ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
夜更かしの歌を口ずさみながら誰もいない四日市工場夜景を巡る贅沢な夜のひとときを堪能 四日市工場夜景まったり撮影巡り日記
日本五大工場夜景と称される四日市工場夜景の中でも人気ナンバーワンを誇る「四日市港ポートビルうみてらす14」の夜景は、言葉で表現できないくらい圧巻のセカイだった(;゚Д゚)!
東海エリア最大級の梅林公園と称される「いなべ市農業公園 梅まつり」がまるで桃源郷のように美しすぎました~( ゚Д゚)!
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
絹谷幸二天空美術館へ行きました
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
【40代:非浸潤がん】心と身体の変化と向き合う
【中年の寝違え】:6日目突入。痛みとの戦い
【炊かないって最高!】中年一人暮らしのパックご飯革命
ポール・ブールジェ「自分の考えたとおりに生きなければならない」
『人生の経営戦略』とは。中年の危機で彷徨うおじさんたちはどうすればいいのか?
カール・グスタフ・ユングの心理学における中年期と中年の危機
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
中年になって高速道路の運転が出来なくなりました
【中年独身男の想い】第26話 今の私が求めるもの!
【中年独身男の想い】第25話 家族が一番大事!
AI検索エンジンで無駄な仕事はさっさと終わらせましょう!
中年ノスタルジア 【第5話】
【中年独身男の想い】第24話 親孝行のあり方は家庭それぞれ!
寝室がなんかくさい
中年ノスタルジア 【第4話】
キリンHDの株主優待券で おひとり様ランチを楽しんできました。 場所はJR仙台駅にある キリンシティプラスJR仙台駅店です。 新幹線改札口のある仙台駅3階にあります。実は先月、 一度ランチに行こうかと思っていたところ 緊急事態宣言により一時休業してました。 10月になって営業が再開したので、 早速お邪魔してきました。 お店に入ると店員さんから、 まず手指の消毒と検温をお願いされます。 その後席に案内されます。 席ではアクリル版は席ごとに設置され、 注文は席にあるタブレットでするシステムになっていました。 入口でランチメニューをチェックしていたものの、煮込みハンバーグにするか、カレーにするかめち…
付録欲しさに雑誌を買った本屋で見本?を見たら良かったから(*´艸` )♡ ← 付録に釣られて買っちゃう人KINOKUNIYAのマルシェ...
私の生活サイクルは なにかしらの精神的なダメージがあるとすぐ変わってしまうからおもしろいけど、去年の夏に元主人の介護にあわせて勤務時間を変更したので14時出勤(15時から勤務)が→13時出勤(14時から勤務)に変わってしまってるのでどうしても 12時には起きなくてはならなくて、勤務が有る日も朝まで眠れないと成ると睡眠時間7時間半を保つことが出来なくて6時間以下~6時間半ほどの睡眠に成るから仕事がある...
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年ちょっとが過ぎました。 すなわち、移住
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 >>>3話の続きです。 ~↓1話はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202109280000/ ~↓2話はこちら↓~ https://plaza.rakuten
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマの住む東京2日前の深夜の地震、驚きました😵みなさまにはご心配をおかけいたしましたが幸い無傷でした。ママちょのマンションは昭和のマンションで老朽化していますが頑張っています。そして地震に備えて、2人分の災害用ヘルメットを買っておいたので装着完了でした!!でも、ただ一つ問題が発生しました。足腰が弱っているママちょはテーブルの下に潜ることができないこと判明✨✨テーブルの下が狭いのでお尻が飛び出る〜〜〜💦移動の途中、転んでもいけないし、ヘルメット被って、ベッドの上で待機(倒れてくるものはない)まあ、一番安全かな。マンマのお部屋は本、ピアノ、お洋服👗で埋まっているのでヘルメットを被ってダイニングテーブルの下へ潜り込む。といってもこのテー...みなさまにご心配おかけしました。
にほんブログ村 みなさんは夢がありますか(*^-^*)❓ 「いつかやってみたいな~🌸」 「いつか叶うといいな~🌸」 あこがれるものってありますか❓ 実現するか否かなんて関係ないない♬ 夢見るのは自由だもん
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 夕飯をすませたある夜のこと。 👇 娘「ダイソーに行きたい」 ということで 娘とふたりで夜のお買い物へGO🚙⤴ ダイソーに向かう道中で 東の空にオ
あ・・・そう言えば、去年の11月に、5回目の賃貸契約の更新をしたので去年の10月末でひとり暮らしまる10年で、今年の10月で~ひとり暮らしまる11年 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ひとり暮らしは今回が始めてではなく、若き時代の18歳~25歳の間の 同棲時代を除いた5年ぐらい経験済みだけど若い頃は1日中…人の数倍は働いてたので今の数倍~10倍以上と稼ぎが良かったので貧乏暮らしの経験はないけど50歳からのひとり暮らし...
新型コロナワクチン1回目の記事はコチラ▼新型コロナワクチン接種(1回目)してきました!本日、コロナワクチンの1回目を接種してきました。接種数日前に「ノババックス製のワクチンが来年には承認されるかもしれないという」ニュースを見て、直前までそれを待とうかどうか悩みました。でも夫が緊急事態宣言地域に単身赴任になり、年末年始などの長期休暇には帰ってくることや、今後いつまた感染者が大きく増加するか分からない事な...
今日も生活サイクルの乱は続いていて★【生活サイクル乱れ中】 ってか今は気力が出にくい時期 https://t.co/3c7DTXvExZ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 8, 2021 何気にあかんなぁという状態だけど9月~10月頃ってのは毎年、こんな感じなのであまり気にしてません。って事で、ぼ~っとした頭で、歯科と内科に来週の金曜日の予約の電話を掛けたけどどっちもクレジットカード対応じゃないから、お金を…ゆうちょ銀...
別に贅沢をしていない・仕事を頑張っているのにお金が貯まらないことで、貧乏生活を抜け出せない人の特徴について解説します。
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、2年目に突入中です! 都会人 独身女性でも
(›´ω`‹ ) げぇ、汗かいた〜暑い、10月も6日なのにまだあちあちで、エアコンつけた٩( >ω< )و 涼...
田舎暮らしのデメリットとしてよく挙げられるのが、 田舎暮らし中 病院が近くにない! 特に年配の方や、小さなお子さんのいる
部屋の窓を開けると、冷たくなった爽やかな風にのって金木犀の香りが漂う。季節はめっきり秋らしくなった。まさしく清秋だ。今年ももう10月、あと3か月か、時の過ぎ行くのが驚くほど早い。 古くからの友人と全く連絡が取れなくなってしまった。2年ほど前からだ。電話にはでない、ラインも既読にならない。彼の職場に連絡したところ、定年退職目前の1年前に早期退職し、職場でも連絡がつかないとのこと。 高校生の時からの付き合いで、その後も連絡を取りあっていたし、数年に一度だが、二人で飲みにも行っていた。私にとっては特別な仲だと思っていた。 2年前、高校の同窓会の開催通知が届いた。5年ぶりだ。還暦を迎えたので皆でお祝い…
新しい物を導入せずに、寝室をリラックス空間にするコツを7つ紹介します。在宅時間も増え、ストレスも増え、新しい物を買って、なごみたいと思うかもしれません。しかし、物を買う前にできることがあります。まずは、ノイズとなっているものを徹底的に撤去してください。
ネムイ(´・ωゞ) 眠いけど今寝るとまた同じ事の繰り返しで深夜に起きてしまい、眠れなくなるのでぐっと(๑ •̀ ㅂ •́ )و眠気を我慢して、耐えて、いつもの生活サイクルに戻さないと★昔は良かったなと思うと負のループに落ちる https://t.co/ogVH1QnZV8— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 5, 2021 まあ誰にでも良くある、例のアレです。どうでも良いような昔の事を突然思い出してハマる眠れないループみたいな感じ。で、そ...
考えてみればアタシにはこっちの方が得意だったかも知れないと思った。 汚いお噺にならぬよういたしますのでご安心をww(笑)。 アタシは外食をよくしていた頃、必ずと言っていいほどそこのトイレを使いました。 だから「孤独のトイレ」。 そっちの方がアタシには似つかわしいと気がついた。 小さい方ですw。 その昔、家内にも気がつかれてしまい言われたものです。「どこ行っても必ずトイレ使うよね」 なー...
新型コロナワクチン2回目接種を終えて いよいよ2回目の接種を終えてきました。 ▼1回目の接種の様子はこちら happybooks.fun 1回目の接種を終えた人が70%を超えたようですね。 ほとんどの人は1回接種後2回目を打つと思いますので、かなり順調なペースでの接種なのだな~と感じます。 私の周りはもう2回接種を終えた人ばかり。(夫、母、祖母、義母、友人) 接種を終えた人は、なんだかちょっと余裕さえ感じます。 えぇ、ちょっと眩しいです。羨ましいです。 だって...2回目とはいえ、無事に接種が終わるまでは謎の緊張感があります。 そんな私も、無事接種を終えたのでまたリポートしたいと思います! 私…
今日も早朝は寒かったですが、だんだん暑くなってきて、今日も昼は👹のような暑さになるみたいです🥵 10月にも関わらず真夏日が続いていて、めざましテレビによると、かき氷屋🍧が混雑して密になっているそうです。 秋とは思えない暑さでカキ氷🍧とかアイスクリーム🍨とかソフトク...
蝶の秋。 古くなってきた羽根を見ると どうにかして労わってあげたくなる。 その羽根の動きは一定で、しっかりして見えるんだけれど 進む先を目で追っていると、数メートルに一回、高度が不安定に落ちたりした。 ”あのやうに 我も老いしか 秋の蝶” ・・・小林一茶🍵 アカホシゴマダラはきっと 最後の最後まで食欲旺盛なのではないかな、 花よりも。。。。 柿に齧り付く 逞しい姿が見えた🍊 よく見ると、カナブンだかハナムグリも 柿に頭を入れてお食事中だ( ゚Д゚) この 羽根が美しいナミアゲハは 産まれて間もない秋型かな? カラッとした空気にちょうど良い気温、出会った蟲を眺める時間も増える。 人間は気持ちが良…
波平54歳・フネ52歳という衝撃!
金属アレルギーでも安心!大人世代におすすめのアクセサリーブランド『STOORK(ストーク)』とは?
可愛げとは? 年齢を超えて愛される人の共通点
【花見に身が入らない】元々無いのに「失くした」と探すアラカン(汗)
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
#今日は寒い 〜昭和の寒い日は白金カイロを使ってた
Rock this Party MV Reaction
今年もアップした時給
「50代から綺麗になる方法」について考える
レイヤーを入れた最新ヘアにチェンジ@アラカン
アラカンの原田純子さんは学習塾を28年経営。そして役者も目指す二刀流女子
ダウンタウンがテレビにでなくなる。
大谷翔平でさえ!? 全員に好かれるのは無理!
西村眞美さん「60歳の私でも、いくつからでもチャレンジすれば夢は叶うとお伝えしたいです」
夫に仕返しを考えていると…
シアトル最大のドッグラン(アメリカではドッグパークと呼ぶのが一般的)、Magnuson Park Off-leash area に… なんと縄跳びをしながら歩いている女の子が。 コラー 危ないという概念がないよう。キットがそばに行かないよう、気をつけながら歩きました。 幸いキット...
今日の京都はとても暖かくて…・と言うか通勤時間帯は30℃有ったらしいのでまあま普通に暑くて 夏みたいで夏が好きなワタシ的には大喜び(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧今日のような30℃ぐらいの暑さが1週間ほど続きそうなので 嬉しい限り。息子は10月生まれで、35年前の10月といえば、日中は暖かくても夜になるとなかなかなの冷え込みで、赤ちゃんの息子に、おっぱいをあげる時もめっちゃ寒くて、お布団には、湯たんぽがあってもおっぱ...
■kujirato-m 住み始めてから10年を超え、 コンロ周りも気づけばかなり変わりました。 もう最初の頃がどんなだったかの記憶はほぼないですが。。。(^_^;) コンロ周りにも歴史アリ
こんばんはぺこちゃんです。 9月1日発売のパナソニック コードレススチームアイロンを購入しました。 東芝の衣類スチーマーと迷いましたが、電気屋の店員さんに聞いたところ、衣類スチーマーは面積が小さいのと、プレスのアイロンがけもできることはできるが、軽いのでしっかりシワを伸ばすのは難しいと言っていました。あくまでハンガーにかけた状態でサッとシワを伸ばしたい方にはおすすめとの事でした。 私は、ハンドメイドなど布に折り線を付けたり、接着芯をつけたりと、プレスでしっかりとできるものがいいと思い、衣類スチーマーは辞めてオールマイティーに使えるコードレススチームアイロンNI-WL706にしました。 カラーは…
目覚めると午前3時50分、バソコンを開け、メールとブログ、YouTubeをチェックすると午前5時30分、外の景色が薄いピンクに色付き、間もなく太陽が昇る時間だ。 着替えて、ウェストポーチにスマホを入れ、玄関を開けて散歩に出かけた。 少し歩くと、太陽がゆっくりと雲間から顔を出し、一日の始まりを告げる。 今日もきっといい日になる、そんな予感を感じさせてくれる貴重な瞬間だ。 散歩は体にいいという。一日に4000歩しか歩かない人に比べ8000歩の人は死亡リスクが半分に下がる。 そして、長生きするためには、歩行強度よりも歩数の多さが重要になるのだそうだ。理想的なのは、「ややきついな」と「まだ楽に感じる」…
台風16号は過ぎ去り、外は静かになってきた。昨日は嵐であり、一日中風雨が強かった。今日は青空、いい天気、まさしく台風一過だ。 子供の頃、といっても中学生の頃だが、私は、よく目に”ものもらい”の出来る子供であった。 直るとでき、直るとできて、を繰り返していた。それも片方づつ交互に、時には両目に同時に。かっこ悪いのでいつも眼帯でそれを隠していた。 眼医者にも通い、「流行り目」だと言われホウ酸を処方されて、毎朝・夕に目を洗っていたように思う。ところが、中学校を卒業して高校に入る頃から全くできなくなった。 中学校に入ると、テストの結果が毎回廊下に張り出された。その頃、負けず嫌いの性格に火が付き、毎日夜…
京都のど田舎で ひとり暮らしの節約生活LPガス代1年分をまとめてみることにしました。【私の生活サイクルとしては】私の仕事はパートで 週4日 出かけます。そして家での仕事で 週3日 1日じゅう家にいて、LPガスは、都市ガスに比べてかなり高いっての
昨日のこと、我が家から車で20分ほど、たぶん、一番ご近所なブロ友さん、あきさん←クリックのお家へ。あきさんのお人柄そのまま、気取りなく、居心地良い、昔なが...
誰かのために作る料理は楽しいとか喜んでもらう為に作る料理は最高とかそんな話はよく聞くし間違ってないと思うけど正解じゃないまぁ、基本にそれがあったとしても、飲食店関係者の人は、お金儲けのためにやってるのだから喜んで頂けるなら赤字でも大丈夫なんていう店主はいない。大阪の古い知り合いが、すでに去年の7月頃に閉店してましたが大阪のベットタウン千里の商業地域から少し離れた場所に、今年の夏前に新しいお店を構え...
家で仕事中… 何かしようと思って席を立って その前に トイレ行こう と、思って、トイレに入って、 出てきたら 「あれ?何しようと思ってたんやったっけ?」 …忘れてる 笑 「ウチのトイレには謎の力が […]
今日はお休み仕事のある日は1分1秒がめっちゃ大事で1日じゅう大変だけど・・・お休みの日は、自分の好きなような時間配分で過ごせるけどお家仕事(内職)がない時は緊張感がなくて駄目ですね ( ´ Д ` ) ハァもう随分前からわかってた事ですが、9月を境に、コロナの関係で 仕事の流れが変わったらしいのでお家仕事が10月から当分…0にその話はもう6ヶ月ちょい前の春から出てたので急に決まった話ではないのだけど、まぁ、色...
午前4時05分目覚めパソコンに向かっている。台風16号の影響か、横殴りの雨が不規則に窓を叩いている。天気予報によると、この台風の影響で今日は一日風雨が強く大荒れの天気になるらしい。 午後は、愛車の車検が終わる予定で営業さんが家まで届けてくれという。この天気の中で大丈夫だろうか。明日に延期してもいいのに。 昨日のお昼は、マクドナルドの株主優待券で月見ハンバーガーセットを食べた。 この会社では、何年か前に期限切れ鶏肉の使用問題や食品への異物混入などの信用失墜事案が発生し、このとき株が暴落したことがあった。私はこのタイミングで優待券を貰える程度のマクドナルド株を買った。 それ以来、毎年春と秋の2回こ…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら