ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
なぜ、仕事と子育てに追われながらも、老けずにいられるのか?
10年後も鏡を見てにっこり微笑んでいられる肌を作る秘密
ハーブスのマロンタルトとカロリーが無くなる話
4月 パートお給料と呼び方問題
ホワイトビールとじゃがりこ。
ご存じですか?知らないうちに老化を加速させる野菜の食べ方
【映画】名探偵コナン 隻眼の残族
これは飲み物。と、春ドラマの安達祐実
あなたもやっていませんか?あの場所に行くからスイーツ欲が暴走し…
ひとりパン祭りと、体重大告白大会。
根津神社つつじまつり、と履歴書。
母と会話すると、のどが詰まるし頭痛がするんです。
年間200万ドルの投資よりもはるかに安く若さを保つ方法
意志が弱くてもいいの。美の土台は「誤魔化さない」こと
体の老化をどう受け入れて、幸せに歳を重ねるかというお話
#これまでにした霊体験>>>板宿八幡神社
#どこでも住めるならココ住みたい
#本日のおうちごはん>>>焼き魚(鮭)
#本日のおうちごはん>>>目玉焼き
#ここだけの愚痴>>>顔面痙攣
#続きが気になるもの>>>探偵はBarにいる&ファンタビ
#本日のおうちごはん>>>チョレギ・ちくわの大葉和え
#100均以外で買う日用品>>>食品包装用ラップフィルム
#本日のおうちごはん>>>唐揚げ・シシトウとイカ炒め・野菜サラダ
#これまでにした霊体験>>>三田・永沢寺
#今年のインフルエンザ
お家ご飯>>>シメジ・大葉・塩昆布の炒飯
#最近撮った写真は>>>鶏のガ-リック炒めと冷麺の具
#はじめての一人暮らし
#実年齢より若く見られた頃と若さを失くした今
「今日は父の日!」テレビから流れてきた言葉に思わずため息をついた朝。両親介護してると1年365日毎日が母の日で父の日で敬老の日だ。「お父さんありがとう」なーんて素直に言えたのんきな日々が懐かしい。てなことを考えつつも、母を買い物に連れだしつ
統合失調症×肝硬変末期で肝性脳症の介護用の部屋椅子が到着したので組み立てて持っていったら 位置が悪いのでやり直し(´;ω;`)Amazonで買ったけど安いのになかなか良い感じに重いのよ重いと安定性があって立ち上がる時に支えにも成るのでかなり良い(๑•̀ㅂ•́)و✧肝性脳症がちょっと出ちゃってちょっとボケた感じに成ってるので椅子に座ってウトウトしても、大丈夫そうな高さにしました。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・...
先月、保険会社から更新についてのお知らせが届きました。 わが家では柱である夫にもしもの事があっては困ると、終身 … <p class=
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
ここのところ、ワシントン大学、ポーテージベイ周辺を散歩する機会が何度かありました。 モントレイク橋 行き交うボートを見ながら、 この散歩道を歩くのが、キットは大好きになりました。 大好きな理由はもうひとつ… こっちだよ! ...
肝硬変末期で肝性脳症も出てるけど退院しなきゃならないという事で19日に退院した元主人でしたが。当日の19日は軽い眠剤で眠ってくれて深夜に一度見に行ってぐっすり寝てるので安心して自分の部屋に戻り、深夜の3時頃に寝たけど隣の部屋のバカ男に物音で起こされて(退院当日の部屋とか)退院して参りましたが 死にそうで怖い元主人の事も気になってましたし、3時間ほどの睡眠で眠れなく成りブログを書いたり洗濯をしたりし...
どーも、パパトラベラーです。ド田舎、そんな言葉がよく似合うスロベニアにあってさらに田舎にある有名な観光地はこのブレッド湖になります。リブリアナからバスで2時間ぐらい。ただ、乗り換えはないので乗っていれさえすれば必ず着きます。湖の周りはホテルが数件と飲食店があるぐらいで落ち着いたエリアでした。僕が行ったのが8月だったのですが、それでも人であふれかえるような状態ではなくそれなりに人がいるというのが正解かと思います。この後クロアチアのドゥブロヴニク
2020年6月に、ROOMで売れた主な商品を紹介します。 今回は私のROOMで何度も売れているfree stitchのペットグッズがセットで売れていました。 free stitchは、値段はちょっと高めですが、シンプルで良
今日6月21日は二十四節気の「夏至」晴れていれば一年で一番元気な太陽と出会える日なのだが・・正午の時間帯ではほとんど真上から太陽に照らされる形になるので、影も一番短くなり、昼の時間が一番長く、冬至と比べるとおよそ5時間も違います。今年は特に今日の夕方には部分日食も観られるというので期待していましたが・・残念ながら当地方は曇りがちの天気でさっきから雨も降り出した。そこで梅雨の最中の夏至の日に晴れる確率はどのくらいなのか?と調べてみました。過去30年間気象庁のデータによると、当地方では晴れ24~25%、曇り28~29%、雨45~47%でやはり曇りや雨の日が多く、晴れの確率は4分の1くらいしかありませんでした。まあ梅雨のこの時季なので仕方ないか。。昨日の散歩で見かけた散歩道に咲き出した夏の花をアップします。百日紅。夾...夏至の日に晴れる確率って?
「ひと様にご迷惑だけはかけないように」とよく言うけれどひと様に 思い切りご迷惑をかけながらしか生きられない 私はどうすればいいの?ひとは互いの欠如や心に空いた 小さな穴や心に負った 小さな傷を埋め合い癒やし合えるからこそひと と呼ぶのではないの?ときに傷つけ合い憎み合ったとしてもひとの心に 吹き込まれた「ご迷惑」が 小さな灯りとして受け止められるとき私の心は 温まる互いに 思い切り迷惑をかけ合いな...
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です21度です(7:17)晴れてきています¥智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は
A 河井前法務大臣(夫妻)が公職選挙法違反(買収)で逮捕されたよ・・。B 君は面識有るんだっけ? 無かったっけ?A いずれにせよ、前法務大臣の逮捕、現職国会議員2人の同時逮捕は小さいことではないよね。B 検事長が自粛期間中に賭けマージャンもいけないが、仮
私たちのこの長いトンネルの出口はいつ見つかるのかでもみんなが早く長いトンネルから抜けられるといいねいつか出口を見つけようねきっと見つかるはずだからそして生きよ…
今日は久しぶりの晴天 清々しい気分になります。ADHD(注意欠陥多動性障害)の私、 私の脳をコントロールするのは少し大変。"興味のあるもの"がないと、ぐだーとしています。最近、脳の"やる気"スイッチを発見しました。 それは、『天国と地獄』を聞かせることです。(運動会BGMのあれです) この音楽を察知すると、急に脳が働き始めます。"めんどくさいなぁ" "やだなぁ"そう思った時に効果覿面です。 なんだか、子供にやりそうな方法ですが、私にはぴったりでした。ちょっとした工夫で、生活にハリを持たせていきたい。今日は休日、好きなことをしよう。 にほんブログ村
索漠としたサバゲーと、大いに通販利用で賄う日用品。 (。-_-。) 生活必需品をポチっても、なんだかな〜ショッピングしている楽しさはナシ。なんだかな〜...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはマスク着用での外出も厳しくなってきましたね湿度も上がってきて息苦しい人出も多くなってるので、歩いてたって外すに外せないし今年は今までの夏より「夏キライー」となりそうな、accoであります今日はノンの再診察へ行ってきました触診では私が見てる限り痛がる素振りはなかったんだけど、先生曰く「まだほんの少ーし力が入ってる」とも。まぁ、ほぼ治ったといっても良い状態...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
~Sooooo Sleepy ~ ねむ~い 眠~い ネム~イ Zzzzzzz ただただ Zzzzzz ねむ~いZzzzzzz何をしても ねむ~い 眠~い ネ…
カシワバアジサイも色の変化が長く楽しめますね。コロナで生活が一変してしまったり、それほど変化がなかったりしたとしても、今後も、何が起こるかわからない-紫陽花の色の変化のように、暮らしも変化はつきもの。「以前はこうだった」と頑なにならず柔軟に。...
友達に教えてもらったお店、昔からある老舗の園芸店「金久」さんここの苗はとっても丈夫で良い苗だし、好みで寄せ植えも作っていただけると聞いていたので行ってきま...
■kujirato-m リビング本棚の断捨離・整理をした際に出てきた、 台湾土産にと頂いた、歯磨き粉。 なかなか斬新でシンプルなデザイン。 ( &acu
肝硬変末期で余命を宣告された人の世話をするために私のマンションの上の部屋を借りまして昨日、退院して参りましたが 死にそうで怖い ( ・ω・` ;)今の病院ってのは緊急的な状態から回避できれば退院その後は通院治療で何とかして下さい的な感じで基本的には、緊急ではない限り2週間以内の退院を目指す方針ってのがありhttps://www.google.com入院して2週間たつと診療報酬が下がるどんな状態でもとりあえず安定させれば退院って感...
『WordPressでブログを始めるにはいくらくらい必要?毎月の維持費も含めて気になるから教えて欲しい』これからブログを始める人は収益化もそうですが、稼げるまでにかかる経費も気になると思います。僕が毎月ブログにかけている費用を例にお話しします。
会社員時代は毎月赤字続きで典型的なサラリーマン貧乏でしたが、その状態を抜け出せたのは仕組みを作ったからです。ネット上に自分の分身を作ることで自動収益を得られるようになりました。労働時間に限界がある以上、収入にも限界があるため仕組み作りは必須です。
あなたはブログを定期的に更新していますか? 毎日更新をしていなかったとしても、 定期更新することは非常に重要です。 定期更新することによって読者の日常の一部となることができるからです。 ちなみに僕はメインブログを毎日更新、 英語ブログとこのブログは2日に一度更新しています。 かつては英語ブログとこのブログも毎日更新していましたが、 他にやることが増えてきたのと記事の質が落ちてきたので、 毎日更新をすることは止めました。 読者の人たちにはそれぞれ異なる日常があります。 人間は習慣の生き物なので、 僕たちは同じ行動パターンを繰り返して生きている場合がほとんどです。 「毎週まったく違う行動パターンで…
【鉄道・乗車記】255系特急「新宿さざなみ」に乗車 ≪乗車区間:木更津→新宿≫
【鉄道・乗車記】東急大井町線9000系9001F赤帯を撮影、乗車しました ≪乗車区間:大井町→溝の口≫
【Nゲージ】バスコレクション、川崎市バススペシャルを購入 ≪日野ブルーリボンハイブリッド、H-3058号車≫
【Nゲージ】マイクロエース、キハ65系リゾート&シュプール(イエロー)を購入
【Nゲージ】バスコレクション、バスコレplusの西日本鉄道バス(西鉄バス)を購入
【鉄道・乗車記】E257系5500番台の臨時特急あしかが大藤大船号に乗車
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
【鉄道・ニュース】JR東日本新幹線、E5系とE3系がインドへ無償譲渡。2026(令和8)年初めに納入を予定
【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
【鉄道】本日は「415系」の日
【鉄道模型・イベント】第19回鉄道模型市を訪れました
【Nゲージ・鉄道コレクション、新製品】秩父鉄道6000系の鉄道コレクション、製品化決定【標準色と旧300系リバイバルカラー】。2025年9月発売予定
【鉄道】東武鉄道8000系8575F、オムライス列車が運転終了。4月19日(土)に「お別れイベント」を亀戸駅構内で実施
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR105系SW009編成を購入
11年前に別れた元主人が退院してまいりました。とにかく大変な1日でしたが、改めて、あの人の本当のヤバさを垣間見ることに成りました。肝硬変に成ったぐらいだからお酒かな?と ・・・入院時には薄々気がついてましたが病院で退院したいと、言いまくってた理由は【お酒が飲みたいから】この一言に尽きるようです。介護士さんの昇降介助まで付けてさんざん苦労して階段を登り部屋まで連れって行って部屋に入って介護タクシーの...
おはようございます。詩子です。 今日は雨。 朝からザーッザーッて音がする。 洗い流される。 こういう日は静かに中に入って もう一度感じてみようかな。 雨に濡れた新入りのお花 〜流れる時〜 花びらに雨の雫 緑の葉に滴って(したたって) 覗き込んだ世界別世界 水滴に忍び込んでパラレルワールド 近いようで遠い遠いようですぐ隣 もう一人の私何をしている? もう一つの人生歩んでる しがみつく滴る雫 落ちていくパラレルな世界 次々と落ちてくる雨の雫 それぞれの人生、映し出す 追いかけなくていい静かに見送って 流れるように流すように ただ、今を味わうように 感じるだけ Don't think ❣ Feeee…
どーも、パパトラベラーです。お昼は麺を食べるのが大好きなんです。とにかく手軽にさっさと食べることができる麺類が一番ですね。さて、昨日は気分を変えて立川へやっと顧客面談なども解禁されてきたため食べ歩きができるようになりました。鏡花は立川エリアではおそらく一番有名なラーメン屋だと思います。僕も一人で立川に行く際には結構な頻度で立ち寄っています。ものすごくおいしいんですよ、でも、高いっすね。。。前も高かったイメージはあったのですが、今回はさらに上が
わ! しばらくぶり。 実は、けっこーな規模の公共工事が着手したもんで、オロッてました。 さて。 今日は、久々にモノを紹介しよううかな、モノを。 これは、うちのおにぎり入れ。竹細工の伝
昨日、一日中降り続いた雨も上がって今朝はスッキリとした青空が広がったので朝散歩に行ってきた。昨日までの雨で洗われて空気も爽やかに澄んで、深緑の向こうに梅雨の晴れ間の霊峰富士の姿を望むことができた。五月晴れの言葉の本来の意味は、梅雨の晴れ間の快晴の事を言うらしいので・・これが本来の”五月晴れの富士”ですね!ジメジメとして蒸し暑い梅雨の時季でも・・梅雨の晴れ間でとても爽やかで気持ちの良い日もありますね。おはよう!リス君、今朝の森で出会ったタイワンリス。もうマスクは無しで・・とても爽やかで気持ちの良い朝散歩でした。さぁ、明日はもう夏至ですね!♪五月晴れの朝、富士見散歩
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です23度です(9:03)曇っていますが、雨にはなっていないような智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮
先日例の妹から、「体調が悪く検査結果次第では今まで通りのお父さんの介護が出来なくなる」とメールがきました。 そして、「お父さんは認知症の施設に入ったほうが結果幸せだと思うけど」といきなり
病院には、「清潔・不潔」という概念があります。これは、一般的に言う「清潔・不潔」ではなくて、滅菌済みの物を「清潔」、そうでない物は全て「不潔」と呼びます。例えば患者さんの処置や手術をするとき患部は常に「清潔な」ガーゼや、メス、ピンセットを使わなくてはなりません。だから例えば、ピンセットを何本か立てておく容器(セッシ立て と言いますが)これも「清潔」を保つため触っていいのはピンセットの 1/3の所まで。...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
紫のクレマチスが 今年も盛りになりました。下に散った花びらのお掃除は、毎朝の日課に加わっています。今日は、ちょっと数字を見てショックでした。うちの辺の新た...
シリーズ【第11弾】は 1994年7月27日 にリリースされた 松任谷由実 さんの超絶名曲。『君といた夏』の主題歌。元々は親交があった アイルトン・セナ ...
シリーズ【第10弾】は 2002年8月8日 にリリースされた Akeboshi (明星 嘉男) さんの1stミニアルバム『STONED TOWN』に収録さ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です可愛らしいでしょう?真宗大谷派善通寺のご住職雪山康利さんが全てお作りになりました今日、雨に濡れたポストを開けると…こちらが…
娘が、漫画の「鬼滅の刃」を読み出しました。人気なのは知っていましたが、「鬼」なんていうワードが、怖がりの娘には恐ろしく、これまで避けていたようですが・・・...
2年前に「修繕してもまだまだ穿きたい服」という記事に書いたのですが、リネンのパンツの股下部分の生地が薄くなり、自分でお直しして穿いていました。ですが、昨年の夏シーズンで穿きつぶしました。同じものが欲しかったのですが、手にはいらないので今年はどうしようかと思っていました。薄手でさらりと穿けるボトムス、見つけましたの。リネンではありませんが、9分丈でコットン100%そうそうに穿いたのでシワが(汗)ボ...
今回は初めての国際学会に参加してみて思ったことについてまとめていきたいと思います。 改めて、私の専攻はロボット工学を専門にしていて、特にメカニカルデザインがSotaな研究をしています。 国際学会初参加から得た見解 今回参加した学会は International Conference on Control, Mechatronics and Automation(ICCMA) 2019でオランダのデルフト工科大学で開催された小規模な学会でした。 とは言っても査読もありますし、他の日本の大学の方も参加されていました。 それでは早速、学会までの準備の話と実際の参加した感想、観光の話も含めて、報告でき…
こんにちは、taketakeです。 今日は「なんで?」って思うことの重要性について考えていきたいと思います。 そもそも皆さんは生活をしている中で「なんで?」と思うことはどのくらいあるでしょうか。 私個人の考えではありますが、この「なんで?」を考えた回数が多ければ多いほど、人として成長できて、自分を磨けるんじゃないかなって思ってます。 どんなに物知りでも日常で「なんで?」と思う状況はいくらでもあると思います。 例としていくつかあげると、 「なんで飛行機は飛ぶのだろう?」とか、「なんで船は浮くのだろう?」とか、「なんで自動車は走るのだろう?」とかいろいろ思いつきますね。 これらは単なる興味からくる…
こんにちは、taketakeです。 6月5日から6月8日まで広島国際会議場で開催されていた、ROBOMECH(ロボティクスメカトロニクス講演会)2019に参加してきました。 ROBOMECHの参加も広島への上陸も初だったのですが、学会、観光共にとても実りのあるものとなりました。 学会に関しては、今までは自動制御やシステム工学の分野に参加していて、ロボットに関する学会には参加していませんでした。 なので、分野としても初だったのですが、私自身研究がロボット系ということもあり、大盛況かつ有意義なディスカッションができたと思います。 中でも同じOSに出していた研究のいくつかは私の研究につなげられる要素…
お題「#おうち時間」 今週のお題「カメラロールから1枚」 こんにちは。 おうち時間(GWの過ごし方) 料理してます 勉強 まとめ おうち時間(GWの過ごし方) 今日はコロナ禍の中、初のGWどのように過ごすのかについてエンジニア目線で書きます。 2020_GW まず、私は入社してから1か月がたったわけですが、まだ3回しか出社しておらず、正式な配属先に出社したのは1回だけです笑 それ以外は自宅待機と自宅でのテレワークになりました。 その期間にやっていたことはまた別の機会に書くことにして、今日は先週 (4/25)から始まったGWについて書きます。そもそも会社が休業になってしまったことでGWが長くなっ…
お題「#おうち時間」 今週のお題「カメラロールから1枚」 こんにちは。 おうち時間(GWの過ごし方) 料理してます 勉強 まとめ おうち時間(GWの過ごし方) 今日はコロナ禍の中、初のGWどのように過ごすのかについてエンジニア目線で書きます。 まず、私は入社してから1か月がたったわけですが、まだ3回しか出社しておらず、正式な配属先に出社したのは1回だけです笑 それ以外は自宅待機と自宅でのテレワークになりました。 その期間にやっていたことはまた別の機会に書くことにして、今日は先週 (4/25)から始まったGWについて書きます。そもそも会社が休業になってしまったことでGWが長くなったわけですが、ま…
おうち時間についてザックリ書きました。 コロナ禍で暇になった中でもできること、やったほうがいいことを個人的にまとめている第一段です。
リアルタイムで作業をした時のTweet 購入リスト Jetson nanoのセットアップ OSの準備 ハードウェアの構築 Jetson nano起動 #stay home #jetson_nano #IoT GWが終盤に差し掛かりましたが、今日はGWに入ってから購入したJetson nanoについて解説します。 リアルタイムで作業をした時のTweet 以下、購入してからの私のTweetです。 jetson nanoセットアップしていきまーす!サクッとセットアップ済ませたい☺️☺️ pic.twitter.com/te99x5YJND— takeshi miura (@1222_takeshi)…
こんにちは、これは学生の時に書いた記事です。 今日は理系大学院生らしく研究についての議論をしていこうかと思います。 具体的には、私自身が考える研究の位置付け、研究を始める上で必要なこと、サーベイとは、テーマ決めの仕方らへんを勝手に書いていきます。 研究者の方、研究してる学生の方、そーじゃないだろ!とか違う意見ある人はどんどんコメントください! それではまず、研究の位置付けから 研究って言われると研究を今までしてきてない人からしたら研究所に籠って、フラスコみたいなのいじったり、白衣着て何かをする印象が大きいと思います。 大半はコナンのアガサ博士とか、ドラマの影響だと思いますが… 実際にそういう人…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら