余興とスピーチの準備~部下の結婚式~
空港の免税コーナーの使い方を教えてください
【ボローニャ空港から市内】マルコーニ・エクスプレス/Marconi Express乗ってみた感想
レッドラインと相性悪くて航空写真家に
JALファクトリーツアー①
搭乗前にトラブル発生。その後夫にプレゼントしたもの。
マカッサル空港新到着ターミナル体験レポート!地元民が語る“変わった空港”と10分歩く新時代
朝焼けに包まれてケンダリを出発──空港への道とマカッサルへの帰途
売るのを辞めた株
空港のセキュリティチェックで行われること
【航空・旅行】空港を訪れる時の楽しみに!JALの御翔印とは!?どこで売ってる?
空港で預け荷物が出てこない!その時に取るステップ8選
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
歩いて2キロ!?巨大化したマカッサル空港の新しい到着ロビーがついに完成!
バリ到着で一気に開放!乗り継ぎ前に満喫するデンパサール空港リニューアル・ラウンジ
朝からカモの人(丸亀城・2025.3.30) その4
さぬき市志度の日曜のみ営業普段は土産用販売 手打ちうどん山
朝からカモの人(丸亀城・2025.3.30) その3
【61】屋島城跡/前から来たかった古代山城です(香川県高松市)
朝からカモの人(丸亀城・2025.3.30) その2
香川県丸亀市にてセミナー登壇
ノストラダムスの大予言の頃のような
朝からカモの人(丸亀城・2025.3.30) その1
善通寺の駐屯地へブルーインパルを見に行く。
Cherry Blossom(善通寺五岳の里市民集いの丘公園・2025年3月某日)
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年3月某日) その5
2025年3月からことでん琴平線でヤドン電車の運行が開始!時刻表やデザインは?
離島巡り旅 讃岐うどん 締めの一杯!!
離島巡り旅 徳島県から再び香川県!!
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年3月某日) その4
道後温泉 しまなみ海道 絶景めぐりの旅 四国旅行一日目
2018年愛媛マンホール修行の旅75 松山市A001マンホールカードGETだぜ!
【61】屋島城跡/前から来たかった古代山城です(香川県高松市)
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
讃岐うどん美味すぎやろwww | 『うどん本陣 山田家』の実食レビュー – 香川県
2018年愛媛マンホール修行の旅74 松山城にやって来ました⑤
2018年愛媛マンホール修行の旅73 松山城にやって来ました④
2018年愛媛マンホール修行の旅72 松山城にやって来ました③
2018年愛媛マンホール修行の旅71 松山城にやって来ました②
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2018年愛媛マンホール修行の旅69 昨日ぶりの松山市へ
✈️娘との初めての飛行機帰省レポ🧳💨
松山空港(愛媛県松山市南吉田町2731番地)
【59】続日本100名城 勝瑞城跡(徳島県板野郡)
毛の宿りし地ならぬ、梅の宿りし谷! おゆすき観光 @ 高知県宿毛市 楠山公園(梅公園)
この数日、いろいろなところから警告や督促されてたいへんです。イエデンには総務省総合通信局さまから「2時間後に通信サービスを停止する」と警告されました。困りました、、、スマートホンには、1日おきに05031096⬜︎07から着信があります。未納の電気料金の支払いを求められました。ちなみに中部電力さまからの督促でありました。反省しています。かなり前の新聞の書評欄に載っていたので図書館に予約していたのですが、忘れた...
2018年愛媛マンホール修行の旅75 松山市A001マンホールカードGETだぜ!
松山城を満喫した私たち、お次の場所へと向かいますよ~(* ̄0 ̄)/ ロープウェイ乗り場から歩くこと10分かからないくらいで目的地に到着ですやって来たのは坂の上の雲ミュージアムです館名は司馬遼太郎さんの小説「坂の上の雲」のことで、松山市のまち全体を屋根のない博物館とする「坂の上の雲フィールドミュージアム構想」の中核施設として開館したそうです 建物は安藤忠雄さんの設計なのだそう何故ここに来たかというと、こ...
私達夫婦が使っているスマホはソフトバンクなのでYahooショッピングって結構割引があったりするのですが今まで使ったことがありませんでした。 もちろんアプリも…
2025年5月16日 クオッカとマヌルネコとスナネコと:埼玉県こども動物自然公園
さて、なんかですね。 マヌルネコとスナネコがどうしても見たくなり、いろいろ調べてみました。 実は上野動物園にマヌルネコはいるので、写真を撮ってはいるのですが…
6シーズン目の市民農園が始まりました、、、というネタになるはずだったのですが、オープン前日にこんなハガキが届きました。利用開始日が10日から17日へと1週間延期となってしまいました。天候不良が理由ということです。予定通り10日の開始だったとしても雨と寒さでだれも作業はできなかったでしょうけれど。。以上、季節のお便りでした。ウンベルト・エーコの「プラハの墓地」。GWに会った友人が貸してくれた本です。2019...
新緑の候 のほほんブログ、大集合はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 のほほん あなたのお
食事の支度が出来て、車椅子のばあちゃんを台所に押して行ったら、「ぜいたくだねぇ。」昨日の夕方切って来たバラを見て、ニコニコ顔で言いました。家の周りにいろんな花が咲いているので、私は部屋に花を飾りたいとは思いませんが、ばあちゃんが食事をする目の前には、その時々の花を挿しています。「バラの前は何だったか、覚えてる?」と聞いたら、「矢車草」「その前は?」と聞くと、「うーん、花がいっぱいのー、ヤマツツジ」素晴らしい!覚えてる!デイサービスの昼食は全然覚えていませんが、やはり自分の関心事は記憶できるということでしょう。畑仕事と家事で働きずくめだったばあちゃんですから、テーブルに花を飾ってゆっくり食事を楽しむこと等、無かった訳です。「作ってもらった食事を、花を眺めながら食べるなんて、レストランだよね。」と言うと、にこ...一輪のぜいたく
こんにちわ。 まずは、明日5月18日(日)は12時45分開店ですお間違えの無いようご注意ください。 今日のブログは、三毛猫おもちちゃんの写真をお届けします。決…
冬に刈った裏の土手のカヤや雑木は、下に落としたままにしてありました。雨に備えて庭に運ぼうと考えましたが、量がすごくてとても無理。そこで、カヤ等を寄せて堤防のようにして、水が流れるようにしました。茶色だった土手には、草が一気に生えて、目の保養にはなっていると思います。長屋の裏も同様にして、流れる道筋は出来たはず。明日の雨の流れ方を、観察します。東の山つつじ斜面も刈って、すっきりしました。富有柿の蕾と花です。去年は数個しか食べられなかったので、今年は生り年かなとちょっと期待します。今日も仲良し、癒されます。雨の準備
だいたい空やお天気など&仕入れた情報はクスッとくることから辛辣寄りまでを炊き込みご飯状態でアップしています 興味は多々でひとつのテーマでないときも…内容はどうにかまとめて言葉を綴っていますのでどうぞよろしくお願いします
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)