自分の人生を振り返り思うこと。 過去の話〜最近の出来事、毎日の日記etc。 「自分の人生(足跡)を記したい。」 そんなトラックバックをお待ちしております。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
auショップで契約できるWiMAXモバイルルーター2機種「Speed Wi-Fi 5G X01」と「Speed Wi-Fi NEXT W06」を徹底比較!契約するならどちらを選ぶべきなのか?についてさまざまな角度から比較し解説しています。
WiMAXってどうなの?
ASUKA的ライティング講座の2回目です。本記事ではSEOについて書かせていただきます。SEOを知ることで、WEBのコツがつかめる可能性があります。
おおいたライターズCalling station
フリーライターになって4年目。パソコンの選び方は、ある意味死活問題です。本記事では、仕事に欠かせないパソコンの選び方について説明します。
おおいたライターズCalling station
ブラック企業を見分ける3つの方法!求人情報、会社説明会、面接からブラック企業かどうかを判断する一般論に対して思うことは?
退職GO!
ここ数年、夫との関係に悩んできました。 1人目の子どもを育てながら、フルタイムで働く中で、お互い忙しく、関係が悪化。 私
ワーママ保育士life
今春から、フルタイムで働くことにしました。この決断に至るまでに、あれこれの葛藤がありました。 が、ここ数ヶ月の日々の中で
ワーママ保育士life
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼︎ みなさんにとってリーダーとはなんでしょうか? 頼りがいがある人 場の雰囲気を作ってくれる人 仕切りが上手な人 行動力がある人 かっこいい人 もしくは読者の方の中には 本当のリーダーの方がいらっしゃるかもしれません。 先日購入した本を読み、僕にとってリーダーとは何なのか?を 会社員時代の頃を振り返り、いろいろ考えてみました。 リーダーの一流、二流、三流 /明日香出版社/吉田幸弘 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon この本の中での一流のリーダーとは 要約すると以下のとおりです。 部下に共感し、成長を重視し、フォローする。 リーダーは…
抹茶のりブログ
退職代行サービスが怪しいと思われる理由!退職代行業者は詐欺だと言われたりするけど実際に騙された人はどれほどいるのか?
退職GO!
私は新卒で入社した会社に約13年間在籍しました。今は転職して別の会社にいるのですが、180度違う社風に転職当初は戸惑いました。 思えば、前にいた会社は今で言う「ブラック企業」だったと思います。 生産性を度外視した長時間労働、当然のごとく存在しない残業代、深夜迄のミーティング、有給休暇の取りにくい全体の雰囲気、ノルマ至上主義、有無を言わせない先輩や上司の指示などなど、例をあげればキリがありません。 でも、今より楽しく仕事をしていたように思います。いや、仕事が楽しいのではなくて会社が楽しかったんだと思います。 前にいた会社はブラック企業の特色の一つである定着率の悪さがありましたが、その結果、何も知…
中年サラリーマン オトーズがスマホだけで運営するブログ
いじめられたり、パワハラされたりした人に向かって、「見返してやりなさい」という助言をする人がいます。 確かに、そういう気持ちで努力して幸せになったり、大きな成果を上げたりする人は大勢いると思います。ですので、その助言を否定するつもりはありません。
思索の木蔭
同業他社ではあまりみない魅力的なサービスが詰まったモバイルWi-Fiルーターサービス「ぷらすWiFi」登場!ぷらすWiFiの料金プランや使えるデータ容量、速度制限、端末情報などをまとめました。
WiMAXってどうなの?
今日は前の職場の人とオンラインミーティングでした。 退職してからも、プロジェクトの残務処理をして いるため、今でも時々、打ち合わせをします。 普段だらだらしているくせに、打ち合わせでは、 不思
チョコと私の愛しい日々
しばらく前、看護師をしていた方と話す機会がありました。 持病があることを話すと、その方は、 「自己免疫疾患の人は感情を抑え込む人が多い 気がする」と言いました。 病気とメンタルなことを安易に結び
チョコと私の愛しい日々
春から社会人になる息子が「研修で東京に行くのが楽しみ」と喜んでいますしかし東京は特にコロナの感染者増で親としては心配です感染者増は東京だけではありませんし、春…
はなのはなし
職場の従業員のご家族がコロナ陽性と診断され、従業員は陰性であるものの濃厚接触者に該当すると言う事で対応に追われました普段はご家族と別に暮らしていますが、年末年…
はなのはなし
会社に呆れたサポートスタッフがいます。 総務や営業事務を担当している方。 特徴で言えば。 命懸けで自分の仕事を減らすことばかり考える。 定時30分前には店じま…
Mom and the Boys!!
本日から2021年仕事始めです!!! 午前中は会議があるのでリモートワークです。 本日からまたこちらのデスクでお仕事頑張ります。 午後は捺印をしないといけない…
Mom and the Boys!!
昨日、LINEの更新通知が飛ばなかったけど昨日も更新はしているので是非見てね。では、本題↓↓教育系YOUTUBER、ハック大学のぺそさんの著書最強の仕事術を読みました。片付けにも共通することが多いなーと思ったので、3点ほど抜粋しながらご紹介してみます。評価されるのは
Happy Living -削ぎ家事研究室-
Medscapeから新しい APRN の年収の統計が出されたので、これからナースプラクティショナーになろうと考えている方の参考になればと思います。
アリゾナ・観光と旅行とハイキング情報
こんばんは、MISTYです♡ 明けましておめでとうございます 昨年は拙ブログにたくさんのアクセスをいただき、本当にありがとうございます。備忘的に書きなぐっているだけのブログですが、言葉にすることで誰かのお役に立てるなら幸いです。 2020年の振り返り ●1月 2019年の年末で10年勤めた会社を辞めて、異業種へ挑戦しました。 misty-s.hatenadiary.jp 中小企業→大企業へのチャレンジだったので戸惑いも大きかったのですが、その後のコロナ禍でも即座に在宅対応していただいたりと、かなり助けていただきました。図らずもいいタイミングで転職できたことは、自分の職業人生にとって大きなプラス…
☆MISTYのシンママ生活☆
とりあえず今年最後の農園での収穫、正月用の野菜を取ってきました。 大根だけ我が家の区画のもの、ニンジンとカブは実家区画のお裾分けです。 さて、今年はここ数年の中ではなかなかに波乱に富んだ1年になりました。 まずは持病の慢性腎不全。 発覚した7年近く前の時点で既に末期状態でしたが 粘りに粘った挙句今年に入って数値的にも体感的にも急激に悪化。 本当の末期状態に突入した1年になりました。。。。。(大爆) そしてその慢性腎不全に付随した出来事がもう一つ。 病気が発覚した時点で今すぐにでも人工透析!!な状態だったので 緊急入院した時点ですぐにシャント (人工透析用で針を刺す用に血管を太く成長させるために 手首のところで静脈と動脈を直結させる手術) をしましたが、まさかのその左手首骨折。 本来手術をしなきゃならないレベルの重症でしたがシャントがあるためにそ..
釣り好きanimatorの農園日記!?
ネットでは「退職代行サービスは違法!弁護士法違反!非弁業者!」なんて声がありますが、もしそうだとしたらNHKや他のテレビ番組で何度も紹介されるのはなぜ?
退職GO!
“今年の総留守番時間=1100時間” 令和2年 ママの源泉徴収票 ママは 月曜日~金曜日 午後の4~5時間 (仕事が忙しい時は朝から8時間) お仕事に行きます。 家から職場まで 自転車で行ける距離だから 今の会社で働けるのはありがたくて、 消防車のサイレンが聞こえたら 自宅の方に煙が上がっていないか 目視で確認してるんだって💖 でもね CAD使ったりもするし… 仕事内容考えると 「え~ この給料でこんなことやらせる?」 って思うらしいよ(´◦ω◦`) ママの会社は 責任のある仕事を任されても 何年働いても時給があがらないの(´-_ゝ-`) 時給が上がるのは 千葉県の最低賃金の改正があった時だけ…
Mシュナウザー よつばの日記(*^-^*)
会社を辞めたくても辞められない時、退職代行サービスよりも弁護士事務所に相談した方が良いのはどんな人?退職代行で覚えておくべき基礎知識!
退職GO!
こんばんは、MISTYです♡ めちゃくちゃ忙しいです なんだか久しぶりの更新です。最近年末に向けて仕事が忙しすぎて、早く帰れた日は子どもたちと即寝落ち、遅いときは夜中まで自己研鑽したりして、なかなか自分の時間がとれません。 文科省によると、日本人の年間平均読書冊数は12~13冊なんだそうです。以前は職業柄本を読まなければならず、リアルな仕事以外の本は読む気がしなかったのですが、最近はビジネス書を中心に読み漁っています。 私の今年の読書冊数は、平均を軽く超えました。来年は20~30冊くらい読んで、心を磨いていきたいです。 在宅勤務で何とかやり過ごしています 忙しいときでも子どものお世話時間を確保…
☆MISTYのシンママ生活☆
退職代行サービスが失敗しない理由!退職成功確率100%の裏側を理解すれば不安は解消!退職に失敗する原因は退職代行業者ではない場合がほとんど?
退職GO!
4月からのフルタイム勤務に向けて、日々のライフスタイルの見直しをしています♪ まず私が見直しをしたのは、『食料品の買い物
ワーママ保育士life
退職代行サービスを使って会社を辞めても離職票や保険被保険者証を受け取って失業保険の手続きはできるのか?不安な人はお読みください!
退職GO!
国内外で使える使い放題のレンタルモバイルルーターサービス「どこよりもWIFI」を「どんなときもWiFi」と徹底比較!料金や借りられる端末、対応エリアなどを比べどっちがいいのか解説しています。
WiMAXってどうなの?
AmazonKindleで、スキマ時間を活用し、読書をしています♪ その中で、勇気をもらった1冊。 斎藤一人さんの、『絶
ワーママ保育士life
自分の人生を振り返り思うこと。 過去の話〜最近の出来事、毎日の日記etc。 「自分の人生(足跡)を記したい。」 そんなトラックバックをお待ちしております。
日ごろ、感じる事や、これからどうしたいかを発表したい。また面白いことや。不思議な事を言いたい。
人によって、ホント同じ結果が出ない『脳内メーカー』 皆さまの脳内成分はどんなの出ましたか?? http://maker.usoko.net/nounai/
文章、イラスト絵、画像、動画、社会風刺、 なんでもOKです。 「私は面白いと思うんだけどなぁ」というものでもOK! どんどんトラックバックしてみて様子を見ましょう^^
既に漫画家としてデビューしている人のコミュニティーです。
あなたの生きた証(軌跡、足跡)を、このタイムカプセルに保存しませんか? 日記、写真、家族、仲間、ペット、ミュージック、 発表会、出産、卒業、結婚・・・ 貴方が、過去を振り返る時、 誰かが、貴方を偲ぶ時・・・・ 『タイムカプセル(生きた軌跡)』を平成レトロの宝庫にしましょう。
花・風景・自然・人物・動物・・・etc. 何でもオッケーです。 「Photo Blog」「Photo diary」 のコミュニティです。 写真ブログ、写真つきの日記ブログを更新なさったら、 ぜひトラックバックしてくださいね♪ 季節の移り変わりの速さに戸惑いながらも 日々淡々と?暮らしている私たちの 「つぶやき」「たわごと」「ひとりごと」を 何気ないヒトコマの写真に載せて。
☆ココロに太陽を、ポケットにデジカメを☆ デジカメをメモ帳代わりにして、 日々の出来事・光景・etc…… なんでもかんでも肩ひじ張らず、 気楽にシャッター押して、楽しみましょう♪
自分の気持ちをもっとストレートに伝えられたら・・・ 自分の心に嘘をつけば、後で後悔するから・・・ 素直になりたくて♪〜こんな気持ちなりたいときに!!
時々もしくはよく性格や日々の生活について自虐的なことを書いたり、反省するべきことを書くことがあるブログのトラコミュです。(メインの内容でなくても可)
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら
インターネット・ブログは、未来時代では社会市民すべてが行う経済教育なる融和平和における文明文化理論であり、高位相系なる宇宙社会理論です。 The Internet blog is a theory of civilization and culture in harmony peace, which is economic education conducted by all the citizens in the future, and is a high-level system of space society theory.
ジャンルを問わず、ここでじゃんじゃん宣伝しちゃいましょう♪
なんでも宣伝してください!お気軽にオールジャンル!日記でもつぶやきでもイラストでもなんでもOK
人間、誰にだってドラマはある。と思います。 これまでの人生の体験談や、人生遍歴について書いたブログがあればご遠慮なくトラックバックして下さい 人間観察が好き、同じような経験した人いるかな?、他人の人生を覗いてみたい!という方、ぜひご参加下さい♪
気になっていた ブログ始めました🐻 機械音痴な私でも 簡単に登録出来きた✨ まだ何もわからないですが、 投稿も簡単に出来そうなので 気ままに日記みたいな感覚で 投稿していこうと思います🦥
政治・社会・人生・読書・日々の思いなどについて綴っています。