【駅訪問記vol326】 JR神戸線 須磨駅
【駅訪問記vol325】 JR京都線 島本駅
【駅訪問記vol324】 因美線・智頭急行線 智頭駅
【駅訪問記vol323】 因美線 知和駅
【駅訪問記vol322】 因美線 美作河井駅
【駅訪問記vol321】 因美線 高野駅
【駅訪問記vol320】 南海本線 高石駅
【駅訪問記vol319】 南海多奈川線 多奈川駅
【駅訪問記vol318】 南海多奈川線 深日港駅
【駅訪問記vol317】南海多奈川線 深日町駅
【駅訪問記vol316】 小浜線 西敦賀駅
【駅訪問記vol315】 湖西線・北陸本線 近江塩津駅
【駅訪問記vol314】 湖西線 近江高島駅
【駅訪問記vol313】 阪急京都線 茨木市駅
【駅訪問記vol312】 阪急京都線 上新庄駅
川沿いのマラソンと橋の有り難味について
イサベラの橋の崩落の原因は設計?施工不良?過積載?
行きは富士山帰りは赤城?榛名? 今日のクリスマスローズ
下津井の祇園さん-岡山県倉敷市:下津井
隅田川の橋
穏やかな瀬戸の海-岡山県倉敷市:下津井
伊勢神宮・2
日本で流れないニュース?! 橋☆オリジナルの見納め(r[◎]<)@ヴェネツィア
防災まちあるき
JR舞子駅
■サイクリング⑥【チョウゲンボウ】
尾根から伸びる七色の橋 虹を見て幸せ気分
【中央区散歩その3】銀座1丁目・新富1丁目エリア!京橋公園~銅板張り看板建築・鮨 石島~新富橋~新富復興稲荷社に見入る!
【中央区散歩その2】銀座1~2丁目エリア!三吉橋~三吉橋の碑~岩瀬博美商店~都選定歴史的建造物・鈴木ビルに見入る!
静かだった京都-京都市右京区:嵐山
近畿旅行記 まとめ
とうざい話。
平城京左京五条四坊七坪の調査
ガシャポン×デスノート
雷様のお届け物!?鬼退治小僧の奇想天外な出生秘話
【奈良】天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良
「特別展 大和の美 古都を彩った絵師たちの競演」③ 奈良の絵レポート
「特別展 大和の美 古都を彩った絵師たちの競演」① 鹿の絵レポート
「特別展 大和の美 古都を彩った絵師たちの競演」②「法隆寺金堂壁画」と「洋画家 大村長府」
決勝はこんな展開 奈良競輪
奈良競輪場は なんで大穴が多いのか?奈良記念 初日
奈良公園:春日大社(5)寄るシカ★シカいっぱいの奈良公園〔奈良県奈良市〕
ならまち新春コンサート2025~Team KAWAI~
平城宮温泉 かんぽの宿奈良(運営会社変更)
眺め抜群!歴史とプチバトルが味わえる奈良市高畑町の天神社
※2024年9月2日より耐震補強を含めた改修工事のため約4年間休館となっています内子町八日市護国伝統的建造物群保存地区を堪能した私たち次の場所に向けてGO!です元来た道を戻り、本町通りの1本手前の中町通りを進みます自転車で進むことしばし、目的の「内子座」が見えてきましたよ~❖国指定重要文化財1916年(大正5年)竣工木造2階建て、入母屋造 大正天皇の即位を記念して建てられらたのだそう老朽化のために取り壊しが...
ユキワリイチゲが少なくなっている反面増えていたのはミヤバカタガミだった、それも驚くほどに~去年までほんの少しだけ咲いていただけだったのに、急に増えていた、この調子で増えていけばユキワリイチゲ生息が脅かされるのでは?ミヤバカタガミが~
「ラピダス」って知ってますか。日本は共産主義国ではないのですが事実上の国策国営企業です。最先端の半導体研究〜製造〜販売までやろうという企業。資本金は73億円です。2023年9月から北海道にでかい工場を建設していて「2ナノメートル半導体」を量産し、世界の半導体市場に打って出るそうです。半導体については日本がかつて世界を席巻した時代がありましたが、その後、韓国、米国、台湾、中国などに地位を奪われ、現在は主力...
2025年3月29日 J1第7節 柏レイソル対東京ヴェルディ 0-0
中断期間明けでまたしても雨の日立台。 我らが柏レイソルは、東京ヴェルディを迎え撃ちます。 去年同様、日立台での試合は雨の日が多いですね、、、 前半開始 …
【TikTokLite】ハチミツ争奪戦&かえるのスターポット
はじまりましたTikTokLiteハチミツ争奪戦&かえるのスターポットスターポット🐸ハチミツ争奪戦🍯毎日日付が変わったらやる(๑•̀ㅂ•́)و✧スターポット …
3週間程前にミニトマトの種を蒔いたおいた、いつの間にか芽が出て来ていました、そろそろ植え替えたいと思っています、例年なら5月初旬に苗を買って植えていましたが、今年は種まきに挑戦しました果たして大きく育ち実がなるのかは、分かりませんが~楽しみです。ミニトマトの苗が育って来ました。
やりたい事はたくさんあるので、常に優先順位を考えています。ミカン類の剪定は3月だと本に書いてあるので、今日は予定変更で農園横のハッサク、黄金柑、日向夏の剪定をしました。一番大変な黄金柑から始めました。勢い良く上に伸びる枝を、どんどん切りました。2m近くになっている枝は太いので、ノコギリを使います。以前から切ろうか悩んでいた枝を、思い切って切りました。立て掛けてあるのが、切った枝です。南向きの枝なので、いい実が出来るからと伸ばして来ましたが、低い位置から出ているため邪魔なのです。こんなに太くなってから切るなんて、当然良くないのですが、今がラストチャンスだと判断しました。木には、申し訳ないです。日向夏もばっさり切り、ハッサクを半分切ったら、また雨。4時半でしたが、終わりにしました。まだ記念樹のハッサクとミカン...雑柑類の剪定
こんばんわ。 まずは、明日4月3日(木)は14時開店です。お間違えの無いようご注意ください。 「今日の開店前の一枚」ジョン君(手前)とポール君(奥)兄弟、今日…
※2024年9月2日より耐震補強を含めた改修工事のため約4年間休館となっています内子町八日市護国伝統的建造物群保存地区を堪能した私たち次の場所に向けてGO!です元来た道を戻り、本町通りの1本手前の中町通りを進みます自転車で進むことしばし、目的の「内子座」が見えてきましたよ~❖国指定重要文化財1916年(大正5年)竣工木造2階建て、入母屋造 大正天皇の即位を記念して建てられらたのだそう老朽化のために取り壊しが...
だいたい空やお天気など&仕入れた情報はクスッとくることから辛辣寄りまでを炊き込みご飯状態でアップしています 興味は多々でひとつのテーマでないときも…内容はどうにかまとめて言葉を綴っていますのでどうぞよろしくお願いします
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)