ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
タクシー運転手の心得:ドアを開ける前は必ず後方の安全確認!
安全のため、タクシー乗車時のシートベルト着用にご協力ください
チップ文化ってわかりやすくていいね
タクシー運転手の酒と愚痴と哀愁と-人間模様を覗き見るタクシー運転手のつぶやき
映画ドライブ・イン・マンハッタンより「ケープがなくても、あんたは飛べる」
日本滞在14か月
カナダ、タイ、日本
プローチダ島の誇り、イル・ポスティーノ
出だしは不調だったプローチダ島への遠足
タクシー配車アプリ「GO」がダウン、システム障害が教えてくれたこと
日の丸交通、車内汚損に一律2万円の賠償金制度導入!
僕の腰痛の原因と解決策
映画コラテラルより「誰も気づかない」
令和06年10月01日(火)
令和06年09月28日(土)
結論を言うと、多少お金が入っても生活レベルを上げないで、お金を貯める。 ストレス解消にお金を使わない。 お金を使わないでも楽しめる趣味を持つ。 う~~ん、 「無敵にお金が入ってくる方法」とかじゃない。 すっごいまとも。 無駄なお金は使わずに、小金をためて、それを自分の教育に投資して、より多く稼げるようにする。 これからを生きるための無敵の お金の話 [ ひろゆき ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 株・資金運用ショップ: 楽天ブックス価格: 1,430円 ごもっともだけれど・・・ お金に振り回されず、お金を使わないで楽しく暮らす能力を付けろという。 でもね、お金を使…
皆様ごきげんよう♪本日は暮らしの見直しネタで~す♪皆様は家の中に捨てられないモノってありますか~?父が亡くなってから実家の大片付けをした時にモノがとても多く、処分するのも大変だったのですが・・その時一緒に片付けをしてくれた叔母がこんなことを
姉のお友達が土曜日から月曜日にかけて来たので、 私はアッシーちゃん。 土曜日の11時に駅までお出迎え、 そのままうなぎ屋さんでお昼。 こんな時期でもお店は一杯。 いつもは茶わん蒸しが付くのだが、何故か無い。 近くの席を見ても出ていない。 値上げの代わりに茶わん蒸しが消えたのか・・ 世は世知辛くなっていく。 そのまま長野の東山魁夷展、善光寺と周り、帰りは既に暗くなる。 暗い道を目を凝らし帰宅。 途中のファミレスで夕飯。 慣れない道を夜に走るのは疲れる・・ 翌日はお客様の希望で飛騨高山へ 5時出発と言いながら寝過ごして6時出発 約2時間半で高山市宮川沿いの朝市に着く。 途中で雨が降ってくる。 お昼…
午前中、急に姉から電話。 ちょっとお金を貸して頂戴。 うん?今日銀行へ行くと言っていたのに・・ 「どうしたの?」と、言うと・・ 姉曰く、昨日の夜、階段から落ちて動けないので銀行へ行けない。 私と姉は同じ部屋で眠っている 聖子ちゃん!聖子ちゃん!!と呼んだけれど返事も無かった。 暫くそうしていたが、寒くてい方が無いので、漸く寝床に行って 「聖子ちゃん、階段から落ちた・・」と言ったら 「ふん」と言って横を向いて寝てしまった。 一緒に暮らしていてもこんなもんだと、つくづく情けなかった。 今、「お金を貸して・・」と言った時も凄く不機嫌だった。 と、お怒り爆発!! 実は私・・全然知らない!! 昨日は二人…
高速道路長野道を通って、首都圏に帰る時のお土産をゲットするのは・・ 姨捨のパーキングが最適(下り線ね!) 長野の銘菓が揃っている。 お土産ランキング 1、まほろばの月 大きな栗が入っているお饅頭 ビックリしてもらえる事請け合い 2、玉だれ杏 牛皮で杏の餡を包んである長野の銘菓 ちょっと珍しくって、甘酸っぱくて美味しさ満点 箱はこんな風 中身は牛皮が美味しい 3、善光寺長寿煎餅 お豆が美味しいお煎餅。 日持ちもします。 名前がおめでたい 4.竹風堂の栗羊羹 一口サイズでお手軽。 100%栗の美味しさ。 地元にいても買って食べます。 5、みすゞあめ 果物の味のゼリーです。 6、雷鳥の里 何故か評判…
また雨だ。 大雨洪水警戒が出ている。 レベル3 嫌だなぁ・・ 今年は台風が沢山来た。 今まで大きな災害に会わずに済んだので、多分大丈夫と思っているが、なかなかに難しい。 昨日はチビ娘から電話が来た。 先日、跳び箱で尾骶骨を打ったというので、おばあちゃん(姉)が何か欲しい物があったら送ってあげる。と、言うと ロールケーキ、栗、サブレ、音楽のカードという。 一度に揃わず、日替わりお見舞い宅急便である。 その送った栗で母親が栗ご飯を炊いてくれたそうで、美味しかったよ。というご報告である。 そして、つい笑ってしまったが、おばあちゃんの最後の言葉「何か欲しい物がある??」 甘~いババ馬鹿まっしぐらである…
甥(チビ娘父)から、インスタントコーヒーが欲しいと言われていた。 ついでに(?)オリーブオイルとか缶詰めとかトマトジュースとか・・ 結構注文が多い それで、レンジでチンするご飯とか、コンビーフ缶詰めとか、おつまみ系のサラミとかチーズとかインスタントスープとか目につくものを買って来た。 ついでに風邪薬もね。 できるだけ自炊するようにしているけれど、外食より高上りだと書いてある。 せめて夕食だけでも美味しい定食屋さんで食べられないものか。 そんな事考えていたら、買い物はたいしたもんじゃないけれど、結構荷物になってしまった。 トマトジュースはカゴメの野菜ジュース「つぶより野菜」を2ヶ月に1度送っても…
昨日は即位の日で全国一斉お休み。 前の日に「誰も明日休みだと教えてくれない・・」と騒いでいる子がいた。 カレンダーは赤字じゃないからね。 そんな嬉しい、目出度い休みにも関わらず、夜半から雨が降る。 それも結構激しくて、台風よりも強い雨。 ちょっと不安になるが、7mm/h位なもんで、先日の台風100mmだ、1000mmだなんてのは、どれほど大変だったんだと思う。 千曲川決壊で被害を受けた地域の人は、この雨でまた濡れてくる。 その上、千曲川は大雨洪水警報まで出て、非常に不安だ。 TVに出ていた女性は、原発災害でこの地に避難してきて、漸く家を建て、死ぬまでここで暮らそうと思ったのに、再度被災して生き…
2018年の男性の平均年金受給額は165668円、女性の平均受給額は103026円です。 じゃあ、私はといえば、女性の平均よりは多めだけれど、勿論男性には及ばず。 高齢単身女性の平均生活費158000円にも及ばない。 一応、70歳まで働くつもりで、只今年金を繰り下げている。 繰り下げると、1ヶ月0.7%、5年で42%のアップとなる。 そ・そ・それが・・ 75歳まで繰り下げ可能で、84%アップになるという。 40年間年金を掛けてきたとすると、繰り下げの10年で約34年分を稼ぐ。 随分と効率が良い話である。 まぁ、ざっと95歳くらいまで生きないと元は取れないが・・ 甘い話には裏が有るのだが・・ ち…
甥(チビ娘の父親)から「ちょっと相談が・・」とメールが届いた。 冬のスタットレスタイヤを買うお金を助けてほしいとの事だ。 勿論、自分のお小遣いを削っても援助するのだが。 援助できる事も幸せと思っている。 偶々、それだけのお金がある事、彼に助けを求める相手(私)がいる事は幸せな偶然だ。 本当に困っても、誰にも相談できないとしたら、どんなに辛いだろう・・ それに、ギャンブルとかキャバクラとかお酒のお金では無いしね。 単身赴任で離れて住む家族にお金を送り、自分も生活していかなくてはいけないんだから大変は大変だろうと察する。 連日徹夜状態で死にそう・・と言う程働いているんだしね。 夏休みに来たチビ娘も…
一昨日はとんでもなく機嫌が悪かった。 誰が??私が・・ 理由?? 朝起きたら、お弁当のおかずにするものが何もなかった。 でも、この所コンビニ弁当は止めていたので、とりあえずあるご飯と、インスタントの御味噌汁、ウインナーを持って行った。 そして帰宅すると、今日のご飯は3択。 お茶漬け、唐辛子味噌、ワサビ漬け、たくあん。 う~~ん、である。 みるみる不機嫌になる私・・困ったものだ。 と、いうことで、昨日は久しぶりのコンビニご飯。 朝、コーヒーとコッペパン。昼マーボー丼。 これだけ食べると、夜ご飯が無くても不満にならない。 おかげで、昨日は目出度く和やかな夜となった。 それにつけても、食べ物に左右さ…
久しぶりに会う人の最近何してる?って質問されて困る…なんて答えればいいの? そんな悩みを人生で一番その質問をされた現役ニートがお答えします。 この記事を見ればあなたも明日から、切れ味鋭い質問にも柔軟に対応できるようになります。 瞑る 何もしてないなんて言えないよな…。 「最近何してる?」という質問の意図 その前に、そもそも「最近何してる?」という質問の意図を考えてみましょう。 相手は本当にあなたの
ニートあるあるが知りたい方へ。現役の引きこもりニートが、体験談も踏まえて25個のあるあるを紹介しています。イラスト付きなのでわかりやすく、普段のニートが何を考え何を感じているのかがわかるようになります。
心配されていた台風後の雨は、大したこと無く過ぎてくれました。 とは言え、台風の被害が甚大な地域や、今回も多くの雨に見舞われた皆様には、何ともお気の毒なことで、改めてお見舞い申し上げます。 またも新たな台風が来るかもしれないと嫌な話も聞こえて来ますが、そうならないようにと祈る...
食費ってどのくらい使っているんでしょうね。 私の場合は家に生活費を入れていて、家にあるものなら食べられる。 だから、お弁当を持っていくか行かないか、おやつを買うか買わないか。 外食をするかしないか。 その辺が勝負となる。 「おずまりこ」さんの1ヶ月20000円生活 おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 [ おづ まりこ ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 料理 > 和食・おかずショップ: 楽天ブックス価格: 1,210円 これだと、1日約670円の食費だ。 今日はお弁当は用意できたが、朝飯のご飯が無い。 愛しのコンビニで朝食用にホットコーヒーとチーズバーガーを買うと…
毎年農家さんから新米を直接購入しているのだが、今年はその農家さんから連絡が来ない。 どうしたものかと、直接お宅に行ってみた。 いつも対応してくれていた方は、去年の5月にくも膜下出血で亡くなってしまい、お父さんはショックで田圃を作らなかったとのこと。 そんな訳で、今年は売れるお米がありませんということだった。 その人は、まだ、お若かったので、サッカーをしていて、頭が痛いといって倒れてそのままだと言う。 誠に人生は儚い。 病気かもとは思ったが、流石に亡くなっていたとは思わなかった。 親しくて大切な人達、チビ娘とか甥とか・・ 元気で普通に暮らしていてくれたら、それ以上を望んではいけないとつくづく思う…
今日銀行へ行くと予告の紙が張り出されていた。 天皇陛下即位記念5百円硬貨引き換え開始 1人2枚以内。 10月18日9時から開始。 先日のオリンピック記念硬貨はすぐに終わってしまった。 今回は忘れずにお昼にでも銀行に出かけてみるつもりだが、 さぁ、引き換えができるだろうか。 以前は銀行回りをしていたので、記念硬貨が出るとマメに換えていた。 しかし、最近事務所に籠っているので、記念硬貨と出会う確率が低い。 チビ娘が「天皇陛下即位記念硬貨」が欲しいと言っていたのでチャレンジしてみる。 手に入るかな?? 勿論私が換えるのは500円硬貨。 使っても500円。 ところが、この「天皇陛下即位記念硬貨」には1…
セブン&アイが店舗削減、従業員も3000人削減するという記事を見た。 今はコンビニも大変なんだと言う。 まぁ、少子化で人口が減っていくということは、市場に流れるお金が減っていいるということだから、各店舗の売り上げは落ちていくのだろう。 コンビニは特に24時間営業だから、人件費を削るのは難しいだろうし、商品管理も厳しいから廃棄商品などの負担も重いのだと思う。 何故って、一時に比べてコンビニの商品が少なくなってきた。 かつてはお握りもお弁当もサンドイッチも溢れる様に棚にあったが、今はちょうど通勤時には陳列棚がスカスカである。 多分オーナーが廃棄になるのを嫌がっているんだろう。 まぁ、それも当然だ。…
大風一過の13日、安曇野明科では祭りの用意がされていた。 山車は船形のお船祭りである。 氏子の人達が船の上に人形を飾り付けている。 人形飾りは、川中島の合戦の様子。 前から見た様子。 船形の山車は穂高神社が有名である。 なぜ海の無い長野県の奥に、船形の山車を曳く祭りがあるのか。 その理由は、元々ここに暮らす安曇族が海人だったという説が有力です。 安曇族は北九州から、6世紀ごろ全国に散らばり、安曇野にも移住してきたと言われています。 その証拠として北九州の食べ物「おきゅうと」と安曇野の「いご」はよく似ています。 安曇族は6世紀に移住してきましたが、長野県には縄文時代の遺跡も沢山あります。 縄文時…
【体験記】ひとり万博って実際どう?大阪・関西万博ソロ参戦のすすめ
気分で楽しむ 東京 一人ホカンスにおすすめのホテル
岩盤浴を神奈川でひとり満喫できる おすすめ施設8選
知らずに損した気分だが
BIGカロリーでスイッチON!
スカイツリーと藤の花『亀戸天神』2025.4.21
ゴールデンじゃない
ゆったりしたひとり時間が過ごせる、大阪 おひとりさま専用・歓迎の喫茶店3選
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
春を完走しました
84. 心身の不調を改善するにはデジタルデトックスをすると良いという噂がある
リンツチョコの詰め放題!
台風は猛威をふるい、千曲川が決壊しました。 私が記憶にある限り、初めてだ。 こんなに国中が災害で。。 東信地区の友人は大変だった様子。 長野県は千曲川、天竜川、高瀬川等々河川もダムも多い。 他山の石ではない。
長野県の中信地域は比較的台風被害が少ない。 ところが、この台風19号、気象情報が物凄い。 各地のイベントは中止、リンゴは強風を恐れて収穫に忙しい。 田圃も台風前にと稲刈り脱穀に忙しそうだ。 特急あずさも終日運休予定だという。 3連休で旅行客など当て込んでいる観光地はショックだろうな。 今現在は薄日が射した秋模様。 本当に台風が来るのかな??と不思議な気がする。 もしかしたら土曜日に外出するのは嫌になるかもしれないので、チビ娘2の誕生祝を今日送ることにする。 チビ娘から「誕生日だよ~~」とLINEが届く。 忘れちゃいないけれどね。 誕生日の荷物を作りながら、ウキウキとする心を抑えきれない。 お金…
「ナオミとカナコ」(奥田英朗著)をaudiobookで聴き始めた。 ナオミの親友カナコは夫のDVにあっていた。 ナオミは離婚を勧めるが、カナコは優柔不断な迷いを見せる。 女や子供に暴力をふるう男は最低だ。 抵抗できない女や子供を痛めつける事に快感を覚えるなんて、それだけで変態だと思う。 それに対処するには、 DVを受けている状態はおかしいということに気付くことが第一だ。 異常事態は改善しないという事にも気付かなくてはいけない。 なぜなら、ナオミが言うようにDVは病気だから。 一番の対処方法は離れること。カナコの場合は離婚だろう。 私は両親から暴力を振るわれたことはない。 もちろん、その辺の誰か…
台風がまたまたやって来るそうで、とても迷惑な話です。 千葉県はじめ、この前の台風で散々の被害にあわれ、今だ復旧ままならない方々は、本当にお気の毒としか… またも、台風が来るなんて… 被害が広がらないことを、お祈りするしかありません。 それにしても、台風多すぎです。 近辺回り...
今回は琵琶湖一周1泊2日のツアーで、参加者は40人であった。 添乗員さん付、ガイドさん無し、Sクラス(旅行社基準)ホテル泊、4食付き35000円。 なかなか内容たっぷりの良い旅であったが、いくつか気が付いた事を書いてみる。 1.バスは・・・ まだ新しい綺麗なバス46人乗りで、間隔もほぼ満足できる広さ。 今回40人の参加者なので、まぁまぁの人口密度である。 運転手さんは寡黙な人で、終始安定した運転であった。 一番良かったことは、搭乗口ステップの1段目が低く乗りやすかった。 (これは結構重要です) 2.添乗員さんは・・ ベテランの女性添乗員さん。 平均月20日は家にはいないとのこと。 ご苦労様です…
琵琶湖一周の旅を1泊2日で行って来ました。 竹生島では、舟廊下に秀吉の日本丸の骨組みが利用されていました。 丁度「星夜航行」で、秀吉の朝鮮出兵を読んでいるので、何か今と過去が交差しているような不思議な感覚です。 その後、弁天様の「招財小判お守り」を戴いて来ました。 小判型のお守りで、お財布に入れて置くと良いそうです。 どうか、お金に不自由しないで済みますように・・ お夕飯は近江牛のすき焼き A5ランクのお肉160gのすき焼き その他に小鉢に赤こんにゃく、お麩の味噌漬けがついています。 お肉はクラシックを聴かせて育てているそうです。 美味しく頂きました。 お昼には、琵琶マスもほんのひと切れですが…
2ヶ月に1度病院へ行くのだが、主治医に「次の来院までに後2㎏のダイエットを約束ね」と言われた。 その時は、2ヶ月もあるからね、余裕のSEIKOよ。と思いながら、殊勝に「ハイ」なんて言って来た。 ところが、あっという間に2ヶ月。 明日までに2kgの減量がなるか・・ お昼食べちゃったしねぇ‥ 太るのは易しいが、痩せるのは難しい。 朝昼晩の食事にデザート、果物を食べると、みるみる丸くなる。 結局、胃腸が丈夫なんだろうか。
日によってお天気が変わる、落ち着かない10月始めです。 近場をその辺、あの辺と用足しに出掛けて思うのは、 売り家の看板、旗がちょこちょこ目に付くということです。 〔建て売り住宅〕 が、多く売り出されています。 まとめて一括での分譲販売ではなく、数棟くらいを、あちこちの業者が...
小学校3年生のチビ娘2がLINEのスタンプを送ってちょうだいと言う。 ここをこうして、ああすれば送れるという。 時々叔母さんが送ってくれるらしい。 でもね、私はお婆ちゃんだよ。 わかんないじゃん! そうしたら、「じゃあいいわ」と書いてきた。 こ生意気なチビ娘だ。 小学校3年生、恐るべし・・ 葡萄を頂いた。 長野パープル 一粒がこんなに大きい 甘くてジューシー、美味しかった。 最後までお読み頂きありがとうございました。
午前中降ったり降ったりまた降ったりを繰り返した空も、少しずつ機嫌を直してくれたようです。 今は薄日まで差して… 恒例の?たまにはお昼作りたくないから~外で…の今日。 食べて、買い出しして、その辺眺めて ふと 目に留まったのは柿の木です。 数日前に平柿を買ってありますし、今日...
セブンでの買い物を減らすことが節約の第一歩と思い、お昼もお弁当持参で4日。 時々コンビニご飯にお世話になっていた私は、1日1000円使う事もままあった。 それが、3日で0円。 誰も誉めないので、自分で誉めて置く。 しかし、今日はセブンでコーヒーを買った。 ガソリンスタンドとコラボしていて、このセブンで買い物をすると、3円/L引きのクーポンが貰えるのだ。 このクーポン欲しさにセブンカフェを1杯買った。 すると、ナナコで買うと2%還元なんて看板が出ている。 そこでレシートをしげしげとみる。 確かにキャッシュレス還元額-2円となっている。 へ~、色々考えるんだねとか思う。 セブンペイは失敗したからね…
日に日に秋めいてきて、柄にもなく?物思いにふける時間を楽しんでいます。 今お茶を飲んでいます。 好きな茶葉を買い求めれば、いつでも自分好みのお茶を味わえる、良い時代です。 ティーパックが出ないお茶だけ通す、便利なボトルまであるから、ポットすら必要ない程です。 コーヒーも粉が...
信州といえば、田舎の代名詞だけれど、秋には美味しい物が沢山有る。 上田市は全国でも有数の松茸の産地だ。 上田だけではなく、アチコチで松茸が採れる。 今年は暑い日が続き、出が悪いとのことで、松茸取りの人達は雨を待っているそうだ。 頂き物のマツタケ。 このくらいのサイズなら、新鮮なうちにお刺身にして生でも食べられる。 今年から市場に出始めたリンゴ「すわっこ」 大きい!! 梨も瑞々しくて美味しい。 葡萄も「シャインマスカット」「長野パープル」「ブラックビート」今が旬。 そうそう、洋ナシも出始めた。 そして、唐辛子。 これをお味噌にする。 細かく切って油でお味噌と炒める。 ご飯との相性ぴったり。 茗荷…
ユニクロがPayPayでヒートテックを1枚買うと、もう一枚無料キャンペーン(10/4~10/22)を始める。 友人がPayPayはポイントが溜まるので始めると言う。 PayPayの説明を見ると、場合によっては1.5%~20%の還元だという。 甘い話じゃないか。 しかし、問題はチャージ方法。 郵貯以外の銀行は身近に無い。 辛うじてセブン銀行のATMが可能である。 でも、セブン銀行は入金にも30000円以下は手数料がかかる。 多分、220円。 私は65歳を過ぎてから、銀行口座とカードの整理を始めた。 理由は残高の無い銀行口座を沢山持っていても邪魔になる。 同様にカードもアレコレ使うと、決済日の整理…
昨日TVのニュースを見ていたら、コンビニ(?)に押し入り、100円のパンを盗んで捕まえられたというニュースをしていた。 100円のパンを盗む。このニュースからいろんな事を考えた。 1.本当にお金が無かったんだなぁ・・ 今の時代、お金が無ければお腹を満たすこともできない。 いろんな物が溢れている現代、100円のパンを買うことが出来なかった。 周りにいろいろ有るからこそ、何か哀しい。 2.自分がそんな人に手を差し伸べられるか 多分、無理。 理由は知らない人は怖い。 知っている人も「お金を貸して欲しい・・」なんて言われると身構えてしまう。 お金を貸して音信不通になった人多数である。 3.100円のパ…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら