ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
ダイエット201日目 〜暑さの疲労でお菓子が欲しくなる〜
ダイエット200日目 〜目標の体力アップが叶った〜
ダイエット199日目 〜世の中には太りにくい体質の人もいるって〜
ダイエット197日目 〜暑くなってくると逆に食欲旺盛になる〜
ダイエット196日目 〜運動で体ガタガタ〜
ダイエット195日目 〜無意識にストレス溜まってる〜
ダイエット194日目 〜ダメ人間のトレーニングメニュー〜
ダイエット193日目 〜食べてないつもりでも摂取カロリー高い〜
ダイエット192日目 〜運動を始めてみた〜
ダイエット191日目 〜鎌倉食べ歩きツアー〜
ダイエット190日目 〜運動嫌いなので太る要素が揃ってる〜
ダイエット189日目 〜イライラを映画で発散してお菓子への意識を逸らす〜
ダイエット188日目 〜ダイエット補助系の食品を検討しようと思う〜
ダイエット187日目 〜気持ちと行動が一致しない〜
ダイエット186日目 〜ジムはやっぱり続かなさそう〜
今日は天気が良くて、北アルプスも綺麗。 あっという間に山も雪が積もってしまった。 まだ冬タイヤに交換もしてないので、びくびくものである。 でも、今日は月末給料日、何とか越せた。 ほっとしている。 とりあえず、11月は終わった。 北国はタイヤ交換をしなくてはいけない。 冬は11月~12月にスタットレスタイヤに。 3月頃にはノーマルタイヤに履き替える。 若い時は、自宅にタイヤを置いておいて、シーズンになると車に積んでガソリンスタンドまで出かけた。 若い男の子がいると、自宅で替えてくれるけれどね。 そんな気の利いた相手がいないので、ガソリンスタンド。 ところが最近、タイヤの持ち歩きができなくなった。…
良い天気で恵那山がくっきり。 山肌も綺麗。 馬籠宿は傾斜がちょっとあり、姉には歩くのが大変そうでした。 干し柿の風情も田舎らしい。 昼神温泉から車で1時間ほどのドライブ。 天候に恵まれました。 最後までお読み頂きありがとうございました。
すぐ美味しー、すごく美味し―♪。パッケージにはチキンラーメン。可愛いの暴力ひよこちゃん。そして、チキンラーメンと言えばガッキーも外せない。焼きそばだって構わない。どんな衣装でもガッキーは美しい。ソース味だって旨いに決まってる。僕に買わない選択肢が見つからなかった。
今週のお題「あったか~い」 甥が温泉旅行をプレゼントしてくれた。 気持ちが嬉しい。ぬくぬくである。 場所は昼神温泉。 泉質はアルカリ性単純硫黄泉であるが、ちょっとぬるっとして温泉を満喫させてくれる。 この昼神温泉は阿智村という所にあるが、武田信玄がここで亡くなったと言われているそうだ。 お昼に家を出て、約4時間のドライブの果て、ようやく宿に着く。 通された部屋は随分と広い。 何故か特別室にしてくださったらしい。 県民割のお安いプランなのにね。 お夕飯は炉端焼き。 嬉しいな。 炉端焼きはお兄さんが付ききりで焼いてくれる。 猪鍋、鹿肉、吾平餅、ヤマメ。どれも美味しい。 ご飯のあとは温泉へ。 ぽかぽ…
今年は信州のリンゴは被害甚大であったが、いつも葡萄を送っていただく果樹園からリンゴの注文受付が始まりましたと言うメールが入る。 りんご - たきざわ果樹園 いつも新鮮な葡萄を送っていただくのだが、今年は「長野パープル」が売り出せませんとメールが入った。 何でも売ろうという農園では無いらしい。 そんな農園なので、りんごの注文を取るという事は、今年もそれなりのリンゴができたのだろうと期待する。 それにお値段が良心的。 5kgの10-13玉の箱が3000円。それも送料込みである。 今年の相場から見たら、驚異的に安い。 それでつい送ってしまったのですね。 チビ娘の所に。 私の悪い癖です。すぐお金を使い…
雪が降りそうでビクビクしているが、何故か今日は暖かい。 でも、山は時雨れている感じだ。 有明富士も曇っている。 しかし、日本人って「富士山」が好きだなぁ。 至る所に「〇〇富士」っていう山が有るものね。 昨日は甥に頼まれた「お歳暮」を注文しに、デパートへ出かけた。 今年はりんごの「ふじ」が本当に不作らしくて、りんごは今年は受付できませんと張り紙がしてあった。 りんごがなければ、無理にデパートの商品でなくても良いのだが、送り状を書くのが面倒なのだ。 ちょっと悩んだが、栗菓子のセットにした。 今回で思ったこと。 お歳暮受付会場の女の子、とても慣れていない様子で「お客様の電話番号を教えてください」 電…
【2021年】1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧(固定費)=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,500円 (固定)共済保険料 4,200円 ゆうちょ (固定)=============================
栗はスキ☆ 【栗のパフェ】 1500円 2年前にたべた時とは← また見た目が変わってます うえには網目チョコレート ほうじ茶アイスの薄いのと濃いのが2玉入ってる 栗もゴロゴロ入ってるけど モンブ
昨年放送された、日本テレビ「有吉さん!NEWSです」で記憶された方も多いだろう。ユーチューバー消滅説。この説の発端は『ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く』という書籍である。
「牛丼1個、テイクアウトで!」出来る男っぽく注文。即座に「あちらの機械からお願いします」。えっ?。僕の死角に2台のキャッシュディスペンサーっぽい機械が見えた。そうなの、今はそうなってんの?。改めて出来る男っぽく高速で機会を操作しレジに立った瞬間、牛丼が出てきた。
「蜜があふれ出る甘さと、なめらかな食感の焼き芋をぜひお楽しみください」───お芋さん、お芋さん。ようやく現実を受け入れ、やっと口角が上がった。Twitter懸賞って、当たる事あるんだぁ~。
自宅にいる姉と連絡が取れない。 携帯にも2回、本電話にも1回、メールもしたが梨の礫である。 多分、どうという事も無いのだろうが、ふっと不安になると、その気持ちを持て余す。 連絡が取れないという事は不安な事だ。 今は携帯が有るので、連絡が取れるのが普通だけれど、逆にそれが不安を募らせる。 高齢だしね、転んでいるんじゃないかとか、何となく不安になってしまうんだよね。 その殆どは杞憂だけれど。 携帯って不思議だね。 連絡が着くという事が当たり前になると、メールでも、着信でも返事が遅れるとイライラが募る。 まるで自分中心に世界が回っているんじゃないかと思い始める。 そんな、私中心に世の中はできていない…
みなさんこんにちは! ホフブロイハウスといえばミュンヘンにある世界最大のビアレストランですがベルリンにも店舗がありましたので紹介します。 それでは見ていきましょう。 場所と行き方 Alexanderplatz駅から徒歩6分くらいのところにあ
獄激辛にんにくやきそばの辛さを感じた瞬間。最初に浮かんだのはファーストガンダムでした。通称白い悪魔。ニュータイプの怖さ。アムロの恐ろしさはノストラダムスの予言を生き抜いた、僕ら世代なら誰でも知ってる。
おやつ芋、心揺さぶられるネーミング。おやつ芋の価格は同サイズの鳴門金時の半額。パッケージからは「ネーミングは頑張った。だが、味の保証はしない!」そんな強い意志を感じます。だが、それがいい。挑戦的なところも気に入りました。
愛猫の仔猫の時代を知らない僕でさえ、その愛らしさは想像に難くはありません。仔猫と目が合うたび、背中を撫でるたび、抱っこするたび、その全ての瞬間で飼い主は目を細めるものです。たまにはお痛もするでしょう。しかし怒る事はありません。悪戯さえも愛おしい
昨日の天気予報、「20時頃から雪が降ります」 恐る恐る開けた今朝のカーテン。 雪は積もっていなくて、ほっと一息。 だって月末だものね。 「雪降ったので休みます」なんて言ったら、もう来るなと言われそう。 しかし、会社に向かうにつれて、屋根に雪を載せた車が目立つようになってきた。 山は曇っていて、どうやら雪が降っていそうだ。 まだ早いよ~ いつも雪が降るのは、ホワイトクリスマスに間に合うかというタイミングなのに。 雪が降ると、突然に予定が変わってしまう。 この地方では、スキー関連でない業種は冬眠状態になる。 だけれどもね~、今年は灯油も高いしね、どうやって冬眠しようか、頭の痛い事だ。 熊だって、ま…
家を離れたくない。 という記事が載っていた。 ご高齢の婦人で、よく転び骨折をするので、その度に入院をするのだが、このコロナの時期、面会もままならず、淋しくてたまらないという。 だから、その後、転んで骨折をした時も病院にも行かず耐えていて、娘さんに怒られたと言う。 高齢でスマホは使えない。 公衆電話は有るけれど、心配して看護師さんが付いてきてくれるので、内緒の泣き言もいえない。 ただただ淋しかったという。 転びやすいし、家はバリアフリーでは無いので、施設への入所を勧められると言うが、本人は入所したくないと言う。 やはり自由は制限されるしね。 家族が傍にいるわけでは無い。 そして、先日入所した叔母…
日曜日に出かけた道の駅で、リンゴのコンテナ売りをしていた。 林檎の種類は「ふじ」 今年の「ふじ」は頗る不作で、デパートのお歳暮商品からも「ふじ」が消えていた。 この道の駅は「梨」や「リンゴ」の自家用をコンテナ売りして、とてもお得である。 この土日が農協祭だったようで、リンゴのほかに贈答用の梨の「南水」、洋ナシの「レクチェ」なども出ていた。 漬物の時期で、野沢菜も出始めていた。 そこで、少し迷って買ったコンテナの「ふじ」。 黄色いのが1個混ざっているのは、その前に買ったシナノゴールド。 左上に特に赤いのはシナノドルチェ。お兄さんがおまけに入れてくれた。 シナノドルチェは、ふじより酸味が強いと、農…
栗の季節に来るのは久々ー 【栗のクレープ】 1200円 (チョコレートクレープ 580円 栗のアイスクリーム 430円 クレームシャンティ 190円) を組み合わせたもの んー美味しすぎる◎ 栗の
この週末は雨も降らず有難い。 でも紅葉はもう終わりだ。 わずかに残る鹿教湯の山の紅葉。 TVでマンホールの点検を住民の力を借りて、スマホで写真を送り、データベース化するという。 あっという間に出来てしまった。 新しい発想だな。 新しい時代が始まっている。 無人店舗も凄い勢いで増えている。 少子化で労働力が足りなくて、海外から労働力を入れなくても、何とかなっていくんじゃないかしら。 30年くらい前に、道路地下の情報データベースを作れないかと思ったことがある。 地下には、水道管、下水道管、時にはNTT、電気、ガスの線が入っている。 これらをまとめてデータベースにして管理代をもらう仕事ができないかと…
今日も快晴で山が綺麗だ。 通勤路で山が綺麗に見えるのは、大きな愉しみだ。 今日の山は綺麗だと思うのは、私だけでは無いようで、この駐車場で写真機を構えている中年の男性がいた。 今年は通勤路の途中の田圃に水は張られないようで、白鳥が群れて見られる事は無さそうだ。 鳥インフルエンザが流行して餌付けがされなくなってから、めっきり白鳥の姿を見ることが無い。 それはそれで、ちょっと淋しい。 私の平日は、会社を行き来して、家に帰って食事をすると寒いので早く布団に入りたい。その連続だ。 でも、寝床で本が読めないので退屈してしまうのだが、他にできる事が無い。 なぜ本が読めないのかというと、姉の「我が家ルール」と…
krone-husさんにて コトシも 【Kanon 花とみどりと】さんのXmasスワッグを購入 ぃゃ, Xmas用.... ではないのかもしれないケド, カウベルが付いてるモノや, お正月まで飾れそな 赤い実のモノとも迷
今年もあのミカンがやってきた。 橋爪流栽培みかん 俊菓 (しゅんか) 和歌山県産 2S~Mサイズ 約5kg ※常温 送料無料価格: 6200 円楽天で詳細を見る このミカン、文句なく美味しくて、あのチビ娘が名前を憶えているくらいだ。 物凄い値段の物も出ている。 橋爪流栽培みかん 俊菓 (しゅんか) プレミアム和三盆 和歌山県産 S~Mサイズ 約3kg 木箱入※常温送料無料価格: 11000 円楽天で詳細を見る まあ、これは見るだけね。 楽天の買い物籠に何かが残っている。 覗いてみるとミカンだった。 チビ娘のリクエストで、買い物籠に入れて注文しないで忘れていたらしい。 もう、全く・・である。 チ…
何で30%? 何となくの直感。 寒いとできるだけ動きたくない。 だから、用事も2つ3つ纏めてから動くことになる。 ますますカロリーは溜まるなぁ・・。 草むしりをしようと思っていたのだが、寒くなり、遂に綺麗にせずに終わってしまう。 寒いんだもの、外に出たくないよう・・。 愛子様が20歳になる。 あの赤ちゃんが・・・と思う。 それどころか、天皇陛下が「ナルちゃん」として美智子様と手を繋いで歩いているのを覚えているのだから。 ティアラは黒田さんのを借りられるそうだけれど、それも、今の国民の気持ちを慮っての事だろう。 祝宴もお茶会もなさらないと言う。 せめて、心からのお祝いを申し上げたい。 20年とい…
年金が今後下がるらしい。 まぁ、そうは思っていたけれどね。 では、いくらぐらい下がるのか? およそ30年後には厚生年金で2割下がると言う。 その金額で暮らせるか? www.nhk.or.jp 私の予定年金が17万円/ 月。 高齢独身者の生活費とほぼ一致している。 しかし、ここから2割カットとなると・・・ とても無理だ。 とても介護保険なんて使えない。 保険料は払っていても、実際に利用して自己負担分が払えない。 と、いう事は・・・ できるだけ介護保険なんて使わずにピンピンコロリを目指すしかない。 「年寄はお金持ち」なんて言われるけれど、実際にはどんなもんだろうか。 ■高齢者の家計・貯蓄現在高は1…
北の山は雲がかかっているが、有明山はくっきりと見える。 でも、周辺はもう雪景色だ。 今日は天気が良くて暖かで嬉しい。 今朝の有明富士 周辺は雪山だって言っても、そりゃあ、そうだね。 もう11月も半ばだもの。 北国は冬が美しい。 真っ青な空と、くっきりとした雪山。 スイスに出かけなくたって、充分満足だわ(やせ我慢)と思う。 アマゾンのunlimitedが、今まで10冊の借入だったのが、(多分)20冊迄に増えた。 物凄く嬉しい。 10冊だって読み切れず、手元置きしているのだから、今のままでも充分と言えば充分なのだが、欲深な私は、できるだけ手元に置きたがる。 そこで今日、追加した本は「お江戸人情 出…
私は結婚式もしなかったし、これという人寄せをしたことが無い。 うん、父親の法事はやったか・・。 しかし、母親が亡くなった後は大変な時期で、法事どころでは無かった。 自分の葬式は、自分ではわからないし、多分参列してくれる人がいないだろう。 で、来年は姉の80歳の誕生日、私の数えの70歳の誕生日、チビ娘の高校進学。 それらをまとめて、ちょっと一発大宴会をしたいと目論んでいる。 チビ達に花を贈らせて、プレゼントも用意して、とどめにケーキも用意して、どんなもんだろうか。 しかしね、お金が無い。 どうやって作ろうかな?? 節約、節約である。 どの位貯められるかな? そんなことを書いているはじからお菓子を…
たまたま道の駅に出ていた和歌山の黒柿。 wowma.jp 姉がこの柿が欲しいというので、もう一度道の駅へ。 高いんだね~~ 1個390円。ケーキを食べているような値段だ。 まぁ、私が買うわけでは無いので。 確かに美味しい。 その甘さは、何とも言えず、樹上完熟というだけあって、すぐ柔らかくなる。 難点は、早く食べなくてはいけないという事だ、 昨日は病院の定期検査で、めちゃ悪化である。 身に覚えはある。 7秒スクワットを飽きてしまってやらない。 夜、トイレに起きるたびに、葡萄を1粒口に入れる。 血糖値も高くなるよね。 だから、年中気持ちが悪くて、不調である。 それでも果物は食べたい。 柿、葡萄、リ…
コマチ店13周年記念 10/17~10/24の1週間 数量限定「まかないカリー」...の週だったんだけど, 気分は 和風キーマカリーをフルでたべたい!...というわけで, 【和風キーマカリー(甘口)+HOTレモネード】18
転ぶということについて美味しい柿が買えて、ルンルンと前を見て歩いていたら、車止めに躓いて見事に転んだ。でも、骨は折らなかった。なんて運が良いんだろう。骨太に生んでくれた両親に感謝だ。この年齢になると、転んで骨を折る人が多い。知り合いでも、玄関で転んで骨折、なんて話も聞いた。僅かでも、体操や片足立ちをしなくてはいけないのだが、それがなかなかである。「運転者」を読む。運に見放されているという主人公が、「運」について考えていくのだが、その運、自分が使わなければ、自分の想う相手に贈る事が出来ると言う。「徳を積む」なんてことも言うけれどもね、徳を積む前に、自分が使っちゃう気がするけれど、でも、自分が少し…
昨年の秋のモンブラン 【モンブラン】 600円(税抜き) んー 中の白い生クリームがオイシイ◎ フランス産の栗の マロンクリームと生クリーム部分が たっぷり 栗が1つゴロンと入っていて 土台はメレン
更年期障害で苦しむ人の特集をTVでやっていた。 朝起きられないこともあると言う。 仕事も不定期となり、勤務が続かなくなったと話していた。 私も更年期障害は有ったような、無かったような・・、いつの間にか通り過ぎていた。 しかし、私の様に結婚もせず単身で過ごしてきた者にとって、働けなくなるという事は大変な事である。 定期的な収入が無くなると、本当に食事にも困ることになる。 もっとも困るのは、それらの症状がいつ収まるかわからないということだ。 1か月後には勤めに戻れるのか、1年後には職場復帰できるのか、ずっとこのまま行くのか。 病んでいる最中はわからない。 そんな時、養ってくれる相手がいるという事は…
宅急便の営業所にはリンゴを送る箱がズラリと並ぶ。 信州の人は、季節になると知り合いや親戚にリンゴを送りたがる。 ところが、今年はリンゴに異変有り。 4月に霜害があり、見栄えの良いリンゴが取れない。 今年のリンゴは予約されても約束できないという。 これは、ちょっと早めに手を打たなくては・・と思って、毎年送る箕輪の道の駅に出かけた。 すると、今年は「ふじ」の秀品、優品の予約は受けられませんという。 では、飯田の方へ行ってみようと、インターネットで評判の良い果樹園を探して出かけた。 遠い、遠い・・川添の山道を延々と探してたどり着いた所では 「自分で捥いで送ってください」 と言われる。 とてもそんな元…
好きなのは『筆柿』 でも まるごとかじりたいヒトもいたり 細くたべたいヒトもいたり 『種なし柿』のやわらかいのが好きなヒトもいたり それぞれ美味しくたべたいので なんだかん
今年送るリンゴが見つからない。 毎年リンゴのフジを送っているのだが、今年は春に冷害が有ったとかで、リンゴは不作とのこと。 どこを探しても、リンゴの「フジ」の良い物が見つからない。 あたふたあた・・である。 友人が欲しがっていたハンドクリームが手に入ったので送ることにした。 姉の分も買ったのだが、運賃が600円、代引き手数料が330円、今、郵便で送ったら510円。 本体価格600円である。 日本経済に貢献してしまった。 まったく・・何してんだか・・困った婆さんである。 最後までお読みいただき有難うございました。
それは、ある日の朝の事。 って、大したことじゃありませんが・・ 会社で届いたマスクの大きな箱をえんやこらと動かしていると 「手伝いましょうか?」という爽やかな声。 さっさと、箱から出して、並び終えて、箱もかたずけて行ってくれました。 会社の若い人たちは、皆悪い人じゃなくって、良い子なんだけれども、ちょっとシャイでね、何も言わなくても、自分からお手伝い・・なんてしないのだよ。 もちろん、お願いすると快くやってくれるんだけれどもね。 何となく、ゴマ擂っているみたいで嫌なんだって。 だけれども、良い子だね!なんて思われるのは簡単だね。 ニコニコして、ちゃんと挨拶をして、何か手伝えることがあったら手を…
65歳からの年金予定額は月9万円だけど仕事はやめないもっと働いていたい ( * • ω • * )メインブログで少し書きましたが70歳まではパートで働きたいしその後もお家でチマチマ稼ぎたい。★まだまだ働ける60代の内に もう少し働きたい https://t.co/onTJ71Jw
ガーデンハウスでモーニング レモンメープルのパンケーキ(SETドリンク) 1250円 レモンとバターとメープルで最強☆ オイシソーなまるいものたち◎ 鹿ちゃん レジ横のドライ吊るってる
朝日新聞デジタルによると、2020年では、前年より女性の自殺者が15%増えたと言う。 このままでは、2021年はどうなるのだろうか? 特に働く女性が追い詰められているらしい。 原因別でみると「勤務問題」が過去5年平均より34.8%増加した。 コロナの様な、突然の災害(?)に、特に影響を受けやすいのは、やはり弱者、それも非正規の女性にしわ寄せがくる。 働きたくないわけでは無く、職場が無いのだ。 年金収入者でもなく、富裕層でも無い一般庶民では、仕事をしないで定期的に収入が入るという事は無い。 貯金を切り崩しても、いつかは底をつく。 その時どうする?? 今年9月に行われた炊き出しの弁当400食は20…
松代に行ってきた。 真田家の武家屋敷などを見てきた。 松代なんて、同じ信州にいても、殆ど縁が無い。 そのうえ、真田家というのは、何となく権謀術数の家というイメージで、どうもね・・と思っていた。 そこで、真田家新御殿という藩主の隠居所と、藩校、250石の上級家臣の家というのを見学してきた。 藩校は、教室の両側に広い縁が回されている。 「壬生義士伝」で、主人公が下士であるがゆえに、縁側で授業を聞くという場面があり、この場所を見て、ようやく納得がいく。 誠に「百聞は一見に如かず」である。 新御殿は、藩主隠居所とのことで、流石に広く、庭も綺麗に紅葉を始め、山の借景も相まって秋の風情が美しかった。 当初…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら