ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
山から落ちるということ
スピリチュアルと体外離脱
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【3話】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【2話】
夢の中で体外離脱【体外離脱編】4話
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【1話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【最終話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【11話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【10話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【9話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【8話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【7話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【6話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【5話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【4話】
今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨の日の過ごし方というか雨とか蒸し暑いと、最近頭痛がねぇ・・・ たぶん低気圧頭痛ってやつなんです。 知らない人は検索すると結構詳しく知れます。 今時、頭痛予報ってのもあるみたいですが、予報知ったところで結局頭痛になるだけなので・・・ それ用の市販薬も試してはみるんですがねぇ・・・ なので、梅雨が本格化したらウンザリ。 にほんブログ村
読者のみなさま ブログ開設から2年半、当ブログは昨年から目標にしてきた累計200万PVを達成することができまし…
こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2本 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回…
大変な思いをしたコロナ禍2020夏1週間から10日分の食料日用品をひとりで抱えてマスクをして上り坂&上り坂の先にある我が家へ運んだあの夏体脂肪がみるみる落ちていったあの夏クーラーの効いた部屋で涼しい顏をしたオットに「今年はアイス全然買わないね(笑)」と言われてブチギレたあの夏
がちで、オリンピック強行するつもりだね?!そうなんだね?!え?そうだね?!新規感染者数が最近少なくなってるけど当たり前じゃん。検査数、おもいっきり減らしてるんだもん。この調子で、すこ~しずつ、すこ~しずつ検査数を減らしていって、オリンピックまでには100人前後に絞る気なのは、みんなわかってるよ。いや私はね、コロナウイルスよりずーーーーっと、怖いの。国民の声を無視して、政府の都合だけでオリンピックを強...
朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取
ブルームーン実際の色と写真の色が違う・・・というのはよくあることですが-もっと美しい色だということはお伝えしたい^^;+常々、贈り物は難しいと思う私です。相手の好みを熟知していればさほど問題ないかもしれません。でも、そうじゃなければ、相手のことを思いながら選ぶも、手探りな感じで、多少、自分の好みがはい...
コロナワクチンの接種はキーワードランキングが高いです。それなりの関心だと思います。ちなみに写真は、著作権フリーの素材ですので実際の写真ではありません。 最近、ニュースをみて、歯科医師でも注射を認めよう!みたいなことや医者の利権だみたいに聞かれることがありますが、歯科医師の注射を反対するする医師なんでひとりも いないと個人的には思います。 なぜか? それは、大きな誤解があって、インフルでもコロナでもワクチンにおいて医師がしなくてはいけないのは問診です。接種は注射ですし、正直エピペンなどは家族や医療関係者じゃない人がしたりします。 なので、逆に医師が接種することってほとんどないと思います。 ワクチ…
初夏の実りを探しながら歩くのも、この時季の愉しみの一つですね!今日は散歩で見かけた初夏の赤い実りをアップします。初夏の森の中を散策していると・・春先に黄緑色の十字形の小花が咲いてたオニシバリの木に真っ赤な光沢のある実が生っていた。美味しそうなんだけど・・味は渋くて食べれないそう。オニシバリの名前の由来は、樹皮がとても丈夫で鬼でも縛れるということから。こちらのウグイスカグラの赤い実は食べられる甘くて美味しい!赤く実ったユスラウメの実。この実も甘くて食べられる。散歩道のジューンベリーの実も赤く色づいてきた。オニシバリ他、初夏の赤い実り
望みどおりの人生を導くあなたに 人生を決めているもの望みどおりにいかない…そんなふうに思っている人が多いです。 望みは誰だってもっていて望みをもっているから悩む… 望みを現実にするものは自分がもっているんです。 私の感覚でもありますので全ての人にあてはまるということではありません。 望みどおりの人生を導くあなたに 意識…演じるということ 成功法則 アファーメーション 何を信じるかで未来は決まる 意識…演じるということ 演じるということ 人って… あきらめることが大の得意なんです。 あきらめるという意識を忘れてください 自分自身を演じるんです。 素敵な気分のあなた 優雅なあなた 夢のようなことで…
徐々に日常へ、戻りつつあると気づいたとき。安堵の気持ちと、急にドッと疲れが出て、自分までもストレスが溜まっていることに気づく。
昨日の記事に対して、みなさまから、たくさんのあたたかいお言葉をいただきました。本当にありがとうございます。 ま…
ブラシノキ フトモモ科この木を見るたびに、コップを洗うブラシに見えてしょうがない。+梅雨の走り?かと思うほど、お天気悪いですね。今年は花の開花も早かったし、ひょっとして梅雨入りも早いのかな。朝が早くなって、当然のように寝るのも早くなり。以前は夜中に寝ても翌日、少々早くても平気だったのに、今は、もう翌日のこと...
絹は、お陰様で今は元気です。でも、腎臓の数値があまり良くなくてまたおくすりが増えました。腎臓病の子は、カリウム値が下がってしまいそうすると気持ち悪い、となって食欲がなくなってしまうんです。そのため、カリウム剤が増えました。絹はいつも液体でないとおくすりを飲ませられないので全て液体にして来ましたが、カリウム剤は錠剤で、それを粉にして液体にして、なんてやってると他にもおくすりはあるので、物凄い手間がか...
50代前半は人生のどん底だそうです。幸福感はとても低いのですが、どん底ならこの先上がっていくしかありません。何だか希望が湧いてきますね。
久しぶりに晴れた昨日、散歩で立ち寄った舞岡公園の谷戸の水田風景をアップします。里山に囲まれたこの小さな谷戸の田んぼは、ボランティア等によって昔ながらの手作業による農作業が継承されており、日本の原風景を観るようでどこか懐かしい風景です。。昔ながらの苗代のある風景です。昔は実家の裏の田んぼの苗代に種もみを蒔いてこのように苗を育てていたっけ・・子供だった昭和30年代頃には当たり前に見られた光景だったが・・田植えや農作業がすっかり機械化された昭和40年頃からは、ほとんど見られなくなってしまいました。。まだ機械化されていなかった頃の田植えは苗代で苗を育てて、苗取りをした早苗をこのように束にして、腰につけた籠にいれて、一株づつ手植えで植えていましたね・・。ボランティアの方たちによる田植えの準備、手作業による代掻きの風景。植...懐かしい苗代のある田植えの風景
大学生の娘の学校の友達との会話。 「もしも朝起きたらコロナのない世界になってたらどうする?」 と、きかれ 「マスクをバーンと捨てて マスクなしでその辺を走り回る!」 って、こたえたら 「えっと…私は普通にお酒 […]
東京は初夏のような陽気でしたねー。今日は夫とお散歩がてら近所の神社へお参りに。いったい何を祈願してきたのか、っ…
包丁がよく切れるようにキッチンにあったガラクタなど不要なものをどんどん捨てて、だいぶ使いやすくなってきたころ、まず考えたことがあります。それは、好きな料理をもっといい道具を使って作ろうということでした。今日は私が愛用している、使い勝手のいい包丁研ぎ器をご紹介します。その名はクレバーシャープ。いい名前だ思いませんか?そのものズバリです。いい道具をと考え、真っ先に浮かんだのは、「切れる包丁を使いたい」...
北海道に住む長女は今妊娠中。 今日から9ヶ月に入りました。妊娠4か月の時に、「話があるの。」と言われピーンときた妊娠報告がそれは嬉しかったです。妹弟にも知らせたの?と聞くとまだなの。と。 しばらくして
プリンセス ドゥ モナコバラの見頃の季節です。混雑はしていなかったけれど、コロナ禍で癒やしを求めて、バラを見に来られてる人も多かったのかな。そういう私もですが^^;ともすればちょっとしたことでもギスギスしがちな昨今。美しいものを見て心穏やかにな...
副作用が出てきている。のど元過ぎれば・・とはよく言ったもので、長女が元気になるとやはり例の言葉が口をついて出そうになる。
娘の彼が ”結婚の申し込み”に来て下さってから、間もなく。 今度は娘が良太さんの家に、ご挨拶に行くことになりました。 私は自分の好物で、普段おつかいものにしている地元の 銘菓を選びました。 娘は白いブラウスに紺色のジャケットとスカートのセットアップを 着て、緊張した面持ちです。 「お伺いしたら、紙袋から取り出して菓子箱を渡すのよー」 「靴を揃えて、挨拶をしっかり!笑顔を絶やさないでね」 次から次へと注意事項を繰り出す私に、娘は逃げるように 「行ってきまーーす!!」とドアを閉めました。 私は、良太さんのご両親が娘を気に入って下さるか?と 1日中、気をもんでいました。 夕飯の支度をしていると、娘が…
孤独な主婦もブログや動画で自分の考えを発信できる時代になりました。私もいろいろと見たり読んだりして、心を慰めています。そして思いました。孤独と言うことへの考えをみんな変えるべきではないかと。
実家へご機嫌伺いコーデ。コットンのニットとカーディガンがちょうどいい季節ですねー。 ◆トップス/スーピマコット…
自分が死ぬまで「ただいま!」と子供達が帰ってきた時に「お帰り!」と言ってあげる私でいたいという願いは、父のように認知症になったら叶わない。 施設に入ったらもうそこは家ではないもの。施設は
オリンピックはどうやら強行する気だね??こんな時期に。外国人がたくさん来るのに日本人だけ非常事態宣言でつか?えっれえ矛盾してるわな~いろんなサイト見ていて激しく共感したこと。ちょっと怖い。今でこそ、世論はオリンピック中止の割合が多いけどいざ始まったら、国民はマスコミに操作されて「このつらい時期に、感動をありがとう!!」「息のつまるような毎日にも負けず、金メダル3個に!!」てな具合に世論が豹変するん...
スーパーにぷっくりよい丸みを帯びたみょうがが並び始めたみょうがの香りを嗅ぐと夏を感じるジメジメ梅雨や暑すぎる夏は苦手だけど夏野菜は大歓迎 ← 食意地早速"茄子と茗荷のナムル"みょうがの季節中何度も何度も作るお気に入りのこのひと品
おうち仕事、やりだしたらやりだしたで、次から次へとあれもこれもと思って、調子がよければサクサクこなせるけれど、そんな日ばかりじゃなし。持病のこともあり、体力が落ちたなと感じることも否めず。なので気持ちがあっても、思うように体がついてこないことも。逆に、体は元気でも、精神的に疲れてできないことも。仕事もおなじ。ただ人間関係があるから、少し事情が違う。昨日なんてオバアに八つ当たりされ。朝から気分わるっ...
雨の日にしかない「楽しみ」、それは「雨音」です。せっかく雨音がある日は、窓を開けて「雨音の調べ」に耳を傾けると、普段は感じないような心地よさを楽しむことができます。雨音をBGMにして、お気に入りの本を開くのも素敵です。しっとりした読書タイム
まだ五月なのに・・梅雨時のように鬱陶しく降り続いた雨がようやく上がったので、庭先に出て雨に濡れた花などを撮ってみた。青いアサガオの花びらも雨に打たれて傷んでいる。赤いバラもうな垂れて。。雨にも負けず風にも負けず。。上を向いて咲く赤いコスモス。可憐に優しく咲くピンクのヒルザキツキミソウ。雨が似合う花ホタルブクロ。爽やかな黄緑のホスタの葉と水滴。赤く熟したユスラウメの実。雨に濡れて・・瑞々しくて美味しそう!さっそく食べて見ると・・甘かった!。雨上がりの庭先の花
ムさウさ。。。❓先日。。。運転中に止まったところ。。。ふと。。。横を見ると整体やさんのところの旗が風になびいて裏側のまま、はためいてました。。。。ムさウさ。。。❓うん。。。❓一瞬❓なに???って?思いましたよ。。。。( ゚Д゚)あ~ムちウちね。。。。(;'∀')この頃。。。。。やばくなってきたような。。。。。(>_...
結局降られなかったのですが、小雨対応コーデでお仕事へ。 ◆トップス/ユニクロ+J スーピマコットンシャツジャケ…
「ママー 明日 帰るね!」 と金曜日に電話があったのは、嫁いでから3か月が過ぎた頃でした。 「良太さんが明日出張でいないから、わたしも家に帰ろうと思って」 私は天にも昇る気持ちになりましたが、平静を装い、何が食べたいか? を聞きました。娘は食べたいものより、作れるようになりたい料理を リクエストしたので、材料をそろえにすぐにスーパーへ行きました。 翌日。駅まで車で迎えに行くと後部座席に乗り込んだ娘が 「結婚してから何度も帰ろうと思った。だけど平日は仕事で週末は 買い物で、来る余裕がなかったの。きっとママがさみしがっているだろうなー って思ってたけど・・・」 娘の声がだんだん小さくなったので、バ…
朝一でお仕事へ。お天気がお昼過ぎまで持ちそうだったので、レインシューズではなくサンダルで。これから1カ月くらい…
本日2度目の記事です。 某大手薬局会長夫妻のコロナワクチン接種予約で、便宜をはかったというニュース。結果的には予約は取り消されたようですが、なんだかな。こういうことって他にもあるんじゃないの~って懐疑的な見方も否めない。+ワクチン接種の予約で、前日の夜から並んでいた高齢者。高齢者に徹夜させちゃいかんてことで、前日に整理券を配布。で、当日早朝に並んだ人には...
勝坂遺跡お散歩のあとはちかなりさんへロボットがお茶を運んでくれて楽しいなあ~🎵ランチでドリンクバーまでついて1100円でしたリーズナブルで申し訳ないような。。。(〃艸〃)ムフッにほんブログ村人気ブログランキング...
こんにちは。思いもよらず、早く梅雨入りしてしまったので、観葉植物の植え替え時期を逃してしまいました。やはり、お天気の良い日に作業をしたいもので・・・それにしても、ジメジメして不快な季節ですね。髪の毛は膨らむし、気圧のせいなのか気のせいなのか
今朝、雨あがりの庭先に出ると・・雨に濡れた紫陽花の葉の上に、生まれて間もない小さなカマキリの赤ちゃんがいた。雨に濡れた葉の上でジッと獲物を待つカマキリの赤ちゃん。カマキリは肉食なので見かけはキツイ?顔をしていますが・・花や野菜には手を付けずに害虫を捕まえてくれる、人間にとってはありがたい庭先の害虫ハンターといえるかもしれません。。小さくてももう立派にカマキリの姿をしており、これから一匹で餌を獲って厳しい自然界を生き延びていかなくてはならない...蟷螂や生まれてすぐにちりじりに<軽部烏頭子>無事に秋まで生き延びて、子孫を残せるのだろうか?..カマキリさん、今年も庭先の害虫駆除よろしく!思わず・・頑張れよ!と声をかけてやった。。こちらはまるで宇宙人?のような細長い奇妙な顔をした昆虫、ヤマトシリアゲもいました。名前の...カマキリの赤ちゃんとヤマトシリアゲ
ダンスコの青♪2代目 長く履いていた 初代ブルーの寿命がきたので, 2代目ブルーを探していたんだけど その頃は【ネイビーブルー】しかなくて ネイビーブルーを買ってみたものの ぃゃぃゃほとんど
めちゃくちゃ普段着コーデで失礼いたします。このニットを着るたびに、「よく、そんな色着るねえ」と娘にあきれられる…
スーパーに買物に行って良く目にするのですが-あきらかに違う場所に商品が置いてあったり。冷蔵食品が冷凍食品の中にはいってあったり。日用品のところに食料品が置かれてあったり。生鮮品の平台の商品、新しい日付のものを探したり、自分の好みのものを探したりするのに、商品をどけて目的のモノを取り出そうとするのだと思います。それはそれで別...
父のとりあえずの施設入居が決まりそうです。予約している施設が空くまでの仮の施設です。多床室の6人部屋です。 昨日からの続きで、父は勘付いているかのような態度と言葉で私を悩ませ続けています。^^; 今日
次女の頭頂部が薄くなっていて心配です。次女は自分で髪の毛を抜いているのです。抜毛症かもしれません。しかし、私にも私の母にも同じようなことをした経験がありました。
テレビに記憶喪失になった男性が出演していました。夫のただ忘れているのと記憶喪失はどう違うんだろう、という言葉からいろいろと考えました。
息子の部屋からでてきた、高校時代の作文(実話)の最終日です。 ”猫好きな方”に読んで頂けたら嬉しいです。 snowtime.hatenablog.com snowtime.hatenablog.com ↓ 昨日のつづきです。 「ネルとブルーと僕」 その3 ある夜、ブルーの声がするのでカーテンをチラッと開けて見てみると、あの大きな 黒猫とネルが寄り添って、ピョンピョンはしゃいでいるブルーを仲良く見つめていた。 この時僕は初めて父親の存在を知った。残りの子猫達はどうしているのだろう。 涼しい風が吹きはじめ、秋の気配を感じはじめた頃、真夜中に僕は猫の鳴き声で 目が覚めた。つらそうな何かを訴えるような…
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら