ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
絽江戸小紋単衣(作家物)袖口 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後(作家物) 汗による全体ヤケ 水洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)正絹素材
パンツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ しみ抜き 綿・ウール素材
オーバーオール(GAP製)全体色褪せ(スレ・擦れ・白け・白化現象)黒染め 指定外繊維リヨセル素材
ジーンズ(リーバイス製)機械油しみ しみ抜き 綿素材
四つ身 黄変しみ 丸洗い・しみ抜き・補修縫い 正絹素材
百貨店商品ポロシャツ(ブルックブラザーズ製) サビしみ しみ抜き 綿・ポリウレタン素材
クリーニング店で断られた品物 ダウンコート(バーバリー製)全体退色・輪じみ 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)ナイロン・ダウン・フェザー素材
サマーニット(ルイヴィトン製)衿リブ編み汚れ・食べこぼししみ しみ抜き 綿素材
男物御召袷2枚 掛衿皮脂汚れ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材
キャップ(アディダス製)汗による退色 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)綿素材
パンツ(:colon製)食べこぼし油しみ しみ抜き 麻・綿素材
貸衣装訪問着単衣(撥水加工済み)シャンパンしみ 水洗い・しみ抜き 正絹素材
クリーニング店で直せないバッグ プラダバッグ ファスナー回り退色 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) ナイロン素材
クリーニングで発生したアイロンのアタリ 比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製) アイロンのアタリ色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 綿素材
クリーニング店で落ちないしみ オーダーYシャツ(山喜製) 食べこぼししみ しみ抜き 綿素材
昨日、ふと気がついて、来年のウィンブルドンの抽選に応募しようと思ったら・・・ もう登録が終わってて遅かったー!(涙) 今まで郵便で受け付けていた抽選申し込みは12月末までだったのに・・・ 今年(来年分)からオンラインになっていたようです。 ↓↓↓ The Wimb...
今日は、地方に住む友人Jと待ち合わせして・・・ ココへ行ってきました〜。 サウスバンクにある、ヘイワード・ギャラリーで開催中のブリジット・ライリー回顧展。 ↓↓↓ Bridget Riley at Hayward Gallery Jとは1年以上振りに会うので、...
子どもは私たちより 後から生まれ私たちより小さい存在。 守ってあげなければならない存在。 であると同時に、大きな未来を秘めた存在。 魂に生まれ変わりがあ…
素晴らしい秋晴れに恵まれた先日、鎌倉の材木座海岸から逗子マリーナまで歩いて散策に行ってきた。鎌倉材木座海岸から稲村ヶ崎と富士を眺めながら・・左手に観える逗子マリーナまで海岸沿いに歩いて向かいます。逗子マリーナに着きました、ここに来たのは初めてです。何とも開放的な高級リゾートホテルやマンションが立ち並んでいます。青い空と海に白いヨットや赤い屋根に白い南欧風の建物が調和して・・高級リゾート感が満載ですね~!平日なので人影も少なく・・青い海と空の風景を気持よく満喫できた。ヨットハーバーに停泊中のクルーザー。小坪飯島公園から、江ノ島と稲村ヶ崎越しに富士山を望む。よく晴れて富士山が観える日に散策するには絶好のロケーションで、また散策に訪れてみたいと思う場所でした。材木座海岸から逗子マリーナへ
晩秋のフィールド散策などで見かけた赤い実をアップします。秋から冬にかけて実る木の実の色は、赤色が一番多いようです。ところで、植物や木の実にはなぜ赤い色が多いのでしょうか?その理由は鳥の視覚は人間に似ていて、赤い実は鳥にも赤く見えて「目立つ」ためらしい・・どうやら赤く熟した木の実を見ると、「おいしそう!」と感じるのは、人も鳥も一緒なのかもしれませんね!♪ヒヨドリが好む?ヒヨドリジョウゴ。サルトリイバラ。カラスウリ。クコの実。ガマズミ。たわわに実るピラカンサ。自分で動けない植物たちは、木の実を鳥に食べられることで、タネが運ばれて色々な場所で繁殖するため・・鳥に見つけてもらいやすいよう「目立つ」ことは重要なポイントなんですね!木の実にはなぜ赤い色が多いのか?
近くの公園でも、原種系シクラメンが咲いていました。思わぬ発見。この付近は確か、2月頃、クロッカスが咲いている場所だっけ。忘れないでまた来年こよう。...
ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”今までの人生を振り返りつつ 私の生き方を綴るブログです。ついこの前の帰省時名古屋駅で下車してこのBLOGのコメントでフォームで知り合った人に会った時に『いっぱい苦労してるのに・・・』的な感じの事を言われました。見た目の印象とかその他、いろいろな意味を含んだ言葉だったのだろうとは思うけど予想外の何かがあったのかしら。過去を時々綴るこのブログから私の事は、おおよそ読み取れる...
昨日からgooブログのPC版旧テンプレートでも、リアクションボタン表示ができるようになった効果?か、昨日の記事では”いいね”や”応援”の数がいきなり今までの3~4倍も増えてました。今までは使用中のPC版旧テンプレートでは表示されていなかった為、他のブロ友の方の記事に”いいね”を押したいと思っても・・私のようにPC版旧テンプレートでブログを書いている人は、一々タブレット等でスマホ版に切り替えないと押せなかったが、これで便利になった。”いいね”の数が増えると・・やはりうれしいしブログを続ける励みにもなります、gooブログスタッフの皆さん、改善有難うございました。昨日の夕陽と夕景、夕焼け富士と昨夜の満月をアップします。山の端に、あっという間に沈みゆく秋の夕陽。夕焼けに浮かぶ富士のシルエット。夕焼けに染まる富士。晩秋の...晩秋の夕焼け富士と満月
みなさんは、夏が終わったら扇風機はどこへ仕舞っていますか?私は最初は、どこにも仕舞う場所がなくて、外の物置の中へ仕舞っていました。夏に出す度、物置から出して袋から出して。結構な手間でした。袋は汚れ、虫がついていたりして気持ち悪いし・・・・(-ω-;) その後は、屋上の隣の物入れの中へ。(スキー板やゴルフバックや天体望遠鏡やらを断捨離したので空間が空きました!)ただ、手前には屋上で使うアウトドアのテーブルや折り畳み椅子やリクライニングチェアや日傘など色々入っているので、出すのは一苦労でした。 その後、現在では、私の部屋のクローゼットの上部分に全部入っています。(ここも断捨離で空けました)今では、扇風機をピカピカに磨いた後、袋にも入れず、そこへ載せて扉を閉めるだけ!ヾ(*´∀`*)ノ ちなみに、うちはエアコンの温度を最小にするのに扇風機で冷風を循環させるため、扇風機が居間だけで4台もあります。更に娘の部屋に1台、私の部屋と夫の部屋にミニ扇風機が1台づつ。全部で7台もあります~(5年くらい前までは、4台だったのですが・・・)わ~改めて数えると多い。毎...
今日は 満月です。夜空を 見上げると・・・綺麗な 満月がこちらを 覗いています・・・。人間の力は自分が 思っている以上に 力を 発揮するもの。そう 信じる...
立冬がすぎ、暦の上では冬ですが、秋の深まりはまだまだ、といった感じ。今年は残暑が長引き、秋のスピードが遅いせいか、いきなり冬の寒さがやってきそう。楽しみませう秋を。...
ちょっとだけ早く起きる生活にも慣れてきて2時に寝て8時頃に目覚め眠いから二度寝したけど朝8時頃って意外にうるさいのね登校児童の声とか生活音とか近所のおばさんの声とかこれはこれで なごめる ( *´ ︶ `* )岐阜公園そう言えば再び軽度の頻尿が始まっていてもぞもぞ感があったりするけどまだしぶとく残ってる結石が有るのかもシュウ酸を摂りすぎると結石ができやすく成るらしい。野菜ではほうれん草に多く珈琲 紅茶 緑茶 ...
昨夜降った雨も上がって、今日も気持ちの良い秋晴れに恵まれた。朝の庭先に出て観ると、ブロッコリーの葉に付いた雨の水滴が、朝陽を受けてキラキラと宝石のように煌めいていたのでマクロレンズで撮ってみた。葉上に付いた小さな水滴が一粒一粒朝日に煌めいて・・まるで宝石箱を開けたよう・・自然が生み出す芸術作品です!雨上がりの水滴は透明感があってとってもフレッシュ!爽やかな一服の清涼剤のようです。清々しい清涼感があり。きれいな水滴を観ていると・・心の中までリフレッシュして元気が出る気がします。。煌めく水滴でリフレッシュして、さあ!今日も一日爽やかに行きましょう!朝日に煌めく水滴
ここ2〜3日、ビリーがリビング・ルームの床に引っ付いています。(笑) 鼻を床につけたり、前足で床を掘ろうとしたり。(爆) この場所は、庭にすぐ隣接したところなので・・・ どうも、庭からの移住者が床下にいるようです。 移住者はおそらく普段は庭にいる小さなネズミ。 ...
夫を駅まで送っていく車の中。いつもの夫のつぶやき。「疲れた・・・だるい・・・シヌ・・・」 「またか~」大抵は答えず。本当は、「月曜日の朝から、もう疲れてるの?」「土曜日曜は録画見たり、山海散歩へ行ったり、飲んだり楽しくやってたよね、好きな事やって、それで疲れちゃったの?」等、言いたいところ。でも気持ちもわかります。私も一応たった4年だけど、働いていたから。(営業マンのフォロー的仕事。毎日残業。毎週、飲み会)これから5日間仕事場へ通わねばならない、と思うとどっと疲れるよね。 これから家へ帰って洗濯物を干したら、二度寝するつもりな、専業主婦の私には何も言えません。(;^ω^)とりあえず、不満を言いつつも、なんとか働いてくれていて、専業主婦させてくれていて、ありがとうという気持ちです。(たまに伝えてます。) でもついこの前は「そんなに疲れるんじゃ、この歳で、今残業ゼロになって、本当によかったね!」と、つい言ってしまいました。「そうだな~」8年前までは連日残業で、娘が赤ん坊の頃から、ずっと二人で過ごし、母子家庭のようでした。家計は苦しくなったけ...
いつもよりも早起きしたら当たり前に眠くなるのが早いからいつもの時間よりちょっと早く寝るそしていつもよりも早起きに成る。昨日も今日もちょっと早めに起きてるから( - ω - ;) ウーン生活サイクルを少し戻そうかなと思い始めました。BLOGを書くのに時間が掛かる様になったので仕事のある日のあそび時間を減らして寝る時間を少し早めに戻して睡眠時間を確保これなら、朝の8時半に掃除音で起こされても最低睡眠時間6時間は確保で...
今日は、フランクフルトから電車で1時間くらいのところにある、Limburg(リンブルグ)です普通の家ばかりでなくて、一番上の写真のような木組みの家もあって、ド…
先日のお休みは、アメリカ人とベトナム人の友達夫婦の住むグアムに行ってまいりましたグアムって本当に日本から近いんですねえ~3時間半~4時間で行けてしまうのですね…
レモンイエローのコスモスが見頃でした。 逆光だけど、花びらが透けてきれい。花はみんなあっち向いてるけど(笑)順光だとこっち向いてにっこり。そりゃ花も、太陽の光を向きたがりますね。先日の記事で一緒に載せられず今頃ですが-昭和記念公園にて...
石油化学だけの話と思っていない?化学業界を覆うコモディティ化の本質
バッチプラント設計の基礎 第2章:設備とアクセスの関係
バッチプラント設計の基礎 第1章:建設費の全体像をつかむ
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
今朝は爆音掃除3部屋2時間が、朝の8時20分頃からあったので朝早くから起きてますが、睡眠4時間ぐらいだけどプンスカ・・・も無くてなんか割と平気でそんな自分に٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶ビックリでも今日はお仕事が有るので体力がなくて疲れやすい60歳のおばあちゃんが通勤+仕事=7時間の立ちっぱはマジしんどそうやなぁ。( ・ω・` ;)仕事中に眠くなる事は絶対に無いから大丈夫だけど3日前から左側の背中の痛みと左側の腰痛が出てる...
今日も 私事のお話しに なってしまいますがお付き合い下さると 嬉しいです(;´∀`)ゞ昨日は結婚記念日でした( *´艸`)私の暮らし旦那さんと 一緒に過ご...
昨日のお出かけ時に撮った写真だけど実は一本の同じ樹で色の変化が面白いので載せてみます。陽の光の当たりにくい内側はまだ緑なので内側の方から撮ると緑と黄色のコントラストが綺麗ですね。陽に当たりやすい上側&外側の葉は黄赤茶と紅葉が進んでいてとても綺麗です。一本の樹で美しさの変化が楽しめるのはとても素敵だなあと思ったりするけど殆どの人がスルーして通り過ぎる それが当たり前の現実で私も、つい4~5年ぐらい前...
今週も、長男は陪審員として裁判所に行っています。 ↓↓↓ 再び…陪審員召喚状 ジャックフルーツのカレー 先週の1件は終了し、今週は別件の裁判なのですが(ちなみに先週の1件は有罪)・・・ 昨日は、被告が裁判所に出頭せずに、待たされた挙句延期になったそうです。 ちゃ...
昨日、実家から帰ってまいりました。戻る途中でこのブログのコメントで会いたいとおしゃって頂いた人に会うために、名古屋駅で途中下車したりして、昨日は一日中忙しかったのでブログを書く時間が有りませんでした。お会いした珈琲店でのおやつとかその後のお食事写真とかはいつもの別ブログに載せてます。名古屋名物みそカツ人疲れで10時間爆睡ブログでコメントを頂いてお会いるすのは昨日で3人目。単純に、ブログを書いてる人...
原種系シクラメン美味しいものを食べると、幸せな気持ちになります。大好きなものを手に入れたら、心ウキウキします。心の潤いに求めるものは、人それぞれですが、花は人のココロを優しくさせてくれる。...
私のブログは、人生のプチバックナンバーとなってきております。結構続けてきたなあと思ったら、なんと13年も続いてます。うちのブログのバックナンバーはこちらです。ずらーっと13年×12カ月分並んでいて、ちょっと壮観です!( °Д°)(PC版で見てくださってる方なら、左枠の下のほうにバックナンバーがあります) その前1~2年もやってたのですが、酔っぱらって誤って削除したらしいです。もう若くないのでそんなに飲めないので、きっと削除しないと思いますが・・・・今の13年分削除しちゃったら、すごーくショックだろうなあ(。>_<。)8年前の10月あたりを覗いてみました。まだ6歳のミル。懐かしいミル。また会いたいなあ。(・_・、これは箱根へ行った時。いつもの山のようにリスを探してるところ。娘の作った葉っぱの顔。(やはり8年前くらい?高1で色々学校通いに悩んでいた時期)中学の陸上部の待ち時間によく友達と作っていたそうです。慣れていて上手。娘は、あの頃はミルもいたので、山や海の散歩にもよくついて来てきました。 ブログというのは、撮った写真をネットにあげる事が...
紅葉はまだあと数週間だろうとわかっていましたが、昭和記念公園に出かけました。色づきはまだまだ感ですが、カナールイチョウ並木、黄色みを帯びてきました。銀杏の実がたわわになって独特の香りを放つ。小さな女の子が「くちゃい~」と泣き顔になってました。うん、わかるよ~。昭和記念公園の銀杏並木といえば、黄金の絨毯で有名なかたらいのイチョウ並木ですが、そこは全...
タイトルの222歳のお祝い*・・・って なんのこっちゃ!!・・・って思われたのではないでしょうか(;´∀`)ゞ 笑笑実はですね・・・この3連休に 私が ...
11月に入ってようやく、秋らしい晴天に恵まれる日も多くなってきた。今朝も、よく晴れたので富士山を観に朝散歩に出かけたが気温は10℃以下に冷え込んで、歩いていると指先が冷たくなった。今朝の富士山。きれいな富士山はいつ観ても嬉しくなりますね♪富士山を観たあと久しぶりで竹林の道を歩いてみた。早朝の、冷たく澄んで凛とした空気の中誰もいない竹林の道は・・爽やかな緑に包まれて・・身心が引き締るような心地よい朝の気が流れていた。。空に向かって真っ直ぐにスクッと伸びる竹。今朝の富士と竹林の道
朝の庭先で蜘蛛の巣が、朝日に照らされて美しく虹色に輝いているのを見つけました。虹色に輝く蜘蛛の糸の写真は過去にも何回かアップしましたが、見つける度に嬉しくなって、ついつい写真を撮ってしまいます。朝の光を受けて七色に煌めく・・・陽の光と蜘蛛の糸が織りなす、自然の芸術作品です!。光の当たり具合や見る角度によってキラキラと輝いて・・微妙に色が変化するので見飽きる事がありません。。こんな綺麗な蜘蛛の巣を張る蜘蛛って・・いったいどんな蜘蛛何だろう?それはこの数mm程度の小さな蜘蛛でした。自然は、時として感動的で素晴らしい美を観せてくれますね!♪朝日に輝く虹色の蜘蛛の糸
長男が、自分の部屋の整理をしていたのですが・・・ ズ〜ッと避けていた、作り付けの戸棚の整理を開始してしまいました。 避けていた、のは長男ではなくて、私。(爆) というのも、この戸棚に入っているのはすべて私とダンナの物だから。 たぶんほとんどが私のものでした。(笑)...
帰省中でございます。10月31日(木)~11月4日(月)の5泊で明日の11月5日(火)に家に戻りますが新幹線に乗る前にブログの読者様と15時に某珈琲屋で待ち合わせです。2019 11 4 花の名前は解らない今回は結石問題が顕著でしたので近所にちょっとだけお買い物に行ったのと同窓会に出席する程度にとどめ、ほとんど家に居て両親と話す機会が多く、いろいろな話を聞きましたが、父89歳 母84歳 今はまだ、全く元気な...
うわ~ヨーロッパの秋ってこんなに綺麗なんだなあと感じた街中の景色をちらっと今日はお伝えします黄色や赤に色づいた葉と、レンガのコンビネーション…味わい深い…こん…
ジャングルもあり、ビーチもありのグアムですが、車を借りて運転できると、行けるところが増えて楽しさ倍増です(もしくはUberで)ダウンタウンから車でたったの10…
私の実家は 距離もあり帰省したくても なかなか 帰省できない距離(*´∀`*);いつもは だいたい 2~3年に 1回の頻度で 帰省している我が家。でも今...
島の南側をドライブ中に、さらに感動的な美しいスポットを発見Inarajan Natural PoolとGoogle mapで探すと出てきます手前側が天然のプー…
今日はたかが同窓会というイベントごときで過去に経験した事がないほどミラクル超絶的に肩が凝りました。やっぱり私は人が苦手居る間ずっと気を使いまくりで、どうでも良い様な人の話を”fmmm”と聞いてたまに、私の事を聞かれるたびに胃が痛く成る気がしました。10年かかって慣れたパート仕事での接客会話とは全くの別ものである。バイキング方式でしたので度々、料理を取りに行っては食べて飲む事で場の空気を静かに埋めつつそれ...
私が ブログを 綴り始めて今日で 8年が 経ちました。こんなに 長い間…ブログライフを 楽しむことになるなんて自分でも よく 続いたなぁ…とびっくり して...
10月も今日で最後。あと2ケ月で今年も終わりと思うと早いです。よく見かける小さなバラの花。「ひなあられ」という名前だと初めて知りました。ひな祭りにちなんだバラだそう。来年の春、またお目にかかれるかしら。見たことあるけど名前は知らないって花が、結構あるんですよね。+今年は季節が遅いような。毎年楽しみにしている我が家のミセバヤもようやく緑の蕾がつきだした感じでまだ全然って感じ。咲くのはかなり遅くなりそ...
秋日和に誘われて出かけた先日の大船フラワーセンター花散歩で撮った秋バラをアップします。爽やかに澄んだ秋の空気の中で、香り高く、凛として咲く秋のバラは、観ているだけで幸せな気分になりますね!秋晴れのもと色とりどりに咲き誇る秋のバラ。次は菊花展に続きます。秋日和と秋バラ
ここ2〜3年で、我が家の中で少しずつプラスチックを減らすようにしているのですが・・・ 歯ブラシのあとは、マウスウォッシュと歯磨き粉を試してみることにしました。 ↓↓↓ 竹製歯ブラシ 私はマウスウォッシュを使わないけども・・・ ダンナと長男が使っているので、プラスチ...
神御衣祭の和妙を奉職する神服織機殿神社〜2016冬至伊勢行(15)←(承前) 神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)へ到着しました。 ほとんど、前…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら