじゃないの!?数種類のパンはいくつでもど〜ぞ✨こちらのお料理は味よし、見た目よし、サービよし、の3よしパスタ息子ちゃん用スモークサーモンのボスカイオーラビアンコスパゲティハーブの香りプレート...2020年お誕生日のイタリアン♪の裏で、会話はシビア。。。
12月初旬、【Nestle MILO】の販売休止が発表され、スーパーの棚からミロが消えました。日ごろ、ミロを飲んでいなかったのに、当分飲めないとなると急に飲みたくなり、いろんなスーパーをまわったものの購入できず諦めていました😣ところが昨日、
楽天銀行から残高不足で引き落としできなくなりますよ~とメールが来ていて仰天しましたえっ楽天銀行・・・口座残高のことまで教えてくれるの!?何事が起きたのかと心臓がドキッとしたけどすごく親切楽天ポイントにクレジットカードに銀行とグループ内で連携しているとこういう利便性を提供できるんですねメールを見た後慌てて楽天銀行の預金残高を確認したらご指摘の通り確かにお金が足りていなくて(何でか294円の不足💧)すぐさ...
こんにちは、せーじんです。リングフィットアドベンチャー、やってますよ~!(筋肉痛がない日は)毎日やってます!どんなゲームなの?「冒険しながら、フィットネス」というキャッチフレーズで、いま大人気の任天堂スイッチのゲームソフトです。こちらには、「カラダで戦う、アドベンチャー」と書いてあります。そのキャッチフレーズの通り、ゲーム内の世界を冒険して敵を倒していくお話なのですが、敵との戦いはすべてフィットネスです。敵と戦うヨメ。手に持っているリングは、「リングコン」というコントローラーです。ソフトとセットになっていて、このゲームはこれで操作します。左太ももに巻き付けたもう一つのコントローラーで足の動きを
先日「きしや」さんで初めて注文したカキフライの写真など…少しだけご紹介します♪※本日はコメント欄をクローズさせていただいます※大衆居酒屋割烹 きしやお店に通い始めて5年ほど経つのに通常メニューの中にカキフライがあることに気づいたのは今月のこと。ずーっと見落としていたようです(汗)カキフライタルタルソースと辛子が添えられ、ソースも提供されます。自家製かどうか、冷凍か生なのか等は分かりませんが、中のカキ...
kindle unlimitedで出ている「父子十手捕物日記」。 18巻が読み放題。 読むしかない!! 鈴木英治という作家は、時代物を手掛けて堅実な作風である。 良く言う人情物が上手い。 面倒なことは忘れて、読み更けよう。
秋田県大潟村のふるさと納税の返礼品『<期間限定>米粉の皮で包んだ餃子60個 【さとふる限定】』を紹介します。寄付金は、5,000円です。 米どころ秋田県大潟村のお米を餃子の皮にして作った餃子で、米粉ならではのもっちり食感が美味しいと人気の返礼品です。詳しい内容はと言いますと・・・ ・米粉の皮で包んだ肉餃子 20個×2(800g)・米粉の皮で包んだ野菜餃子 20個×1(400g)
青ダヌキいたら人生大きく変わっていただろうな〜〜〜 ・・・ ドラえもんごぉ〜〜〜 https://youtu.be/yp
今日は、朝から郵便局へ。私書箱の使用料を年に一回払うんですが、支払いが毎年12月。 違う月に払う事ができない。半年払いか一年払いしかないからいつもクリスマスが過ぎてから払ってる。 窓口は、9時からオープンなので8時半ごろ行くと7、8人待ってた。 9時にオープンして、15分く...
昭和の子育てに見られたような悪い所ばかりを指摘すると、子供に自己肯定感が育たないという意見を耳にします。 確かにカウンセリングに来る人の多くが「親から褒められたことがありません」と悲しそうに話されます。 昨今では悪いことを指摘するばかりは良くないので、ほめて育てようという動きがありますね。 しかしうわべだけの褒め言葉、例えば「ゆう君すごいね!」なども、心がこもっていない場合は子供の自己肯定感が向上するとはかぎりません。 子供は偏った褒め言葉ばかりを聞くうちに、自分を誇大評価してしまう場合も考えられます。 褒めるより共感 子供の自己肯定感を向上するのに、褒めるより効果があるのが、共感を示すことです。 共感するとは子供の気持ちや考えに寄
年末年始も第3波と呼ばれる感染拡大が予想される中、「LINEで勘違い2020」と題して、コロナ禍で勘違いした言葉「鬼滅の刃」と「コロナ禍」をユニークな写真ブログにしました。十分に配慮して2021年の元旦を迎えたく思ってます。
ランキング参加中「だったら俺たちもそうすればいいよ」え?なに言ってるの? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 元旦那がタワーマンションに引っ越すのが
時々掃除、時々孫守り、時々テレビ・・・の年末。夫は掃除を手伝ってくれるのは嬉しいけれど、外回りばかりなんです。ご近所に「やってます」感をアピールしているの...
2020年の振り返りの続きです 去年、諸事情により今の家に引っ越ししてきましたが やっと今の生活に慣れた感じです。 去年のいろいろと今年のコロナが同時だったら、多分気持ちが持たなかったと思うといつもギリギリのとこで救われ […]
枚方市にあった「焼肉の成駒屋」さんの焼肉のタレを再現してみました! 消火器で有名な初田製作所さんのすぐ隣にあった、タレが美味しい焼肉屋さんのレシピを入手です!
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら