ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
私らしく暮らしを整えるためにしてきたこと
*すっきり暮らす*新生活に向けてキッチン収納の見直し
*持たない暮らし*捨てられないなら収納を小さく
*シンプルライフ*「処分するとき」を考えて、ものを買う
*すっきり暮らす*不衛生で新調したもの
お買い物マラソン【クーポンで11%OFF 1/15 00:00~】
*すっきり暮らす*放置していた場所を掃除しました
*心地いい暮らし*疲れを癒やしながら乾燥対策&保湿ケア
無印良品【冬だけの限定】カカオトリュフ
コンビニは節約の敵?いえいえ、安いのみつけちゃいました。
27日12:59まで【30%OFFクーポン】BR近日入荷予定
人生の困難 修行と例えがち
50代の肌乾燥・・白鶴大吟醸のうるおいクリーム。
【楽天ブックス限定特典】リンネル特別編集 牛乳石鹸「カウブランド 赤箱」限定缶BOOK
高齢者施設・何故なんだろう・・家族の不安。
健康寿命に関わるテロメア、老化や病気とも深い関係にあると言われています。 テロメアとは? 最近耳にする機会が多い気がする「テロメア」という言葉。これは細胞の染色体の末端にある特殊な構造物で、...
今日はナレイからの、重要なお知らせをお送り致しました。もういや~毎日更新なんて、あーバカバカしい。ぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ショートメールで 「会員登録の未納料金が発生しております。本日中にご連絡が無い場合、最終手続きに移行します。 カスタマーセンター: 0369129085」 というメッセージが届きました。 早...
昔のこと、それはそれは買い物というのはひとつの楽しみになっていた。 あれこれ眺めて、品物を眺めているのは楽しいものだった。 今はネットでリストを並べて検索している。レビューを読んで感心したりする。 芋づる式に検索し、あれもこれもとつい買い過ぎる。 昔のように一点集中、よくよく悩んで買うようなことはなくなった。 世の中は変わった。 その昔、ある時のこと、釣具店だったか工具店だったか、ふと自分の手が...
2024年度に、千円、5千円、1万円の紙幣(日本銀行券)が刷新されるというニュースがありました。 ――最大の目的は。「これまでも紙幣は20年ごとに改刷して、偽造への抵抗力を確保してきた」――...
家にある不用品は、置く場所があればあるほど、見て見ぬ振りをしがちです。 普段の生活には支障がないというわけではなく、あらゆる局面で不用品がアダになるというのは誰でも経験しているのではないでし...
嫁と体験乗馬なるものに参加したことがある。 それはただの乗馬クラブのセールス、営業のひとつではあったんだが、俺は割りとそういうところが世間知らずではある。体験したはいいが猛烈なセールス攻勢を受けることにはなった。 まあいいんだけど。 ある時、嫁と二人でそんな乗馬クラブの一泊二日の体験ツアーに参加したのだった。 日本の乗馬クラブは「お稽古」の色彩が強い。 馬を乗りこなせるというよりその作法を学ぶと...
これはジュラシックパークで出たセリフ。 とても印象に残っていてよく覚えている。 なかなかウンチクに富んでいると思う。 どっかからひっぱってきたような言葉にも思えるけど(笑)。 いくら人工的なチカラを加えたり、操作をしたところで、生命の神秘はそんな猿知恵など及びもつかない方法で抜け道を見つけ、自由に花開くもの。 シーンではそんな意味があった。 遺伝子復元した恐竜の繁殖をコントロールしようとオスメスの...
前回ラクマへ出品した話 をしました。 フリマアプリ初心者だったので、手数料の安さからラクマを選びましたが、経験値を増やすため、人口比が圧倒的に多いメルカリにも挑戦することにしました。 登録か...
「所詮ブログはオナニズム」という記事がトップに来てますが、これってつまり、ブログは所詮、自己満足ブログはナルチシズムに過ぎないってことなんですけどね、旅行だろうがペットだろうがポエムだろうがどんなジャンルだろうが、結局は、自己満足なんですよ、ブログって。しかしブログをやってる方の中には結構、いらっしゃるんですね・・・・・「自称 カウンセラー」・・・・・・。こういう方々って、「自分のブログが人を 救...
真っ白な手すりの向こうは 海。江ノ島南岸。 なんとなくこの船は。。。シラス漁かな!? 私は 生のシラスよりも釜揚げの方が好きだなあ・・・ この日、海が見たくて 出てきたら 運良く 大潮の干潮タイムだった。 海に来て干潮だと 得した気分。しかも大潮。磯場の面積が広がって 久々に”トウノコシの滝”辺りまで 侵入出来た。 昔はこの崖の上の 蓮華池の水があふれて(蓮華池は一遍上人の井戸から下りた付近にあった) 滝のように見えたらしい。今でも少しは水が伝ってきている感じ。 こんなに大きな落石の迫力は 気持ちが新鮮になる。。 潮だまりの のんきなアメフラシ君。 見つめあう?イソヒヨドリのオスとメス。 オス…
今年は遊行寺のハクモクレンを見逃してしまった。 既に↓花が落ちていた💦忙しい時期に咲くからなあ・・・ ハクモクレンの隣の 枝垂れ桜の中から 「見逃したなんて もったいないね。。」と言う声。誰? 桜の中のアオサギだった。優雅なお姿・・・ 上野駅の文具店(アンジェビュロー)で買った カエルピン(鳥獣戯画)をリュックにつけて♪ 春の鎌倉散歩へ。 北鎌倉駅から瓜ヶ谷方面へ。 途中のお宅のエントランスの桜が綺麗だったので 近寄って見惚れていたら 上品なご婦人が帰って来られて立ち話。 門の上の桜は2代目で、お庭には八重の桜などあれこれ。。素敵! 「羨ましい」事を しつこいほど告げて(笑)先へ行く。 ※道沿…
これはもう随分と昔、それこそ大昔のことだ。 昔はそれこそ人的なことはタダ、無料で手取り足取り教えてくれというのが横行していた。 みなが大いにそれで困っていたものだ。そんな頃のこと。俺が仕事を急いで片付けていたのはそれから夜行に乗らなければならなかったから。 翌日は早くから大きな会議、プレゼンの支度があって、ずっとバタバタしていた。 いよいよ準備ができたということになったら突然に別口で深刻なトラブル...
ある種、それは器用なことだと思う。 俺はそういう真似はとてもできそうにない。 このことはこのブログでトラウマの解消ということで前にも書いた。 夜中に布団の中にもぐって叫んだり、自然と泣けてきたり、俺にはいつも不可解な自分というものがある。 それはとても言葉で説明できるものではない。 工夫をして少し軽くするぐらいが関の山、付き合わねばならない厄介な癇癪の虫だ。 俺には自分というものが不可解だ。だから...
Ran&Shelly 生後 386日目/里親になって 327日目 零 保護して69日目 うちの子になって23日目 少ししか朝ごはん食べずに、ひなたぼっこしながら朝寝タイムに入ったRan😪起きる気配なし(;´・ω・)春眠暁を覚えず…朝一瞬だけ起きたけどねw ここでゴロンしたそうだけど、Ranがひなたぼっこスポットのど真ん中で寝てるから、ウトウトしてはRanの周りをウロウロする零 Shellyは安定の干された布団の上で😪💤 ベスポジ🐱げっと#干してる布団の上 #定位置#猫のいる暮らし #マンチカン pic.twitter.com/Kh6JOJyqMl— 姉妹猫Ran&Shelly (@RanShe…
なんだか最近、自転車のライトがまぶしい。 迷惑なぐらい眩し過ぎるのだ。 とてつもない光量でライトを点けて、歩行者に向けて傍若無人に自転車が向かってくる。 なんでどいつもこいつもそんなライトの向きにしているのか。 ご立派なスポーツタイプの自転車のくせに、恥ずかしくも車道でなく歩道を爆走するのも問題たが、オバさんにもそんな眩し過ぎるライトを点けて迷惑にしているのが多い。 見るとみんなツリ目で不機嫌な例...
ここのところ異常にバタバタしている。 仕事のプレッシャーもあるし、スケジュールの心配もしている。 とにかく色々とバタバタだ。 やれることをまずやると、小さなことでも先送りにせずに片付けていく。 手当たり次第で手順がない感覚は少し無力感を伴う。無駄になることを承知でやることもプレッシャーの所以なのだと納得するしかない。そうして帰ってみると、嫁がいつになくいい曲をかけていた。 マイルスデイビスかよ。 ...
クルマの希望ナンバー、意味を知るとおもしろいって話し。
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
ゴールデンウィーク、旅先での運転にご用心!ご当地ルールを知って安全・快適なドライブを!
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#140 「妖怪ファミリーカレー」
風景印(184) ひのまる公園に行って、その歴史を知る <札幌北四十一条郵便局>
▲ご当地ソフトはイチジク味♪久々の『道の駅豊前おこしかけ』で有名な”みやこハム”のベーコン購入▲
ご当地ポスト(46) 春爛漫のポスト<札幌大通郵便局>
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
風景印(183) 早春の東苗穂公園に行ってみる <札幌東苗穂五条郵便局>
札幌で見つけた「とまチョップ」
札幌・街の一コマ : やきそば弁当
ご当地ポスト(45) なんとなく冬っぽい感じがするのだけど…<札幌大通郵便局>
「九州の絶品グルメを全国送料無料でお取り寄せ【九州お取り寄せ本舗】」
ご当地フルーチェ、
【関東のご当地商品】ヤマザキのランチパック 珈琲ゼリー&榛名牛乳入りホイップ
東京は桜の満開を迎え、今か今かと待たれていた野川夜桜ライトアップ。 開催日が、昨日(2019.04.02) 発表されました。 【開催日決定】野川の桜ライトアップ 2019 旧社屋、野川に咲く...
なるほど、今の政権がどれだけ信頼ができることがよくわかるコメントだ。 トランプもそうだが、素直で正直なのが一番いい。 問題を捉え、そして対処する。本来の政治家の資質だと思う。 正面から向き合う実直さは今の世界にとって貴重だ。 人権だの反保護主義だの、男女同権だの、今の世界はどんどんその欺瞞性が暴かれている。 トランプをこきおろしつつ、中国のウィグル虐殺には知らん顔だ。トランプはアメリカとして明確に...
昨日はエイプリルフールでした。 嘘をついても良い日とされていますが、その起源は不明で、嘘をつかれた方も良い気持ちがしないので、毎年議論を呼んでいるところでもあります。 実際、昨年はテスラ社の...
そこは専門病院で毎週手術をしてどんどん患者を送り出す。 普通の病院の手術とは違う。 まるでタイヤ交換の要領でやる。 人工関節の専門医だ。 医者も経験を積んでそれこそ早業でやってのける。 だから、専門病院としてそこは面倒な患者を嫌う。 仕事は適確、迅速に。患者の戯言にはほとんど付き合わない。 重要なのは結果。それだけに集中している。 手術室から帰ってきたら自称セレブの婆さんが騒いでいたそうな。 ...
まだ新元号が決まったというだけで、まだ次の時代になるわけではない。 新年が切り替わるのはもうちょっとだけ先のこと。 絶妙な呼称とともに、改めて今の内閣の能力に感心することしきり。 同じ文字の会社名がひとつもないということとか。 まさに11時、今のいまに決まりましたという感じも、ヤラセというんでなく「儀式的」な感じがあったろう。 発案者名やら裏話とか、外野の雑音は一切シャツトアウト。 粛々と新しい...
平成最後の月が始まりました。新元号は「令和(れいわ)」というニュースを聴きながら、新しい時代への期待と不安を抱いています。 今年の秋には、消費税が10%になるという事ですし、景気が上向く気が...
平成が終わろうが新しい元号になろうがどうぞご勝手に!てかめんどくさいと思いません?西暦だけじゃダメなの?いちいちなんで日本ってなあ 元号 なんてあるの?まあ多分天皇制があるからねえ、必要なんでしょうかねえ。いちいち元号って 邪魔 なんだよなーーしかも 昭和 の頃は、例えば終戦=昭和20年 を西暦にするときは元号に25を足せば良い というのがあったからまだ良かったけど、平成になったら、そういう法則も...
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら