いちご園スタッフの慰労会でした。来園数が1,500人突破したらしい。この数字が、多いのか少ないのか素人では分からないが、まずまずのスタートだったみたいです。1夜明けて、本日は神社のお仕事でした。宴会
本日も、満員御礼となる。ウッキー師範は、25日の文部科学大臣団体戦に向けての講義をする。大将を一番弱い子にして、副将・三将で勝つとか、投了は時間一杯使ってから、コッソリするとか、初出場の子に筋違い角教えるとか、あの手この手と思案を胸に!グループの選手同士で、話し合って決めて下さい。大道無門
地べたにはスミレ(菫)にカキドオシ(垣通し)、木の上にはフジ(藤)にキリ(桐)。いつもなら咲くのはキリよりフジが先なのだが、以前にもあったことで、異常気象から同時開花だ。キリの咲く前にジャガイモは伏せよ、ということになっているようで、なんとか間に合った。4/27の記事『足元の花』でスミレサイシン(菫細辛)としているスミレに似て、葉の違うのを、また庭で見つけた。スマホが自信有りげにアメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)と教えてくれる。葉は円心形のハート型が最大の特徴で、検索してみると花は色んなのがあり、全く同じ模様も載っていたので間違いない。カキドオシは昨夜インスタグラムで生でも食べられると言っていたので、今朝の散歩で家を出たところで試してみた。美味しいというものではないけれど、何かしら口寂しかったりした...紫の花々が地べたにも木の上にも
【今日の俳句】:沈丁(春)沈丁の香りとともに着信音【今日の思込】:使い分けの二刀流?「固定電話じまい」とは言うけれど、FAXは固定電話がないと使えない……近年は「スマホ」の普及により「固定電話」不要との傾向も増加している様です。遥か昔々の子供のころに、「固定電話」が我が家(両親宅)に初めて設置された時にはその黒々とした形態(いわゆる黒電話)がめずらしく触っていたらオコラレタ記憶がある。しかし若い世代の「固定電話」の所有は今では1割以下。すっかり利用機会が失われてしまった固定電話。近年はシニア世代でも手放す人が増えているらしい。連絡は「スマートフォン」の普及に伴って固定電話の必要性が薄れていることに加え、親族などを装い金銭をだまし取る特殊詐欺への警戒感も背景にあるミタイ。しかし私は、「固定電話じまい」は考え...「これ何?”固定電話じまい”とは言うけれど…」
いちご園スタッフの慰労会でした。来園数が1,500人突破したらしい。この数字が、多いのか少ないのか素人では分からないが、まずまずのスタートだったみたいです。1夜明けて、本日は神社のお仕事でした。宴会
いつもの散歩コースの地べたに、普通の紫のスミレが多い中、ところどころにかたまりとなって白いスミレがある。踏まないように、その辺りを歩くときは気を遣う。カキドオシが咲き始めていて、その白いスミレを撮ろうとしたら入ってしまった。受け口のカキドオシが白いスミレに『お前ら色がなんで抜けちまったの!?』とからかっているように見える。白いスミレ(菫)の中にカキドオシ(垣通)
いそはちばんち(五十八番地)と申します。 日々の面白いと思ったことや、旅行・プロ野球・ゲーム・その他趣味のことを書いている雑記ブログ運営中! 気楽にやっているので暇つぶしにでも見ていってください!
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)