ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
こどもNISA始まる?
中学受験を終えて...教育費について考える
4月給料日と先取貯金
【教育費を新NISAで】3月の結果と電動アシスト自転車
高校入学にかかったお金にまつわる話
毎年恒例の収支・資産報告でひそかに確認していること
【世帯収入1,000万円でも高卒就職】3人育児の親は教育費に慎重かつ本人の意志尊重が大事
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
サピックス新5年生のスケジュールと費用
ポイ活で教育費問題にさようなら!新時代の学資準備法
決算ボーナスが入ったけど平常運転・2025年3月の家計簿まとめ
【大台まであと少し!】貯蓄残高を確認しました
なぜだか知らないけれど、今年はもう早々と年末気分です。 きっと今週が終わったら年末年始休暇に入り、 今週中にクリスマスがあり、 業務処理の期限も今週半ばが多く、 お仕事の依頼も落ち着いてきて 周りが今年を終わらせるモードだからかもしれない。
DXと書いてデジタルトランスファメーション。 コロナで自粛生活を勧められる今、あらゆることのデジタル化が余儀なく進み、まさにDXの波に乗っていると思われる。
先日、週1でなんとか続けているレアジョブ英会話で失態を犯しました。 レアジョブでは、わたしは大体いつも同じ先生を予約しています。なぜなら、やっぱり仲良くなった人のほうが話しやすいし、楽しくしゃべれるから。 でも、この日は、仲良くなった分、甘えが出たのかもしれません。 この日もレッスン開始まで、いつも通り予習をしていたのですが、途中で眠くなり、少し時間もあったので、ひと寝入りしてからレッスンを受けよ
年賀状の季節がやってきました。 今年はネット印刷とかやってみようかな~と思って、色々検索してみたんですが、なかなかピンとくるデザインのものがなく、結局、2019年に使ってみて楽だったエプソンの「スマホでカラリオ年賀」で年賀状を作成することに決定いたしました(祝)。 この「スマホでカラリオ年賀」は、本当に簡単なんです。スマホで好きなデザインを選んで、写真を入れる場合はスマホの中にある写真を選んで、差
週末の空 いつだって悩みは尽きないものだ わたしはいつだって答えを探してる 時に行動して新しいものを見て 経験が増えていくことで、悩みが深くなることもある ひとつのことを続けていたら もっと楽だっただろうか … そうとは思わない。 挑戦の中で見つけた自分なりのしあわせもいっぱいある。 まずは今手に入れているしあわせを感じて確かめて それから悩みながら次のステップを探るのだ。
好奇心の象徴「アインシュタイン」の横で次女、好奇心を発揮中 お仕事体験と言えばキッザニアですが、うちはよくカンドゥーに行っています。 今回はじゃらんポイントが溜まってて、お支払いは2500円で、かつ、カンドゥー内のお食事にも使える2000円分の金券付いて、家族で土曜の午前の部を楽しめるというお得っぷりでした。 これまでは長女と次女、一緒に回ることが多かったのですが、今回はモデルとユーチューバー以外
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
長女が学校で作った作品 一応、明日金曜にウェブ解析士の試験を受けようと思っています。 問題集はほぼやったので、あとは間違えた問題を見直すだけ… という安心感からなのか、眠くなったからなのか、、問題集の見直しの途中で何かに耐えられなくなり、気晴らしにYouTube。 最近流行ってるらしい東海オンエアのチャンネル見てみたり、大好きなモモウメチャンネル見てみたり。 あーー、人間って笑いって大切だよなぁ〜
小学3年生の長女の作品 今日は小学3年生の長女の学校公開で、クラス対抗のドッヂボールを見てきました。 長女はドッヂボールでは逃げるのが得意だと言っていたけど、今日は、人よりもたくさん動いてボールから逃げるだけじゃなくて、ちゃんとボールを投げて攻めまでもやっていました。 いつも長女から学校のことを聞くと、嫌だったこととかの話が多いので、ドッヂボールを懸命にやる長女を見て、「きっと、いつも、ものすごく
子どもたちが寝たあとウェブ解析士の勉強をしようと机に着くも、このブログのデザイン変更に2時間近くかけてる夜。 昔のブログを読んでみたら、、めちゃめちゃ長い。 長い長いと言われていたけれど、確かに長い。 ここは、書きたいことがあるのなら、好きにダラダラと書いていい、気ままブログではありながらも、やはり、伝えたいことは、短くまとめる訓練は、してもいいんじゃないかと。 そう思った。 ※冒頭の写真は本日の
ベランダで衣装の写真を撮ってみる 次女の幼稚園のクリスマス会という名のお遊戯会がこの週末にありました。 次女の役は、シンデレラの町の娘。 うちの幼稚園のお遊戯会は衣装は親が用意することになっていました。昔は手作りも盛んだったけど、今年からは手作り禁止で基本、購入に。 町の娘、、マジ難しかった…。しかも幼稚園から青という色指定だけはあって、はじめに見つけたやつは、シンデレラの普段着に似てるという理由
今日は在宅勤務の休憩なし13時上がりで長女の小学校の保護者会にいきました。 今日もやらなきゃなこと盛りだくさんで時間がカツカツで、頭が全力疾走したあとみたいな感じだったので、ヘロヘロな気持ちで小学校に着くと、、 アートウィークで生徒たちが作った色とりどりの旗のアートがお出迎えしてくれました(´∀`) 学校内にもいっぱい子どもたちの作品が飾ってあって。 自分の子どもの作品もあり。 アートの世界って、
馬刺しって少し脂っぽくて匂いがあるイメージないですか? わたしはそんなイメージを持っていたのですが、以前、キャンプにお友達家族と行った時に出会った馬刺しが、本当にこれまでのイメージを覆す美味しさで、ついに、先日、そのお店の馬刺しをお取り寄せしてみました。 そのお店は御殿場の山崎精肉店。馬刺しは少しお値段は高めですが、お店で食べることを思えば、むしろ安いとも言えるくらい、お肉は驚くほど柔らかくて臭み
ベランダで伸びすぎたミニ薔薇たちを花瓶に ウェブ解析士の勉強するぞ!と言ってここ数日やる気を出して勉強していましたが、会社の中でのアレコレで頭の中が忙しくて勉強進まず。 勉強って、落ち着いた環境も大事だなと。 落ち着かねば。 ***** ↑クリックして他のブログもチェック*
近所のタワーホールのクリスマスツリー 昨日、親の心子知らずだな~と思う出来事がありました。 次女のピアノのレッスンの後、ちょっと所用があったので、次女を先に家に帰ってもらって、わたしだけで所用を済ませようと思ったんです。年長さんの次女も来年は1年生なんだから、自分でマンションのエレベータに乗って、自分の家まで歩いて、自分で鍵開けて、家に着いたらタブレットからお母さんにメールを送るくらいできるだろう
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら