強い香りが遠くまで届いているのは、たいていの場合がジンチョウゲ(沈丁花)。コブシの香りを感じ取ることはあまりなかったのだが、低い位置まで花の付いている終わりがけの木が公園にあって、嗅いでみると強く匂うことが分かった。モクレン科はみな良い匂いがするということは知っていたけれど、しっかりと実感した。それよりも、コブシの花びらの裏側は赤っぽい筋が入っているんだな、とこちらは初めて認識した。昨年だったか、ひだの密なこのツバキが住宅街の石垣に植えられているのを観て撮った。今年も撮りたいと思ったのだけれど、その住宅街のどこだったのかはっきりとした記憶がなくて、もしかしたら今年は花をつけなかったのかどうか、探し出せなかった。ところが別の場所で大きな木のこのツバキの花を咲かせている家があった。坂道で擁壁から頭上に、大輪の...コブシ(辛夷)とツバキ(椿)と告知
「これ何?でっち上げ、妻思いのイイ奴?」(爺々ネタB:1773)
【今日の俳句】:鳥雲に入る(春) また会える鳥雲に入り影残り【今日の思込】:しらを切るカードは?「米軍の作戦を巡るトランプ政権内の協議内容が漏えいした件」グループチャットの全公開で軍事機密漏洩がバレても、掲載誌(アトランティック誌)の告発記事を嘘だとシラを切るトランプ政権……「トランプ」なのに、カードの切り方が分らないミタイ……漏洩グループチャットにそろって参加していた「3バカ」高官。・バンス副大統領、・ヘグセス国防長官、・ウォルツ安全保障担当大統領補佐官)攻撃開始時刻や兵器までを事前に投稿しておきながら、機密情報は含まれていないと言い張るホワイトハウス。告発したアトランティック誌の「でっち上げ」として責任を取る気配はない……米「アトランティック誌」は、携帯番号はシグナルのアカウントに登録されている可能性...「これ何?でっち上げ、妻思いのイイ奴?」(爺々ネタB:1773)
午前中は、いちご園の受付業務をしている。予約も、そこそこ入りバタバタしながらも、さい先良き船出となった。あきらっぺさんの著書。盤上のシナリオから、問題を出してみた。6枚落ちから定跡に組んだら、上手が端を守った図。ここからどうする?お約束とおり、端から攻めて来た。この悪手を指してくれないと、講座が始まらない。シナリオ1反省グループの全員が、銀を動かした。❓;どうして?応援を繰り出す!こんな感じを作ってみた。ここからは、手筋の問題になり日頃鍛えし棒銀の手披露となる。シナリオ23六歩!この手を選んだ子は、反省グループ外で、そもそも端は無料だと理解してた。なので、方針転換して来ました。お強いお強い。その後のイメージで、端は上手が手を多く使い駒が片寄ってるから、こちらは薄くなった中央に、駒を集める図...盤上のシナリオより
山科川縁で甲羅干しをする3匹の亀を向こう岸に見つけて不思議を感じた。子孫を残すためには、雌雄どちらか或いは双方で相手のフェロモンを感じ取って接近交尾するのは間違いない。それでも亀が連れ立って泳いでいるシーンは観たことがないので、鳩のように番(つがい)となることはなく、その時期だけの接触なのだろう。山科川の下流でつながっている木幡池には亀が多数いるけれど、動き回るのは単独で、甲羅干しの時だけ群れる。亀は目だけで、他の亀を亀と認識していて、臆病な亀が群れて甲羅干しをしていることを仲間の亀として認識しているようだ。甲羅干しをするのに適した場所を巡って争うということはしないけれど群れるのは、快適フェロモンといったものを発しているのだろうか。人の気配などを感じると次々にドボンと水中に逃げ込むのだが、群れることによっ...3匹の亀
【今日の俳句】:春霞(春) 春霞たまには孫と釣にでも【今日の思込】:10万円分の人徳とは? 「石破」首相の商品券10万円配布問題。 「岸田」君達もやってたよ! こんな事、ズート昔からダョ~”「商品券」ミンナで配れば怖くない!”なんて怖いことになっていますヨネ。人徳がないから商品券のばら撒き……「金」でしか人を繋ぎ留められない人徳の無さ、それが今の「政治家」の現状(本質)というモノなのでしょうか?馬鹿だな~と思うけれども、馬鹿につける薬を、見つける事がたやすくは無い現状……如何しましょうか? ”ダメダこりゃ~”【今日の川柳】:徳 ・「人徳」と言う奴ほどに徳は無し ・「政(マツリゴト)」「徳」のないまま出来るのか ・「徳」よりも商品券がトクだよね【今日の道話】:徳徳孤なら...「これ何?,10万円の絆」(爺々ネタB:1772)
レトルトの麻婆豆腐を買って来た。2人前が2セットなので、もう1回楽しめます。今日の下呂に、シンノスケ君がゲスト登場した。最近、13手~17手の詰将棋を解いてるとか!10年位前に解いた「とくつめ」をプレゼントしました。苦労して解いて下さい。ウヲーズ10切れで二段手前なので、初段認定しても良いが、序盤が荒すぎるので只今整備中なのだが、どこまで構うかが難しい。どうしましょうか。シンノスケ君登場
舗装された道を峠まで登り切らずに、手前から、尾根筋へ行けるように見える、なだらかな沢を上がっていくことにした。平面的にはショートカットになるけれど、道という道は無く倒木も多く起伏も激しい。それでも、とにかく少しでも早くアスファルト道路から外れたいので未知のコースを作る。川のゴミを見ないで済むし、人の痕跡のない山懐に入りこんでいるだけで安らぎを得られる。しばらく道なきコースを登ると、ハヤブサ(隼)が狩った獲物の羽毛をむしったに違いない痕跡があった。ヤブツバキの小さな赤い花がその中に落ちていたりして、象徴的シーンになっていた。思惑通りに尾根に辿り着くことができて、あとはイノシシが地面を掘り返した跡なども撮ったが、思うほど立体感のない画像となり分かりづらいので割愛。予定通りに下山しての帰宅途中にボケ(木瓜)とギ...いつもの山歩きその2
【今日の俳句】:春泥(春)懐かしき生地の春泥踏みしめて【今日の思込】:「米(コメ)トレーサビリティ法」について備蓄米を放出しても米の価格は下がらない現実を見て、農水省やJA関係者たちは、米の流通段階で誰か悪徳業者が値上がりを狙ってが隠し持っているからだぁ~などと言っているが……これは「嘘」!米が足らないから値上がりしているだけ。米の流通に関しては「米(コメ)トレーサビリティ法」なるものがある。これには生産から消費までの米の流通の各段階で、取引先等の記録を作成・保存することが義務付けられている。これをトレースしていけば、何処にどれだけのコメが滞っているかなど、いとも簡単に把握できるはず。何故それをしないのか?それは、そんな悪徳業者などいないと知っているから。農水省やJA関係者たちは、米自体が不足していること...「これ何?米(コメ)は何処へ行ったぁ~…」
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)