ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
今日は友人から手打ちの年越し蕎麦とお正月のお餅が届く。 最近はお餅もいつでも売っているけれど、薄い‼️ 自家製のお餅は3倍位厚くて大きい。 たっぷり美味しい。 お蕎麦もタレ付きで送ってくれた。 日本一、だから世界一美味しいお蕎麦だ。 そんな時、チビ娘からクリスマスカードが届く。 ふくふくと嬉しい。 大寒波で大雪だという予想もたいしたこと無くてありがたい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
朝ごはんを食べた。 何となく眠くなり、また一眠り。 すっかりお昼まで寝込んでしまった。 凄い充実感!! と、言うのも変だけど、ちゃんと昼寝をしたのなんて何年ぶりだろうか。 お休みだと実感する。 最後までお読み頂きありがとうございました。
kindle unlimitedで出ている「父子十手捕物日記」。 18巻が読み放題。 読むしかない!! 鈴木英治という作家は、時代物を手掛けて堅実な作風である。 良く言う人情物が上手い。 面倒なことは忘れて、読み更けよう。
朝は雪が降り、それも結構積もりそうな雪で、これは大変!と、思っていたが日が射してきた。 今日で仕事納め。 後は、大掃除。 最後までお読みいただきありがとうございました。
毎年お餅を持ってきてくださる方がいる。 今年も搗き立てのお餅が届いた。 暮れになって来たなぁ・・と、しみじみ感じる。 最後までお読み頂きありがとうございました。
ってコトで、我が家でもクリパですわ。 今年のケーキはコチラシンプルに・・・ピンクの薔薇をあしらってみました(・・・みんなにはちゃんと薔薇に見えてるんだろうか?…
朝から積もりそうな雪が降り続けている。 月曜日には、どうなることやら・・心配だ。 予約しておいた「後宮の烏」、つい読み始めたら止まらない。 何も手に付かない・・、ただただ読みふける。 とても生産性の無い生活だ。 そして、「橋廻り同心」シリーズ14冊も、つい買ってしまった。 これで、年末年始はひたすら炬燵の番をすることになる。 昨日はチビ娘よりケーキ、めちゃ美味しいよと電話が入る。 後で電話するね。と、言ったわりに追加の電話は無かったが、心がホコホコする。 窓の外を眺めながら、そろそろ止んでくれないか・・とため息をつく。 最後までお読みいただきありがとうございました。
年末も押し詰まっているのに、ミスが続く。 丁度社長が留守の間。 良いのか悪いのか・・運が良いのか悪いのか・・ やっと原因を見つけて修正。 言わなければ、誰にもわからない。 さて、今日はクリスマス。 チビ娘に送ったケーキは届いたようだ。 婆二人の我が家では、別に変えあり映えのしないクリスマスである。 何時ものようにご飯を食べて、何時ものように眠る。 「後宮の烏5」がkindleで明日出る。 待ち遠しいな。 悪い事、面倒くさい事、嫌な事、もろもろをこの本を待つ気持ちで上書きする。 最後までお読みいただきありがとうございました。
昨日からデニッシュ食べたい!と、頭が叫ぶ。 それも、桃とか、果物やジャムが乗ったデニッシュ。 で、あれこれ考えて、最近できたパン屋さんに出かけてみた。 色々あったけれど、果物やジャムの乗った甘いデニッシュは無かった。 でも、いろいろ買ってしまって、ちょっと反省している。 さて、チビ娘にケーキを送る算段をしている。 お金が無いという現実と、お金を使いたいという欲望と、変に兼ね合いが取れない。 そして、給料は下がることが有っても、劇的に上がることは無いんだから、資産(というほどのものか??)が増える事なんて無いよね。 なんて、車を運転しながら考える。 何を言いたいか。 もう少しお金が欲しいなぁとい…
デニッシュ、美味しそうだな。 冷凍しておけるのか・・ でも、我が家の冷凍庫は何故か物が一杯だしな。 何処かで美味しいデニッシュは無いかな? そうか、スタバに有るかもしれない。 会社では年末に向けて源泉の計算に明け暮れている。 毎年、ちょっぴり違うので、いろいろ面倒くさいのである。 今年は基礎控除がちょっと変わった。 年賀状もまだだし、気分だけが焦る。 audiobookで「東京貧困女子」を聞く。 ちょっと、苦しくなってくる。 女子大生の風俗へ流れる事例が多くなっているらしい。 今、生活する事がとても大変になっている。 東京で、下宿して生活するのに20万円が必要とか。 おずまりこ氏の年収200万…
この寒いのに、コロナが流行っているのに、立川談春の独演会に行ってきた。 演目は「芝浜」。 あれ、この前も芝浜じゃなかったっけ?? 確かに上手いけれどもね、でも、聞いたことない演目が良かったな。 ちょっとね、やりゃ良いんだろう・・なんて気がするのは、私の僻みか。 こんな時でも、お着物を着て、お仲間でいらしているグループがある。 ちょっと隣にでかける。みたいな人もいる。 今の時代は何でも有りだね。 私も珍しく長いコートを着て出かけた。 もう、そんなもの持っていたことも忘れていたわ。 この所、寒くって、ただひたすら厚い物を着る事に追われていた。 今日は「問題解決大全」「今日の料理 わたしのいつものご…
11月の私の生活費が少し増えた理由は③つ①☑介護痩せでこけた顔を戻す美容系の出費②☑半年に1回の課金月で不足分が出た分とか③☑がん検査が地味に高かったのです。って事で私の11月分の生活費が上がった理由は60代のあがき的な美容系が①位です(๑•̀ㅂ
今年は聞けないと思った談春さんの独演会。 結構な人数です。 今年は演台の撮影を大サービスで許可するとのこと。 早速ご紹介。 最後までお読み頂きありがとうございました。
今年の冬のボーナス事情としては、 何とか例年並みに支給されるらしい。 ちょっとほっとする。 僅かだけれども、私には大切な資金だ。 クリスマスとお正月の用意で終わってしまう。 そうそう、1月には車検も待っている。 今年の賞与の行方は 1、チビ娘へのお年玉とクリスマス 2名分 30000円 2、車検代 凡そ 200000円 3、お正月の私へのお年玉 10000円 4、その他 予備費 10000円 きれいさっぱり消えました。 今日は「食べても太らず、免疫力が付く食事法」を買う。 kindle版で、日替わりセールに出ており、1518円が499円であった。 500円以下という値段にまず惹かれたんだけれど…
思いもかけず今日は晴れ!! 70cmの積雪に脅えていたが、履いてきた長靴が恥ずかしいほどの良い天気である。 昨日は姉に叔母から手紙が来ていた。 叔母は84歳。 要支援1で自宅で一人暮らしである。 ご近所の友人達もご高齢で、自宅を出られなくなったり、姉妹も施設に入ったりでお互い訪ねることも無くなってしまった。 いつかは我が身である。 多分淋しいのだろう。 ちょっと電話をして、喋る事を躊躇わないですむ友人を作る事が大切だ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
深々と雪が降り続け、会社の電話は鳴らず、静かな会社である。 (これを不景気というかもしれない・・) 仕事も薄いので、半日で帰宅する人も続出である。 15日を待ちに待って、「紅霞後宮物語第十一幕」と「百万石の留守居役16」を読み終わる。 何故か、いつも読みたい本を持っていないと気が落ち着かない。 kindleunlimitedに、「シルクロード」が出ていて、これも読みふけるのだが、漫画は携帯では読みにくい。 kindleunlimitedは、チラ見ができるのが嬉しい。 リアルの本やでペラペラ覗くような気分だ。 GOTOトラベルが年末年始は中止となって、観光業は大変だろうと思う。 もしものために、…
日本全国寒冷前線の様で、寒い事この上ない。 灯油を買ってこなくてはいけないが、寒くて仕方がない。 そうなると、1部屋主義になって、何もかもが一部屋に詰め込まれてくる。 長野県には長芋の産地が沢山有るけれど、その一つに山形村がある。 夏のお中元は西瓜、暮れのお歳暮は長芋と決めて、もう長い事たつ。 その長芋を擂って食べたら、美味しくて食べすぎてしまった。 最近は食べすぎると、すぐ不調になる。 それが分かっているのに、直8らない。 後は、甘い物を控えるしかないのだが、つい口が淋しいと思って手を出してしまう。 朝、元気で起きられる方法、適量食べて満足する方法なんて無いかしら?? 寒いと体調は悪くなるん…
急に寒くなってきた。 ともかく、暖かくしている。 何はともかくストーブを付けて部屋を暖かく、加湿器で保湿。 そして、耳を温める。 何とかこれで12月をやり過ごす。 頑張れ、もう少し。 最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様こんにちは。 今回は我が家で初の『スチーム式加湿器』を購入したことについていろいろと紹介していきたいと思います。 加湿器の種類 スチーム式加湿器のメリット・デメリット 気化式加湿器のメリット・デメリット 超音波式加湿器のメリット・デメリット まとめ 加湿器の種類 一口に加湿器と言っても種類がいろいろとあって、その中で大きく分けると3つに分類されます。 加湿器の種類 スチーム式 気化式 超音波式 それぞれの特徴を簡単に書き出してみます。 スチーム式 スチーム式はポットのようにお湯を沸かして、その温かい蒸気をお部屋に供給することで加湿します。 気化式 気化式はフィルターに水分を含ませてそこに空…
昨日の夜、チビ娘から電話が来る。 シャカパンを買って欲しいとのこと。 寒くて死んじゃうよーとのsosである。 仕方がなく買いにいった。 スポーツブランドのマークがついているの。 というご希望で、3割引で8000円を越えていた。 そして、今、街の洋服屋さん、1500円のオーバーズボンが999円。 結構、これで良いんじゃないか。 これ送ったら、絶句するかな?とわらいがこみ上げる。 先日、セーターを499円で買って喜んでいる婆さんとしては、我ながらの婆馬鹿ぶりにあきれている。 まぁ幸せなことだ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
コチラも配信にて観劇。。。(だって東京公演だけなんだもーん!行けないもーん( ノД`)シクシク…) 毎公演、本編終了後に劇中に登場したバンドのLIVEがある…
友人のご親族で、心臓の血管が詰まり、後1日遅ければ命が危なかったという方がいた。 自覚症状は有ったのだが、やはり、このコロナ禍で診察を躊躇っていたらしい。 これから高齢者の医療費の窓口負担が2割となると、さらに診察を躊躇う人が増えてくるだろうなぁと思う。 何故ならば、私がここ数か月で増えた整形外科への医療費が、結構な負担となっているからである。 おおよそ、1か月1万円程度、それでも数か月続くと、結構なボデーブローとなって効いてくる。 病気になるってこんな事なんだろうな。 元気な時は、医療費なんて考えもつかないけれど、いざなってみると、結構大変で病院へ行くのも控えてしまう。 収入の少ない高齢者の…
以前、ブログにも書いた洗浄型ローションのカラダキレイ。 ウィルス対策にも介護にも防災にもオススメのアイテム https://ameblo.jp/als-da…
「ぼろ鳶組」を読み終わる。プロレスでも見ているような面白さであった。 そして、おバカな私は50%ポイント還元の言葉に惹かれて、「勘定吟味役異聞2~6巻」5冊も買ってしまった。 7巻、8巻はポイント還元が殆ど無い。 だからいつ買っても同じだと思って、そのまま買わなかった。 その上、飛んで火にいる夏の虫。 チビ娘にクリスマスプレゼント、欲しいものある?というメールを送ってしまった。 チビ娘Ⅱから速攻で、洋服の福袋という返事が来た。 ちゃんと、これが欲しいというマーク付きの広告も届いた。 へいへい、婆さんは言う通りに注文しました。 勤めている会社にパンの移動販売が来る。 やっぱり割高なのだが、姉がこ…
【雑記】番頭役・むろかつ、14年続けてた個人用ブログを辞め、更に全3500記事を「1分で」削除した話(苦笑)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その4:八高戦編(4))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その3:八高戦編(3))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その2:八高戦編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その1:オープニング→八高戦編(その1))
【雑記】「黒ひげ危機一発」が「黒ひげを飛ばしたら勝ち」になるそうで(^_^;)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師杯2025」総合結果
2025/05月例会「御大杯2025」のお知らせ
腕時計マニア検定!腕時計ブランドいくつ知ってる?(中級編)
前日時点の2025/04月例会のエントリー状況。そして「持参する荷物類」の話など。
【2025/04月例会】5日前のエントリー状況と、キアロさん・かよちんさん・Kavaさんの企画の話など。
2025/03月例会「第10回ひよし記念・春」報告(その6:かぶってイーヨLB編(その1))
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
「8周年」を迎えました。そして「岩Q槻」のInstagramのアカウントを作りました(笑)
【雑記】さて自作問題は作ったはいいが、出題順はどうしよう→「Lucky Draw」というアプリを見つけまして(笑)
アマゾンからメールが来ていて、「乱麻 百万石の留守居役(16)」が12月15日に刊行されるという。 加賀百万石の新米留守居役、瀬能数馬が、各藩留守居役、藩内の各派閥と丁々発止とやる駆け引きが面白いのだが、もっと面白いのが数馬の妻、琴姫。 前作では、この琴姫に紀州藩家老の次男の正妻にという申し出があったところで続く・・となった。 この琴姫、じっと下を向いて、家のため数馬と離縁して紀州藩家老に嫁ぐ・・なんてしおらしい女性では無い。 多分、怒髪天を衝く・・と、怒るだろうし、想像するだけで怖い・・ でも、見たい・・ 仕返しが想像もできないので、ぜひ見たい!!と、私の心は宙を舞う。 予約しておけば、15…
旭川では、病院が大変なことになっているらしい。 遂に自衛隊からも応援が入るようだが、看護師が10人!! 勿論、応援に入るということも大変なんだろうけれど、鳴り物入りで支援すると首相が言っても看護師10人というのが、今の日本の現状なんだ。 布のマスクも溢れるように出てきて、消毒薬も市場で見られるようになり、ついうっかりとしてきたけれど、医療用の手袋は品不足だという。 結局、これだけの時間をかけて、国としての医療用資材、人材の確保はできなかったという事なんだろうな。 GOTOトラベルでコロナ感染が広がったというエビデンスは無い。と、昨日も某国会議員は語っている。 頭が良いような、悪いような話である…
寒いなぁ・・ 空は灰色だし、空気は冷たい。 冬なんだなぁ・・ 土、日と2泊で昼神温泉に行ってきた。 楽しかった。 遊びにピッタリの良い天気だった。 山沿いの温泉で、トロっとした肌合いの泉質である。 秋の紅葉時にはさぞかし美しいだろうと思う。 食堂からは大きな桜の木が2本見えて、春もさぞかし見事だろうと想像していた。 よくある、昔からの温泉宿で、食事もちょっと多めなくらいの量が出る。 遊ぶのも体力がいるもんだと思いながら、2泊目の夕食は殆ど手が付けられなかった。 おまけで、GOTOクーポンが2人で18000円付いた。 ロイヤルホストと青木でクーポンが使えるのを知っていたので、そのつもりで残してお…
コロナ患者が増え始め、何となく肩身が狭いのだが、明日から昼神温泉にGOTOトラベルを利用して出かける。 甥がせっかく予約してくれた宿だし、うん十年に数度の天変地異だしね。 ほんの近くへの旅行だけれど、嬉しい。 温泉に入って、美味しいご飯を食べて、本を読み耽ろう。 読む本は「風紋」 乃南アサ尽くしである。 楽しみ!! 最後までお読みいただきありがとうございました。
この所、暖かいのだが霧が凄い。 濃霧の中、家を出る。いつの間にか雪山の上に月が薄くかかっている。 昨日は野鳥の「ジョウビタキ」を見る。紅色の小さな可愛らしい鳥が電線に止まっていた。 珍しくて美しい物を見ると心が躍る。 乃南アサの女刑事音道貴子シリーズ「風の墓碑銘 上」を買う。 もう、早く帰宅して本を読みたくて仕方無い。 最後までお読みいただきありがとうございました。
急に寒くなってきた。 山に雪が下りてきた。 これからは、外仕事が大変になってくる。 会社のストーブを新しくした。 何でも新しい物は勢いが強く、今まで2つ焚いていたストーブが一つで済むようになった。 コロナ禍で、手もまめに洗うようになり、加湿器もまめにつけておくようになった。 覿面に今年は風邪になる回数が減った。 去年の今頃は咳が止まらず、自分の胸の音に煩くて眠れなかった。 それを考えると、今年は元気だ。 インフルエンザのワクチン接種もしたしね。 知り合いから手作りの干し柿を頂く。 毎年頂くのだが、すこぶるお上手である。 中はトロッっと甘い。問題は糖分が高そうだけれど、その辺の和菓子が裸足で逃げ…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら