ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
パンツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ しみ抜き 綿・ウール素材
ジーンズ(リーバイス製)機械油しみ しみ抜き 綿素材
四つ身 黄変しみ 丸洗い・しみ抜き・補修縫い 正絹素材
百貨店商品ポロシャツ(ブルックブラザーズ製) サビしみ しみ抜き 綿・ポリウレタン素材
サマーニット(ルイヴィトン製)衿リブ編み汚れ・食べこぼししみ しみ抜き 綿素材
男物御召袷2枚 掛衿皮脂汚れ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材
パンツ(:colon製)食べこぼし油しみ しみ抜き 麻・綿素材
貸衣装訪問着単衣(撥水加工済み)シャンパンしみ 水洗い・しみ抜き 正絹素材
クリーニング店で落ちないしみ オーダーYシャツ(山喜製) 食べこぼししみ しみ抜き 綿素材
ドライクリーニングで発生したしみ コート(theory luxe製)ドライクリーニングで発生した油しみ しみ抜き ポリエステル素材
部分絞り附下四つ身 食べこぼし黄変しみ 丸洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 正絹素材
総絞り附下四つ身 食べこぼし黄変しみ 丸洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 正絹素材
リサイクル着物商品御召附下単衣 食べこぼしによる蛋白しみ・黄変しみ しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 正絹素材
リサイクル着物商品名古屋帯 黄変しみ しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)正絹素材
リサイクル着物商品御召単衣 染色補正による色素 しみ抜き 正絹素材
夢分析してみました
【衝撃ラスト】Netflix『瞳の奥に』感想・あらすじネタバレ解説|不倫×心理スリラーのどんでん返し
これも自分の側面
How Do You Sleep?
体の不調、睡眠の変化は、アセンション?
西本さんと空を飛ぶ
はっきり覚えてる夢の体験談【スピリチュアル】
【明晰夢】予知夢?UFOに乗って見せられた未来地図|変わるのは日本か、それとも【スピリチュアル】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【3話】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【2話】
夢の中で体外離脱【体外離脱編】4話
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【1話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【最終話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【11話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【10話】
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
鄙の都が咲き出しました。濃いピンク色の大盃は華やかです。その大盃が満開でした。+おめでたいことはないけれど、紅白の梅を見ていたら、心がホクホクしてくるような気がします。気持ちだけでも・・・・。...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代美容&健康ネタです(._.)φ はやいものでスムージー生活をはじめてから3ヶ月以上が経過しました♪ 記事にしようと思いつつ・・ 毎日撮影している写真の数が増えてしまい、どこから話していいか分からなくなってきま
日月火水とパートで働いて木金土はお家でお仕事をしても常に生活はギリギリだからたまに・・・つな渡りみたいな生き方だなぁとか思ったりするけど。楽しければ良いかなとか実のところ私の脳内は適当でございます。今日のお隣さん 2020/2/15=========================いつものように朝5時頃、大きな何かを落とすか投げるような物音で目覚めるも流石に今日は私の眠けがすごくてドタバタと走ってるなぁと思いつつもとろとろの睡魔に...
鎌倉駅西口御成通り入口すぐ 自家製プリン380円 プリンは大きさ・値段・味ともに ココのがいちばんスキ♪ おおきめな固めプリンと キシッと 苦みのあるカラメルの味がスキスキ◎ 治療とかし
今日は12時まで爆睡してました。私は睡眠を最も大事にしてるので睡眠を妨げる輩の全てがうざいただ、面白い事にマンション前の道を、車にバイクにたまにトラックも通ったりするから結構な騒音でうるさかったりするけども車の走行音で起きた事は一度も無いのですよね。何ていうのだろう人が不快に思う音とか眠れないほど神経に触る音って人によって違うのでしょうね。音楽なら音量が多少大きめでも眠れるし水の音・風の音・車の音...
温かい日が続いていますね。今日は4月の陽気でした~散歩を楽しもうと 久々にカメラを持ち出したのはいいのですが カメラが重くって重くって・・・何も収穫のないまま 諦めて家路に向かっていた時 電線に止まっていたジョウビタキ さんがいきなり目の前の道路に降り立ちました。なにか木の実が落ちていたのか 懸命に食べてさっさと逃げてゆきました~1.”わっせ! わっせ!”2.口いっぱいに頬張っていますね~3.”さて 飲み込...
連日 新型コロナウィルスの話題で持ちきりですが 気がつけば立春も過ぎ 春のような温かさが続いております。暖冬というのは どうやら本当のようですね~冬の晴れ渡った青空に広がるピンクのサクラに温もりを感じます。メジロ さんを待っていたのですが この時は現れてくれませんでした~過去のカワヅザクラの記事です。・カワヅザクラにやってきたメジロ さん!1.咲き始めたばかりのカワヅザクラ! '20/02/042.緑との対比...
現在の私の人間関係は、ほぼほぼ家族だけです。30歳くらいまでは、結婚式にも出ていたので、友人関係が少しありました。38最までは、娘の友達のママ関連で、知人関係が少しありました。52歳の今、年賀状もやめたので、今後一切、昔の友人に会うこともなくなりました。 町内会も退会しようと思っています!子供が人質的だったけれど、やっと!(*´∀`*)もう13年前から退会したかったのですが、まだ隣近所のおばさま方が引き止めに来そうだったから。今はもう家に引きこもっていたり、施設へ行ったりしているおばあさま方になりました。 引っ越してきた当初はまだ29歳。3歳の幼い子もいるし、町内会には入って色々教えてもらったり、見守ってもらいたい気持ちがありました。他所のブログで見聞きするよりずっと緩いうちの町内会。(行事強制参加や、建築物の寄付などはなし。会費も年3000円程度+公の寄付)それでも、必要性が見いだせない。回覧板など見ないで回して22年。昔と違って、隣組のような助け合いはやっていないです。テレビで見かけた毎週のように集って誕生会など開いている町内会は、見ているだ...
先週はまだまだかな~と思っていたのに、たくさん福寿草が咲いていました。 別名 朔日草、元日草おめでたい花とされています。立春が過ぎたとはいえまだ冬モード。梅が咲きはじめ、早咲きの桜が咲き出しましたが、黄色の福寿草が開花すると、パっと明るくなる気がします。...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦の晩ご飯ネタです(._.)φ 更年期の影響でしょうか? 最近までは2、3ヶ月に1度(5日間程)だった生理が今回は3週間程続いており・・ここ数日間は量も多く何だか料理の(家事も)やる気が出ません(^-^; こんな時こ …
家を出ていた娘、リーズナブルでいい場所の、先々週から間借りしていたところを出ることになっていました。2ヵ月分払ったのに、1週間で終わり?(;・∀・)まあ、確かに、昼間にひとりになれないのは落ち着かないし、男性とのシェアハウスは色々、気を遣うしね・・・・理由は、洗面所をゆっくり使えないから。好きな時に使えないから。だそう。更に、講師の人が掃除してくれるそうなので、むしろ一人暮らしよりラッキーといっていたのに、洗面所やお風呂やトイレが、汚かったそうです。汚部屋に住む娘が言うのだから・・・・相当汚いということです・・・・(´-ω-`)冬だというのにチョウバエが何匹か。(ってことは排水溝がさぞや・・・)洗面所の鏡は汚れて見えず、トイレは臭う。床には色々落ちてるのでスリッパを履いて、ビニールシートを敷いてフトンを敷いていたそう。ママは絶対耐えられないと思うよ、と娘。頬っぺたはダニにくわれたそう。 ・・・・・そりゃー一週間で出てもいいわ・・・・・・約束が違うけれど、超安いしね・・・・シェアハウスって、掃除当番とか大変そう。ちゃんとやる人とさぼる人がいそう。綺麗好きな...
昨年の年末から今年の1月にかけてマンション退去者が相次ぎましたが○○バス会社が社員に貸すためにその空き部屋を押さえたので合計7部屋が、関西では大手の○○バスの社員寮に成ったようです。=====================マナーの無い社員の生活態度の悪さ定期的に来る清掃業者の爆音掃除=====================これは・・・もしかしたら社員寮にしたくてわざ、とうるさくしてるのか『 もしかしたら計画的かも? 』などと、思えてしまうわ...
長女がフィリピンに発ってから、「無事に現地に着いた」と連絡があったのですが・・・ ↓↓↓ 長女出発とメール復活 ついにEU離脱 ボホール島のフラット/アパートに入居してから、まったく音沙汰なし。(爆) もちろんボーイフレンドのA君にはいつも連絡しているようで・・・...
10日雲の多い朝なんだかスッキリしない日でした。 歯科に行くために歩いていました。スーパーでマスクをチェック、「売り切れ」でした。パン屋さんの前では、お昼はこ…
ここ最近ずっと 朝はちょっと晴れていて午後から崩れてくる日が多かったけどなんと今日はその逆のようで曇のち晴れの様でございまして全国的にも天気は回復に向かい、晴れる所が多いでしょうと、Yahoo天気のお姉さんがつぶやいてました。嬉しいですね天気図を見ても高気圧が”でん”と中央にあって今日は体調の良い人が多そう ( *´ ︶ `* )ただが気圧 されど気圧50代ぐらいから身体は衰え始め気圧の変化に体がついていけなくて自...
節分が 終わって2/4・・・。早々に お雛様*を 飾りました。本当は お雛様を飾る良い日*と 言われている 雨水の日* 今年は(2/19)に 飾った方が ...
イギリスの洗濯機は、日本でいうドラム式洗濯機が一般的。 ↓↓↓ 新しい洗濯機が来た〜! 乾燥機能が付いているのもあるけど、うちのはシンプルに洗うだけの洗濯機です。 で、ず〜っと前から、気になっているのが・・・ 洗剤(液体や粉)や柔軟剤/ソフトナーを入れる引き出し部...
暖冬だった今年だが・・立春を過ぎてから、ようやく本格的な冬将軍が到来したようだ。今朝も厳しく冷え込んだが、スッキリとした青空が広がったので朝日に染まる富士山を観に朝散歩に出かけてきた。朝日に染まって、山頂付近から徐々に紅く輝く富士。早朝の凛として澄んだ冷気の中で・・朝日を受けて、威風堂々と屹立する富士山の姿は・・常にも増して神々しく美しい・・古来から信仰の対象として霊峰と崇められてきたのもうなずける気がする。。やかて東から朝日が昇ってきました。朝日に染まる紅富士
昨日は2月の満月でしたね。ところで、各月の満月にはそれぞれの季節に合わせて、アメリカの先住民ネイティブ・アメリカンによって名付けられた名前があり、2月は雪が深くなることから、スノームーンと呼ばれているそうです。昨夜のスノームーン、雪のように白い満月。2月のしんしんと冷え込む寒さの中で・・透徹した光を放つ白い満月。。これは一昨日撮った夕方の白い月。こちらは昨日の朝に撮った、丹沢の山なみに沈む満月。2月の白い満月~スノームーン
先週、突然、またオーブン庫内灯が切れてしまいました。 ↓↓↓ オーブン庫内灯の交換 クリスマス・ライトとオーブン庫内灯 12月に新しいオーブンのライト/庫内灯に取り替えたばかりだったので・・・ とりあえず苦情を購入先に入れて様子を見ることにしました。 庫内灯自体...
今日の京都は晴れのち曇り予報だけど晴れ間より雲が多くて風が強くて細かい雪が風に流されて舞ってました。昨日こんな記事を書きました。痛い経験を書くと何処かの誰かのためになるかしら。それなりに長く生きてこれば誰にでも”痛い経験”なんてのは沢山あるわね痛いと感じるのは我が身だけに限らず心が痛む事もありますよね。私の人生の中で最も痛い経験身体の痛み としてはやはり、昨年初めて経験した尿路結石でしょうか原因不明...
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
花の庭*左まわり。
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
大人顔負けの演技力に注目!全国でも珍しい子供歌舞伎が魅力的な小松市の春の風物詩「お旅まつり 曳山子供歌舞伎上演」
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
本日2度目の更新です。 早咲きの梅や河津さくらが咲きだすと、咲ききった感のある蝋梅が増えて、少し淋しくも感じます。光を浴びて透明感のある花びら。また来シーズン見に来よう。っか、今年の12月か。(気が早いね~)...
鎌倉小町通りから左路地を入ったところ 自家製プリン 単品660円 セット1010円 (画像は昨年のもの) くるみがのった やや固め系プリン 苦めカラメル大好き人間には 『ホロ苦』はそこまで苦くないで
以前、ブログに書いたElectric vehicle charging points(電気自動車の充電スタンド)。 ↓↓↓ 電気自動車の充電スタンド 充電スタンドの表示が出来てから、実際にスタンドは立たないまま何ヶ月も経ちました。 その間に、街灯の充電ポイントなども見...
ちょっとそこまで散歩のつもりが歩いてる内にぽかぽかしてきてなんだが外の冷気が気持ちよくて2時間も歩いてました ( ・ω・` ;)散歩に出るときはPINK HOUSEの布リュックを背負って両手を開け手を交互に振りながら歩くと肩こりが少しづつ癒えていく。この時期の景色は枯れ木ばかりであまり美しくはないのだけど空を主役に樹々をシルエットにしてしまえば何とも言えない哀愁があってちょっと素敵 ( *´ ︶ `* )良い運動に成って良...
他の花に先駆けて咲くということで、まんず咲く、から「まんさく」と名付けられたとか。錦糸卵のような、また、紙テープのようにもしゃもしゃした姿が印象的です。立春とはいえ、明日から寒波がやってくるという。((((;´・ω・`)))+出雲大社の立春大吉のお札も貼ったことだし、春を待とふ。...
日曜日に、クライミング/ボルダリングで膝の怪我をして帰ってきた長男。 ↓↓↓ 膝の怪我 GPか病院に行ったほうがいいのでは、と思いながら・・・ 大学も月曜日と金曜日は欠席して、結局自宅療養していました。 私が持ってる膝のサポーターもあるのですが・・・ それとは...
皆様ごきげんよう♪ 本日は病気・健康ネタで~す(._.)φ 昨日は甲状腺の定期検診で出た血液検査の結果を聞きに病院に行って来ました(^_^) ★前回の健康診断の結果や甲状腺関連記事も下にリンクしておきます。(※クリックすると関連記事が開きます) 【5 …
今朝は冷え込んでましたがお天気が良かったのでそんなに寒くは感じませんでした。今日はお休みの日なので健康診断に行ってまいりました。昨晩の夜ご飯の後から10時間食事禁止での検査って事であさごはん抜きですのでお弁当を持って出かけました。健康診断後にお腹ペコペコで頂く安上がりなお弁当甘辛イワシフライの大葉巻き 目玉焼き唐揚げ 金時人参甘煮 イカ揚げ パプリカ230円ほどのお弁当もちろん飲み物のコンソメスー...
石切劔箭神社上之社から辻子谷水車郷〜生駒縦走2 ←(承前) 辻子谷水車郷の入口に掲示された案内看板。 辻子谷の水車 生駒山の西側山腹に、深く刻み込ま…
昨日、庭にリスが来てました。 リスはほとんど毎日のように見かけるのですが・・・ 昨日は、なんだか白い大きなものを手に抱えて食べていました。 窓に駆け寄って見てみたら、すぐにそれを咥えたまま逃げて行ったのですが・・・ 庭に出て確認したら、チューリップの球根の皮が落ち...
やけに昨日は空が騒々しく。いつもより飛行機の爆音が響き渡るような気がして。通り過ぎると静けさは取り戻すのだけど、なんだか最近の世相のように騒がしい。...
冬場の散歩は咲いてる花も少なく、蝶や虫たちもいなくなるが・・木々がすっかり葉を落として明るく見通しが良くなり、野鳥の姿を見つけやすくなるので、野鳥たちとの出合いも愉しみの一つ。最近森や川沿い等を歩くと、バズーカ砲のようなデカくて重い高価な望遠レンズとカメラを抱えて野鳥を撮っている人たちをよく見かけるが。とてもそんな高価なレンズやカメラを買う財力も、持ち運ぶ体力も気力もない爺さんなので、もっぱら安価で軽いデジカメ専門(笑)ですが・・チョッと珍しい野鳥などを見かけると、嬉しくなってついシャッターを切ってしまいます。オッ!背中が青くてきれいなイソヒヨドリ♂がいました!こちらはお腹が赤いアカハラ。イソヒヨドリとアカハラ
ようやくコトシの初パフェ 季節のパフェ『いちごパフェ』1060円 いちごパフェに『スポンジ』が入ってたか 記憶なかったのだけど, スポンジ抜きでお願いできます?と頼むと ラングドシャというクッキ
ブログのこと*つまらない お話ですが読んで下さると 嬉しいです(;´∀`)♪ブログを 書いているブロガーさんの中でブログのランキングに 参加していない方も...
本日2度目の更新です。 早咲きの紅冬至梅。今年は梅や桜の開花が早そうな気がしますが、桜はもとより梅もまだまだ蕾ばっかり。その中でも紅冬至がぼつぼつ咲きだしていました。薄ピンク色していても、柔らかなイメージのある桜と違い、どこか梅は凛とした姿。心も引き締まりそうな気がします。...
娘もワンコもいなくなって淋しいけど・・・・・・(。´Д⊂)淋しいけど・・・・・・・・超、楽・・・(;・∀・)またあの楽々な日々がやってくるのね・・・・ 娘が再び家から旅立ちました。一人暮らしというか、シェアハウスに近いというか・・・・一人暮らしはもう心配すぎるのでやめてほしいし、シェアハウスも他の人が友達を呼んだり、何か心配だし・・・・でも今回の場所は、その習い事に入会している人(支払いもしてる)しか入ってこれないのでとても安心・・・・・そして超リーズナブル!どこでも寝れる娘になら、全く大丈夫そうな居場所。私はちょっと・・・・個室でないと。郊外に家があるので、娘はちょくちょく週末には帰れなかったり、あちこち用事が重なったりして、カプセルホテルとかネカフェなどで過ごすことがありました。それを考えたら、ずっと安心。そしてお金も勿体なくない。そして家までのタクシー代も深夜になるとかなり嵩むので、それらの代金と交通費で家賃が出るかもしれない感じ。何より安心で、住所を教えてもらってから、LINEするのを忘れているくらいです。一人暮らしの頃は・・・帰り道は駅から近い...
昨日、偶然パート先でお嫁ちゃんのお母様にお会いできたのでお嫁ちゃんの事を少し話した。私の印象は【嫁の事を全く知らないお姑さん】かしら何も知らなくて息子に聞いたけど息子からもちゃんと聞いてなかった事をお嫁ちゃんのお母様からお聞きしてさらに驚いたりしました。じつは、割と大変だったらしくて救急搬送されて、しばらく入院してたみたいで「お嫁ちゃんの事をお客様から聞いたので、家に帰ってから、息子に聞きました知...
コーヒーはあまり飲まないけど、cafeでは、ラテをいただいています。 最近、健康効果を聞いてね。母曰く「インスタントでもいいらしい」それならと、インスタント…
今日2月3日は、節分ですね。節分は広義では季節の変わり目という意味で立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日を言いますが・・今では、一般的に立春の前日の事を指しますね。明日は立春、暦の上では春を迎えるとは言うものの、実際には気温が最も低い時期であり春はまだ遠い気もしますが・・日脚も徐々に延びて、窓辺に差し込む日差しも、日一日と明るさと力強さを増してきています。2月の日差しを浴びて木の芽もかすかに膨らみ始めてきたりして・・春に向けて、自然に力が蘇って来ていることが実感される頃です。。2月は天気予報番組などで「光の春」という言葉をよく耳にしますがこの言葉は、もともとロシアで生まれた言葉だと言われています。極寒のロシアの冬は暗く、太陽の明るさで春を感じるのだそうです。まだまだ風は冷たくとも、日の光だけは春の訪れを感じさせ...「光の春」~紅梅と富士
数ヶ月前から、クライミング/ボルダリングに凝っている長男。 ↓↓↓ オートバイとクライミング どれだけ凝っているか、というと・・・ こんなものを部屋のドアの上の壁に設置させられたくらいです。(笑) 長男と一緒に設置したのですが・・・ これでボルダリングの指の...
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら