ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
お天気の日曜日に行くところ
日本のオーバーツーリズムを感じるとき
行列のできるラーメン屋さん
昨日はこんな日:行列のできる日本料理屋さん
今年のゴールデンウィークは南仏へ
思っていた通り、孫たちと暮らすと面白い事ばかり起こるねぇ(^^♪
生で食べられる卵を買おうinベルギー
ベルギー生活でも生のお魚が食べたい〜スーパーでいつでも買えるアレ食べます〜
ヨーロッパで最も古いガラス屋根付きアーケード ギャルリ・サンテュベール
ブリュッセルの絶景スポット!!
春のブダペスト旅②まずは国会議事堂から
春のブダペスト旅①今年のイースター三連休はハンガリーへ
ブリュッセル以外にもいました、小僧が
今日はこんな日:シコン?アンディーブ?
夏時間開始といつの間にか春到来
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
節約生活と筋トレ生活の集大成。四国八十八か所霊場歩き遍路の旅。高知編その①
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
平和なのに退屈…。それは「変わりたい」サイン。新刊を発売しました
現在の働き方。
(自己判断)私はHSS型HSPwithHSE??かもしれません
テンプスタッフは本当に「働き方で選べる」のか調べてみた
2025年3月の振り返り|目に見えるものをカラフルにしたら元気でた
2025年の「やりたいことリスト100」は、大小分けて考える
(HSS型HSP)壁と端は裏切らない。私の後ろに立つな。くっつくな。でも立ち飲み、角打ちは好き。
【40代がうまくいく人の戦略書: 仕事・人生を“進化”させ、さらなる飛躍をめざす具体策】感想・レビュー
私はHSS型HSPです・・・・と思います
ケチだから毎日ヨガに行く
アラカン女性の新しい趣味|オリジナルPDF手順書でSNSアクセス急増!
がんの手術から6年経ちました。生きてることに感謝♩
昨日、夫は義姉の病院へ倒れる3ヶ月前くらいまでの記憶がなかなか戻らなかったけど昨日、かなり戻っていてビックリ( ⊙_⊙) へぇ思い出してほしい記憶も細かい...
夫が資料が添付されたメールを受け取ることになり、大騒ぎになってしまいました。夫はとても怒ってしまったのです。その顛末と理由とは。
絹は、余りにも多くの大事なことを私に残して行ってくれたので毎回、絹記事でさーせん。キョーミのない方はスルーしてくだせえ。今日は、絹に弔問客が来てくれました。以前、我が家にしばしば来ていた知人です。彼女は、絹の祭壇を見るなり骨壺を抱いて「ちぬぅ~~こんなにちっちゃくなっちゃったあ~~あーああ、あ~~ん、あーん、ちぬぅ~ちぬぅ~」と、号泣してくれました。ちぬ、良かったね、有り難いね皆さんにこんなに愛し...
授業と取材を終え、かなり日が傾いてから撮ったので画像に建物の影が。今日は小物のお話です。ハイウエストパンツを細…
今日から12月、師走です。もう今年も残りわずか。早いです、ほんと月日が経つのが早く感じられます。片付けにしても掃除にしても、そのうち、そのうち、と先延ばしにせず、できるときにできることを。小さな積み重ねが大きな結果をもたらすことに。あ...
(`-ω-´) ふぅ〜ん マスクが顔パンツねわかるようなマスク生活になってから人と会ってマスクを外した顔を見るとイメージと違ったりなんてことはあったね自分...
12月5日は夫の父の命日です。昨年はその翌日に夫の弟が脳梗塞の発作を起こして救急搬送されて、大変な思いをしました。今年は一応皆が無事に過ごせてホッとしています。
10-11月に読んだ本前回に続き今回も1冊止まり「ジョゼと虎と魚たち」田辺聖子映画の存在は知っていて機会があったら見たいなと思っていた作品の原作まさかの短編集思っていたのとは違っていた1冊だっただけれど短編集のよいところ
リンクフェード(wrinkfade)の口コミや効果を誰よりも詳しく書いています。リンクフェード(wrinkfade)薬用リンクルカバーファンデーションは、シワ改善や美白(※1)の効果がある医薬部外品「ナイアシンアミド」を配合!メイクしながら
母の遺品整理をしたとき、私がプレゼントしたものがたくさん出てきましたが、どれもほとんど使った形跡がありませんでした。見ていて悲しくなった私が感じたこととは?
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 無料の転職サイト『ミイダス』で自分の市場価値を調べてみまし
IT初心者を職業訓練校で克服した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練校で勉強して【Webクリエイターの資格を
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 退職しても次の就職先がすぐに決まるかどうかわかりません。
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
営業を辞めた経験を持つ、くんれん(@waradeza)です。 ルート営業職を約3年経験しました。 当時は以下の営業でした
ルート営業を3年やった(@waradeza)です。営業の「つらい体験」と「楽な体験」を個人ランキングでブログにまとめました。会社によって異なりますが、ポイントを知ることで適職を判断できます。
先日から片付けの話を書いていますが-他人の家の片付けを手伝って、あらためて感じたこと-老後も把握できる数で軽やかに暮らしたい。+モノの持ち方、持ち数なんていうのは、人それぞれ。今は使わない、とりあえず仕舞っておくという選択肢も暮らしの中では多いにありますが、その...
スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台
なんか、上手く言葉にならないんだけど、私の中に、絹が満ち溢れてる。一緒にいる。この部屋で、絹に包まれている。何とも、温かい感覚。これは、何だろう・・・。最初、私は自分が悲しめないことを絹の死 という現実を受け容れ難いからなんだ、と思っていた。でも長年の病で、絹の死は何度も覚悟して来た。だから、受け容れてはいるはず。なのに、絹がいた頃と変わらないような温かい感覚。よく、亡くなってもその対象は心の中で...
録画していた「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ました。(毎週録画しています。)今回の主人公は、85歳の旋盤職人の岩井さん。その技術の凄さはもちろんのこと、その岩井さんの人柄や人生にも釘付けになりました。とにかく「昔ながらの職人」という感じなのですが、とにかく熱い人。85歳という年齢なのに、夢や前向きな心...そして「負けない!」という強い気持ちがあることに驚かされました。岩井さんは、同じ町工場の仲間の...
仕事をしているときは、夜寝ているときに目が覚めることなんてありませんでした。毎日、疲れ果てて倒れるように寝る...という毎日だったのですが、仕事(パート)を辞めて1年、疲れ果てることなんてめったになくなってしまい、寝る時間だから寝る...という感じになりました。だからなのか、夜中に目が覚めてしまう日もあります。...
ツイッターをもう何年もやっていますが、気を付けていても目に入ってくる嫌な言葉や話題というものがあります。できるだけそういったものを排除する、これがツイッターを続ける上で大事なことのように思っています。
絹がおそらにのぼってから、私は、周囲の人ー友人や知人ーにそのことをメールで伝えた。みんな心配してくれてとても有り難いと思いながらちょっと驚いたことが。健康な犬や猫を飼っている人って理屈の上で、自分の子もいつか死ぬ、自分が看取る と知っている だけで実は、自分の子だけは、永遠に死なない永遠に元気と思ってる人が多いということ。あなたの子だけが例外じゃないのよ、今、元気にしている子もいつか必ずいなくなる...
1度、お試しを試してみたことあるから知っているんです。効果はどんな感じなのかを・・・。 だから、大切な時に買おうと決めていたんです。 今回その時がきました。 いつも見ている黒モリモリスリムが売ってる場
「校正」という仕事があります。出版する前の段階の本や雑誌の字の間違いを見つける仕事です。私はこれが得意な方で、他の人が気づかないような間違いにも気づきます。同様に、塾で生徒の漢字や英単語の間違いを見つけるのも得意でした。 こういう仕事も、得手不得手と
1日の始まりと終わりに、ある儀式のようなものを取り入れています。それは「祈りと感謝」です。かといって、特別なことをするわけではなく、ただ目を閉じます。そして、家族や大切な人の 笑顔を思い浮かべながら、みんなの幸せと 平和な世界であることを祈
猛然とお仕事をせざるをえない週末を迎えております。そんな土曜日のお籠もり仕事コーデ。 ◆トップス/and Me…
花火 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP 犬雑貨 お店 デザイン (株)山崎屋 奈良県 お土産 頂き物…
テレビを見てたら夫がCMにでてたお笑いコンビを見てこの人たちなんていうコンビ名だったっけって(⊙⊙;) え?私も忘れて思い出せず考えたけどすぐでてこなくて...
一昨日冬晴れの陽射しに誘われ、見頃を迎えた横浜の紅葉名所の三渓園へ紅葉散策に行ってきた。横浜三溪園は京都や鎌倉などから集められた古い歴史的建造物と、四季折々の自然が調和した日本庭園が楽しめますが、今の季節はやはり色付いた紅葉との組み合わせが一番ですね!。最初は定番の聴秋閣の紅葉です。三重塔と紅葉。銀杏の黄落。。横笛庵の藁葺き屋根と紅葉の組み合わせはどこか懐かしさを感じさせる風景ですね。。旧矢箆原家住宅の軒下に吊るされた干し柿。猿回しの芸人さんも来ていました。最後は正門入口付近の大池から三重塔を望む三渓園定番の風景。横浜三渓園の紅葉散策
ウチから見える病院に通院している友達 「忙しいやろうから無理せんでもええでー」と言ってくれるものの 心配すぎて、つい通院の日には家を飛び出してしまう私 自称 Y子のストーカー 採血と診察の間の時間に顔を見に行ってます す […]
忙しいときはコーデいらずのワンピースを着るルール発動中! ワンピースもアウターもユニクロイネスです。 ◆ワンピ…
断捨離の番組をご覧になったことはありますか?毎回思うのは、どのご家庭にも物が増えて疲労困憊する、はっきりした理由があるということです。これはもちろん私にも言えます。物は勝手に歩いてきて家に入るわけではないし、たとえ頂き物だとしてもそれを何年も置いたままにしているのは私です。ゴミを捨てるにもお金がかかる。シニア断捨離の順番、ゆとりある老後のために断捨離は「捨てたかった」物から。お金がかかりそうなもの...
叔父の実家の片付けの話の続きです。お手伝いに行くにあたって、少し心配だったのが、叔母が夫に、「これ持って帰る?」と言って、夫がもらわないかどうか、でした。なので片付けの最中も、我が家は狭いし、食器棚も小さいから、もらっても置く場所がないと予防線を張ったぐらい(笑)だって、新品の傘なんて20、30本とでてきたり、鞄もこれでもかこれでもかとでてきて、案の定叔母が「持って帰る?」って聞いてきましたもん。...
牛乳石鹸で髪を洗うようになって1か月。 さて、私の髪の毛は吉とでたのか凶とでたのか、どうなったでしょうか。 実はですね、おでこの生え際に、1か月で伸びると言われている長さ、1㎝の髪が、いっせいにピーン
術後2週間過ぎて義姉、ある程度色んな記憶が戻ってきてるのに話もしっかりできるようになってるのにある出来事の記憶だけがすっぽり抜け落ちてるもう全部記憶が戻っ...
義母が私につけた評価は、5段階の3わかってはいるのです、認知症なのでしかたないということは。でも、毎日毎日、義母の時間に合わせつつ栄養面のことを考えて食事を出しているのに、「ふつう」とは情けない。「ふつう」?いったいなんの話?ですね。すみません。実は、義母が自分で記入していたシートを見てがっかりし、この記事を書いています。そのシートは、本人の状況をかかりつけ医に知らせるための質問形式のものでした。◎...
母はいろいろネガティブなことを言う人でした。驚くようなことも言っていましたが、今思うと真意は別にあったような気がします。母もきっと苦しかったんだろうな、と思えるようになりました。
9月の終わり頃から、頭のなかは秋になり、ダークな色ばかり着てきた私。そろそろあきてきて、オンラインでの取材や打…
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら