ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
強いストレスから身体の半分だけ汗をかくようになった私です。 気温が上がる夏になると、右半分だけ汗をかく私です。 特に右腕の汗が半端なく、夏だけですが、結構生活に支障をきたします。 原因を調べると、スト
今この瞬間を「いい気分」でいるためには、どうしたらいいのか?もちろん、楽しいことをしているときに、いい気分なのは当然です。問題なのは、楽しくないことをしているとき。そのときに、いかに「いい気分を保てるか」です。いろんな人の考え方を学ぶ中で、
介護施設での父の生活は、1年と数か月が経ちました。 〓母の死と、90代父のこれからの生活 〓ゆきのプロフィール・にほんブログ村 時々の調子の変化はあるのものの、比較的認知機能は保たれていましたが、ここ数週間で様子が変わってきました。 3…
中高年男性友達いない問題をテレビでやってたけど健康にも影響があるのか……( ˇωˇ ) ん男性だから?私も、夫はいるけど友達はひとりもいない離婚して再独身...
お気に入りの本を読んだり、 好きなブロガーさんの 文章を読んでいると、 心がとても穏やかになる。 実際にお会いしたことも、 お話したこともない方達の 人生や、感情、考え方を、 文章を通して垣間見ては… 親近感を感じたり、 ホッとしたり、 いろんなことを学んだり。 目の前が明るくなって、 心が救われることもよくある。 だからこそ、私自身も、 文章や写真を通して、 見てくださる方たちの心を 少しでも軽くしたり、明るくしたり、 甘くて、温かくて、ホッとする ハニーミルクラテみたいな… 誰かの心に寄り添えるようなモノを 発信していきたいなと思う。 上手いとか、下手とか、 経験値が高いとか、低いとか、 …
夏になってどうやら死者たちがまた 私の元へ戻って来たらしい涙が止まらないから私は信仰を持たないなのになぜ会ったこともないはずの特攻隊の青年たちや戦争で死ぬしかなかった人たちがこんなに集まって来ると感じるのだろう私の心 いちめんに彼女たちが 広がる私の心 いちめんに彼らが 溢れる彼らはもう いないけど私の中では確かな存在として今もなお生きている笑顔を見せて生きている泣ける泣けるよああ みんな今年もま...
職場の施設で 作業のため各部屋に入ります。 いつも朝食が済んで 部屋で横になる おじいさんがいるのですが 寝ているのにノックをするのも嫌だし ここは今 清掃しなくてもいいかと 迷っていました。 (汚い話の部分があります。 食後に読んでくださいませ。) でも 素通りするのも...
普段は・・・普通っぽいどこにでもいるバーバ。 しかし・・・軽度の認知症なのでしょうか? 前日言った事をよく覚えています。 これは良い事なのですが こちらとしては厄介な事もありです。 七夕飾りを見て綺麗だね~と見入っていたバーバ。 その中の飾りが気に入ったらしく 欲しくて仕方...
商品を見る→iKON/ FLASHBACK 3410円 【iKON JAPAN TOUR 2022 ~FLASHBACK~】に行ってきた。 iKONの大ファンの友達がチケットを取ってくれたので 友達母娘と小6次男の海斗と自宅を9時に出発。 13時開場:14時
見守りボランティアの人手が足りないということで、普段とは違う曜日に急遽協力しました。 下校時の見守りは、昼間拘束されているサラリーマンには参加できませんから、元々人手は限られているのですが。 見守りというのは、新しくもなく、地味で話題にもなりません
私は7月生れなのですが、今年の7月の暑さに参りながら、自分が生まれた1961年の7月の気温はどうだったのだろうと、 生まれた県の1961年7月の気温をネットで調べてみたんです。 なぜこんな気持ちになっ
夏の野山やフィールド散策では、蝶やトンボや虫たちとの出会いが楽しい季節ですね!。先日フールド散策で訪れた、舞岡公園の古民家床の間掛け軸、今月のお題は「虫とり」だった。そこで今日は、虫捕りではなくカメラ片手の虫撮り写ん歩で撮った蝶やトンボや虫たちをアップします。陽だまりで翅を広げるイチモンジチョウ。キタテハ。チダケサシの花で扱蜜するモンキチョウ。カノコガ。葉っぱの裏側には蝉の脱け殻。赤いショウジョウトンボ。交尾するオオシオカラトンボの青♂黄♀のカップル。これはサナエトンボの仲間?。こちらのバッタはヤブキリの仲間でしょうか?。この緑色のバッタは?。楽しい夏の虫撮り写ん歩
衆議院選挙2022年の中、「無冠の友」「名古屋拉麺」「Yシャツの名前の由来」「蝉の寿命」に、なるほどと感じSNSで、つぶやきを写真ブログにしてみました。
人はとことん人を傷つけるものなんだね相手にそのつもりが全くないのに私もきっと自分で気づかないうちに誰かを傷つけているんだろうね僅か1時間足らずでずたぼろになった心をなんとかしようとあちこち電話しても誰も出なかったまさにヤマアラシジレンマを感じた昨日ヤマアラシは寒いとき相手とくっつこうとすると自分の棘が相手を刺して傷つけしまう自分も相手の棘に刺されて傷つくだけど 離れているとやっぱり 寒い私たちは皆...
6月はかなり暑くて毎日大変でしたが台風後はかなり涼しく感じる京都でございます。めったに更新されないので、日記ではなく…ほぼ月記という感じのブログですが( ・ω・` ;)このブログがないと、家計簿的な物をつけないナマケモノの私って事でほっとく”とどんぶ
夏のはじめに捨てた服今日は、夏に捨てたトップスについて書きます。夏の初めに処分したのが、トップスを含む3枚です。左の1枚を残して他はリサイクル店に出しました。画像をご覧いただくとわかるように、白の、似たようなトップスが多かったです。知らず知らずのうちに、好きな色のものを買ってしまっていたのでしょう。私の服は大々的に減らして、初めの6分の1以下になり、今、フォーマルを入れて45枚ほどです。この量が、管理も...
マイナポイント第2弾を 申し込みしました♪ 申し込みだけで 健康保険証との紐付けの手続きは なかったけど。。 いいのかな? 自動的にもう紐付けされてるとか? すごく簡単だったので やっておいて良
ハマったドラマ晩酌の流儀ドラマはあまり見ないんだけどこれは面白い!晩酌の参考にもなるし再独身の頃美味しくお酒をのむために同じようなことをしてたな、なんて懐...
この時季、庭はアッという間に雑草がはびこってジャングル状態になるが、暑いと草取りをする気にもならない・・元来ずぼらなじーさんなので、ほっとくと庭はいつの間にか草ぼうぼうでバッタや虫たちの天国?状態と化す。(^_^;)でも、庭先でバッタや虫たちと遊ぶのも愉しみの一つ。朝、庭先に出てみるとシソの葉っぱの上に小さなオンブバッタ?の赤ちゃんがいた。この二匹は、兄弟?でしょうかね。僅か2,3mmの小さなバッタの赤ちゃん。イモカタバミの花とツーショット。胡瓜の葉っぱの上ではウリハムシのカップルが♡♥交尾中。こ奴らカップルは野菜の葉を食い荒らす害虫、増えると困るので・・写真を撮った後、そのまま天国へと旅立ってもらった(^_^;)。。オンブバッタの赤ちゃん
もし、このままずっと「あれしなきゃ。これしなきゃ。」と「あれもしたいのに・・・これもしたいのに・・・」が、頭の中にある状態が続いていったとしたら、どうなるのか?“ 死ぬ前ですら、そう思っているのかな・・・ ” という想像が湧きました。すると
先日 暑い中 歩いて買い物に行った時の事。 ガラガラとカートをひき スーパーに入って行きました。 後ろから「奥さん これ付けないのかい?」って おばちゃんが言ってる。 振り向いたら私のことでした。 いつも忘れずに手に消毒スプレーをするのに 忘れて 人様から注意されました。 ...
涙が頬をつたって落ちたひと粒また ひと粒とわたしは涙のあとを 追う涙のあとを追いかけるそんなものを追いかけたら余計に悲しくなるでしょうと人は言うかも知れないけれど熱い涙がこの大地を 暖めて花が 咲くかも知れない熱い涙が空気と一緒にあの空に 立ち昇り雲の絵を 描くかも知れない熱い涙がやさしいあなたのうれしい涙に変わるかも知れないだから わたしは涙のあとを追いかけるいつまでも涙のあとを追いかけるひと粒...
入所 間もない70代のジージ。 言われたことをすぐ忘れる。 自分の部屋が分からず 他人の部屋に入り 自分のベッドだと言い張る。 名前を見てねと確認して 違うと分かる。 それでもおかしい おかしいと あれこれ触る。 ここは自分のベッドだと又言い始める。 他人の物をあれこれ触ら...
今日10日は参議院選挙の投票日です。皆さんもれなく投票に行きましょう!。先進諸国の中で日本だけが、30年間給料も上がらず劣化し続けるこの国の政治に対して文句を言いたいことは山ほどあるが・・結局、選挙で投票してそんな政治家を選んでいるのは私たちなので、私たち国民側の責任でもある。この国の政治状況に不満を感じて、少しでも良い方向に変えたいと思っているなら選挙で投票して変えるしかない。人や組織から言われたり進められるままに投票するのではなく、1人1人が自分の頭でよく考えて、少しでも良い政治をやってくれそうな人を選んで投票するしかない。自らその一票の権利を放棄して棄権する事だけはヤメテほしい!!。投票率が低ければ低い程、固い組織票を持つ現状の政権与党側に有利となり、結局何も変わらず劣化し続ける結果となる。投票を棄...投票に行きましょう!
悲しみが空からこんなに遠くにあると手を 伸ばしても暖かな 陽射しをつかめない苦しみが星のきらめきのない闇の中に あると目を凝らしても光が 見えない幾重にも踏み固められた悲しみは苦しみは空から どんどん遠のいてもっと悲しくもっと苦しくなるからこの悲しみを苦しみをどうか空の いちばん近くまで連れてって空のいちばん近くなら陽射しを つかめるから星空の いちばん近くなら光を見つけられるからそうすれば悲しみ...
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その4:八高戦編(4))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その3:八高戦編(3))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その2:八高戦編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その1:オープニング→八高戦編(その1))
【雑記】「黒ひげ危機一発」が「黒ひげを飛ばしたら勝ち」になるそうで(^_^;)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師杯2025」総合結果
2025/05月例会「御大杯2025」のお知らせ
腕時計マニア検定!腕時計ブランドいくつ知ってる?(中級編)
前日時点の2025/04月例会のエントリー状況。そして「持参する荷物類」の話など。
【2025/04月例会】5日前のエントリー状況と、キアロさん・かよちんさん・Kavaさんの企画の話など。
2025/03月例会「第10回ひよし記念・春」報告(その6:かぶってイーヨLB編(その1))
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
「8周年」を迎えました。そして「岩Q槻」のInstagramのアカウントを作りました(笑)
【雑記】さて自作問題は作ったはいいが、出題順はどうしよう→「Lucky Draw」というアプリを見つけまして(笑)
2025/04月例会のエントリー状況(例会13日前時点)。あと、「むろかつ企画」を2つほどやります。
悲しみ、怒り、悔しさ色んな気持ちでモヤモヤした1日だった気を紛らわしてみたりしたけどこんな時は無理色々思いはあるけど今は静かに心よりご冥福をお祈りします5...
「天秤座新月」…10月4日前後の太陽のサビアンシンボルです。「相手の立場に立って、わかりやすく」自分の経験を伝えていくことの大切さを教えてれるシンボルです。
今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。 ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。 なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそ
🍖シェフに挨拶した過ぎる!!🍰vol.3 🍫キットカット🍫 今回で3回目となるこのクソくだらね~企画。 今回の『ブツ』は まさかの大メジャーブランド 🍫キットカット🍫で御座います!!ヽ(*´∀`) キットカットと言えば老若男女誰もが知ってい
自分を笑顔にすること。これが、自分のためにすべき「人生の使命」だと感じます。まず、自分が笑顔になってないのに、誰かを笑顔にするなんて、できません。「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せなのだ」と、よく言いますが、まさにその通り。おそらく、
家から持って来て南側の大きな窓に 日が当たらない様に竿に取り付けたけど 大きすぎてダメだった日よけ。 工夫してみたけど 取り外したよ。 気に入ったストライプの物なのに残念。 窓1枚分くらいの大きさなら横に使って 扱いやすいかもしれない。 こんな風に・・・。 どちらにしても竿...
老人ホームの七夕飾り。 みんなで願い事を書いた短冊を取り付けました。 ジージやバーバが書いたものを見ると ジ~ンとするものばかりです。 家に帰りたい・・・ 歩きたい・・・ 元気になって家に帰りたい・・・ お酒が飲みたい・・・ みんなが幸せでいられますように・・・ みんなが幸...
苦しみの連続、不運の連続な人生。苦しいよお、つらいよお・・と思いながらでいいから、無理に元気に振る舞う必要もないから、この胸を引き裂くような痛みに、身悶えしても、ひとつひとつ、不運も苦しみも受け容れて、ひとつひとつ、クリアして行くしかないのだろう。苦しみ抜いたその先に、楽 が待っているかも知れないとせめて、信じたい。一体何の試練なのか と考えてしまうと、性根がどんどん捻じ曲がって行くから、そのこと...
実家に行ってきた実家で母と話していたら安倍元首相が撃たれた、とテレビから流れてきてビックリどんなことがあろうとこんなやり方は許されない祈るしかできないけど...
梅雨入りする前に再びのIKEAへ行ってお目当て品をサクッと入手してきました前回買ってきたプレートホルダーがいい感じだったのでもう1つ追加前回迷った末に見送った耐熱ガラスのオーブンウェア&保存容器も購入このサイズが我が家になかったのと蓋が共有できるのもよいなぁとそして!
今日は起きた瞬間からの予感通りの夏バテです。 昨日少し涼しくて、水分をいつもの半分程しか補給しなかったからでしょうか?今朝7時にすでに30度を超えている部屋で、フラフラの私です。 こんな体調の時は、悩
昨日、ある精神科医が面白いことを言っていた。この方、私より年輩で、年の頃ならそう・・・50代後半てとこかしら?日本の精神医学なんか江戸時代から変わってないんだよと。「先生、それは極論だけどさー」と私が笑いつつ言うと変わったのは薬くらいなもんでしょ?と。「わははははー確かにそうだー薬はね、良いのが沢山出て来たよね。でも社会恐怖(社会不安障害)とかさあ、神経症レベルには結局、あんま意味ないみたいねー未...
今日、仙台市の路上で女子中学生2人が男に背中を包丁で刺され、43歳の男が殺人未遂容疑で現行犯逮捕されました。いわゆる通り魔です。こういうニュースは本当に恐ろしい。もし刺されたのが自分の子供だったら...子を持つ親はきっとみんな想像すると思います。刺された中学生はどんなに怖かったか。その子の親御さんは今どんなに苦しい思いをしているか。...
今日7月7日は二十四節気の小暑と七夕です。小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になる頃の事を言いますがこの小暑から立秋になるまでが暑中で、暑中見舞いを送る時期となります。例年だと今頃は梅雨の終わり頃ですが・・今年は異常に早く6月下旬に梅雨明けして連日ピーカン照りの猛暑が続いたので、この所曇りや雨で戻り梅雨気味の天気にもホッと一息というところでしょうか?。「たなばた」の語源は棚で機を織ることで機を織る娘、つまり織女をさすところから来ているそうです。都会では田舎のように天の川は見えませんが・・晴れていれば夏の夜空に輝く織女(琴座のベガ)と牽牛(鷲座のアルタイル)を眺めながら、織姫と彦星のロマンスに思いをはせるのもいいものです。古民家の七夕飾り。♪五色のたんざくわたしが書いたお星さまキラキラ空からみてる...”祈コ...小暑と七夕
義姉、再手術をして一週間ちょっと順調に回復してる再手術前2週間以上微熱が続いていて心配だったけど今回は微熱もなく、検査でも異常はなく血圧も安定してるととり...
今日は七夕ですね。 東京は晴れていますが 日本のあちこちで大雨のニュースが流れていますが 『おりひめ』と『ひこぼし』は 逢うことができるでしょうか? ランキングに参加しているので応援クリックし
以前、私の記事を無断転載されたため、その記事は消去し、改めて以下、私の経験と事実、社会不安障害治療に伴う愚見を書き直します。私はこれまで出来るだけニュートラルな立場で記事を書いて来たつもりですが、今、主流と言われている認知行動療法にしても、特に目新しいものではなく元々学習理論に基づいたものであり、偏った認知や行動つまり、偏った考え方やものの見方を変えていくと言うもの。最近になって治療的効果が認めら...
株主優待が5社から届いています☆ と、その前に 先日、高島屋のデパ地下にある 「柿安ジェイアール名古屋髙島屋ダイニング」 の弁当を食べました 季節によってメニューが変わり なんだかんだで、毎回 買っ
今朝は涼しく 室内24.8℃ しかし日中は29℃になる予報。 仕事も休み休みしないと倒れてしまいますね。 さて・・窓際に設置したベッドですが 2階の人と同じような位置にあるらしく いびきや真夜中になるアラーム音で 目が覚めてしまいます。 生活リズムが違うので 辛い時がありま...
私たちが知らず知らずに抱え込んでいるいろんな「思い」や「こだわり」…それをいったん外に出し解放したら、心も生活も「スッキリ」と整えられ、いろんな「行き詰まり」もきっと解消してゆく…今回はそれを伝えてくれるようなシンボルです。
言葉にすればたいしたことではないし、こんなことでイラつく私の心が狭いのは十分承知で。母親にたいして「嫌だな」と思うところは数えきれないほどあるけれど...日常でよく遭遇するイラつきが2つあります。(今日書くこと以外にもたくさんあるけど。)1つ目は、ラインの送信取り消し。母はどうでもいいことでよくラインをしてくるけれど、ほぼ毎回送信取り消しをします。誰だって送信後に間違えたりすることはあるし、送った内容...
今日は、物が増えてしまう原因について書きます。目次は堅苦しいですが、気軽に読んでみてくださいね。ついつい「あ!これ良さそう」と買ってしまいそうになるとき、いつも私が思い出すようにしていることです。これを覚えておくと、いつの間にか物が増えていた…ということが減ってくると思います。私がうっかり失敗しそうになったことといっしょに、ご紹介します。目次▶物が増える原因で多いのが▶所有欲と、置き換えの心理につい...
あるブログ仲間が、記事で読者に3つの問いかけをしていました。私はその質問にすべて答える書き込みをしました。 すると、その人は「きちんと答えてくれた🎵」ととても喜んでくれました。それは誰でも答えられるような問いでしたので、意外でした。もちろんこちらも嬉
精神障害心の病障がい者いくら名称ばかり言い換えをしても、その人たちと関わる人の気持ちが昔と一緒なら意味ないんだけどねえ・・・。みんなどこかで何の疾患でも、障害でも「自分とは違う、お気の毒な方々」と思ってる。奇声を上げてわめく人も、私も、特に変わりないんだけどね。そりゃ、うるさっ!とか、どしたの?いきなり?!とかビックリはするけども、ナンも変わりないのよ、特に、べつにね。なのに「皆同じ人間なんです!...
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら