ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
塔を径だけで適当に決めるバッチ系化学工場
意外と高い設備移設費
運転中に設備改造を行うために必要な事前準備
オーナーズエンジニアのリスク
前の日曜に2回目のワクチン接種をしてきました。場所は前回と同じ東京大手町。すべて前回と変わりませんでした。注射してくれたのは今回も女性でした。これはたぶん珍しいでしょう。 ドジだったのが、間違えて1時間早く行ってしまったこと😓。壁のカレンダーに書いた
ニュースで、給食の完食指導は未だに一部で行われている、と度々目にしている。 残念でならない。 食べ物や完食することの大切さを教えることと、完食を強制することはまったく別の問題だと思う。 私なりの主張としては、 ①トータルで残さなければOK。自分の食べられる分だけ配膳してもらう。 小食の子は少なめに盛ったり、苦手なものはトレードする。 ②教員が「本当に」担当児童の好き嫌いをなくしたいと思っているのなら、パワータイプではないやり方を考える必要がある。 北風と太陽に例えるならば、完食指導は北風だろう。 そういう教員が「本当に」取り組むとしたらかなり大変だろうから、大義名分掲げず1つ目のルールに則って…
今週は日曜日に出勤するので、今日はその振替休日。貴重な平日の休みを利用して平針(運転免許試験場)で免許の更新をしてきました。ゴールドっすわ。更新手続きは思っていたよりスムーズに進み、午前中には帰宅す
はっきし言って二か月ほどブログを豪快にさぼっていたので、 はっきし言って書きたいことは豪快に忘れるほどあるのです。 さて、忘れそうなことから、忘れないうちに、あ、さて。 うちは「二分
蟹座新月です。今回のテーマは…「男性性」と「女性性」。良く聞く言葉だけれど結局よくわからない…そんなあなた。これからの【水瓶座時代】を幸せに生きるためには…
梅雨の天気と自分の気分はリンクしやすい。そんな人が多いのではないかと思う。私もその一人。今日は
「動物、飼ってなかった?」「近所にいなかった?」 5年くらい前、霊能力者?の母娘から、 「あなたから動物の臭いがしてくる!」 と波状攻撃?を受けました。 「霊視できる」という宣伝に吸い込まれるように、予約した上で「霊能者」の自宅に行きました。 少し話をした後に、 「あなたの後ろには動物霊がたくさんいる」 と言われました。 今日は、久しぶりに江原さんみたいな?霊能者?の実体験を書きます。
いい加減に自分の顔を好きになっってやろうかな。最近鏡の前でそんな風に考えるようになった。四十六年間休むことなく自分の顔として働いてくれている、君の健気な顔じゃないか。労ってやれよ。歩み寄ってあげなよ
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
日常生活を送っていると、時にイライラするとか、カチンとくることに出くわします。 今日は身近なそんなことを思いつくままにまとめてみました。 人は他人の欠点はよく見えても、自分の粗相には得てして気が付かないものです。 この記事を書きながら「自分も気をつけないと」と思いました。 書いている途中で、かつて自分自身がしでかしたアホな失敗を思い出しました。 お時間がある時にお読みくださると幸いです。
反省していることがあります。最近の記事でポジティブな気持ちの大切さを強調し過ぎたような気がしたからです。 どうしても前向きになれない人はいます。そして、そんな時期の人もいます。そういう人でも大丈夫なんですよ!とメッセージを送りたくなったので、今日の記事を書きました。
先日あるブログの人がスピリチュアル・カウンセラーを名乗る人から回答を得ていました。それを読んで、この文章を書こうと思い立ちました。 その回答を簡単にまとめますと、「夫婦仲の悪さが幼い子供に悪影響を与えることはない。子供はいいところを吸収するから」という
その昔、山下真司主演の「スクールウォーズ」というドラマがありました。熱血なラグビー部顧問の高校教師のもとに癖のある若者が集まり、花園を目指すという。部員のなかで、松村雄基演じる不良と仲のいいいじめられっ子がいまして。後年、彼を演じた俳優は薬剤師になった、というテレビ番組がありました。今だと、ネット検索すれば、気になる出演者の活動も丸わかりです。素人さんあがりのユーチューバーの躍進が目覚ましく、子どもの成りたい職業上位にもランクインされたりもするここ近年。テレビで見かけた名うての芸能人が続々と動画開設をする動きが見られるようです。また、お笑い芸人も事務所との契約終了になったり、人気のアイドルタレントも解散したり、独立したりする。みずから独立する理由は待遇への不満らしく、トップタレントが同じ事務所内の売れない若手を...当世ユーチューバー考
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
7月2日牡羊座下弦の月。下弦の月は次の新月から新しく始まるサイクルに向け、これまで蓄えた中から不要となるものを手放しておくのに適した時期です。太陽と月のサビ…
記事編集画面に、今週のお題「住みたい場所」と出ていた。タイムリーなお題! おうちを建てたくて、土地を探して1年半・・・ なかなかうまくいかないから、今一度理想の住みたい場所を書いてみる。 最優先は、畑ができるところ。家と隣接して畑がほしい。 小さいビニールハウスも建てたい。去年の雨でトマトたちが全滅したことを思い出すと今でも泣けてくる・・・ 今借りている畑がすぐ近くだから、住まいが賃貸であることを除けばけっこういい感じ。 農具置き場も考えると、今の賃貸はかなり無理してるんだよなあ。 次に、広くて平坦であること。 車好きだし、いつかキャンピングカーも欲しいから、なるべく駐車場が広く取れるような土…
子供たちのテストも無事?終わり、私のパート休みと長女が帰ってくる日がかぶる日があった。そうだ、2人でランチに行こう。
今朝見たニュースによると、10代の入りたい部活ナンバーワンは「帰宅部」らしい。 当時からそうありたいと思っていた身としては、いたく共感できるランキングだった。 私の思いは、一文でまとめるなら「エンジョイ勢とガチ勢で分ける」。 ・学校の外のクラブ活動にする。 ・教員が顧問、ではなく外部の経験あるボランティアに、対価を払って委託する。 ・やる、やらない、どの部(クラブ)に参加するかは自由意志にする。 ・ガチ勢はたくさんやりたいだろうから、今のようなペースでいい。そういうコースも用意する。 ・それ以外は頻度は週2〜3くらい。 ・土日は休む。長期休暇もしっかり休む。 私が通った学校は、地方の小さい小さ…
「証拠がないもの、科学的に証明できないものは信用しない」 これは、現代人の悪いクセではないかと私は前から思っています。 科学的に証明できないものは現代でもまだたくさんあります。 それに「証拠がないと信用しない」というのは「猜疑心の強い臆病者の状態ではないか?」と。 とはいえ、何でもかんでも簡単に信用するのは危険であることはわかります。 しかし、証拠がなくても存在するものはあり、信用できるものだってたくさんあると思います。 「運」もその一つではないでしょうか。 学生時代に読んだ遠藤周作さんの本を、30数年ぶりに開いてみました。 今読んでも「なるほど」と思えることがたくさん書かれていました。 「運…
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
箱はどうでもいい
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
ここにも中国人が侵出
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大阪万博ってやつに、
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
好きだからこそ
サブスクよりも
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
違和感で目が覚める
案内をガン無視した50代が課金の先に見たもの《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
1日延びての開幕
「みんな仲よく」とか「友達100人つくろう」とかいう子供向けのかけ声があります。今ではだいぶ疑問の目が向けられるようになりましたが。 これを正しいとしますと、人を嫌うのはよくないことになりそうです。 ですが、「嫌う」という心の働きはとても大切です。
これまでは最短時間で目的地に着くことを優先するばかりに、高速を使うことが多かった。最近は2、3分程度の違いなら、高速に乗らないようにしている。車が渋滞している時など、むしろ県道が抜け道になる時もある。 その日も、深く考えずに高速を回避した。 車がガードを潜り抜けて地上に上がる...
「リストカット」は主に手首を切ることですが、似た言葉に「アームカット」があります。 文房具のカッターなどを使って腕を切りつける行為のことです。 私が初めてアームカットの傷を見たのは23年前のことでした。 教員生活2度目の新1年生の担任として張り切っていた時期です。 中学校から「心配な子」と事前に連絡があった女子の腕に、無数の切り傷がありました。入学後2か月が過ぎて「そろそろ信頼関係ができたかな」と思った時期に呼び出して聞いてみました。 Mさん「イライラした日の夜、カッターで切っています」 明るい表情はほとんど見せない生徒でした。 私「よく話してくれたね。これからは、ツラいことやイライラすること…
人は「脳」で意識し、考え、人格もそこから生じるとされています。 好き嫌いも脳から生じます。恋心はハート(心臓)がつくるわけではありません。 思考や感情の根源は「脳」というのが定説です。 しかし、脳はしょせん「物質」です。 なぜ、物質から意識や思考、人格などが生まれるのか? この世はまだまだ不思議なことだらけです。 脳は物質にすぎないのに…
空が静かに明るくなってくるのを見ると、早朝の記憶の欠片みたいなものが思い浮かんでくる。 日雇いの派遣先からの帰路だったり、夜勤明けの窓辺の景色だったり、イヤホンでmp3プレーヤーを再生しながらチャリを漕いでいたり・・・ どれも帰り道の風景。 日が昇るのを「行き」の道で見るのは、スキーとかの旅行くらい。 冬の間は、通学、通勤でも見ていたけど。 朝はいつまでも寝ていて夜起きている方が得意のザ☆夜型人間なのに、高校は遠いところを選んだり、先日までいた職場は片道30km以上あったり、早起きしなきゃいけないようなことも選んでいる。 夜型なのは家系だろうか? それを手放す時期なんだろうか?夜型のメリットは…
「占いって、そんなにたくさん種類があったの!?」とのお問い合わせをちょうだいしました。 「どんな時にどんな占いを受けたら良いか?」。 言われてみれば以前の私もよくわかっていませんでした。 「占い師=易者さん」と思っている人だっています。 そこで、この記事では占いをカテゴリーに分けて整理してみました。 わかりやすくするために中国五術の「命・卜・相・医・山」を基本に、西洋系なども加えてカテゴライズしてみました。 取り急ぎ書いたので、今後少しずつ加筆していく予定です。 ご一読のほど、よろしくお願いします。
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら