ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その6:クイズ!曖昧さ回避編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その5:クイズ!曖昧さ回避編(1))
【雑記】番頭役・むろかつ、14年続けてた個人用ブログを辞め、更に全3500記事を「1分で」削除した話(苦笑)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その4:八高戦編(4))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その3:八高戦編(3))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その2:八高戦編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その1:オープニング→八高戦編(その1))
【雑記】「黒ひげ危機一発」が「黒ひげを飛ばしたら勝ち」になるそうで(^_^;)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師杯2025」総合結果
2025/05月例会「御大杯2025」のお知らせ
腕時計マニア検定!腕時計ブランドいくつ知ってる?(中級編)
前日時点の2025/04月例会のエントリー状況。そして「持参する荷物類」の話など。
【2025/04月例会】5日前のエントリー状況と、キアロさん・かよちんさん・Kavaさんの企画の話など。
2025/03月例会「第10回ひよし記念・春」報告(その6:かぶってイーヨLB編(その1))
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
塔を径だけで適当に決めるバッチ系化学工場
PLANT 2024
意外と高い設備移設費
運転中に設備改造を行うために必要な事前準備
皆様ごきげんよう♪本日は主婦のつぶやきネタ~♪昨日は久しぶりに業務スーパーに行って来ました(*^-^)昨年3月佐賀県→兵庫県に引っ越してきてから行くようになった業務スーパーですが・・新鮮なお野菜や果物などもお得に購入できる&家からも1番近い
皆様ごきげんよう♪本日はおうちごはんネタ~♪昨晩、また娘(大学生)がお料理をする!と言って晩ご飯を作ってくれました(*^-^)前回のお料理(娘作)記事も下にリンクしておきます(※クリックすると記事が開きます)今回作ってくれた晩ご飯は。。。こ
皆様ごきげんよう♪本日はおうちごはんネタ~♪最近ひとりで食事をすることが多かったのですが・・今日は珍しく娘(大学生)が料理をしてくれることになり、2人で晩ご飯を食べました(*^^)周りのお友達はひとり暮らしの子が多く、自炊(料理)をしている
マスクに次いでトイレットペーパーが不足するという噂。 生活必需品なので、本当に困る。 そろそろ、見通しがついて欲しいものだ。 そうすれば、今ある物で間に合うのか、間に合わないのか見当がつくのにな。 これできっと、トイレットペーパーが店頭から消えるんだろうな。
最近物忘れがひどくなってる感じが有ります🤫 卑弥呼さんがヨーロッパに渡り、天皇に、譲って人間の天皇は、大国主を端へ追いやり、天皇が統治していく辺りでストップ中だと 日本目指して、モーゼが、(モーゼの孫が神武天皇)、百済や新羅(後の藤原、蘇我)始皇帝までもが、(始皇帝と一緒についてきた秘書官みたいな方が居ますその方の子供が空海) 日本に戻ってくる感じですね
ほぼ1ヶ月近く、いつも通る私の通勤路が工事中である。 そのため迂回しなくてはならず、ちょっと大きな道路を横切るのに、7時前に渡らないと難しい。 帰りは、ちょっと細い道を通るのに、早めだとすれ違うのが怖い。 と、いうTDLに行かなくても、充分スリルとサスペンスに満ちた生活をしている。 その道は川沿いの桜並木を見ながら走るので、今年はこの桜をお花見しようと狙っている。 長野県には、高遠の桜、上田城の桜、などがあるけれど混む。 取りあえず、人混みには出たくないので、この公園で姉と二人お花見しようと計画している。 お弁当買って、ポットも持って。 今年の目標は、あまりメジャーじゃない場所へ、ドライブする…
先週、チビ娘から「今テストなのに、家にはお菓子が無い。送ってちょうだい」メールが届き、慌てて送ったが、届いたころにはテストは終わっていたらしい。 そして、誕生日プレゼントのリクエストは漫画のシリーズ。 ところが、チビ娘、最近漫画に夢中で、母親に怒られているらしい。 昨日から、漫画買うのも読むのも禁止となった。 ワハハ・・である。 いつか通った道である。 まあ、私が育った頃は田舎の山奥だったし、両親は毎日の生活がいっぱいで、子供が勉強しようがしまいが気にしなかった。 塾も無かったしね。 だから、高校生になっても、先輩に教科書1組貰って、1組は学校に、1組は家に置きっぱなし、家で勉強することなんて…
お金の話が来てました。 お金の無かったとき、 その品物の価値が、どの品物と同じ価値なのか、解らないから、よく解るようにお金が、出来たが、現代では、それを悪いとかいっている。 このナウマン象の肉500が、虎の毛皮の服 500、となら物々交換出来る🤑。何て決め事から、 さらに 物々交換より、進化して、お金単体のみで、その品物の価値がより分かりやすくなったが、 支配階級が出来て、一人占めしたた…
流石に県内、それも近郊の市で患者が発生したとなると、少々焦ってくる。 何しろ、家には高齢の姉。と、いうか、周りは年寄りの塊。 さて、これから2週間が山場というが、その根拠は?? まったく見えてこない。 疑わしいが家で静養、なんて言って自宅で寝ていても、家族に移すだろうし、その家族が外出して移す。 連鎖は止まらない。 4月の始めに静岡への旅行を計画していたが、中止となる。 やっぱり、人混みへ高齢者が出かけるのは、止めた方が良いとのこと。 イチゴ狩りも、びわ狩りも、サクランボ狩りも中止である。 そんな中、姉と二人で行く、3月の沖縄旅行はどうなるか?? 政府はこれからの2週間がやま。と、言っているが…
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 今日は健康診断と同時に検査していた甲状腺の検査結果を聞きに行ってきました。娘(大学生)が勉強の合間に学校から迎えに来て病院まで連れて行ってくれたのでとても助かりました(感謝っ!) 前回の …
遂に長野県でもコロナ感染者が出ました。 やはり怖いですね。 今朝がた目が覚めると、何故かお腹が痛い。と、言うよりお腹が動かないと言う方がより近いか?? このまま会社へ行かれないか?? 心配しながら薬を飲んで、1時間ほどすると動けるようになりました。 今週は休めないのです。 ですから、「風邪気味の人は休みなさい」という通達があっても、熱が出ても、風邪薬を飲んで出社する人が多いと思うのです。 人にうつるというのが難しい。 会社ごと隔離なんてなったら最低です。 最後までお読みいただき有難うございました。
皆様ごきげんよう♪ ご挨拶が大変遅くなり、ブログものんびりのスタートになりましたが皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^) 本日は50代主婦のカラダネタです(._.)φ 前回の記事は無印良品週間の期間中だったこともあり?たくさんアクセスを …
友人の医療控除の手伝いをしている。 私は毎年申告しているのでね。 友人は年間約80万円の医療費がかかっている。 最近の医療保険は入院費は出るけれど、通院費が出ないものが多い。 そして、病院は入院期間が短くなる傾向がある。 と、いうことで、あまり保険で補填ができない。 そして、治療の間の生活費が必要で、何故か傷病手当を受給できる医師の証明が出にくい。 こんな時、お金が欲しいなぁ・・と思うんだ。 だって、もし身近な家族が病気になれば、その治療費と生活費に困るのが目に見えているんだもの。 友人の年間治療費を見ても、やはりお金がかかるなぁ・・というのが感想である。 私を例とすると、普段何気ない生活をし…
児相が、深夜小学校6年生の女の子を追い返す。 そんな記事が新聞に載った。 小学校6年生!それも女の子! 夜中に、無事でよかった!! わが身に替えて考える。 いくつまでの子供なら家に入れるか? チビ娘だったら、勿論20歳でも30歳でも迎え入れる。 同じ町内の殆ど付き合いの無い子供だったら。 小学生なら入れるかな?? う~ん、中学生でも入れるかな?? そんなことを考えていると、見知らぬ人を自宅に迎えると言うのは、年齢に限らず難しい。 夜の居場所が無い子供達。 いつかはそんな子供達の居場所が欲しい。 最後までお読みいただき有難うございました。
何時までたっても出てこない、アルコール消毒とマスク。 必要な時には出てこないとわかった。 手洗いしなさいと言うけれど、会社では手拭きのタオルを置いてあるが、使いまわしである。 毎日替えているけれどもね。 でも、20人近くの人が使いまわす手拭き。 石鹸で手洗いしても、ただただウイルスを振りまいている気がする。 そこで、ペーパータオルを買った。 手を洗った後はペーパータオルで拭いてもらう。 やっぱり見通しが付かないというのは苦痛だな。 後、このくらい我慢すればという事がわかれば、もうちょっと安心するかなぁ。 子供のインフルエンザ用のマスクも心配だ。 しかし、日本人は大人しいねぇ。 マスク不足という…
昨日は事故で何となく興奮していた。 チビ娘から「お菓子送れ」コールがあって、その荷物を作ったりしながら、 こんな時しか電話してこない!! 何時まで生きられるかわからないな。なんて考えていた。 友人とコロナの話をしながら、年金、繰り下げているけれど貰っちゃた方が良いかな? なんて話している。 だって、元を取るのに11年もかかる。 菅官房長官は、今週からマスクを1週間に1億枚、市中に出すといっている。 そう言って1週間たつけれど、ちっとも目につかない。 ついでなので、マスクの必要量を計算してみた。 マスクを必要とする人数 15歳未満の人口の70%、 外出しない赤ちゃん分を減らして、子供にはできるだ…
ウチの長男、只今高校受験の真っただ中なんすけどね。とりあえず、滑り止めの私立はなんとか合格出来ました(´Д`A・・・っても、第一志望のコースには点数がとどかな…
朝、とある交差点で、私は右折、対向車は左折。 私の左横前方に対向車の右角が衝突する。 直ぐ近くのホームセンターまで移動。 相手の車から出てきたのは、茶髪、鼻にピアス、ニッカポッカを履いた20代前後のお兄ちゃん。 オロオロしているので、119番へ電話。 怪我していないのなら、110番へ電話しろと言われるが、本人(私)は良く分かっていない。 ようやく、救急車は119番、警察は110番と思い出す。 お兄ちゃんは、左折優先なんだから、お前が悪い「好い加減にしろよな」と怒っている。 私は、左脇に相手の右頭が突っ込んだんだから、相手の前方不注意だと思っていた。 そうだな、左折優先なんだから、相手が曲がるの…
今日は天気が良かった。 あまり目にしなかった雪模様であるが、今日は昨日の雪が残っていて、ちょっと綺麗だ。 写真を撮ると、自分の目は広角だと思う。 意識しないで、ちゃんと好きな画面を大きく意識している。 声もそうだそうで、話を聞く前に次の言葉を連想しているらしい。 それが最近、ちゃんと聞こえない。 とんでもない聞き間違いをする。 勝手に好きなように連想している。 幸せだけれどもね。 自分の脳内だけで生きていくのも。 チビ娘にLINEを送ったが、見ない。 お~~い、大丈夫かい~~ 最後までお読みいただき有難うございました。
2月になって、それも半分過ぎてからの雪!! 今日は降りました。 と、言ってもたいしたことは無いけれどもね。 でも、朝凍っていて、ついハンドルを取られ怖い思いをした。 昨日は会社を休んだ。 何となく だ・る・い いわゆる倦怠感。 この所、63歳の声を聞いてから、週5フルタイムの勤めに疲れを覚えてきた。 そんなわけで、今は仕事も手薄。 会社をお休みして、布団の中でAudibleで「ジョン・マン」の1~5を聞いていて、その後を知りたくて堪らずに、結局kindleで買ってしまった。 ジョン・マン 6 順風編 [ 山本 一力 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る ジョン・マン 7 邂逅編 [ 山本 一…
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやき(料理ネタ)です(._.)φ 少し前に業務スーパーで激安な土ごぼうを購入したのでそちらを使って作り置きおかずを一品作りました♪ お買い物の様子もアップしているので下に関連記事をリンクしておきます
雑記帳のノートを新しくしようと思う。 ノートにカバーをかける。 と、いっても捨てずに取っておいた包装紙。 ノートの大きさに折って、カバーをして、何も書いてないページをしみじみと眺める。 そうしたら、ジワジワと心に喜びが満ちてきた。 わりと安上がりな私である。
夕方の日が落ちるほんのちょっとの瞬間。 空は薄明るい。 山は影が濃い。 裾野を走る車のライトが輝いている。 朝焼けの北アルプスも綺麗。 実は結構、私は故郷が好きである。 都会の刺激は無いけれど、朝夕の美しさは気に入っている。 ここで暮らしたいと思っている。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆様ごきげんよう♪ 本日は病気・健康ネタで~す(._.)φ 昨日は甲状腺の定期検診で出た血液検査の結果を聞きに病院に行って来ました(^_^) ★前回の健康診断の結果や甲状腺関連記事も下にリンクしておきます。(※クリックすると関連記事が開きます) 【5 …
これも自分の側面
How Do You Sleep?
体の不調、睡眠の変化は、アセンション?
西本さんと空を飛ぶ
はっきり覚えてる夢の体験談【スピリチュアル】
【明晰夢】予知夢?UFOに乗って見せられた未来地図|変わるのは日本か、それとも【スピリチュアル】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【3話】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【2話】
夢の中で体外離脱【体外離脱編】4話
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【1話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【最終話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【11話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【10話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【9話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【8話】
会社の窓口にお巡りさんがやって来た。 「あの角の土地はこちらの所有ですか?」 そこに立っているポールに車をぶつけて、リアウインドウを壊してガラスが散乱しているので事故を起こした方が片付けに来ます。 との事だった。 ちょっとご高齢なので・・ 81歳の男性だと言う。 今日、娘さんが来社され、免許証を返納してきました。とおっしゃっていた。 今まで、何度も免許の返納を勧めたけれど、本人が納得しなかった。 今回は警察の方も口添えしてくれて、やっとその気になってくれました。 ホッとしましたが、私(娘さん)もちょっとショックです。 と、おっしゃる。 人それぞれで個人差は有るけれど、やはり80歳は一つの目安だ…
先ほどの寒さが嘘の様に、今日は良い天気である。 昨日のニュースを見ていると某議員が「『鯛は頭から腐る』という言葉を知っていますか?・・」と質問していた。 一見、質問の様だが、それに対する返答を期待している様には見えなかったので、質問では無いのだろう。 予算委員会での一場面だ。 政治と野球の話は止めようと思っているが、あまりにイラっとしたので、つい書いてしまう。 (こんな時、あまり読む人のいないブログっていいもんだ) 正直、私は今、国家存亡の危機だと思っている。 身近に言うと、大きな災害に見舞われて、まだ立ち直れない人がいる。 韓国の観光客が激減して、宿泊施設は困っているのに、今年は雪が少なくス…
土・日と1泊2日で近くの温泉へ行って来た。 前回冬季2000円引きの券を貰ったので、それに惹かれていそいそと出かけた。 もう1つ、ここのマッサージの先生がとても素晴らしかったので、それも目当てに出かけたのだ。 1泊2食14500円+マッサージ3500円ー割引券2000円=16000円であった。 お料理も食べきれないし、景色も素晴らしい。温泉もポカポカで、マッサージも背中が軽くなった。 そこで、姉が私の次にマッサージをしてもらい、帰ってくるのが遅い。 しっかり部屋の場所を忘れて迷子になっていた。 まったく!!もう!!である。 無事に帰って来たから良かったけれど、「だから鍵を持っているように言った…
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦の晩ご飯ネタです(._.)φ 更年期の影響でしょうか? 最近までは2、3ヶ月に1度(5日間程)だった生理が今回は3週間程続いており・・ここ数日間は量も多く何だか料理の(家事も)やる気が出ません(^-^; こんな時こ …
獅子座満月のサビアン・シンボルからのメッセージを読み解きます。あなたが日々を過ごす「ヒント」になれば幸いです。 2020年2月9日16時33分。太陽は水瓶座2…
今週の金曜日はバレンタインデー。 チョコレートを買いに出た。 猫の可愛いかんはチビ娘に。 その他少々。 ずらーとレジは行列。 小さな可愛い女の子がお母さんと、選んでいて微笑ましい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
今年は暖冬で、暖かいまま春を迎えるかと思ったが、そうは問屋が卸さなかった。 さむ~~い朝だった。 ホカロンをアチコチに貼り付けてやっと出勤。 お布団を出るのが大変だ~ 明日はお休みなので、とても嬉しい。 3月はチビ娘の誕生日なので、ポチ袋を作っていた。 広告の桜の紙。 何とも倹しい事だが、綺麗に出来たから良しとする。 相変わらずマスクの棚は何処に言ってもガラガラで、アマゾンに広告が出ていたので見て見ると、とんでもない値段であった。 3月になってもインフルエンザが流行ったら、チビ娘のマスクが無くなると心配になる。 今週から中国でも工場が稼働し始めるから、そろそろ改善するかなぁ・・。 最後までお読…
読み始めたら止まらない 第二次大戦後の戦争孤児たちの話だ。 今の時代に生きている有難さをしみじみと思う。 泥棒にもならず生きていかれるのは、私が高潔だとかいう問題では無い。 単にそういう環境で、生きてこられたという偶然でしかないだろう。 この孤児たちの逞しさに引っ張られ、夜更かしして読んでいた。 嬉しい事には、この本はKindle Unlimitedに入っているので、読み放題である。 この様に、時々ヒットな本を見つけるととても嬉しい。 紅霞後宮物語も第零幕四が出ていた。 しかし、これはカクヨムに連載されていたので、目新しくなく、第十一幕が読みたい。 本妻は前妻の息子を養っていて、上手くいってい…
最近は本屋に寄る事が少なくなった。 理由はkindleで本を買う事が多くなったためと、買っても読まない本が積読されていることによる。 でも、見ると欲しくなっちゃうんだ。 今、買っておかなくちゃいつ無くなるかわからない。 だから、いつか読むために買っておく。 なんて事が多い。 それがわかっていても、新しい本を見つけると買いたくなる。 物欲の権化である。 そんなわけで、久しぶりに「アフガニスタンの診療所から」を買う。 アフガニスタンの診療所から [ 中村 哲 ]価格: 814 円楽天で詳細を見る 先日亡くなられた中村哲氏の著書である。 薄くて重い。 人生はいろいろだなと思う。 自分一人のことにかま…
毎日コロナウイルスの罹患者が増える。 何となく不気味だな・・と思い、人混みに出るのもためらってしまう。 コンビニにもマスクが無くなって追加される様子もない。 日本でさえもこんななのだから、武漢の人達はどれほど心細いだろうか。 何か手助けをしたいと思っても方法がわからない。 そんな時この記事を見つけた。 www3.nhk.or.jp 募金も行っていると言う。 ささやかな気持ちを込めて、大分市にお金を送った。 本当にささやか・・ マスクの数枚も届けて頂ければとの想いである。 頑張れ!!武漢 チビ娘の様な子供もいるだろう。 子供達を心配している父母も多いだろう。 きっと沢山の人達が心の中で声援を送っ…
2000年代は地球の歳差運動の関係で春分点が水瓶座に移動。 これまでの古い価値観は 水瓶座のシンボルである波の…
友人のお兄様が人恋しくて、毎日友人へラブコールをしてくるそうだ。 病気を患っているので、自分で車を運転もできないし、周りの友人も同じように外出できない人が増えてきた。 子供達はそれぞれに働き盛りで、親とゆっくりお茶飲みながら話している暇はない。 高齢者、特に男性はリタイヤすると、一時は日帰り温泉へ通って友人達とお喋りするのが楽しみになるようだけれど、自分で出かけられなくなると、退屈して人恋しくなるらしい。 そんな事を聞いていると、一人で出かけずに済む趣味を考えておかなければいけないと思う。 和歌なんていいなぁ。 令和3年の歌会始のお題は「実」である。 挑戦してみようかな。 せめて3つ。自分だけ…
先日姉と久しぶりにウナギを食べに行った。 と、言ってもウナギが一切れの半重。ちょっと(だいぶ??)お安い。 家を出てお店に着くころには、ちょっと体調不良になってきた。 このまま家に帰りたい・・と思いつつ、お店に入って食事をして、 サービスのコーヒーを飲む頃に不調を忘れている。 自分の体の、あまりのげんきんさにビックリである。 わが体ながら「ウナギ食べれば治るのかい?」と言ってやりたい。 飯島和一著「出星前夜」を読んだとき、悪性の風邪が流行り、重い税に苦しみ食事を十分とれず、栄養不足から次々と子供達が倒れる事に絶望した人々が島原の乱に結び付いた。と読めた。 出星前夜 (小学館文庫) [ 飯嶋和一…
今日は寒いけれど、日が射していて気持ちが良い。 日足が長いだけでも気分が浮き立つ。 お気に入りのボールペンの芯を替えながら思う。 私は文房具が好きで、特に書くものが好き。 ボールペン、鉛筆、色鉛筆。 そんな物で可愛い物や、珍しいものを見つけるとつい手を出してしまう。 最近、気になったのはクレヨンのセット。 特に手軽でボールペンは良く買ってしまうのだが、替え芯が無い。 3色ボールペンの黒だけが出ない・・なんてのを何本もっていることやら。 物の命をしっかり使い切ってやる事って、なんて難しいんだろう。 今気に入っている、このボールペン。 多分、死ぬまでこれ1本で間に合いそうだ。 そう考えていくと、あ…
身近では白馬村や小谷村のペンション、ホテルが中国の方がオーナーになる事がままある。 だから、観光客や従業員で中国の方も結構いらっしゃる。 会社にもマスクを買っておかなくては・・なんて思っていたが、つい面倒でそのままにしていた。 31日の金曜日、白馬では中国の人がマスクを買い占めているんだって。と噂に聞いた。 大阪の友人から、マスクが品不足ぎみなので、買っておいたら??とメールが来る。 帰り道、チビ娘の家から、マスクが無いんです~~と、電話が来る。 そこで、 帰り道にコンビニに寄ると、男性用にマスクは見事に無い。 女性用Sのマスクはまだまだある。 取りあえず、と、思いつつ7袋ほど買う。 ホームセ…
お給料が出たら、三輪山勝製麺の早かけ麺を買って、本と一緒に甥に送ってあげよう。 キッチン飛騨のレトルトカレーも美味しかった。 病院で買ったレトルトのビーフシチューとホワイトシチューも各1袋。 どれも美味しいけれど、もうほんの少し足せばサイデリアでご飯が食べれそうな値段だ。 本当は外食してしまえば楽なんだろうけどね。 それを言えば、お金を渡して外食した方が良いようだけれど、50歳にもなって、叔母さんからお小遣いを貰うのはプライドが傷つくだろう。 一人暮らしの生活費を押さえるには、自炊をするのが一番だという。 だから、ちょっと贅沢で美味しいものを送ってあげたい。 こんな事を考えているとウキウキ嬉し…
友人が毎日つまらないと言う。 やることが無いらしい。 どうもリタイヤした人は退屈するらしい。 仕事に縛られる事も無いし、1人暮らしだと食事もそれほどこだわらない。 やっても良いが、やらなくても良い事が多くて、それに流されていく生活だと言う。 何か良い事あった?? と、言われ、私も似たものだわ・・と答えるが・・ 実はつまらなくない日常である。 【中古】 草原の椅子(上) 新潮文庫/宮本輝【著】 【中古】afb価格: 110 円楽天で詳細を見る 「草原の椅子」を読んでいて、ここに出てくる富樫に影響されて算数の問題を解き始めたのに、なかなか進んでいない。 これも、解き進めて、いつか小学生の算数くらい…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら