ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
リバーシブル毛皮 長期間着用によるスレ(擦れ・白け・白化現象)クリーニング・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)シルク素材
トレーナー(RITA製) 衿ヤケ・全体黄変しみ 水洗い・全体漂白 ポリエステル・綿・ポリウレタン素材
振袖袷 ミルクティーしみ 自己処理しみ抜きでの輪じみとスレ 丸洗い・しみ抜き・スレ直し・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 正絹素材
色無地袷 抜き紋から縫い紋へ紋入れ替え(七曜→三ツ割桔梗) 正絹素材
附下袷(汕頭柄)塩素系漂白剤によるしみ抜き自己処理によるヤケと脆化による穴 しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)・仕立てによる切り替え 正絹素材
百貨店商品百貨店商品ラッフルカラーブラウス(ブルックブラザーズ製) 血液しみ しみ抜き 綿素材
ダウンベスト 食べこぼししみ しみ抜き・ウエットクリーニング ナイロン・ダウン・フェザー素材
百貨店商品パンツ(ブルックブラザーズ製)油汚れ しみ抜き 綿素材
クリーニング店で直らないない脱色 ワンピース(コシノヒロコ製) 脱色 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)コットン・レーヨン・アセテート・ナイロン素材
たたき染訪問着袷 衿ヤケ 丸洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 正絹素材
更紗附下袷(解き済み)洗い張り 正絹素材
ブティック商品ポロシャツ(マークケイン製) さびしみ しみ抜き 綿素材
留袖袷比翼付き(刺繡柄) 洋服に仕立て替え 洗い張り 正絹素材
ダウンジャケット(モンベル製)機械油しみ しみ抜き・ウエットクリーニング ナイロン・ダウン・フェザー素材
貸衣装色留袖比翼付き 飲み物しみ しみ抜き 正絹素材
それ、なあに? って、これは、なぞなぞでもないわね。 答え。 「ちんぐるま」 子供の頃、きっと誰でも思い出せると思うんだけど、そういう名前の...
これは昭和の昔、振り返りのお話。 その昔、街中をサーフボードを屋根に乗せたクルマが徘徊してたことがあったって、今の若い人は知ってるかしら? いやね、徘徊じゃなくてドライブだわねw。 それもたいていは夜だったわ。 季節は夏。 夏は若者を狂わせた。その頃はガソリンも安かったのよ。 サーフィンが日本に紹介されて、やる人もチラホラと増え、「サーファーはモテる」なんていう都市伝説ができた。要するに流行った...
今回はちょっと息休めの短めブログです。私にやさしくというか、私救済のお勝手ブログかも(^○^)おつきあいいただけたらうれしいです。 自分にやさしく 自分の弱点やご機嫌になる方法を知る 不安要因は見ない 自分のご機嫌をとる 自分にくすっと笑ったこと 自分にやさしく 自分の弱点やご機嫌になる方法を知る 自分がちょと元気ないとき。原因やこうだと自分はこうなりやすいんだよねというのがわかってたらいいですね。この日のわたしはダメダメさん(^○^) でもこんなときもあるよね、人間だから浮き沈みもあるよねとせめないで、よしよしして、できたことをほめるといいですね。たとえばこの日のわたしはやる気がなく、やりた…
私は随分長いこと、精神療法を受けてます。それは、自分でも気づかなかった、或いは認められなかった自分を見ていくというそして、楽になるという果てしない深層への旅です。心に古傷を沢山持つけれどでも私は、ただのわたし です。本当のわたし?そんなのはありません。みんな、生きるのがつらいから自分の中に、現実とは違う、何か深淵な自分が、きっとあるそう思いたいのでしょうね。でも、そういうのはありません。現実の、冴...
バースはローマ人によって建てられた大浴場だった遺跡のローマン・バスで有名なところ。今は博物館になっていて見学できます。今は温泉として入れませんが、温泉に入りたかったら、近くにイギリス唯一の温泉施設の、サーメ・バース・スパがあります。ローマン・バスばかり有名ですが、ファッション・ミュージアムやアート・ギャラリーもあり、見るところはいっぱい。バース・アビー(修道院)も見学できます。 街並みが荘厳ですばらしい。ザ・サークルやロイヤル・クレセントやパルトニー橋の外観もすばらしいし、お店もたくさんあります。ロンドンのパディントンから電車で片道1時間20分で、ロンドンから日帰りできますが、みどころ満載なの…
ライはイギリスのイースト・サセックスにある、れんが造りのかわいらしい建物と石畳のある、かわいい街です。そのかわいさから、最近は日本の女性にも人気です。ロンドンのセント・パンクラス駅から、途中乗り換えをして、1時間10分くらいでいけるので、ロンドンからも気軽に日帰りでいけます。すごく長いので、下の目次の好きなところをタップしていただけたら、読みたいところまで飛べます。 ライ ライのおすすめ ライのみどころ ランドゲート ライ・アート・ギャラリー セント・メアリー教会 セント・メアリー・教会の周辺の石畳みの道 セント・メアリー・教会の裏道にある2つの教会 イプラ・タワー(ライ・キャッスル・博物館)…
ロンドン。冷たい朝。 ・・・みたいな雰囲気だけど ここは都内 新宿。 先日の 予定通りのお出かけ風景。上の写真の高い塔は ビッグベンをイメージして製作されたという 通称ドコモタワー。 ラクウショウの林に生える 気根の光景。 ラクウショウの樹は この気根を使って酸素を取り入るという事だけど この表面に無数に穴が開いているのかな。 気根が沢山生えている、ということは 土中から酸素が取り入れにくい場所=つまり湿地という事で 湿地ではなく乾いた場所に生えるラクウショウには、気根が無いそうだ。 行こうと決めて来た新宿御苑、この日は暗めの曇天。 野鳥との遭遇を期待したかったけれど 寒くて静かな森だった。 …
例えば、GI値というものがあって、これはカロリーという考え方に対してはアンチテーゼのような指数なのよね。 最近、割とよく言われるようになったもの。 血糖値の度合いを示すなんてかしこまってるけど、要は消化という面を考えたものだとアタシは思ってる。 ゆっくり消化できれば血糖値は上がらないのよね。 食品について、いちがいにカロリー表示なんかがされたりするけど、実は消化しにくいか、しやすいかという差がそれ...
紅茶とチョコレート。 最強の組み合わせ!カフェで紅茶に合わせてチョコレートが一粒ついてきた。紅茶はマリアージュフレールのマルコポーロでした。 マルコポーロ大好きです。説明つかないけれど、初めて飲んだ時はその香りに感激しま...
・・・ これは昨晩にあったこと。 スーパーの帰りでのことだ。昨晩は少し咳き込みがちな夜だった。 店から出る時、通りすがった男がいた。 俺は咳き込んでいたが、そいつとはかなりの距離はあった。 駐車場に向かって歩きながら、そいつは大きく不自然な咳き込みをした。 俺はその声を不審に聞きとがめた。 遠ざかり、また俺はゲホゲホと痰を吐いた。 俺がゲホンゲホンとやったら、遠くから離れて、そいつがゲェゲエなんて...
柑橘類に新芽 すりガラス越しの冬の陽 把握器開閉は交尾の練習? オオゴマダラのようなナミアゲハ 小型化ボロボロ3本脚没
俺はグレープフルーツを自分で剥かない。 昔は昭和の食べ方をしていた。それが廃れて、グレープフルーツ自体をあまり食べなくなった。 買って、嫁が剥いてくれる時だけ食べている。嫁は自分が食べながらついでに俺の分を剥いて皿に取ってくれる。 「そう言えばここんところグレープフルーツを最近全然食べてないね」、二人でそんな話になって気がついた。 ミカンもほとんど食べてない。あれも「剥く」というところが引っかか...
異論反論、色々あると思います。 ピザは切ってるあった方がいいか、べきかどうか。 どうなんでしょう。 切ってないと、ピザを食べるのはピザカッターがないとちょっと大変かも知れません。ナイフなんかだとどうにもチーズがまとわりつく。 包丁でザクッと切る。 そうするとチーズが大きくくっついてしまい、私はなんだか嫌でした。 ウチはそのピザカッターを持つようになりました。 必需品です。 私はピザカッターを転が...
「お節もいいけどカレーもね!」 実はやはり今年もそうだった(笑)。 なかなかの名コピーだと思う。 お節ってのはやはり飽きるのだ(笑)。 「飽きる」なんて、贅沢すぎて申し訳ないんだけれども・・・ これが逆にカレーを食い続けても飽きるということはない。 毎晩、鍋が続いても飽きることはない。 やはり特別な日、しきたり通りというところがあるのか、どこかお仕着せの部分が飽きさせるのだろうか。いや、飽きるの...
まあ、何度も取り上げられてきた話題でしょう。そう言わず、まずは聞いてください(笑)。 「ご注文は?」 「とりあえずビール」なーんて言う。 アタシも先日、久しぶりに言ってしまった。それで考えたのでしたw。 こんな言い方、覚えがある人がほとんどではないでしょうか。 「よおし、これから旨いものを食うぞ、まあまずはその前にビールで一息つこう。」そんなニュアンスがあるとされます。 まずはビールを注文し、そし...
また地図。 今回は、現実の地図。 久しぶりに藤沢から江ノ電に乗ってみた。 極楽寺まで、車窓の風景を覗き込むように揺られて30分。 住宅スレスレを走る江ノ電、途中、リビングの窓に 江ノ電の下半分が通過するアパートを見つけた。中から見てみたいな。 極楽寺から海岸を散歩しようと思っていたので まっすぐ海へ と思いながらも 常に何か面白いものは無いか見落としていないかと歩く。 いつも通過していた道標で立ち止まる。 何かの道標だと思い 今まで通り過ぎていたが、よく見ると「墓」とある。 上杉憲方の墓。知らなかった、何年も通過していた。 (足利氏満(←三代鎌倉公方)の下で関東管領(←公方を補佐する役職)を務…
不動産投資で東京都内にある収益物件の利回りが田舎の物件に比べて低い理由について解説しています。投資するうえでのリスクはどちらが低いのか?についても解説しています。
誰だって、空腹を覚えたら、何か食べるでしょう?眠くなったら寝るでしょう?そりゃあ日常生活があるから眠くなっても仕事中は寝られないとか、ご飯を食べる時間もないほど忙しくてってことはあるかも知れないけど。でも、食欲や睡眠欲は生理的欲求だから必ず、それを満たそうとするでしょう?私の企死念慮はもはや生理的欲求に近い。だから「死欲」と呼んでいる。何か食べるまで、ああーーお腹が空いた‥お腹空いた・・と思い続け...
「アソート」という言葉は誰でも聞いたことがあるでしょう。 勢ぞろい、取り揃え、みたいな意味です。 箱に入った姿を誰でもひとつは想像できるでしょう。正月の菓子なんかでもセールしてました。 クッキーとか、チョコとか、ウェハースとか、パイとか、月餅とか、ゼリーとか、どちらかという洋風のもの、パティシエ的なものに多いような印象があります。まあ月餅は別ですがwww(笑)。 ルマンドとかチョコリエール、ルーベラ...
実技編ってのもヘンな表現だけど、実際、もう一人の冷静な自分と衝動との闘いがどんなもんか、を書いてみた。うあああああああああああああああああああっ!!!(布団をかぶって、ありったけの声で叫ぶ)よしよしよしよしつらいのねえ~消えたいのねえ~わかってる、わかってるからだいじょうぶよ~うるせええええ!!!わかってないやろ?おめえなんかにわかるわけないやろ?この衝動が!そだね、そだね。でもね、私は「おめえ」...
世間的に、春雨はどうやって食べるのが一番多い食べ方なんでしょう。 鍋に入れる?春雨ラーメン?サラダ? ウチは圧倒的に鍋に入れるのが多い。 鍋に最後のシメとして入れたりしてます。 卵も入れて、半熟の春雨をからめたりしてww(笑)。 しかし春雨はサラダにしても意外と美味しいものなのです。 春雨を使ったサラダは美味しくて賑やか。サラダは目にも楽しい料理です。 陽射しがポカポカしている日なら、冷たいサラダ...
「良き生を生きている人は、生きる意味は考えない」というようなことを、ある社会学者が言っていたけれど、ほんまやなあ・・・と思った。毎日楽しく生きてたら、そんななぜ生きるの?なんて考える必要がないもんね。生きるのがつらいから、なぜ生きるのか、何のために生きていくのか、そんなことばかり考える。そんなこと考えても意味ないとわかっていながらね。そもそも、生きることに意味も価値もないんだから。生存権ってのも残...
食事の前にはお茶を飲んで、ちょっと落ち着いてから食事を始めたいものです。 まず口を湿らせる。 ちょっと口を洗って食事を始めたいというところがあります。 緑茶はコーヒーのようなもの。カフェインもあり強い味わいがあります。だから食事中に緑茶を飲むのは料理の邪魔をしてしまう感じがする。 一般的にも食事中にお茶を飲むのはあまりよろしくないと言われます。 緑茶は嗜好性の強いものです。 甘いものと併せたりし...
ときに突き上げて来る死の衝動。衝動に、理屈は通用しません。だからこそ 衝動 というのです。しかし昨日は、その衝動と、冷静な、もう一人の自分との闘いの一日でした。絶対、ヤってはいけないようるせえ!もう生きていたくない!いやダメだって!絹はどうする?そんなこともうどうだっていいよ!良くない!お前母親だろ?しらないしらないもう苦しいんだよ!全力で自分を説得したせいか、今日は何だかくたびれてふらふらになり...
1999年で、時が止まったままです。母が亡くなった年です。このことは今まで「詩」として表現して来ましたが、比喩などではなく、本当に、私の中でこの年から時計が全く動いていないのです。今は、2020年です。それが、本当にわからないのです。2020年・・・?って、そんなの、遠い未来の話にしか聞こえなくて。オリンピックも、安倍政権の問題も実感を伴って聞こえないんです。なに、そんな未来の話をしているの?としか思えなくて...
あなたにとって憧れの女性は?
【高すぎる!?】フィリピンはタギック市BGCのラーメン龍(ロン)でディナーしてきた話【味は日本のそれ。めちゃ旨い】
【夫婦喧嘩】フィリピン人奥さんとのバチバチしたバトル【国際恋愛】
「やらなきゃ」とは思ってる。《語学学習》
ワーホリ時代の友達と集まったら楽しかった。
5,000ドルくれるって?
男性は自分たちで引っ越しをしたがり?
突然のプロポーズ “Veux-tu m’épouser ?”
新判明!彼の苦手な日本の食べ物
指輪を買うことになりました!
離婚するのに7年必要なシンガポールの法律
児童手当の一部を、投資信託で育てる。
再婚するまで毎月生活費支払いが義務のシンガポール。国際結婚の注意。
ゲレゲレドン、ゲレゲレドン、踊れ♪
今月貯まったWAON POINTを公開【1月分】
40歳をすぎると、肌が乾きやすくなる。すぐにカラカラになる悲しい現実。手っ取り早いのは、シートマスクで水分をお肌に補給してあげること。シートマスクでよく見かけるルルルン、6種類全部使用しました。ですが、敏感肌のワタシはあいませんでした。つぎ
丘の上の、なんというホテルだったか・・・大きなホテルの中庭を抜けて、 急斜面につけられた 長くて急な階段を駆け下りると 丁度夕日は水平線に近づいて 凪いだ海はオレンジに染まりかけているところだった。 芝生が敷き詰められた入り江の どのベンチにも2人連れの影。 恋人たちは座って夕景を見ている。 私は夕日を見る人たちに気づかれない様 静かに通過して、 展望台代わりの津波避難階段に登り 夕日ではなく 湾の北に並んで停泊中の大きな軍艦を眺めた。 船はとても大きくて高くて 手前から3隻目の甲板の上の方なんて 少し霞んで見えた。 ・・・ 程なくして軍艦を眺めることに満足し 階段を下り、 すぐそこの木の幹に…
小型化していた2頭が死にました 新参者ヤサイゾウムシの飼育開始 カーテンにとまれる蝶は1頭だけになってしまいました
皆様ごきげんよう♪本日は100円ショップワッツ(watts)ネタ~♪ブロガーさんのお買い物記事を楽しく拝見しておりますが、いつもならはりきって参加する楽天のセールはお休みしました。最近セールの頻度も高いですし、ちょっと暴走してしまいそうな気
買ったグレープフルーツが少し酸っぱかったのでサラダにアレンジする事に。シンプルなドレッシングはレモン汁の代わりにグレープフルーツの絞り汁を使って。家にあったアボカドとチーズをちりばめたら、爽やかで美味しいサラダになりました。柑橘系やフルーツをを入れたサラダは賛否両理論ですが、期待以上の美味しさで大満足。
皆さまごきげんよう♪本日は実家のお片付けネタで~す♪頭の中と写真整理が出来ておらず前回の記事から随分間が空いてしまいましたが・・今日は実家片付けの話しをしたいと思います。★前回の記事も下にリンクしておきます(※クリックすると関連記事にジャン
皆さまごきげんよう♪本日はキッチンネタで~す♪佐賀県(マンション)から兵庫県(戸建て)に引っ越してきてからキッチンの仕様はもちろん、生活にもかなり変化があったのですが・・キッチン吊戸棚の収納に関してはあまり変化がないような気がしています(^
皆様ごきげんよう♪本日はお料理ネタ~♪お料理ネタは久しぶりですね(^^;前回の記事と姉妹ブログでアップしたお料理記事2つのリンクも下にのせておきます。興味のある方は覗いてくださると嬉しいです♪では早速、簡単に出来るダイエット料理を紹介したい
ちょっと昨日のつづきっぽいけど、「失敗は成功の母」というでしょう?失敗したら、なんで失敗したのかがわかる。だから次は成功する。つまり、失敗してもいいってことなんだよね。私の場合はさしずめ「ネガティブはポジティブの母」ってカンジかしら?一体何の試練なの?つらいよお・・・イヤだよお・・と思って落ち込んでいると、その試練に負けて何もできなくなる。だから、何も考えないで一つ一つ嫌なことを潰していくそのうち...
ほぼ日常を取り戻したので 深呼吸をしに、年明け初 おひとりさまウォーキングへ。 藤沢市内の三大谷戸の一つ 石川の谷戸まで。 ここで日にあたって せせらぎをぼーっと眺めた。 昔ながらの里山風景の中から見た富士。 のんびり歩く。 引地川で野鳥を探しながら ゆっくり川を下る。 コガモが食事中だ。。。そんな浅いところに、どんな美味しいモノがあるのかな? コガモは根っからのベジタリアンだそうで、昆虫は食べないんだとか。 カルガモ「あたしは昆虫も頂くわ~♪」 これは、誰だ?イソシギか? 「僕は昆虫大好きだよ♪」 いそしぎといえば 映画の曲がすぐ浮かぶ。。。。。 若い頃ツタヤで借りて観たことがある。。エリザ…
皆様ごきげんよう♪ 本日は更年期ネタ~♪ 前回のひとり晩ご飯の記事にはたくさんの応援をありがとうございました<(_ _)> ツイッターの投稿もいつもよりいいねを多くいただき嬉しかったです♪ ブログ★50代主婦のひとりおうち晩ご飯をアップ(更新) …
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦の晩ご飯ネタです(._.)φ 娘が大学生になり兵庫県に引っ越してきてからパパ(夫)は、ほとんど九州へお仕事で不在・・娘も課題などで遅くまで学校に残ったり、アルバイトや友人との遊びなどで不在が多く必然的に1人で食事を …
木星・土星・冥王星が集まり 「山羊座イヤー」と言われる2020年。 その年明けを目前にした今回の新月では 太陽・月も揃って山羊座5天体。 更にドラゴンヘッド…
なんかねえ・・・去年から今年にかけて、パソコンがいきなり死んで、ネットなし生活になったりSSL化を手動で?なことがあったり、まあ他にもプライベートでなんで?どして?こんなに試練を与えるの?と思った。それほどいろんなことが目白押しだった。でも、つらいときって、なんていうのか・・・「あああやだやだ!もうイヤだ!つらい~~」と、いっくらつらさに耽ってみたところで何もクリアできないのよ。だから、そりゃイヤ...
「あなたは自分に甘いね」そう言われたことがある。なるほど、そうかも知れないね。だけどせめて自分くらい、自分に甘くしてあげたって良いんじゃない?厳しい現実が次々控えているんだもの自分に甘くて何がいけない?ぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ぷちっぷちっと ゆっくりでいいのひとつひとつの用事をつぶしていけばそれでいいのぷちっぷちっと 何も考えなくていいの一人で出来ることなんて限られているのだから助けてもらってぷちぷちが進むのだからただぷちっぷちっぷちっと 淡々と そうすれば必ず乗り切れるからぷちっぷちっそれだけでいいのそれだけでぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
これが今、私の細い肩に(ウソこけーふといやろ?)重たくのしかかっております。なんで?無理じゃん!私の殆どない知識では、こんな難しく手間がかかること!そりゃあ、さくさくできる方はできるんでしょけども、わたしには無理です!あーあ~他社ブログでは、運営者サイドがぜーんぶやってくれたりしてるじゃん。てか、皆さんへーき?なんちゅことない?私だけ?いや、私はブログ歴だけは長いのでちょっとほんとにつぶれてしまい...
謹んで新春のお喜びを申し上げます。 ↑紙の年賀状用画像 ネズミ目 リス科 クリハラリス属 タイワンリス ↓LINE用画像 ネズミ目 デバネズミ科 ハダカデバネズミ属 デバネズミ この子達だけで、「ハダカデバネズミ属」を構成するんですねぇ。 wikiより(笑) 分類[編集] デバネズミ亜科 デバネズミ属:アフリカ南部に生息する最大のデバネズミ。2種が属する。 コツメデバネズミ亜科 コツメデバネズミ属 フタイロデバネズミ属 シルバーデバネズミ属 ハダカデバネズミ属 :高度な社会生活をする。ハダカデバネズミ H. glaber 1種が属する。 昨日は 初日の出を拝もうとバイクに乗って元旦の江ノ島へ …
あーちょと壊れてます~ごめんなさい~もうやだ!検索しくたびれた!私がブログをやめるのは、本意ではありません。毎日毎日何があってもどんなに忙しくても記事を更新してきました。でも、一身上の都合により、閉鎖 に追い込まれるかも知れません。そもそも私に、ブログなどやる知識はない!ということなんです!どうなるかわかりませんけど、とにかくここ数日くたびれ果てました。♪さらば さらば わが友しーばしのわかれぞ~...
今年のお正月は豊かなお正月でした。豊かになるには、自分は豊かになっていいと許して、豊かな人とふれあったり、豊かな経験をしたり、豊かなブログをみたりするといいそうです。豊かな体験いっぱいの私のお正月でした。ルパンの車でドライブもしました。 私のお正月の豊かな体験 豊かになるには 私は豊かになりたいな、お金さんにたくさんきてもらいたいな、ブログで収入がたくさんできて、ブログで生活できたり遊んだりできるようになりたいなと思っています。旅にはお金を使う私ですが、それ以外はそんなになので、もっとゆたかになりたいなとおもっています。なので12月に師匠のわたなべこうさんのセミナーにいったときに、色々教えてい…
雪だるま 明けましておめでとうございます。 年末から降り続いた雪のおかげで、帰省中の娘が雪だるまを作り、孫も喜んでいました。 さて、新年の目標はシンプルライフを加速させるために、ものを絞り、捨て活を推し進めること。 そして、貯金を殖やしたい。 2020年、現実を見据えた私の抱負をお伝えします。 スポンサーリンク // ☆シンプルに暮らす ☆捨て活 ☆片づけと掃除の良いところ ☆目標の貯金額 ☆まとめ ☆シンプルに暮らす シンプルに暮らすために 築28年の家なので、全体に古びています。 冬は洗濯物をリビングに干すため、雑然としがち。 わが家に浴室乾燥はありません。 ただ、一定の湿度は、洗濯物を乾…
そりゃあ。 あんまり自分の好みを押し付けてはいけませんけどね・・・。 しかしいいものはいいんだもの(笑)。 お勧めしたいひとつ。男が男とあろうとした時代というのは確かにあった。孤独を嫌だとするような男はダメだとされた時代があった。 それは今でも実は真実だ。 明治、そして敗戦後の新日本でも。 昭和、まさに俺たちは昭和生まれなのだ。 それからすればよくわかる。 この時代は甘えている! まだ負けぬ。ひ...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年のお正月 今年の抱負 昨年はブロガーとしてデビューしました。デビューして半年たちましたね。収入としてはまだなりたってはいないのですが、自分でブロガーと思うことにしてます。写真は夏に博多にいったときに買ったお守り。抱負はたくさんの方にきてもらえて楽しんでもらえるブログを書く。自分に感謝して、自分にもやさしくなる。わくわくいきる。スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年の一月一日 いい天気でした。うちは田舎なので、お正月は玄関にお飾りは必ずします。…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら