働くのみなさんの仕事のヒントになる情報を集めたトラコミュです。 業務遂行のヒントになれば良いですね。 営利目的、法的整合性のないも内容、ネガティブな内容は削除対象とさせて頂きます。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
株式会社Ligのいしいファミリーyoutubeのご紹介です。田舎という最先端の生き方を山で実践中のいしいファミリーのyoutubeチャンネル。ご夫婦と女のお子さんの3人で山梨県北杜市に移住され、楽しく暮らされています。2020年の結婚1周年の日に、パパママがどんなことを考えていたかなど将来家族で振り返ったら面白いんじゃないか、「いしいファミリー」YouTubeチャンネルをスタートhttps://www.youtube.com/channel/UCnTKY57H3d6xs5YoqWNOn8Qいしいファミリーは、興味があることは何でも一度はチャレンジしてみますいしいファミリーの山暮らしは、テレビで日々密着取材が入る事も決定したそうです。いしいさんのパパはヨガ歴18年で、日々行っているヨガをアップロードするサブチャン...<monitor>株式会社Ligいしいファミリーyoutube
えいち・えー・だぶるぴー・わい life♪
さて、2020年も残すところあとわずかとなりました。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、旅行はおろか、会食をしたり、人と会ったりするのも自由にできない日々でした。 家で過ごす時間も増えましたが、田舎に住んでいるので、自然に囲まれているせいか幸いそこまで鬱屈した気持ちにはならずに過ごせています。 さて、そんなわが家ですが、先月子どもと庭にあるサルナシと菊芋の収穫をしました。 収穫する度に毎年記事にしていますが、今年もその収穫のもようを書いてみたいと思います。 サルナシの収穫 サルナシはマタタビ科マタタビ属のつる植物。 わが家では庭の一画に生えているのですが、家族曰く「植えた覚えはない」そ…
海と山
夏の終りにアップした動画で、移住してから我が家がどれほどボロいかどんなことに・いくらのお金がかかったか…詳しくお話してます! それにしても、セミの声が遠い昔の事のようですな・・・ www.youtube.com 恋しい・・・夏が恋しい・・・ヽ(´A`)ノ そして暑い夏が来ると、「冬が恋しい」と言い出すのが私です。 さて、引越し当初っていうのは何かとオカネがかかるものですよね。。 お金がかかるものは2種類に分かれます。 「すぐに必要な出費」 と、 「ゆくゆくはね・・・。の出費」 です。 動画では、生活にほぼ絶対必要なものへの、すぐに必要だった出費をお話しています。 エアコンとか 浄化槽ポンプとか…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
お山を下りる途中土産の五平餅を買いに岐阜大和の道に駅に寄りましてねついでにトイレに入りましたらね洗面所の雰囲気が何やらいつもと少しちごてましてんかでね、、、何処が違うかと見渡しましたらねあらまハンドソープの首の部分と蛇口の部分が、、、なんか知らんけど白い
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
お山の家の周りには降雪機で雪をジャンジャンこさえてね先週末から1部滑走可能になり営業を開始してますスキー場が有りますねんけどねひるがの高原では三日三晩雪が降り続きましたんでもう降雪機は不要こんだけ降ったら自然の雪だけで全部のスキー場がオープンできまっせそん
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
週明けから寒うなり雪が降るとの予報が出てましてねワタクシめちゃ楽しみにしてましてね月曜の朝早起きしましてサッとカーテンを開けましたらねヒャッホーイ雪積もってましてね庭が真っ白になってた😊ほれめちゃキレイでっしゃろやっぱねひるがの高原と言えば雪でっせーでね
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
先日、、、大工の棟梁から罠にかかった熊の肉を貰いましてんけどねワタクシ、、、熊の肉を見るのも初めてでましてやね熊肉を食べた事もあらしませんんねんか せやしね肉の塊を見つめて途方に暮れてましてんかそこにねまだ20代の息子のお嫁ちゃんがやってきて怯んでますワタ
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
車で走ってましたらね前方に、、、道の真ん中を走る横幅の大きな車が見えましてんけどね、、、その車、、、走ってはると思いきやそれが、、、時速5キロのヨチヨチ歩きでしてんかせやしねあっという間に追いついて5分間の渋滞きっと、、、運転手さんはこの車両運転中は後ろを
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
伊豆に移住するため、去年(2019年 )の夏に二度ほど伊豆を訪れました。 海、山、川!!! 大自然のフルコースである伊豆は、当時横浜に住んでいた私たちにとって目につくすべてが「ウキウキ」でしたヽ(#`・ω・)ノ (生まれは2人とも田舎なので、血が騒いだとも言う) 旦那さんの就職のため面接も兼ねていましたが、合間の時間でひたすら川を見たり少し散歩したり。 この土地に住む、と思うと気持ちが自然とたかぶります(o'ω'o) 旦那さんが面接の間、私は車内で待っていましたが・・・ アブがすごい(;^ω^) ほんの数分で10匹くらい集まってきました。 虫がダメな上に、小1の頃アブに噛まれた(刺された?)と…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
マイホームや投資用不動産を所有している人に課税される土地の固定資産税。その評価額「公示地価」「基準地価」「路線価」やその計算方法について解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
先日、、、クルミが腐ったー、と喜んではいましてんけどねなんや面倒くそうてね第2回目の種の取り出しは未だでしてんか過去記事 「やったー、腐った腐ったー」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/84305375.htmlで、今回珍しくやる気になりました
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
9月の終わりにお山で拾いましたクルミ以前はね土に埋めて果肉を腐らせてましてんけど今年は、、、収穫量が多いんでね土に埋めるのは一苦労せやしねクルミの入った発泡スチロール箱にビニールカバーをかけましてね果肉を熟成させてましてんけど先程ビニールをめくって中を覗き
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
日頃は静かな静かな、、、てか、嫌気がさすほど静か過ぎるお山ですねんけどそんなお山でも時々ね死亡事故が起こるんですわで、先程事故現場に行きまして検証をしましたらねどうやら今回の事故もお山で有りがちな衝突事故らしい事故発生日時 不明事故発生場所 山の家南側2
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
不動産投資で物件を売買するときに取り交わす契約書作成等にかかってくる印紙税と、書面に張り付ける収入印紙についてまとめています。
不動産売却・購入・投資ナビ
お分かりでしょうか・・・ ふすまのヘリに黄色いのがいます、います。 ヤダナァコワイナァ・・・・・ カエルを飼うとき、フタをしないで飼育する人はまさか居ないとは思いますが! 簡単に開いちゃうようなフタでは意味がナ~イですヽ(`・ω・´)ノ しっかりしめられるものじゃないと、強力なジャンプでバコーンって出ちゃいます。 出ちゃった図 ↓ 何食わぬ顔で当たり前のようにたたずむキミ。。 やけに収まりがイイとこ悪いんですが、おうちに戻ってくださいね(´□`。) 強制送還。 だんご「チッ」 大人になったクランウェルツノガエルは、大きくて重くて迫力満点です。 動くものをエサと認識して食いつきますが、間違って指…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
Youtube動画でも話したんですが、 私、虫ダメなんですよ。 一番ニガテなのはハチ。 姿を見ただけでパニック! 「一番最初に刺されるタイプ」って旦那さんに言われます(笑) (幸い今のところ刺された事はございません) あとはセミ、カマキリ、カミキリムシ、ゴキブリなどなど基本的に無理ですヾ(´c_,`*) 田舎移住して少しは慣れたかな? というのが チョウチョ、ちっちゃい蛾、ちっちゃいムカデとか。 あとは同じ屋根の下暮らしているミルワーム(笑) やはり一定の大きさ以上になるとパニクります・・・ で、これは去年の6月頃の話。 旦那さんが外で羽化間近のセミを捕まえてきました。 背中が割れているー!!…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
去年(2019年)の夏前頃・・・ 旦那さんの上でくつろぐまるおさんです(笑) この日は私も旦那さんもオフでして。 旦那さんは肌着にニットカーディガンというなかなかのスタイルヾ(゚∀゚ゞ) 足を伸ばしてすっかりリラックスモード? リクガメ全般なのかどうか分かりませんが、うちのリクガメたちは物怖じせず動き回ったり眠ったりもしますヾ(。・ω・。) 警戒心というものがほぼ感じられません。 平和な感じで大変よいです! でね。 私がこの日、激萌えした話。 私「なにしてるの?」 旦那「まるおに故郷みせてあげてる~」 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ※まるおさんは国内繁殖の個体です ※ギリシャリクガメという名でも…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
投資用の不動産購入したら多くの人は管理会社に任せると思います。そこでいままでに依頼していた管理会社から別の会社に変更するときに注意すべきポイントについてまとめました。
不動産売却・購入・投資ナビ
前記事では「田舎暮らしをしたかった理由」について書きましたd('v`●) ↓ chunkoro.hatenablog.com 今回は、その田舎暮らしに「伊豆」を選んだ理由です。 動画でも詳しくお話していますが、動画では話していないこともブログではこまかく書いていきます|ω・`o)ノ" www.youtube.com まず、動画でもデカデカと書いてますが 『好きだから。』 ですヾ(゚∀゚ゞ)ww あと動画で言っているのは、
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
銀行などに預けていたお金が電子決済サービスを通じて不正に引き出された問題勝手に口座を作られて送金されていることがあるらしいので、預金通帳の記帳をしました。...
ピースケさんのお留守ばん
お山の家のすぐ近くの牛舎に上から少しづつ茶色いモノが降ってきてふんわりか、、、どっしりかは知らんけど、、、まるでかき氷のような茶色いお山が出来てるところが有りますんやわで、そこを通りかかりますとね頂上付近には何でか知らんけどいっつもカラスが留まってるけど
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
伊豆に移住してみて、言われたことのある言葉 『なんで田舎暮らし?』 『なんで伊豆?』 『実際暮らしてみてどう?』 『都会が恋しくならない?』 『不便じゃない?』 ナドナド(*´・ω・) Youtube動画でも詳しくお話してますが、ブログ記事でも簡単に残しておこうと思いますヾ(*´エ`*)ノ www.youtube.com ①なぜ田舎暮らしがしたかったのか?
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
ちょこっとバタバタしておりまして、久しぶりの投稿です(;д;)ノシ 旦那さん作のコケリウム、実質ゼロ円?? 厳密に言えば、少し小石とソイルを敷いているのでその分くらいかな? コケは神社のウラとかで採取してきました! ソイルも小石も、必ず欲しいわけではないので実質0円でコケリウム楽しめますね(≧∀≦)ノ 入れ物は、おせちの重箱です・・・!笑 ↓ ↓
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
先日拾ったクルミの実まだ青いままのんは地面に掘った穴にガサガサっと放り込みましてね既に外側が腐りかけてるのだけ選り分けて手でグチュグチュと中のタネを取り出しましてんでね、、、水の入ったバケツに投入してそこに棒を突っ込んでガラガラガラーグルグルグルー何回も
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
不動産融資の審査で必ずチェックされる個人の信用情報(過去の借入れ状況・お金の使い方)を管理する信用情報機関について解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
(2019年3月4日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) リクガメが我が家に来て1週間が過ぎた頃。 ごはんを置いても食べに来ず、 目の前までせっせと持っていく日々… ↑まるお。 食欲旺盛ではあるんだけど、口元まで持っていかないとなかなか自分で動きません(泣) 2匹とも。 体調悪いのか(それにしてはよく食べるけど)、なまけているだけなのか、分からない(´;Д;`) 可愛い幸せタイムですが、これが毎日の事となると結構時間を使います(汗) まるおにやってる間、タマはジーっと見ていて タマにやってる間、まるおはジーっと見ていて 目の前にごはんが来るの待ってる感じ・・・。 自分で食べない…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
これは今から8年ほど前、旦那さんが暮らしていたおうちの庭でビオトープを楽しんでいた頃の写真です。 プラ舟をブロックで底上げし、まわりをすだれで囲ってあります。 中の半分ほどはカーブしたレンガで区切り、水の部分と土の部分があります。 ←水 土→ この時は観葉植物が植えてありますが、芝生にしていた事もあり*1 水中にはメダカ、シマドジョウなど。 ボウフラ(蚊の幼虫)がメダカたちの良い餌に…! メダカは驚くほど強くて、越冬も出来ました! 産卵して数も増えました(*≧▽≦)ノ アパートやマンションでも気軽にビオトープを初められます★ 私達はよく七輪でプチBBQをしていましたが、ビオトープがあるのと無い…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
3月末~4月頃、ノビルを採りに行きました(*´w`*) キレイに洗って根を取って・・・ 葉の部分と球根を分けました↓
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
皆さんは、お家の中に「自分だけの癒やし空間」ってありますか? これは横浜に住んでた頃の写真ですが、 ここが私のお気に入り空間です。 観葉植物や水草を入れたガラス容器、などなど・・・ ごちゃっとしてますが、それがいいんです(`・_・´;) ちなみに右側に見えてるのがバーディの水槽です! バーディってなんぞや?!という方へ↓↓ chunkoro.hatenablog.com chunkoro.hatenablog.com お気に入り空間の配置や置くものはコロコロ変わります。 気分次第で(*´w`*) ↑丸いガラス容器にミナミヌマエビ。 かわいいです。 この容器は100均。 上から見るとこんなかんじ…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
横浜に住んでいる頃の話。 「ヨコハマ」と聞くと田舎産まれの私は 「都会~!」 「繁華街~!」 ってイメージでしたが、、 実際はとっても静かな場所も多いですよね*1 私は港北区と神奈川区に2年ずつ暮らしました。 神奈川区に住んでいた頃はすぐちかくに神社があり、そこでギンナンを拾いましたヽ('∀'*)ノ クチャイクチャイ…! けど、美味しい茶碗蒸しのために・・・! たくさん拾って、水洗い。 何度かしっかり洗って、 今度は新聞紙の上に広げて干します(。・_・。)ゞ 湿っていたギンナンが乾くと、なんだか見覚えのある姿にありました♪ これを封筒に入れてレンジでチン。 殻割りで中身を取り出して、茶碗蒸し~…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
少しでもいい条件で融資してもらうことは不動産投資での成功のために大事なポイント。そのためには銀行とどんな付き合い方をするといいのか?についてまとめています。
不動産売却・購入・投資ナビ
台風9号の進路からは遠く遠く離れています郡上市高鷲町も朝から土砂降りの雨でなんや怪しい雰囲気でしてんせやしね取り敢えず用心の為にねテラスの椅子やテーブルを雨が吹き込んで濡れへんようになるべく奥に方に引き込みましてんかけどね、、、1番ヤバそうな所に置いてある
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
ちなみに先に言っておきますが、私ではなく旦那さんが、です! もともと虫だいすき!生き物だいすき!な旦那さんですが… さすがにスズメバチは危険なので、これが最初で最後です(`;ω;´) ばぁば宅にて・・・ 蜂の巣が出来たから退治すると言って、ばぁばがバズーカみたいな殺虫剤を買ってきました。 ↓ この垣根の中に巣があります。 そこで男たち(2人だけ…)が立ち上がり、いざ退治・・・ 旦那さんが殺虫剤で巣を攻撃している間、出てきたハチを義叔父が後ろから攻撃して落とす!というスタイルだったそうです(私は室内にいました) このときもハラハラしていましたが、今思うとよりいっそう怖いです・・・ なんとか無事に…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
農家の冬の副業にはどんなものがあるのか?について、実体験をもとにまとめました。 我が家は東北の田舎でスイカと米を作ってい
ヨメぐらし
お山に遊びに来ていた兄に大きな黒いオイルランタンを買うて貰いましてね、、、早速家の外に有ります灯油タンクの小出しガンのホースを伸ばして、、、オイルランタンの燃料タンクの穴に小出しガンの引き金引いてチューっと灯油を注入しましてんけどねガンの先端をタンクに入
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
なんと、朝、外に出たら、鳥の侵入を防ぐために張っている網に、コウモリが引っかかっていました\(^0^)/コウモリ嫌いの方ごめんなさい…\(^0^)/記事へのリンクにコウモリの写真が出てしまっていますよね……\(^0^)/これから、コウモリの写真が出て来ますので、お嫌いな
イナカモノのイナカグラシ
何年か前にお山のお隣りさんからもうた数本のミソハギの苗それをね土に植えておきましたらねだんだんと増えてはきましてんけどねミソハギは盆花やと言うのにねお山のミソハギは盆が過ぎてもまだまだ花が咲きませんねんかほんまモタモタしてまっしゃろまあねいつ咲いてもかま
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
不動産投資をこれから始める人はどれくらい頭金があるといいのか?について。自己資金が多いほど有利ですがその金額はいくらくらいなのかまとめています。
不動産売却・購入・投資ナビ
農家は休みがなくて忙しいの?という疑問にお答えします。 稲作&スイカ農家の1年間のスケジュールを公開します。 脱サラして
ヨメぐらし
働くのみなさんの仕事のヒントになる情報を集めたトラコミュです。 業務遂行のヒントになれば良いですね。 営利目的、法的整合性のないも内容、ネガティブな内容は削除対象とさせて頂きます。
誰でもトラックバックしてください!どんな記事でもOKです!どんどん自分のブログを広めていきましょう!
音楽が無ければ生きてイケない!音楽が無ければストレスを感じる!そして音楽が無ければ世界はアートではない!そんな風に思って無くても大丈夫ですが音楽が好きだという皆様が参加するコミュです!気軽に参加してください!どうぞよろしくお願いします
『趣味なら、本気で。』 Canon(キヤノン)EOS 60Dを使用した写真やレンズ、その他関連機材の話題などのトラコミュです。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
参加資格はアラサー(三十代前後)です。 ※アラハタ、アラフォーの方なども、アラサーへの助言やアラサーについて書かれている内容ならトラックバックして下さい。
NEXT21、アルビレックス新潟、萬代橋,、朱鷺メッセ、 ビッグスワン, 信濃川, レインボータワー、マリンピア日本海。 などなど、いろんな観光地がある新潟。 コシヒカリ、日本酒、笹団子など美味しい食べ物もある新潟。 東北地方と間違われつつ、北陸・中部・関東甲信越とどこに所属するのかよく分かんない新潟。 とにかく新潟市に関連していいればなんでもどうぞ。
のんびり、ゆる〜くという感じでトラコミュ作成させて 頂きました(。・ω・)ノ゙ どんな事でもご自由にどうぞ☆ ※性別・年齢・職種問いません。どなたでもOKです!!
だらだら、のろのろ、ぐーたら、うだうだ、ぼーっ、ぼけー、眠い、やる気がない、宿題は8月31日、ゴミや洗濯物をため込んでしまう、買い物は通販が多い、ブログの更新が遅い、何かをサボってしまった、明日出来ることは今日やらない、寝るのが好き。 どれかしらに当てはまる、そんなアナタ! 内容自由ですのでトラックバックしましょう^^
アメブロ(アメーバブログ)ユーザーでブログ見てもらいたい人、ピグ、なう 楽しめたらうれしいです。 アメブロ(アメーバブログ)ユーザーの為のトラコミュです。 アメブロ(アメーバブログ)ユーザーの方ならOK,大歓迎ですヽアメブロ(アメーバブログ)ユーザーの皆様参加お待ちしております アメーバー(アメブロ)読んでもらいたい人で仲間になりましょう。 ※ トピックに「ブログ宣伝掲示板」を立てました。 右下の「⇒全て見る」をクリックして お気軽にご参加ください。 \(^_^=^_^)/ ヨロシク♪ トラコミュ参加トラックバック記事(投稿記事) しましょう。
あなたのブログ勝手につぶやきます。 ブログ書いてるユーザーもアクセスアップ 書いてない人もつぶやくネタになり、応援したブログから感謝されることで、勝手に満足できると・・・ ツイート機能がついているブログユーザー参加自由 ブログって自由に書けるから面白い。 そして、色んなジャンルの記事を見るのも楽しいですよね? そんな訳で、自分のブログや趣味、服・帽子・靴・アクセサリー等のおすすめファッションの紹介、好きなマンガやTV、お気に入りの芸能人や俳優、チワワ等の犬とか猫とかウサギリス系小動物から熱帯魚などの飼育方法、身近で咲く草花や園芸ガーデニングで育てた季節を感じる植物から果物や野菜などの作物自給生活、可愛いキティちゃんやゆるキャラ情報、嬉しかった事悲しかった事、大恋愛のろけ話しから片思い失恋悩み相談、今日の占い面白ネタ日常ネタ学校の事、懸賞に当たった!お店がオープンした!など何かの告知的な宣伝、ニュースや出来事や政治経済、自慢話から成功失敗談、サッカーバレーバスケットテニス卓球野球などのスポーツ選手記事や自分の技テクニック、貴方のトラウマから癖の話題、子育て子供ネタからオヤジギャグ、イベント情報などの地域密着系(ご当地系)から海外旅行、綺麗な写真や笑える画像、学校の試験問題や友達募集、相互リンクやアクセスアップ希望者まで、出会いの一環としてジャンルを問わずお知らせしあいましょう♪ 嫌がらせ的な話題はご法度です。
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら
インターネット・ブログは、未来時代では社会市民すべてが行う経済教育なる融和平和における文明文化理論であり、高位相系なる宇宙社会理論です。 The Internet blog is a theory of civilization and culture in harmony peace, which is economic education conducted by all the citizens in the future, and is a high-level system of space society theory.
ジャンルを問わず、ここでじゃんじゃん宣伝しちゃいましょう♪
なんでも宣伝してください!お気軽にオールジャンル!日記でもつぶやきでもイラストでもなんでもOK
人間、誰にだってドラマはある。と思います。 これまでの人生の体験談や、人生遍歴について書いたブログがあればご遠慮なくトラックバックして下さい 人間観察が好き、同じような経験した人いるかな?、他人の人生を覗いてみたい!という方、ぜひご参加下さい♪
気になっていた ブログ始めました🐻 機械音痴な私でも 簡単に登録出来きた✨ まだ何もわからないですが、 投稿も簡単に出来そうなので 気ままに日記みたいな感覚で 投稿していこうと思います🦥
政治・社会・人生・読書・日々の思いなどについて綴っています。