【通りすがりの怪談】怪其之五十七 〜無限~
【通りすがりの怪談】怪其之五十八 〜時をかける~
【通りすがりの怪談】怪其之五十六 〜彼~
【通りすがりの怪談】怪其之五十五 〜事故物件~
【通りすがりの怪談】怪其之五十四 〜悔恨~
【通りすがりの怪談】怪其之五十三 〜応報~
【通りすがりの怪談】怪其之五十二 〜鏡像~
【通りすがりの怪談】怪其之五十一 〜シミ~
【通りすがりの怪談】怪其之五十 〜予定外~
【通りすがりの怪談】怪其之四十八 〜願い~
【通りすがりの怪談】怪其之四十九 〜なんで~
【通りすがりの怪談】怪其之四十七 〜トレッキング~
【通りすがりの怪談】怪其之四十六 〜イヤホン~
【通りすがりの怪談】怪其之四十五 ~廃墟巡り~
【通りすがりの怪談】怪其之四十四 ~袋~
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
「言葉にする習慣」で、あなたの思いがきっと伝わる!
野ばらと由子さん🎀洋服の本
不得意と困ってしまうの違い – 『貧困と脳』の逆読みテストから考える
「怠惰」なんて存在しない – 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論
【感想・ストーリー分析】成瀬シリーズの 何が面白いのか&読んだ後どうなる?(著者:宮島未奈)
「尾畠春夫のことば」 を読みました。
2025年1月~3月に読んだ本①【4冊】
懐かしきガチャガチャの本、見つけたよ♪
人魚が逃げた🐬青山美智子
カフーの続編『花々』原田 マハ
菱刺し小説「藍色ちくちく」 読みました。
木曜日にはココアを / 青山美智子 を読みました。
「うそコンシェルジュ」津村記久子 感想・レビュー(Kindleなし)
デザイン基礎学習「やってはいけないデザイン」レビュー&ポイント
【片付け】子供の作品や思い出を残したい方へ・残す際のポイント3つ
昭和生まれ
お墓参りと古いアルバム
スマホのデータ管理に悩む方必見!革新的なSDカードリーダーで生活が劇的に変わる
思い出
何年ぶりだろう。。。チェルシーのフリーマーケットへ。
雨の木曜日
パソコン要らずでビデオテープをデジタル化、「思い出ビデオ変換レコーダー」
<今日の一枚>ユキヤナギ記念日2025
日本橋ブルワリーと、赤羽での思い出。
当時物発掘!!ケイテック・リトルスパイダー。偶然の出会いを思い出します。
【妻との馴れ初め③】付き合ったら不可避!?あのイベント襲来!
【妻との馴れ初め②】自分が悩む時ほど人の悩み聞きがち。
【妻との馴れ初め①】ドン底時代に突然訪れた出会い!
菅原さんお別れ会
学校や幼稚園が春休み中なので早い時間からレッスンだけどかのんのお散歩だけは外せないのでいつも通り歩いて帰って来たら向こうのほうから呼ぶ声が…そして走ってくる孫っち7・9号�かのんとあそぶ〜ってしがみついた9号↑かのんは嬉しいけど真顔�ごめん、ごめん今日はもうす
今日は曇り時々晴れでこの時期にしては暖かな一日。3月28日はシルクロードの日 昨日から引き続き季節外れの暑さとなって昼間は25℃で初夏の陽気。部屋の中はそれ程陽射しが射しこんでいなくても春ではなくそれより暑い感じだった。まだ炬燵も
最後の営業マン『 ブログ喫茶 ブラックそれとも アメリカン 』喫茶川柳 半世紀前に逆戻りか。懐かしいジュークボックスもあるな。
1970年代~1990年代純喫茶から談話室から色々ありました。ようこそいらっしゃい。。。早朝サービスモーニングコーヒーをトースト・卵付き。こんな茶店(サテン)近くにないかな。マックでなく。50年前の喫茶店。談話室なんて豪華なソファーでジュクや銀座にあったですね。ここで昔懐かしいナポリタンやトーストが食べたい。新聞読みながら。。。忙しい中に一服の余裕がありいい時代だった。話は変わり脳内喫茶にようこそ。古ぼけた壁がはがれレンガが欠けた。100年は立ったかアメリカンカフェ初老の普段着のマスターが顔をだす。懐かしいジャズが流れ商売っ気がない髭面マスタージーンズが擦れ穴が開いてる。コーヒーの香りがプーンと鼻を衝く。雑然としてるがなんか落ち着くな。自分を取り戻せる飾らない雰囲気が。「マスターブラックちょうだい。」ジャ...最後の営業マン『ブログ喫茶ブラックそれともアメリカン』喫茶川柳半世紀前に逆戻りか。懐かしいジュークボックスもあるな。
今日は雨でこの時期らしい寒さの一日。3月29日はマリモの日 昨日は初夏のような気候だったけれど、今日は気温が急降下して15℃となった。雨も朝から本格的に降っていたから真冬の寒さ。昨日に比べて10℃以上の気温差で身体がついていくのが
「ミッキー17」人間モルモットとして契約しちゃったらそりゃ酷いことされるだろうなぁ。仕方ないよ。
「ミッキー17」 を観てきました。 ストーリーは、失敗だらけの人生を送ってきた男ミッキーは“夢の仕事”で一発逆転を狙おうと契約書をよく読まずにサインしてしま…
【ブログは続けることにしました】JUGEMテーマ:日記・一般 先月の続きになりますが、ブログは続ける事にしました。 ネット環境は今もそうですがブログ更新の時だけ伯母の家で更新しています。伯母のお手伝いの時はかなり時間に余
ホビーラホビーレの花あわせを刺しました。(2025年3月27日完成) 刺し子糸 ホビーラホビーレ チェリーピンク116 ぐりグら 8パパイヤ 裏側見本では布の後ろで刺していました
『 人生 有難う ! 』 自分の道を信じ マイウェイをゆく。『 自分の価値観で人を責めない。』吉田松陰 先生 名言より
今日が始まる。。。2025年3月寒さも徐々に去り。桜も咲き始め木蓮はもう満開に人生終盤に入り。人生今が最高と言いたいが。。。自分のこころに問いかける。【これがオマエの生き様なんだよ。】ナンカ空から声がした。生を受けたときから運命は決まってるんだ。アナタはアナタの生き様オレは俺の生き様。いいんじゃない皆違うんだ。これで満足できなければその境遇の中で自分を最大限生かしきれることを「当然法の下に従い」誰も見てなくても霊神は見てるだろう。アナタも生きて生かされてるのだろう。今日と言う日を最大限生かしきれれば自分の納得できる一日を。今日もマイウェイを歩み始める。2025-03-2509:42:05『自分の価値観で人を責めない。』今日の言葉2025-03-2607:17:56吉田松陰先生の言葉。う~~~ん考えされるな...『人生有難う!』自分の道を信じマイウェイをゆく。『自分の価値観で人を責めない。』吉田松陰先生名言より
近頃は肩が重苦しく何とかせねばと思っていた時に 倉庫に木刀があるのを思い出した。 これで素振りをすることを思いついた。 なかなかよろしい。 少し肩が柔らかくなった気がする。 今日はイラつくことが多かった。 地域福祉の関係で高齢者軽スポーツ大会を企画したいと思い 市役所の教育...
土日ともに晴れてとっても暖かくなってこちらの地方でも、一気に春らしくなりました😄家の中にいるよりも外にいる方があったかい感じ😌この時期お彼岸の頃にウチでは毎年恒例のラジアルタイヤへ交換です😌数日前まで、山奥は雪が降り積もりましたが、さすがに山奥でもこの時期になると雪解けも早く日の当たらない場所は今でも雪が残ってますが、雪も解けて何とかもうタイヤ交換しても良いだろう?知らんけど😆 夫に 3/23 (日)タ...
これは木蓮の蕾です。 朝、雪がちらつき路面もうっすら白くなっていた札幌、すぐに雪も止み青空となり対象も確りとなりました。 ただ気温は5度程と少し低め、風もあり温もりはあまり感じない一日でした。
今日は雨でこの時期らしい寒さの一日。3月29日はマリモの日 昨日は初夏のような気候だったけれど、今日は気温が急降下して15℃となった。雨も朝から本格的に降っていたから真冬の寒さ。昨日に比べて10℃以上の気温差で身体がついていくのが
京都旅行の報告です。今回は甘いものを紹介します甘いものがだいすきなので、甘味処に寄るのをたのしみにしていました。甘味処「かさぎ屋」清水寺から高台寺に向かう二寧坂(二年坂)にあります。創業1914年竹久夢二も足繁く通ったお店、お待ちなしで入れて外国の方と相席になりました。「三色萩乃餅」はつぶ餡・こし餡・しろ餡、3種のおはぎセット。ふっくら炊かれたつぶ餡、しっとりみずみずしいこし餡、めずらしいしろ餡のおはぎ(夏はきな粉)、注文を受けてから作られるので出来たてほやほや、おいしいーメニューは創業以来ほとんど変わらないそうで、最高級の丹波大納言をゆっくり炊き上げた小豆餡がお店の名物。その小豆がたっぷり乗っているのが「亀山」。そっとふたを開けると、ゆげとおいしい香りがふわ〜思わずうわぁ〜っと声があがり、食べ始めるとふ...そうだ京都、行こう〜甘いもの〜
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)