ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
【雑記】番頭役・むろかつ、14年続けてた個人用ブログを辞め、更に全3500記事を「1分で」削除した話(苦笑)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その4:八高戦編(4))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その3:八高戦編(3))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その2:八高戦編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その1:オープニング→八高戦編(その1))
【雑記】「黒ひげ危機一発」が「黒ひげを飛ばしたら勝ち」になるそうで(^_^;)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師杯2025」総合結果
2025/05月例会「御大杯2025」のお知らせ
腕時計マニア検定!腕時計ブランドいくつ知ってる?(中級編)
前日時点の2025/04月例会のエントリー状況。そして「持参する荷物類」の話など。
【2025/04月例会】5日前のエントリー状況と、キアロさん・かよちんさん・Kavaさんの企画の話など。
2025/03月例会「第10回ひよし記念・春」報告(その6:かぶってイーヨLB編(その1))
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
「8周年」を迎えました。そして「岩Q槻」のInstagramのアカウントを作りました(笑)
【雑記】さて自作問題は作ったはいいが、出題順はどうしよう→「Lucky Draw」というアプリを見つけまして(笑)
数日前、TVのニュースでABBAの復活報道を目にしました。その日の夕刊にも記事が。今年11月に新しいアルバムを。そして、その中の2曲は復活発表と同時に先行リリースとのことです。ABBAはDancing Queen(ダンシング・クイーン)やMamma Mia!(ママ・ミーア)、SOS、Miney,Money,Money(マネー、マネー、マネー)、Take A Chance On Me(テイク・ア・チャンス)、Gimme!Gimme!Gimme!(ギミ!ギミ!ギミ!)など、多くの世界的ヒット...
プロフィールにも書いていますが、現在父は高齢者施設(グループホーム)で暮らしています。▶瑠璃子のプロフィール物忘れといった記憶障害はほとんどありませんが、レビー小体型認知症であろうと診断され、幻視や見当識障害が現れています。ああ、介護 介護ブログ・テーマレビー小体型認知症の特徴レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症とは症状の出方が異なります。記憶障害よりも、幻視や見当識障害の方が目立つ認知機能の...
鏡を見たとき、怒っているつもりはないのに、不機嫌そうに見えるとしたら、それは口角が下がっているのかもしれません。口角は、加齢とともに、どんどん下がっていきます。なぜなら、口角を上げる「筋肉」が衰えるからです。筋肉は鍛えなければ弱っていくので
巨人の育成選手が一般人の親子に突然暴言「野球なんかしてもつまんねえぞ」 球団は謝罪育成選手として中々うまくいかず、やる気がなくなりクサっていたのかもしれませんが・・・。冗談のつもりだったとはいえ、プロ野球選手がキャッチボールを楽しんでいる親
大阪の私立高校野球部員に性的暴行 元教師でコーチだった男を逮捕 50人以上がわいせつ行為の被害かこんなマンガの中でしか見ないような、ド変態外道教師が実在するんですねぇ・・・。立場を悪用して多感な時期の生徒にわいせつ行為。被害を受けた生徒たち
「かげきしょうじょ!!」コラボ“のれん”銭湯で窃盗このニュースを聞いた時、「また残念なことをする奴がいるなぁ」と思いました。最近、似たようなニュースを度々見ることもあり、「またか」と。なので非常に腹立たしく思っていました。最悪の場合、このま
「〜しないとダメだよ!」という言葉が口癖の人がいます。 相手ができていないことに対して、できるように促す言葉ですが、もっと言い方あるよなと思います。「〜しないとダメだよ」と言われ続けると、自分自身がダメなんだ、と思ってしまうこともあるかもしれません。 部下に対しても、子供に対しても同じですが、人に何かを促す時は、ポジティブな声かけが大切だと感じます。「〜しないとダメだよ」の言い換えは、「〜できるといいね」等。 「〜しないとダメ」だと考えているのは、その言葉を発している本人であって、全ての人に共通するとは限りません。「〜しないとダメ」というのは一種の価値観、考え方であると考えます。人に「〜しない…
最近、会計時に気になることが。それはポイントカードを提示する店での事。コロナ禍になってしばらく経ってから、触らなくてもいいようにコイントレーにバーコード面が見えるように置くようになりました。これだと店員さんは「ピッ」とスキャンするだけで良く
きょうの朝。うどんを2玉食べようと思い、調理を開始。当初は“ざるうどん”で食べようと考えていました。茹でてめんつゆをちょろっと付けて食べようと。でも途中で気分が変わり、“かけうどん”にすることにしました。まず温かいつゆを作ります。2玉なので
先日。録画していたテレビのとある対談番組を見ていました。その中で芸人のヒロシさんが、こんなことをおっしゃっていました。「集団の中での孤独が一番寂しい」。ヒロシさんは49歳で独身。1人でキャンプをやっていると、よく周りから「寂しくないんですか
マックなどのファーストフードでテイクアウトすると数枚付いてくる紙ナプキン。昔は使い切れないぐらい大量に付いてきたように思います。近年は節約ということもあってか、だいぶ枚数は減った気がしますね。んで、その紙ナプキン。テイクアウトする度に入って
人気レトロ自販機を殴って破壊、笑って撮影 損壊被害に設置者「ショックです」...稼働のメド立たず若い頃にコンビニでバイトをしていた時、こういうどっちも性根が腐っているバカップルに遭遇したことがあります。周りからすればドン引きの行動をしている
人は、頭ごなしに否定されると、どうなるだろうか?子供であれば、大人の決めつけ発言に失望し、口答えをしたり、反抗したりするようになるかもしれない。母と娘の関係なら、一緒に住むと喧嘩になるから、距離をとって暮らす方がうまくいくと感じるようになる
元AKBラーメン店主、取引先に「反社と繋がっている」と「ウソ」の連絡され「麺オタク」を提訴へネットで調べてみると、加害者である麺オタク(ラヲタ)は男性で50代後半とのこと。もう人生の終盤にこれから入ろうって人間が、必死に頑張っている若い女性
3日前のこと。近所のスーパーで買い物をしていて乳製品コーナーに差し掛かった時、知らない人から大きめの声でいきなり「ちょっと!☆○□△」と話し掛けられました。話し掛けてきたのは母と同じぐらいの高齢者の女性。まず頭に浮かんだのは「俺をスーパーの
今年に入ってからスマホにマンガアプリを入れて読むのが日課になっています。外出した時のちょろっとした待ち時間を潰すのにも、ゲームを起動させたりするよりも気軽に出来るので助かるのです。最近になって更にマンガアプリを1個追加しました。これでマンガ
今年の夏。自分の部屋では異常事態が発生しました。それはエアコンからの水漏れ。最初に気づいたのは、カーテンの木の窓枠から水滴が垂れていたこと。「ポタッポタッ」という雨漏りのような音で気づきました。しかし、この子供のころから思い返しても、こんな
きのうの記事を書いた後。夫婦がTwitterをやっていてその内容があまりに幼稚だと聞いたので、ちょっと調べてみました。すると本人たちと思われるアカウントを発見。どんなもんかと読んでみたら・・・。どうやら夫婦でV Tuberをやっていたようで
【独自証言】女子高校生遺棄事件 “妻が主導権” 事件時も“バイトにシフト” 「ゆでたまご」名乗る変な夫婦に関わってしまったために、尊い命が奪われてしまいました。Twitter上でやりとりしていただけで殺されるというのは、あまりに理不尽。若い
ブラマヨ小杉 24年来の親友と絶交明かす「雪解けしない」“硫酸事件”の話題から派生 この小杉さんの話。今の俺にとってはしっくり来るというか、もの凄く分かります。もちろん若い頃からのウン十年の付き合いなら、続けられるなら続けるに超したことはな
自分の「人生の優先順位」を知る方法があります。そのために、想像してみます。時は、今から数十年後です。余生を堪能しながら、自宅のソファーに座ってくつろいでいる自分がいます。あなたは自分の人生を振り返っています。まずは成功したことを次々と思い出
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら