ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
エンジニア専門の転職支援【メイテックネクスト】
Pythonエンジニア必見!スキルアップに繋がる資格と効率的な勉強法
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
【Java SE Bronze AI生成 問題集 1Z0-818 風】010
【Java認定試験 お得情報】再受験無料キャンペーン実施中(~2025年5月末まで)
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
ITエンジニアの採用トレンド
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
SaaSなどクラウドサービスは資産計上する?税理士が解説
IT業税務。自社開発系IT業のソフトウェア計上を税理士が解説
bebe&coco ε( o・ω・) ちょっと…ご報告
十勝ポロシリと小麦畑
1953. トッピングが選べるオムライス
【初心者向けカメラ用語と写真の撮り方】F値で被写体や風景のボケ感をコントロール!花など小さな被写体を撮る時のカメラのF値(絞り)の決め方について/一眼レフやミラーレス一眼カメラのF値の考え方とおすすめする設定とは<第2回>
1952. 黄色のもけもけ
父さん撮影(*^^*)
作戦会議の日 色々な反省点を整理して受け止めて、、、最後はガッツポーズで!
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】単焦点レンズにないズームレンズ独自のメリットとは?私が一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮るレンズの最初の2本に単焦点レンズではなくズームレンズをおすすめする理由と魅力を解説
1951. THE BITTER-IST(アサヒ ザ・ビタリスト)
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】広角レンズの特徴とパース効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮る時に起きる広角のパースペクティブ効果とおすすめの活用方法について解説
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
ネモフィラ
先日、木曽へ友人と遊びに行って、お土産に棒葉餅を買って来た。 棒葉の葉に包んだお餅が、5個くらい一緒になっている。 棒葉の香が良くて、美味しそうだ。 姉に見せると、1つちぎって後はチビ娘に送ってあげてという。 そして、チビ娘から「棒葉餅おいしかったよ!」とLINEが届く。 そうしたら、棒葉餅は木曽迄行かないと買えないので、柏餅を送ろうかという。 そんなの、運賃かけて送るまでも無い、と、言うと、お菓子やさんでお餅を搗いて貰って送ると言う。 本当にババ馬鹿だ~~~ 最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はあまり時間が無かったので・・・(休みは休みだったのだけどね) コレ混ぜて冷やすだけ。 ミルクティーのジュレ。 アガーの分量が少なかった??それとも冷やす…
ヨガ教室は1時間500円です 先日、ヨガ教室を体験しました。 1時間500円で、受講生は広い場所にヨガマットを敷き、先生は前の方でフェイスシールドを付けて教えてくれます。 私は子どもの頃から体が硬くて、運動神経が鈍い。 ヨガ教室の立木のポーズで、数秒でバランスを崩し、足の筋力の衰えを痛感しました。 体幹も弱く、50代の私は体のメンテナンスが大切だと感じたのでお伝えします。 スポンサーリンク // ヨガの効果 おうちヨガ 毎日少しずつ まとめ ヨガの効果 ヨガ・立木のポーズ ヨガはふだん使わない筋肉を伸ばし、血流がよくなることで健康効果が期待されています。 心身リフレッシュできると、ブームですね…
Audibleのコインが配布となった。 毎月1500円で、コインが一つ貰える。 これで、Audibleの作品が1買えるのだ。 今回は「さらば長き眠り」を買った。 これを選んだ理由は、元値が4000円であることと、何しろ20時間の長~いナレーションである。 どうせ買うなら割引率が高い方が好ましい。 それに、姉は一晩中つけているので、7、8時間の作品だと、1晩持たない。 1晩に2作品も聴いていた分には、堪らない。 198作品持っているが、一度聴いた作品を再度聴くのは嫌だわ。という。 これ1本で3晩持つか?? 探偵ものだし、良いと言ってくれるか?? これ以外に買った作品は、「64」が13時間、これは…
免許証とマイナンバーカードを一体化する案が出ている。 私は若干不満である。 何故ならば、マイナンバー開始時に、社会保険及び年末調整に関わって、社員のマイナンバーを登録してもらう作業があった。 ナンバー保管に関しては、鍵のかかる場所に保管の上、情報漏洩に煩いような注意が指示されていた。 その時に、社員から、俺のナンバーの保管方法は??なんて言われて、ちょっとムッとした。 ああ、それなのに、それなのに・・である。 至る所で、免許証は身分証明として使われる。 確か、郵便局の10万円以上の振り込みにさえ、免許証の提示が求められる(ような気がする。ちょっと不正確だね) そして、コピーさせてもらって良いで…
昨日の夕飯はウナギ弁当。 姉が友人とウナギ屋さんに出かけて、お土産に買ってくれた。 平日のお昼にも関わらず、満員盛況だったそうな。 平日なのに・・ 世の中、暇とお金の有る人が沢山いると噂した。 しかし、このうなぎ屋さんは美味しい。 ちょっとした体調不良も治ってしまうくらい美味しい。 ビタミンBが効くのかな? おかげで、昨夜は睡眠薬いらずで、朝までぐっすりである。 友人は暗い話は嫌いだわ。 楽しくて良い話がしたいわ。と言う。 それなので、 お土産のウナギが美味しかった。 会社でお土産にメロンを頂いて、お裾分けに1つ貰って帰った。 チビ娘からメールが来て、おやすみと言って来た。 夜中に聴いていた「…
友人が、暗い話は嫌だと言う。 しかし、まぁ、最近は年齢により、体が不調だと言う話、お金が無いという話が多くなる。 楽しい話、面白い話なんて、有るかなぁ?? 最近、面白かった事、 チビ娘に姉が「電話、気が付かなくてごめんね」とLINEしたら、返事が来た。 「わかった」 間違っちゃいないけれど、もう少し・・、ちょっと何か・・足して頂戴。 ドラエモンの貯金箱を送った。 30cmもある大きな貯金箱。 お嫁に行くまで貯めても一杯にはならないだろう。 見たら、さぞかしビックリすると思って、婆さんたちはドキドキワクワクしている。 ところが、一向に連絡はない。 昨日には届いているはずなのに・・ なかなか、世の…
貸家の雨どいが壊れてしまい、直してもらった請求書が届く。 ついでに、水道の混合栓が壊れたそうで、その請求書も届く。 大きな予定外費用である。 こうやって、忘れたころに災難は来る。 来月はそろそろお中元も有るしね。 お中元代も算段しなくては・・・。 収入が増える方法も取りあえず無い。 去年は株の配当が少しあったけれど、今年は見込み薄だし・・。 怖いもの見たさで、株価を覗く。おおよそ3/5位に目減りしている。 まぁ、仕方が無い・・ お中元の単価予算を下げるかなぁ・・ 手段は2つに一つしかない。 単価を下げるか。 お中元を止めるか。 問題は、わりと簡単なんだけれど、それを愚図愚図とひねり回す。 最後…
土曜日は長姉も一緒に中野市へサクランボを買いに行って来た。 JAやら、サクランボ園やらを廻ったが、今一歩の出来で有った。 粒が小さい。 今年はちょうどコロナで手が足りなかったと、あまり作柄が良く無かったようだ。 中野まで高速を使って買いに出かけたが、それ程安くも無く、高上がりなサクランボであった。 さらに、日曜日は友人と、近くのサクランボ園にサクランボ狩りに出かけた。 こちらも、天候の加減で、手の届く範囲はあまりサクランボが無く、脚立を使って取ってくださいとのこと。 その後、友人の車で、薮原のあやめ公園までドライブして、帰りにスパゲティのお昼とお茶をしてきた。 久しぶりの友人とのお出かけで、と…
時々茶碗蒸しが食べたくなる。 私が小さい頃は茶碗蒸しはごちそうだった。 今では?スーパーでも売っているけども、どれとは違う、ちゃんと蒸した茶碗蒸し。 銀杏と椎茸と鶏肉がはいっている茶碗蒸し。 最後までお読み頂きありがとうございました。
バスクチーズケーキ イイカンジの焼き具合ですわ 切り分けて、いつも通りの盛り付け。 しっとり + とろ~り = しっとろ~り(笑) しっとろ~りに焼きあがっ…
つい、この本を買ってしまった。 友人に長く「鬱」を患っている人がいて、要するに疲れ切ってしまうのだと言う。 それなのに、なかなか眠れないと言っていた。 この本は、お金が無くて「コンソメスープ」を万引きする所から始まる。 う~~ん、お金が無いのは厳しい。 乏しい給料で、過酷な労働環境により、疲労が重なり鬱となり、自殺未遂を繰り返す。 知り合いに、年金がおおよそ8万円/月という人がいる。 やはり、田舎とは言っても車を使い、家賃を払い、月8万円で暮らすのは難しい。 と、なると、働かなくてはいけないのだが、80歳という年齢を考えると、定期で働ける職場は無いと言う。 そうだな。と、思う。 人生の後半で何…
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
甥(チビ娘の父親)が県境をまたぐ移動が解除となり、3ヶ月ぶりに自宅に帰れるという。 さて、久しぶりの自宅、娘達に歓迎してもらえるか?? と、言うのも、チビ娘1は微妙なお年頃で、異性が鬱陶しいらしい。 お父さん~~と、飛びついていくのは、もう昔の事になってしまった。 一時、夫婦の仲も、なかなか微妙で、ついハラハラしてしまう。 何はともあれ、仲良く健康でいてくれれば、それ以上は望まないけど、それって、結構難しい事らしい。 今日は「エリコの失敗日記」と、 「危機の現場に立つ」を買う。 前者は、鬱でも頑張っている人の物語り、後者は国連軍縮担当事務次官として活躍する女性の物語り。 極端な本の選択だ。 最…
昨日帰宅すると、姉が川に落ちたという。 結構な水量が有るので、暗渠の手前で、そこに入ってしまうと、そのまま流されてしまい、危機一髪だと笑っていた。 いや!!笑い事ではないでしょう!! まったく、桃太郎になりそこなったらしい。 実は甥も小さい時、自転車で川に飛び込み、流されかかっている。 親子だわ!! 本当に毎日何が起こるか分からない。 先日行った道の駅に、中華風の小物が置いてある。 ストラップ風の物とかが、500円程度である。 そこで、獅子風の焼き物のストラップを買った。 せいぜい2㎝程度の小さな物である。 しげしげと見ている。 小さな牙も、ピンクの舌も見える。 尻尾もクルクルと渦巻いている。…
台湾パイナップルが美味しくて止まらない。 チビ娘では無いけれど「まだいける・・」とのことで、昼休みにスーパーに買いに走る。 もう最後の1つでした。 ちょっと小さくて青かったけれど、勿論買って来ました。 瓜系メロンのイエローキングはもう無かった。 今年は良くパイナップルもメロンも、沢山食べさせていただきました。 ありがとうございました。 食べられるという事に感謝です。 昨日は会社を休んだ。 特に動けないほどの体調では無いが、疲れ気味で朝が辛い。 それに、社長も社長の息子も結構休むので、ふと私も良いか??と思ってしまった。 そして、休んだら、体が凄く楽になった。 殆ど寝ていた。 シャクナゲの花の始…
木曜日には「百万石の留守居役15」が発刊となり、 金曜日には「妖怪の子預かります10」が発刊となり、 土曜日には「紅霞後宮物語 第十一幕」が発刊となった。 どれも読んでしまい、待ちわびていたのがあっけなく終わってしまい、つまらなくて仕方が無い。 どの本も面白かったのだが、読みたくて読みたくて仕方が無い・・という本が待っていなくては毎日が退屈なのだ。 チビ娘から「サクランボ」が届いたよとLINEが入る。 ブラックチェリーは、葡萄と間違えました。と書いてあるが、県内のサクランボなので、ブラックチェリーは無いはずだけれど・・、まぁ。美味しかったと言うので良しとする。 同僚は体調が悪そうだ。 お酒も飲…
さっきメールチェックしてて、嫌なモノが紛れ込んでた。(・・・いえいえ、確実に私宛です。) 大阪千穐楽、行く予定だった。。。特典付きのキャスト先行で取れてたのに…
前が霞むほどの雨が降っている。 最近の梅雨はしとしとではなくて、何か猛々しい。 とりあえず、今日は庭の水やりはしないですみそうだ。 友人の姉上が転んで背中の打ち身から、身動きが出来なくなって、家事も出来なくなり、86歳の夫君が介護をしているが、音を上げているという。 近所の親戚が病院に通うのや、買い物を手伝っているというが、その人も80歳だという。 老々介護である。 なんかねぇ・・、他人事では無いよねぇ・・。 せめて、ゴミ出しができて、庭の草取りができて、炊事洗濯ができる生活がいつまで続くんだろう。 最後までお読みいただきありがとうございました。
ワタクシ、お仕事はWワークしておりまして・・・ パン屋さんに併設のベーカリーカフェのキッチン 某大手スーパー内テナントのお惣菜屋さん の方は、コロナの影響も…
今日も34℃で、真夏だってこんなもんである。 姉は毎日少々熱中症。 クーラー付けて大人しくしていてね。なんて言っても「私はクーラーが嫌い!」と、言っている。 今年はコロナ禍で、家で自粛する高齢者がリハビリが出来ずに、鬱っぽくなったり、歩けなくなったりしているらしい。 それに、この暑さ!! なかなか生きていくのも大変だ。 「妖怪の子預かります」を読み始める。 大体が子供の姿は無条件に可愛いのだが、この主人公「弥助」が養い親「千弥」を慕う姿と、「千弥」の猫可愛がりがなかなか楽しい。 何か疲れると、もうひたすら猫可愛がりして欲しくなる。 ベタベタべた である。 これも10巻目が12日に発刊となる。 …
漸く、給付金が入金になりましたとの通知が届き、ほっとする。 これを貰わなくても払わなくてはいけないのだが、くれるというので、当てにしている支払いがある。 コロナ禍のせいにすると、コロナに怒られそうだが、ポチの癖がついて、今年の前半は大赤字である。 その最たるものは、マスク。 チビ娘のマスクが無いコールにマスクを買い漁ってしまった。 チビ娘の「退屈だよ~」コールにポチで答えて、メロンは7個も送った。 流石に、来年はメロンはいらないと言うと思っていると、土曜日の電話で「まだいける・・」そうかい・・と、ババ達は追加のメロンを送る。 と、言っても今年のメロンは申し訳ないくらいお値打ちだ。 (だから送れ…
チーズケーキ焼いてみた。 ・・・でもコレね、実はスフレチーズケーキのつもり チーズケーキと言えば、いつもいつもレアチばっかりだったのでたまには違うモノを・・・…
自転車で帰って来て、荷物降ろしたり鍵かけたり・・・ ってしてるとすっごい視線を感じるのです。 で、振り返ってみると誰もいない。 イヤ、でも上の方から感じる? …
天気が良くて、花粉が舞っているらしく、目が痛いし、頭がボーとする。 「亡国のイージス」を読み終わる。 自衛隊ものは、常日頃馴染みが無いので、ちょっと緊張する。 まったくファンタジーとかなら、別世界と思えるのだが、すぐそこにある危機という感覚である。 知らないからわからないが、存在としては有る。そんな危機である。 例えば、尖閣、例えばロシアとのスクランブル、北朝鮮のミサイル到来。 今回は、北朝鮮工作員と、息子を殺された護衛艦艦長による護衛艦シージャックと、その奪還の物語りである。 ちゃんちゃんバラバラの割に、人を殺すのは嫌だという。 主人公の如月行は、北朝鮮の工作員かと思えば、自衛隊の特殊部隊だ…
先日TVで「新型コロナで困っています」ということで、生産者が直接消費者に届ける「通販」が好評だとか。 豊洲市場も飲食店が自粛で、品余りと言っていたわね。とか思いながら見ていた。 同じTVで、玉ねぎが大量に余って、廃棄しなくてはいけないとも放映していた。 コロナの初期は、中国から安い玉ねぎが入荷にならず、飲食店では困っていると言っていた気がするが、籠っていると、そんなに消費量はちがうものだろうか。 3食食べるのは同じだろうと思うのだが。 家で食べるか、学校で食べるか、飲食店で食べるかの違いで、基本的な炭水化物や野菜は変わらない気がするが、そうでも無いんだね。 高級な1粒うん千円のサクランボなんか…
あっという間に6月になってしまった。 緊急事態宣言はあちこちで解除になり、少しづつ人出も出始めた。 でも、何となく怖いな・・ 自分自身もマスクをするのを忘れる。 家に入る時、除菌シートを使うのを忘れる。など、ちょっと緩んできている。 そして、何気に風邪をひく。 くしゃみと、怠さと、ちょっとした発熱、頭痛。 いつものような、いつもの風邪の症状だ。 それもちょっと怖い。 いつもなら、かかりつけのお医者様に、ちょっと風邪薬を頂いてくるのだが、それも何かはばかられる。 田舎の事とて、リモートワークでも無く、毎日通常に通って、通常に勤務していたが、妙にどこかが緊張していて、疲れてしまった。 でも、こんな…
何とは無く、今の生活がず~と続くのだと思っていた。 今の生活というのは、 ・仕事が有って ・給料がもらえて ・姉が家事をしてくれて ・土曜日には家の近くだけれど、ちょっと買い物にでも出かけられて ・チビ娘が可愛い声で電話をかけてくる そんな生活だ。 今、私は年金を繰り下げているが、コロナでコロっといったら、元も取れない。 高齢で基礎疾患持ちというハイリスクの塊である。 もう、年金も貰ったら・・という話から始まり、姉が78歳、私が67歳、いつまで二人で暮らせるか分からないねぇ・・という話になった。 多分、コロナを生き延びれば、来年は生きているだろう。 再来年も生きていられるかもしれない。 5年後…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら