ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
昨日の暑さが噓のように、今日は寒い。 年寄だからね、激しい気候変動はやめて欲しいな。 「飯は食える時に食っておく。寝れるときは寝る」 この言葉に心惹かれる。 著者は自衛隊員だったんだけれど、現実の世界にも通用するライフハックの色々が詰まっているんだ。 「暖かい所で、お腹いっぱい食べて、いっぱい寝て、晴れた日に散歩しよう」 これが、心が疲れている時の特効薬。 私も甥に望むのは、「暖かい所で、お腹いっぱい食べて、いっぱい寝て、晴れた日に散歩しよう」なんだけれど、単身赴任だからね、ビジネスホテルでもいいから、清潔で暖かいベットで、美味しいご飯食べて、ぐっすり寝る生活を3日ほどしてほしい。 私ね、実は…
インターネットで買った洋服が届く。 Gパンであるが、穿く物が無いわけでもないのに、次から次と買ってどうするんだ?と自分でも思う。 でも、可愛い!! 70に近い婆さんが言う言葉でも無いが、結構気に入っている。 今日は31度だけれど、明日はこれより6度も低い。 何を着れば良いのだろうか?? この様な気温の急激な変動はやめて欲しい。 「PLAN75」がカンヌ映画祭で話題になっている。 倍賞美津子さんの姿に衝撃を覚える。 誰もが歳を取っていくのだな・・と、感慨深い。 勿論私も。 少子高齢化を迎えた日本では、75歳過ぎの人は、自分で死期を選べるという。 私は選べと言われたらどうするだろうか? 結構悩むな…
「年金がもらえるのは随分先ねぇ」と…思ってた50代気がついたら、還暦を迎え 気がついたら、特別支給の老齢厚生年金が出てて私はまだ働いてるので、パート+特別支給の老齢厚生年金+副業が私の収入源となっていて今の職場では無期労働契約への転換を行ったの
今日もちょっと暑いので、 珈琲は冷たいカフェラテにしてみました。 それとメロンで、 ご一緒にお家でカフェしませんか? もうすぐ梅雨に入りですね。 雨降りの日は紫外線が少なくなるので、 お出かけにも紫外線の心配がないし、 家の中でもレジンを作るのには、うってつけの日ですね。 なぜなら、レジンは紫外線で固まるからなのです。 明るいからと窓辺でレジンの作業をしていると、 まだ固めるところまで出来ていないのに、 いつの間にか固まってしまっていたということもあったりして、 まったく油断ができません。 うっかり硬化ってやつですね。 まあ、手際良くさっさか作業ができる人は、特に問題ないかもしれませんが・・・…
朝4時起きで高山の朝市に行ってきた。 面白かった!! 川沿いの朝市はお店も少なく、何となく淋しい。 それで、陣屋前の朝市に行くと、こちらの方が出店しているお店も商品も多くて、興味深々。 今朝作ったというお餅、袋の上から触らせてもらうと柔らか~い。 露天に出ているお漬物も、私が作ったのよとお母さんが説明してくれる。 春に友人に頂いた佃煮のお返しに、お餅を買って、ついでに筍の漬物、ワラビの漬物、赤かぶの漬物も買う。 筍は今だけの商品とのことで、そのまま食べても、筍ご飯にしても良いとのこと。 今年のワラビは美味しいのだが、あくを抜いたりが面倒だろうから、すぐ食べられるお漬物の方が楽だろう。 そんなで…
暑くなってきたので、 スイカと麦茶でお家でカフェしませんか? スイカとキウイフルーツとパイナップルで、ビタミンの補給です。 麦茶も水分補給に最適な飲み物ですよね。 お疲れのあなたも、これでちょっとひと休みしませんか? さて、今日の話題は、心理カウンセラーのmasaさんの 『金運が急激にダウンする!やってはいけない10のこと』です。 ワタクシ、昔、カウンセラーになりたいなあと思ったことがあるのです。 でもワタクシは自分の悩みもそうですが、人の悩みも同じように抱え込んで引きずってしまう傾向があるので、これは無理だなと思って諦めたのです。 それはともかく、運気を上げるだけではなくて、運気を下げないの…
4630万円の誤送金問題は、ほぼ解決の様で、役場の人はホッとしている事らしい。 全国に、これほど高額ではないが、結構誤送金が有るようだ。 まぁ、誤りは有るよね。 今、kindleで高額本のバーゲンをしている。 ちょっと覗こうと思ったのだが、結局全部見てしまった。 こんなことは、努力しなくてもできるのよねぇ・・。 まったく!! そこで、私が欲しい本、トップ5 5月30日まで。ちょっと考えることにする。 まず第5位 「食の歴史――人類はこれまで何を食べてきたのか」 コーンフレークやファストフードは、いかに人を効率よく働かせるかという目的で作られたなんて知らなかった。 貧困層の食事とか富裕層の食事が…
今年は花の当たり年で、アカシアの花も満開、それも小山のように花を付けている。 それも今週辺りで終わりかな? 一昨年に、河川敷の木を伐採したのだが、その後にびっしりとアカシアの木が生えてきた。 それが今年は花を付けている。 山も松枯れが凄いのだが、その後にアカシアがはびこり、山が白く見えるほどである。 会社にも松の木が1本あって、それに虫が付いた。 それは見事に、見ているうちにまるまる1本の松の葉が無くなっていく。 むしゃむしゃ・・む・む・む・・あ~美味しい! なんて声が聞こえそうな大発生である。 黄色く枯れるんじゃなくて、松の葉を本当に丸裸に食べていく。 ビックリしたなぁ・・。 さて、「異伝 …
鈴蘭の花を机に置いていたら、 ふと、鈴蘭のレジンを作ってみたくなってきました。 そこでネットで鈴蘭のドライフラワーを売っていないかと検索しましたが、 あえなく撃沈してしまいました。 そして、また机上で眺めていた鈴蘭も、 しばらく経つと鈴のように可愛い白い花がだんだん萎んできました。 花が鈴なりについたものが、1本、2本・・・と萎れていったとき、 「あ、残った花を自分でドライフラワーにしてみようかな」 と、いきなり思いつきました。 そう、思いつきです。 でも、ドライフラワー用のシリカゲルがありません。 ドライフラワー用のシリカゲルは近くのお店には無く、ネットで注文しても届くのには早くて2~3日は…
久々のご挨拶です。 漸く歯の痛みが治まってきた。 睡眠薬、鎮痛剤を飲み続け、薬を飲むのに疲れてしまった。 家に居ても、何も仕事をしない。 それで、何をしていたかと言うと「東京ベイエリア分署」3冊、「東京湾臨海署 安積班」13冊を読み終わり、「特殊傍聴班7冊合本」を読み「外伝 淡海乃海」2巻読んで、さらにベイエリアに戻り「警視庁神南署」を覗き始める。 「東京ベイエリア分署」は3冊、「東京湾臨海署 安積班」は13冊、それに「警視庁神南署」である。 これだけ読めば、安積班の刑事たちが家族のように思えてくる。 この、安積警部補が主人公なのだが、わりと悩む中間管理職なのだ。 部下の気持ち、上司の気持ち、…
紫陽花はアジサイ科(ユキノシタ科)紫陽花属の落葉低木です。 そう、木なんです。 木を買うのは、いつもの花を買うみたいにお気軽に連れて帰るわけにはいきません。 なぜなら木は、何年も何十年もの長~~いお付き合いになるのですから。 もちろん花だってそうですが、花は植え替えが簡単です。 でも地植えした木となると、なかなかそうもいきません。 地植えするんですか?というと、そうなんです。 やっぱり木ですと、最終的にはそうなります。 それが木にとって幸せなんじゃないのかなって思うからです。 やっぱり行く末までよ~~く考えないと、木を買うわけにはまいりません。 いつもこの季節になると、ワタクシは紫陽花が欲しい…
バナナは簡単に栄養補給ができるし、持ち運びもラクチンですよね。 いつもはそのまま食べていますが、 なんとなくキャラメル・バナナにしてみました。 それがこれです↓↓↓ ちっとだけ蒸し暑い今日この頃なので、冷たいウーロン茶にしてみました。 今日はこれで、お家でカフェしませんか? このキャラメル・バナナは見てのとおり、 作り方は、とっても簡単です。 ≪材料≫ 2人分 ・キャラメル 3粒 ・牛乳 大さじ1 ・バナナ 1本 ・アーモンド 4粒 ①耐熱容器にキャラメルと牛乳を入れて、ラップをかけ電子レンジで1~2分加熱し、良く混ぜて溶かしてソースをつくります。 ②バナナは皮をむいて2等分し、さらに縦半分に…
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 55歳から少しずつ工夫することを始めました。とにかくお金の流れをわかりやすくするために銀行の整理を行い不要と思われるものは全て解約そして、クレジットカードも整理してポイント率の悪いカードは全て解約して楽
月あかりのなか、満天の星もキラキラと輝いています。 その光を受けて、辺り一面、まるで黄金を散りばめたように美しい夜です。 茶トラの猫ちゃんが 大すきな夜遊びを楽しんでいるのを、 やさしく月が見守っています・・・ というイメージで、ペンダントヘッドを作ってみました。 それがこれです↓↓↓ ご要望で赤い革紐をつけました。 革紐は長さが調整できる結び方にしました。 この結び方は久しぶりなので、練習をしてから結びました。 まん中のペンダントに結ぶ時に、くるくるっと3~4巻くので、残った紐の長さが左右同じ位の長さにするために、巻く方の紐の長さをどのくらいにしたらいいのか、何度か試してから結んでみました。…
私の生きているのは、あっという間だ。 今朝は寒かった!! またストーブを付けている。 もう初夏なのにね。 姉に朱蘭が欲しいと言われて、会社の庭から二株ほど頂く。 ガチガチの土で、掘るのに大変だった。 この辺は岩地なのだ。 今では家も立ち並んでいるけれど、ちょっと下は瓦礫がゴロゴロ。 最近は河川敷の砂利ではなく、田圃を掘って石を採取するなんて事もやっていて、時たま田圃に大きな穴が開いているなんてこともある。 そんな時、よく見ると、田圃の土はほんの表面だけ。 なんてことも有るようだ。 地球の歴史は何億年で、人間の歴史なんて、何万年。 さらに農耕の歴史なんて1万年にも満たないかもしれない。 ガヤガヤ…
今日も雨が降っているので、 庭に咲いている小さな花たちをつんできて、 小さなカップに活けてみました。 このカップは北海道の小樽へ行ったときに、コーヒー店でいただいたものです。 『銀の鐘』と書いてあります。 今日は『ゆめ』という紅茶で、 「やさしく甘いバニラに、若々しく甘酸っぱいフルーツと華やかなバラの香りのする、幸福の紅茶です。」 と説明書きが入っていました。 そして紅茶には、薔薇の花びらや蕾も入っています。 ふわあっと薔薇の香りがして、とても美味しいですよ。 それと、『猫たちの恩返し』というオートミールクッキーを添えてみました。 ネコちゃんがかわいいチョコチップクッキーです。 それでは、みな…
Surf Fit(サーフフィット)は、都会のど真ん中で、サーフィンのようなエクササイズが楽しめるスタジオです。Surf Fit(サーフフィット)は、海辺にトリップしたかような、おしゃれな雰囲気の店内で、日常を忘れ、身も心もリラックスしてエク
アップルジム(Apple GYM)は、芸能人やモデルも通うと評判のパーソナルトレーニングジムです。姿勢改善や歩き方も指導してくれる「海外式ボディメイク」だから、ただ単に痩せるだけではなく見た目が変わると評判です!アップルジム(Apple G
しとしと、ざあざあ・・・窓の外の雨音を聴きながら、 紫陽花を描いてみました。 ガクアジサイをイメージしています。 天気予報では梅雨の走りかも・・・と言っている人もいますね。 雨降りの散歩道は紫陽花がきれいですが、いまはまだ蕾のようですね。 でも、お花屋さんの店先には、さまざまな紫陽花がたくさん咲いていました。 青、ピンク、白、そして、二重八重の花びらやガクアジサイなど種類もさまざまです。 あなたは、どんな紫陽花が好きですか? ワタクシは昔、古びたアパートの錆びた階段下にひっそりと咲いていたガクアジサイが美しかったなと、今でも心に残っています。 一つの花の花びらが七色に咲いていたのです。 誰も見…
ブブー、アウトです。 血液検査の結果は、数値が上がっていた。 今飲んでいる薬は、副作用が激しくて、とても続けられないと訴える。 でも、泥縄で今朝に限って、その薬を飲んで病院に行った。 お腹がゴロゴロ、一時も静かにならない。 昨日は1日それに悩まされていた。 先生から「じゃあ、運動してくださいね」という事で、2か月間の猶予はあるものの、運動を義務付けられる。 まぁ、少し気を付けなくては・・と思っていたんだけれどね。 病院では、小さな子供を抱えた若いお母さんが、暑い駐車場を歩いていく。 小さな赤ちゃんは、首をぐったり落として寝こけている。 お母さんは、それを抱いて足早に歩いていた、 お母さんは大変…
「ねえ、幸せってどう思う?」 いきなり、ピンクのくまさんがいいました。 「幸せねぇ・・・」 幸せって、・・・誰もが願っていて、 なかなか手にすることができない青い鳥のようなものでしょうか。 「そういえば櫻庭露樹さんが、こんなことを言っていましたよ」 「へえ、どんなこと?」 みなさんは幸福、幸運、幸せに条件を付けています。 お金持ちになったら・・・ この病気が治ったら・・・・ あの人と一緒になれたら幸せ・・・ とかいうふうに、条件と幸せをくっつけています。 こうなったら幸せという世界観をお持ちの方が多いですね。 幸せになりたくて頑張っている人がたくさんいます。 いつも幸せを追い求めていて、 ほと…
何と言っても絶不調。 甥は男の更年期というが、私は更年期なんて言うと笑われる。 理由は多分歯の不調。 絶え間なく鎮痛剤を飲んでいる。 昨日からは口内炎も出始めた。 明日は病院の定期検査だけれど、限りなく良くない結果が予想される。 憂鬱だ。 気力が湧かず、お腹はグルグル鳴っている。 物は忘れる。 愛嬌は無い。 不機嫌な老女の出来上がりである。 本当は体を動かして、元気にならなくてはいけないが、動く元気もない。 ただただ、お尻に根を生やして、本を読んでいる。 今、「東京臨海署 安積班」を読んでいる。 この本、長いんだよね。このシリーズだけで13巻。 その他に関連シリーズもある。 1日1冊くらい読め…
昨日は歯医者で神経を抜いてもらって、青菜に塩状態で家に帰った。 でも、貰った鎮痛剤が効いて、睡眠薬も効いて、夜はよく眠れたのでやや復活である。 朝、会社で、どこに置いたか忘れたボールペンを見つける。 素直に嬉しい。 昔は、何処かに忘れ物をすると、同僚があわてて届けてくれたが、度重なると、私が見つけるまで、そのままそこに置きっぱなしにされるようになった。 いつも忘れ物をするのは恥ずかしいので、私も黙って探す。 ボールペンは、気に入ると替え芯をダースで買うので、ホルダーを無くすと、その替え芯が無駄になる。 3色ボールペンなら3色がダースで無駄になる。 では、ホルダーを買いなおせばよいと思うのだが、…
突然なんですが、新しいメンバーができました。 ↓↓↓こちらです。 ジャーン!! 「なんや、花やないかい。 どこが新しいメンバーなんや」 と思った、そこのあなた。よ~~~く見てください。 「やっぱり花や。 ひまわりとカーネーションやないか」 「ちゃうちゃう、隣の方をよ~~く見てくださいよ。」 「隣ぃ~~・・・・ ・・・ピンクのカーネーションや。 いったいどこに、その新しいメンバーがいるっちゅうのん?」 「上の方を、よ~~く見てくださいね」 「うえ~~~っ」と、見上げると・・・ 「おおっ、もしかして、このちっこいピンクの・・・」 「イエス、イエス」 ⇐新メンバーのピンクのくまさん ワタクシ的にも突…
山から落ちるということ
スピリチュアルと体外離脱
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【3話】
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【2話】
夢の中で体外離脱【体外離脱編】4話
体脱で教わった意識の訓練。次元移動編【1話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【最終話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【11話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【10話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【9話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【8話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【7話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【6話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【5話】
体脱で教わった意識の訓練。ワープ編【4話】
甥が姉に母の日プレゼントで温泉を手配してくれた。 場所は昼神温泉。 高速で行けば2時間弱程度で着く、県内の温泉場だ。 そこに便乗で、私もご招待にあずかった。 宿への高速代を節約しようと下道を走ったのだが、やっぱり道を迷ってしまった。 携帯の道案内は、高速へ高速へと案内し、おまけにETCのみの入り口に連れて行ってくれた。 私はETCなんて付けていないんだ。 普段は高速なんて使わないからね。 そんなこんなでウロウロして、隣の姉は冒険出来て楽しいわと宣いつつ、宿に着く。 車は宿の人が駐車場に回してくれた。 ざっと、先日の松代荘の2.5倍の宿泊料。 絶対自分では予約しないね。 私の車はと言えば、事故の…
まずは、お母さんと呼ばれているあなたに、 そして、お母さんと呼ぶ人がいるあなたに (あ、全員ですね) この世にいてもいなくても、 近くにいてもいなくても、 お母さん、ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ とゆうことで、では、いっしょにモンブランのケーキをいただきましょうか。 こちらは栗の生産・栽培ともに全国一の茨城県から買ってまいりました。 絹糸モンブランでございます。 たまたま立ち寄った茨城県下妻市の道の駅で、期間限定で売っておりました。 ラッキーです。 そのラッキーを、ご一緒に💛 なにしろ、母の日ですからね。 挽きたてのコーヒーも、どうぞ💛 この桜模様のマグカップも、お気に入りです。 ちょっと…
連休を楽しみにしていたが、いつの間にか終わってしまった。 この連休中、歯痛で悩まされていて、肩が凝ってしまった。 いろいろやらなくてはいけないことが目白押しになっていたが、これといって終わらせられずに、終わったのは連休である。 69歳という歳を考える。 若いとはとても言えない。 昨日は年上の友人から電話が有った。 久し振りに声が聞けたのは嬉しかったのだが、足を骨折してから、毎年作ってくれた野沢菜の漬物もできなくなった。 急に年老いてしまった。 私も、1日何もせず家でうつらうつらしている。 そんな日があると、急に年老いた気分になってくる。 69歳・・・ 若いとは言えない。 年寄とも言えない。 微…
ねこちゃんの幸せを願って、心を込めて作りました。 夜が更けて、満天の星がキラキラと美しく輝いています。 ねこちゃんは今、お家に帰ろうとしています。 夜空の星が、ねこちゃんの足元をキラキラと照らして、 帰り道を明るくしてくれています。 ねこちゃんはもうすぐ、温かいお家に着くのです。 ・・・というイメージで作りました。 きれいにレジン液を盛るところが、やっぱり難しいですね。 拡大鏡を使ってあらゆる角度から点検して、完璧だと思っても、レジン液の性質から硬化すると細かい所にゆがみが生じてしまうのです。 細部が気になって、何度も重ねてレジンを塗っては硬化をくり返しました。 色合いも写真の撮り方によって、…
今日は人が沢山出ている。 どこも駐車場が一杯で止まれない。 中山高原の菜の花を見に行ってきました。 春爛漫です。 最後までお読み頂きありがとうございました。
明るいわりに寒くって、仕舞おうと思って洗濯した洋服を、引っ張り出しては着ている。 同僚が一人、辞表を出した。 突然でビックリである。 既に次の職場は決まっているそうで、そこは手回しが良い。 県外出身の人で、なかなか社内の人との付き合いがうまくいかないと言っていた。 要するに嫌味を言われて流せなかったのだろう。 私自身には、それほど働きにくい職場だとは思わないが、何か嫌だったんだろうな。 きっと頑張ったんだけれど、力尽きたんだ。 そう思って、少しづつ私が諦めていく。 まだ若いし、仕事は有るし、これから未来はどのようにも開けている。 おばあさんが心配することも無い。 一生懸命やっても、ここで生活す…
だらだらしています。 雨の中薄暗い。 食べて昼寝してTV見て、早めにお風呂に入ってご飯食べて寝ます。 平和でだらだらしたゼイタク。 最後までお読み頂きありがとうございました。
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら