ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
いままでの室内での水耕栽培から進化して 今回は外での水耕栽培にチャレンジしたいと 思います!!(≧∀≦) 使うのはこれ↑↑ ホームハイポニカぷくぷく♪ ホームハイポニカ ぷくぷく posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これで今年の夏は、 ミニトマト食べ放題じゃあ〜!! o(≧▽≦)o ホームハイポニカぷくぷく 箱の中にはぷくぷく本体と、 小さい段ボール箱には↓↓ ハイポニカとエアーを送るポンプと、 ミニトマトの種など。。 これさえあれば、すぐに始はじめられます! さて、まずは自力で種を 発芽させなければいけません。 いつもの水耕栽培はスポンジを使いま…
マクドナルドのチキンタツタめんたいチーズをいただきました。今年は革新の新味が登場。パッケージが可愛い。ふんわりバンズ。生姜醤油の良い香りがする、和風なチキンパティ。千切りキャベツに、ホワイトチェダーチーズと、明太マヨソースの組み合わせが新鮮ねっとりした明太マヨと、下のクリーミーなソースが美味しかったです。<gourmet>マクドナルドチキンタツタめんたいチーズ
今日は業務スーパーで人気のチャーハンの素で お昼ご飯を作りたいと思います↓↓ 200円くらい。 これで10人前いけるらしい。 中身はこんな↑↑ 豚肉と粒状の大豆が入ってるんだって。 カレーのようなスパイシーな香りがする。 作り方としては、 ご飯と卵さえあればできるらしい。 でも今回は、冷凍庫で忘れ去られた焼き豚と ネギも一緒にいれたいと思いま〜す♪ ジュージュー♪ 美味しそうな香りがします。 でも味見してみたら、なんか足りない・・ ん〜香りはバッチリなんだけど、 なんか味が足りない気がしたので 鶏だしの素(業務スーパー)と 醤油を鍋肌に入れてみました♪ 出来た〜♪( ´▽`) 早めに作ってたの…
月曜日にスーパーへ行ってたくさん野菜買い込んできた。パスタも2,5キロ、米も2キロ。当分ひきこもれる。ランチにひさびさに味噌野菜炒め作ってみた。 豚肉を買って…
自粛ムードが緩和されても、 まだまだ遊びに行く気にはなれない。。 でも、少しずつ以前の生活に戻れるよう 買い溜めた備蓄を使い切って、 適量を買っては使う生活に戻りたい(><) ・・ということで、 しばらくは無い物を買い足すだけの 生活をしたいと思います!! 今日は家に有るもので、 バターチキンカレーを作りたいと思います♪ 激安バターチキンカレー もう何回リピしたかわからない バターチキンカレー♪↓↓ cookpad.com まず玉ねぎをみじん切りにするのですが、 ダイソーでブンブンチョッパーに似た商品を 見つけました♪ 小ぶりなのですが、しまう場所も取らないし 良いです。300円でした。 ヒモ…
生協の宅配は抽選&欠品で 欲しいものは運に任せるしかない生活。 いつになったら 以前のような生活に戻れるのだろう。 政府や世間は、なんだか無理くり 前の生活に戻そうとしてる感があるけど。。 でもこれはみんなの希望でもある。 早く死の危険を身近に感じるような 生活からは脱却したい。 子どもにこんな真っ暗な未来は見せたくない。 見せてるけども、これ以上見せたくない。 昨日はチーズタッカルビを作りました。 cookpad.com なんかチーズが足りなかった気がするけど ピリ辛で美味しかったです。 療育の先生が次男の作ったふくわらいが 面白かったそうで見せてくれた↓↓ これ、パパだそうだ。 髪が逆さに…
よく、晩御飯を作ることより メニューを考えるのが大変だと聞きます。 私自身は、料理の腕がないもので 私が作れそうなものの中から メニューを考えるのは苦痛です。。 ちょっと頑張って創作すると、 「アレンジをするな、普通に作れ」と ヒロミが伊代ちゃんに言うセリフをそのまま言われます。 こっちは少ないレパートリーの中から マンネリしないように頑張っているのに〜 余計な頑張りはいらないみたい。 どんどん手抜きすればいいんだよね!! 手抜きのいなり寿司 今日のお昼ご飯はいなり寿司♪ 酢飯にゴマでもいいんだけど、 この寿司のたねは美味しいのでオススメ! 桃屋 五目寿司のたね posted with カエレ…
長年生協の宅配に助けられてるモリサムです。 今までは毎週ではなく、 隔週で注文することが多かったのですが、 今は毎週注文させてもらっているおかげで スーパーへ行く回数が減りました。 みんな考えることは同じなのか 最近は商品の欠品も多いです。 欠品しても、届いたものと家にあるもので 意外と普通にやっていけてます( ◠‿◠ ) 今回は冷凍うどんと生協バターが届いてなかった。 て、ことは来週のホットケーキミックスと ドライイーストも届かないな。。 まぁ仕方ありません。 義母も生協を使っていて、 これが生命線なので心配です。 定期的に連絡を取って 大丈夫か聞くしかないですね。 生協の餃子 ↑↑今日の晩…
業務スーパーの小麦粉で作ったピザが 思いのほか美味しかったので。。 www.iesigoto1.com 今日のお昼は小麦粉でうどんを作ることに! 次男がもっと小さい時に 乳製品と小麦粉を絶っていた時期がありました。 結局乳糖不耐症なのがわかり、 ダメなものは少なくなりました。 その当時、米粉の麺やパンを食べていたので 思い切ってヌードルメーカーを買ったのですが。。 パンでも麺でも、 小麦粉だとわりとできるのに 米粉にすると途端に難易度が上がるんです!! 結局、高い米粉の麺を 買って食べさせていました(T . T) 今日は当時買ったヌードルメーカーを使い うどんを作りたいと思います♫ 激安生麺う…
以前、究極の節約術として 『リボベジ』について書きました。 www.iesigoto1.com あの大根が今↓↓ こんなに大きくなりました!! 横にぽろっと落ちているのは 大根の外側の葉です。 これどんどん落ちてます。 要らない部分なのでしょうね。 今の大きさだと、 まだお味噌汁に浮かすぐらいにしかなりません。 この2倍は成長して欲しいものです( ̄∀ ̄) 自給自足のための水耕栽培も順調です。 我が家の水耕栽培 ずっとベビーリーフ一択だった水耕栽培ですが、 もう少しお腹にたまるものを・・と 野菜の種類を変え、栽培中です♪ www.iesigoto1.com 左がリーフレタスです。 右がミニチンゲ…
野菜の値段、上がってますよね(><) 生活の保障が全くない中で、 自分たちで備えた結果・・ 備蓄貧乏ですよ。 もともと裕福でもないのに、 コロナという光の見えないトンネルに 突入してしまいました。。 私にできることといえば・・ 備蓄しておきながら今更ですが、 節約することでしょうか。 以前から水耕栽培にチャレンジしていますが それを調べるうち、面白いものを見つけたんです! 野菜を再生させるリボベジ リボベジとは・・ 『リボベジ』とはリボーンベジタブルの略で、 再生野菜という意味です。 普段捨ててしまいがちな大根などのヘタや、 根っこを水に浸けて再生させる方法です。 おすすめ野菜 ・ネギ ・豆苗…
私の暮らす地域でも、 日に日にコロナ感染者数が増えています。 コロナの前から元々引きこもりではありますが、 出るなと言われると、なんか出たくなるような・・ あれか!! 校則があるから破りたくなる衝動に似てる! でも家にいましょう。 さぁ家にあるものでお昼ご飯です。 タコなしのたこ焼き タコじゃなく、小さく切ったウインナーと チーズを入れたたこ焼きです♪ この人気のレシピで作りました↓↓ cookpad.com 山芋はなかったので、入れませんでしたが なしでも美味しかったです♪( ´θ`)ノ しっかり焼くと、 外はカリッ中はトロッで 美味しい〜♪ 次男もおかわりして食べてました! たまにはたこ焼…
水耕栽培中のフリルレタスが 食べごろになってきました♪ レタスの隣のミニチンゲンサイは もうちょっとかかりそう〜 さぁ今日はこのレタスをパンに挟んで 食べたいと思います!! フリルレタスを収穫 キッチンバサミで収穫しました!! これを生協で買ったクロワッサンに挟みます。 名前はクロワッサンですが、 クロワッサンなのは形だけw めちゃやわらかで美味しいロールパンです♪ これほんと美味しいので機会があったら食べてほしい! ハムチーズと卵で挟むだけの秒速サンドイッチ! ゆで卵も電気ケトルで作ったので簡単。 採れたてフリルレタスは柔らかで美味しかった♫ 今日は夏日で暑かったですね〜!! 次男と庭で水遊…
今日の晩ごはんはピザを作りました。 子どもの大好きなガストのマヨコーンピザ ではなく・・ 自家製ピザ!!前回まあまあ好評だったので 同じレシピで作りました♪( ̄∀ ̄)↓↓ cookpad.com ピザソースも混ぜるだけなのに 本格的な味で美味しかったので これもリピしました↓↓ cookpad.com 実はずっとケチャップを薄く塗ってました。 これはこれで家庭のピザで美味しいけど、 このピザソースで一気に お店の味に近づく気がします♫ 今回は冷凍しようと2回分作りました。 ちなみに材料は、 業務スーパーの強力粉と薄力粉です。 ガス抜きして15分休ませると めっちゃ膨らんでます٩( 'ω' )و…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら