ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
かかりつけ医に乳がん検診について聞いてみました「母と妹の乳がん」という記事の中で、自治体の乳がん検診時に「2年おきの検診で大丈夫なのか」という質問をしたということを書きました。そのときの回答は「自己検診を毎月して、何か変化があったらすぐに病院へかかれば間に合います」というものでした。先日かかりつけ医に行ったとき、同じ質問をしてみました。母がかつて乳がんの手術をしたこと、妹がつい最近手術したことも付...
人にほめられるのは、気分が悪いことではないですよね。照れくささを感じたとしても、嬉しさも同時に感じるものです。でも、ほめられて「なぜ?」と疑問を感じたこともあります。なぜ違和感を覚えたのか、その場面を思い返しながら考えてみました。▶瑠璃子のプロフィール「ほめる」ことの効用「ほめられて伸びるタイプ」という言葉をよく耳にします。「ほめる子育て」というのも、最近の子育てではよく聞かれるワードです。ほめら...
昨日は雛祭りでしたね。自分のために飾った雛人形については、こちらの記事に書きました。⇒シニアのための、自分のための雛飾り記事内にある雛ドールプレートは、昨年私が購入したものですが、京陶人形の小さなお雛様は、結婚してすぐの雛祭り前に母が買ってくれたものです。母からの雛人形とひなあられにほんブログ村 プロフィールへ「お雛様を新居に持って行けないから、これを飾るといいわよ」買い物好きな母が、あちこちまわっ...
スナックや高級クラブに自然と足が向かうのは、ママやホステスさんがいつでも機嫌良くしてくれていて、自分を大切に扱ってくれるという側面があるかと思います。もし、機嫌の悪いママや、不機嫌なホステスさんしかいなかったらそもそもお金を払ってまで行きた
歩け!歩け!総合病院の整形外科通院日。いつもは車で出かけますが、急に夫が仕事で使うことになりました。車なら15~20分の距離ですが、徒歩だと1時間弱。病院のそばに私鉄の駅があるので(我が家の最寄り駅から3駅目)、行きは電車で行くことにしました。帰りは歩けるところまで歩いてみよう!少しは運動不足解消になるかしら???スポーツクラブへ行かなくなってもう1年コロナ禍以前は、週に3~4回スポーツクラブに通う日々を...
悩みは、自分にとって不利なことが起こることを想像して、現状の安定が奪われるかもしれないことに不安になっている状態。不安という感情を起こすことで、いち早く危機を察知して対処することを促してくれる体の防衛本能。危機に対して自分が対処できることを
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら