ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
【からあげ専門店.いちの鳥.西小倉店】にんにくの効いた唐揚げはご飯が無限に食べられる美味しさ。
【ジョイフル】食卓のやまやの明太子を使用したスパゲッティは予想以上の美味しさだった。
【焼肉.菜好牛金田店】菜好牛金田店さんでは17周年の周年祭(ドリンクが無料で飲み放題)を開催しています。
【焼肉処.にく日和】にく日和の店主さんのお肉へのこだわりは半端ないです。ここに連れて行った方はみんな感動して帰る美味しさで皆いい顔(満足)して帰ります。
【ぢどりしましまや】炙りもつ鍋も美味しいけど、海鮮系の鮮度もよく、知覧鶏もヤバうま(オススメ)
【焼肉炭火工房,九州の幸】炭火×七輪で食べる焼肉はやっぱり美味しいですね。
【辛麺八龍.小倉紺屋町店】完熟トマト辛麺がオススメの朝方4時まで営業してる小倉の繁華街の辛麺屋の八龍さん。
【やよい軒】辛いけどもっと食べたい、とき卵と旨辛スープが美味しい辛うま麺。
【本格炭火焼焼肉.東秀苑】ふくねぎを使ったねぎ塩タンも美味しいけど、たれタンの美味しさは想像をはるかに超えてくるものだった。
【ドムドムバーガー.イオン笹丘店】福岡県内のドムドムさんはココにしかありません、出来るだけ頑張っていってほしいものです。
【猫と魚】優しい味付けで、身体にいい食事が食べられる名店。
【はま寿司.チャチャタウン小倉店】それなりに遅い時間である23時まで営業されているのですごくありがたいですね。
【門司港.おでんの山口】懐かしい雰囲気がする門司港駅近くにあるおでん屋さんです。
【ロピア.北九州リバーウォーク店】食のテーマパークのような楽しさがあるロピアさんは見て歩くだけでも楽しい空間。
【丸亀製麺.うどん弁当】具たくさんなうどん弁当、自宅で丸亀製麺のうどんが楽しめるのはいいですね。
私らしく暮らしを整えるためにしてきたこと
*すっきり暮らす*新生活に向けてキッチン収納の見直し
*持たない暮らし*捨てられないなら収納を小さく
*シンプルライフ*「処分するとき」を考えて、ものを買う
*すっきり暮らす*不衛生で新調したもの
お買い物マラソン【クーポンで11%OFF 1/15 00:00~】
*すっきり暮らす*放置していた場所を掃除しました
*心地いい暮らし*疲れを癒やしながら乾燥対策&保湿ケア
無印良品【冬だけの限定】カカオトリュフ
コンビニは節約の敵?いえいえ、安いのみつけちゃいました。
27日12:59まで【30%OFFクーポン】BR近日入荷予定
人生の困難 修行と例えがち
50代の肌乾燥・・白鶴大吟醸のうるおいクリーム。
【楽天ブックス限定特典】リンネル特別編集 牛乳石鹸「カウブランド 赤箱」限定缶BOOK
高齢者施設・何故なんだろう・・家族の不安。
朝、チビ娘から電話が入る。 本が欲しいんだそうだ。 アマゾンに頼む。 明日には着くそうだ。 早い‼️ 元気な声が聞かれて、ちょっと幸せだ。 木曜日に買ったミカンが素晴らしく美味しい。 今年一番の美味しさだ‼️ 箱入り、1箱1600円、3kg。 1個50円位の目安か? 先日の1ヶ月15000円の食費という記事を見てから、1食幾らというのが気になる。 最後までお読み頂きありがとうございました。
おせっかいなkindleから本の紹介が来る。 「江戸染まぬ」青山文平の本だ。 買ってしまった・・ どうにも、ダメな私である。 この作者は、作品に人間としての気品の様なものがある。 当初わからなくても、読んでいるうちにそれが明らかになっていく。 そんな人間としての矜持が堪らない。 早く帰りたい! 早く読みたい! 取り敢えず浮世の憂さを忘れる。 最後までお読みいただきありがとうございました。
今日は姉と横川の釜飯を食べに行ってきた。 諏訪にあるドライブインは閉まっていた。 仕方がないので、わざわざ高速に乗り、サービスエリアで買ってきた。 美味しかったけれどね。 とても人は少なかった。 昨日は少し夜更かしをして、顔にパック、取った残りを踵にお裾分け。 今日の踵はツルツルである。 こんなことでも、幸せを感じる。 最後までお読み頂きありがとうございました。
止めておこうと思ったキウイを、やはりチビ娘へ送ってしまった。 懲りない私だ。 元を取るために、届くまで喜ぶ姿を思い浮かべてニンマリする。 脳は妄想も現実も区別しないというので、キウイが届いて喜ぶ姿を何度も妄想することにする。 さすがに10個で4980円じゃなくて、30個で4980円の小さめのにする。 その代わりと言っては何だが、ベルリンフィルの会員登録を止めた。 少しずつ細かな無駄遣いを止めていっている。 何か世間の物価が値上がりしている気がする。 「柳橋ものがたり6」が出るそうだが、kindleにならない。 5もならないし、どういう加減だろうか。 まぁ、すぐ飛びつくのだから、ゆっくりkind…
昨日の「知識社会が要求するハードル」というのはどの程度かと考える。 大卒以上(修士、博士課程)+語学力+専門スキル だそうだ。 語学力といっても、日常英会話ではなく、専門関連の語学力だろうな。 ハードル、高いなぁ・・ 今野敏の「選択」を読む。 主人公「美紀」が痴漢といわれて逃げてきた男を捕まえたのだが、実は痴漢詐欺の被害者で、共犯者ではないかと疑われ、男性からは、名誉棄損で訴えると言われてしまう。 有りそうな話であるが、どうしてよいのかわからない。 警察からは再々呼び出しがかかるのだが・・ そして結論。 任意の出頭には出なくても良い。 どうしてもというのなら、逮捕状を持ってこいという。 逮捕さ…
最近は疲れて眠くて眠くて仕方が無い。 寒いという事も有るのかもしれないが・・ 曽野綾子著「終の暮らし」という本を買った。 この人の本には、時々有るのだが、書下ろしではなく、数ある著書の中から、それに合わせた文章を抜き出して編集してある。 だから、ちょっと時系列がずれる。そこがう~~ん、という感じである。 夫(三浦朱門)の最晩年の療養風景が良い。 住み慣れた自宅で妻の雰囲気を感じながら、見慣れた庭を見ながら暮らす。 手の届く範囲に好きなものを置ける。 幸せな晩年だと言える。 しかし、それを支える経済力が必要だな。 彼女の家はそれなりの広さがあり、家政婦がいる、訪問診察をしてくれる家庭医もいる。 …
イチゴ園にイチゴを買いに出掛けた。 駐車場はけっこう満車だ。 車から降りて行こうと思うと、突然後ろからどつかれた。 理由は隣に駐車していたお兄ちゃんの車に、私の車のドアがあたっているという。 音もしなかったし、別にかすった跡もないんだけどな。 「下手な止めかたしやがって!」と怒っている。 確かに下手くそだけど、ラインには収まっているんだけど・・・ 20代後半くらいのお兄ちゃん。 ぐっと落ち込む。 声あげて怒られることは少ないしね。 まして、手が出ることなんて無いからね。 その帰り、ガソリンスタンドのお兄ちゃんが優しかった。 人生イロイロだ 最後までお読み頂きありがとうございました。
コロナ感染者は遅々として減少ならず、困ったことだ。 甚だしく意欲を削いでいく。 ワクチンが現実味を帯びてきたが、マイナンバーと連動させるという話が出てきている。 しかし、そんな事、日本ではすぐできるわけも無く、そう思っていたら、なぜ早くに手を打たないのかと不思議だ。 数週間も自宅待機で、薬も貰わずにいる方も有るようで、今の日本で熱冷ましの薬も飲めない人が出るなんて、ビックリである。 昨日のTVでは6月までに全人口分のワクチンを確保すると言っていた。 後、半年の我慢だろうか。 どんなものやら・・ 最後までお読みいただきありがとうございました。
木曜日、この1月から木曜日を休むことのした。 もうフルタイム、週5日勤務は苦しくなってきた。 だからこの休みは有難い。 68才、ちょっと働くのに息切れしてきた。 会社は65歳定年だけれど、再雇用もしてくれて、それは事業内容と、本人の体力による。 でも、大概3年くらいで辞めていく。 私も忘れることが多くなり、気力が減ってきた。 ところが、政府は75歳迄の定年延長を目論んでいるという。 本当に、そんなに働けると思っているのかな。 企業はますます正社員の雇用に慎重になるだろうな。 だって、75才迄解雇できないんだもの。 そうすると、正社員と派遣労働者の格差が開いていくんだろうか。 働くのも大変だな。…
昨日、チビ娘からTELがあった。 元気な声だった。 理由は、土曜日に送った本のお礼です。 実は、何となく淋しくて、退屈だったので、チビ娘へ「また君と出会う未来のために」という本をアマゾンでポチした。 チビ娘の声が聞きたかったのでね。 ちょっとお金や物で釣っている気がして後ろめたいが。 でも、もうお婆さんですから。 今日は大寒で、朝は流石に寒かった。 でも、水道が凍っていなくてほっとする。 水道が凍っちゃうんです。 だから毎日、水道のお水を少し出して寝ています。 その代わりにご褒美をくれたかのように、朝焼けの北アルプスは綺麗だった。 ほんの薄ピンクの山影が、くっきりと朝日を浴びて、その後に真っ白…
昨日は「弱火でトロトロ書くように:よむ前の人生には戻れない、禁断のエッセイ!」を買う。帯が良かったのでね。 自分に正直に、思ったこと、感じたこと、考えたことだけを書くように努める。 その言葉に惹かれた。 読んだら元には戻れない!!と、あったけれど、別に変われない。とも思うが・・ さて、昨日は募集している社員の面接があった。 12月に入社した人は1か月で自己都合退社となった。 理由は、奥さんと揉めたとの事。 新婚さんで、奥さんは中国の人、日本語は喋れないそうだ。 じゃあ、旦那さんが中国語がペラペラかというと、旦那さんも喋れない。 実に、スマホの通訳機能で意思疎通を図っていたらしい。 旦那さん、5…
収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません。( *´ ︶ `* )2020年1ヶ月の生活費12月分(๑•̀ㅂ•́)و✧=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,6
今日は月曜日なのだが、じゃあ、土日は何をしていたのか?? なんて、ちょっと考える。 くっきりとした記憶が無いのだ。 老化現象だ・・なんて思う。 で、少しずつ思い出す。 ちょっと寒かったので朝寝をして、ブランチを食べて、2時頃姉に付き合って免許証の写真を撮りに出かけた。 の、だが、土曜日でお休み。 そのままロイホで食事とお茶。 この所、良くロイホに出かけるが、GOTOイートの食事券が有るので、あまりお金を使った気がしないために気が大きくなっている。 普通に考えると結構高額な食事である。 先日読んだ本に1か月の食費が15000円と書いてあったが、とてもこれでは賄えない。 美味しい食事ではあったけれ…
「異世界のんびり農家」シリーズを9巻まで読み終わる。 10巻は、この夏に発行予定。 実にお気楽な本だった。 こんな本が楽で、ついつい手が伸びてしまう。 それで、「スギハラ サバイバル」という本に手を伸ばす。 なぜ、この本を手に取るか?? 著者の「手嶋龍一」氏への興味である。 インテリジェンスの面では有名な人である。 杉原千畝と、インテリジェンスがどう結びつくのか、ノンフィクションではなく、小説家としての技量はどうなのか? そんな興味が尽きない。 最後までお読みいただきありがとうございました。
仕事の合間にね、新作マスクw まずは、、、次男用の3枚。鬼滅にドハマり中の次男のために、わざわざ探して買った市松模様の生地。が・・・次男の反応は、『まんま過ぎ…
昨日は夕方チビ娘から電話が入る。 送った本が「届いたよ」という連絡だ。 元気な声で、何故か凄く嬉しい。 この辺の自分の気持ちが不思議だ。 ホカロンよりも効果的で、ホカホカと胸のあたりが暖かい。 その時、「クリスマスに送ったケーキ、潰れてたんだって?」と、訊くと、「でも、全部食べちゃったよ。めちゃ美味しかったよ」と言っていた。 ちょっと大きめのケーキだったので、食べてもらえて良かった。 せっかく送ったのに捨てられたのでは残念だものね。 親類の子が去年の6月に結婚式を行う予定だったのだが、1年延長した。 ところが、今年の6月にベビー誕生予定となったので、更に結婚式を延期すると挨拶に来た。 小さな人…
三連休、ただただ眠い日を過ごしてしまった。 甥からメールが来る。 クリスマスに送ったケーキ、半分くらい崩れていたそうだ。 今年のクリスマスケーキを送るのは見送りだな。 あまりの寒さに、炬燵にしがみつく。 台所にたつのも寒い気がして進まない。 「異世界のんびり農家」を読みだしたら止まらない。 「異世界食堂」が終わってしまい、異世界続きでこの本に手を出した。 とんでもなくお気楽な本なのだが、読みだしたら終わらない。 子猫や子犬と遊ぶシーンが可愛い。 子供も描写が上手だな。 最後までお読みいただきありがとうございました。
12月分の生活費に関してはまだまとめることができないので今回は生活費を載せる的な家計簿ブログではないけど、源泉徴収票を頂いたのでパートの年収についてはすでに解ってるので今回は年収について書いていこうかなと思います。( ・ω・` ;)私の年収は毎
昨日、病院帰りに寄った本屋さん。 何故か閉まっている。 ドアに張り紙。 従業員にコロナ感染者が出たため、PCR検査の結果が出るまで閉店します。 ビックリだ。 こんな身近な所にもコロナの影が・・・
【40代:非浸潤がん】心と身体の変化と向き合う
【中年の寝違え】:6日目突入。痛みとの戦い
【炊かないって最高!】中年一人暮らしのパックご飯革命
ポール・ブールジェ「自分の考えたとおりに生きなければならない」
『人生の経営戦略』とは。中年の危機で彷徨うおじさんたちはどうすればいいのか?
カール・グスタフ・ユングの心理学における中年期と中年の危機
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
中年になって高速道路の運転が出来なくなりました
【中年独身男の想い】第26話 今の私が求めるもの!
【中年独身男の想い】第25話 家族が一番大事!
AI検索エンジンで無駄な仕事はさっさと終わらせましょう!
中年ノスタルジア 【第5話】
【中年独身男の想い】第24話 親孝行のあり方は家庭それぞれ!
寝室がなんかくさい
中年ノスタルジア 【第4話】
今日は病院の定期検診だ。 駐車場が混むので、朝一番の時間帯に予約している。 病院は待つのが仕事である。 市内の病院でもクラスターが出ているので、ちょっと出かけるのが嫌だな。と、思ってしまう。 外は風が冷たい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
県内でもコロナ患者が増えてきて、ちょっと風邪気味でも不安になる。 去年に比べて、風邪気味になる確率は凄く減っている。 心のどこかで、コロナと思われると大変!と感じているらしい。 アフリカ由来の変異種はワクチンが効きにくいとの評価もあるようで、それもちょっと怖い。 と、いっても買い物も、仕事も出かけないわけにはいかないし、明日は病院にも行かなくてはいけない。 株価は値上がりしているとのことなので、ちょっと怖い物見たさで覗いてみると、メタメタである。 私が持っている株は40%、50%のマイナスである。 上がっている物と業種が違うんだね。 このコロナ禍を何とか生き延びてくれ。と、望むばかりだ。 以前…
初売りに出かけたら、ミカンが安かった。 L玉、10kg、1箱1000円。 激安である。 食べたら、瑞々しくて美味しい。 最近はミカンも電子レンジで温めて食べている。 このミカンはL玉で大きいので、30秒チンして食べる。 歯に滲みるような冷たさが無く、甘みが増す気がする。 姉は何という食べ方をする・・と、笑っているけどね。 「異世界食堂」は4巻となり、フライドチキンがあまりに美味しさそうな描写なので、朝に寄ったセブンで、つい買ってしまった。 これは失敗で、美味しいのだが、私が想像しているものとは、パリパリ感がちょっと違う。 地元の中華屋さんの唐揚げの方が、イメージ的には正解だろうか。 スコーンに…
あっという間に終わってしまった年末年始。 年末の3日間は、神棚仏様の掃除やら何やらパパっとやって、チビ娘にお餅を送って、スーパー銭湯に行って、姉と二人忘年会をしたら終わってしまった。 そして、新年は、ゆっくり朝寝をして、箱根駅伝を見て、昨日はお年賀の買い物をしてお茶をして来たら終わってしまった。 とりあえず、この休みにやろうと思ったのは、毎晩パック。 と、いっても、40枚で1500円程度の「夜パック」という安い物。 去年「朝パック」というのを買って、1年以上かけても終わらず、流石に化粧品でも期限が有ろうと思い処分した。 そして、6日間毎日パックした効果は、肌がしっとりした気がする。 飽くまで本…
楽しみに待っていた年末年始の休暇も、今日で終わり。 終わるときはすぐだね。 明日から頑張ってまた1年仕事をしよう‼️ 最後までお読み頂きありがとうございました。
大寒波襲来といい割りに暖かく、過ごしやすい日が続いていたが、遂に雪が降り始めた。 チビ娘から良いなぁ。。なんて電話が入ったけれど、ばあちゃんたちは、ブルブルです。 相変わらず、TVではニュースが殆ど無い。 大丈夫かな、日本。。 最後までお読み頂きありがとうございました。
わーい、お休みだと喜んだら、もう4日目である。 終わるときはあっという間だ。 TVはニュースもない。 退屈だ。 コロナも落ち着いて欲しい。 県内も市内も感染者が多くなり、心配である。 どうか、落ち着いた良い年となりますように❗ 最後までお読み頂きありがとうございました。
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら