ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
皆様こんばんは!!millionchallengerです(#^.^#)コロナ禍による高齢者施設の行事自粛ムードから、このままではいけないと本日は塗り絵レクを行いました。 高齢者施設で行う塗り絵はどういう物でしょう!? 一般的に塗り絵とは、アニメキャラやイラストが白抜きで書かれていて、その絵の中を色鉛筆やクレヨンで塗っていくというシンプルなものです。私の施設でも、もちろん同じような塗り絵の題材でやる場合がほとんどなのですが、時折、その塗り絵に条件を付けたりして実施したりするんです。その条件をクリアして、完成する塗り絵は、時に感動を生んだり時に笑いを引き起こすおもしろい時間となります。 塗り絵につ…
皆様こんばんは!!millionchallengerです!!本日は節分でした。何かしらの理由があって今年は2月2日が節分なんですよね。色々ニュースを見ましたが、何十年?何百年?に一度あるみたいですね。私の施設も節分という事で、たまごボーロ投げが開催されました。正月はコロナの濃厚接触騒ぎで落ち着いて利用者の方と接する事が出来ませんでした。なので、クリスマス以来の行事という事でした。 老人ホームで行事が必要な理由について 必ずしも、必要・不必要は言えませんし、決められません。私の持論ですが聞いていただけると幸いです。やはり、老人ホームというのは世間から切り離されている気がするのです。もちろんテレビ…
皆様こんばんは!!millionchallengerです!!つい先日も、ネットニュースの記事の中で【介護虐待】による高齢者の死亡について取り上げられていました。悲しいニュースではあるのですが、きちんと要因と流れを理解しなければいけないと思うので、私のブログでも取り上げようと思いました。 第三者から見た介護虐待の実情とは!? 暴力や暴言、経済的な搾取が昨今の介護虐待というニュースでは取り上げられます。特に多いのは、認知症を患った高齢の親と同居している子供が、介護疲れから暴力をふるい高齢者がケガをする、または死亡する。というケース。もしくは、親の年金を子供が生活費として搾取し、最低限の生活すら親に…
皆様こんばんは!!millionchallengerです!!緊急事態宣言から早くも2週間、感染者数の減少が目に見えるようになってきましたね。このままウイルスの衰退を辿ってくれれば良いのですが、きっと繰り返しとなるでしょう。 今日は、老人ホームにある【緊急一時保護】という入所についてお伝えします。セーフティネットという取り組みで、地域で何らかのトラブル(環境面・身体面)があり、在宅での生活が危険と判断された場合に、一時的に老人ホームで保護をするという取り組みです。今やどこの地域でも実施されているものとなりますが、特別養護老人ホームや養護老人ホーム、ケアハウスが対象のようですね。 緊急一時保護理由…
皆様こんにちは!!millionchallengerです!!介護業界に身を置いて早10年。様々な変化をしてきた【介護業界】ですが、その業界に果たして将来性はあると言えるのか? 介護将来 介護を必要とする高齢者の数はどうなるのか? もちろん、世間一般的にはドンドン高齢者が増えて行くといわれています。2025年問題や、団塊の世代や、団塊の世代ジュニアなど、介護業界の未来に関わるキーワードがたくさん溢れています。少子高齢化社会という現代で、今や介護問題は切り離せない状況となってきています。 2025年問題とはどういう事なのか? 国会でも毎日のように議論されている日本の介護課題です。要するに、高齢者(…
皆様こんばんは!!millionchallengerです。令和3年度介護報酬改定による審議報告が、厚生労働省より打ち出されましたね。 令和3年度の報酬改定の主テーマは大きく分けて5点 1、感染症や災害への対応力強化 令和元年、令和二年は災害や感染症が代名詞と言っても良いほどの年となりました。 そのことより、【日ごろからの備えと、業務継続に向けた取り組みの推進】が求められています。 感染症も災害においても、その危機を想定した訓練を行い、実際に施設機能が停止してしまわないよう 備える必要があるということです。 特に、感染症や災害に対した委員会の実施や研修の実施から、意識付けと想定訓練の実行に努めな…
皆様こんばんは!!millionchallengerです(#^.^#) 人生はお金?自分の人生を考え始める時って、皆さんはいつですか?・仕事を辞める時・結婚する時・大切な人と別れる時・新たな出会いがあった時色々タイミングってありますよね。しかも、人生を変えたりする事って恐らく仕事を変える事がほとんどなんじゃないのかなって思うんです。【人生を変える=仕事を変える】 人生って何?変えられるのかな? 偉人の言葉を検索していると、色々出てきました。アインシュタインやビルゲイツ、マリリンモンローからチャップリン。誰しもがその人特有の【自由】を基盤に人生を表現している気がします。やはり、その人が生きている…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら