トランプ大統領が「ウクライナはいつかロシアになるかも」」と言い出す(呆)。これは「たかが領土」だから諦めろと侵略されているウクライナの主権者であるウクライナ人に強制してきた親露派陰謀論者と同じ考えだ
アゼルバイジャンの民間航空機を「誤射」して「撃墜」?したロシアのプーチン大統領がやっと謝罪。ロシアに援軍として送られた北朝鮮軍兵士が捕虜になるまいと自決。ウクライナ侵略戦争に見る法の支配の重要性。
ロシア軍によるウクライナ侵略1000日。「ウクライナ国民にとって広範囲にわたる死と破壊、絶望の日々が続いた1000日間だ」(ディカルロ国連事務次長)。世界は今こそプーチン政権に即時撤退を要求すべきだ。
西側陣営とロシアの正義とAI
ウクライナ世論調査で「和平実現のためロシアと交渉に入るべきか」に57%が賛成。ロシア占領地域の奪還を諦めて和平を実現する案には77%が「認めない」。主権者たるウクライナ市民だけがこの矛盾を解決できる。
自国兵士の命を顧みない「肉ひき器」戦術でロシア軍がチャシウヤールの東端地区を制圧したが、3カ月で10万人損耗。自国民の命さえ一顧だにしないプーチン政権が占領地でウクライナ人を犠牲にするのは必然だ。
韓国代表チーム女子の選手資格停止処分騒動その後&ミラノ五輪前のロシア女子の動き
プーチン大統領がウクライナとの停戦について、ロシアが国際法に違反して強制併合したウクライナ4州からウクライナ軍が撤退することが前提と演説。即時停戦論者はウクライナの領土放棄が前提になることを認めよ。
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
アカデミー賞受賞作「マリウポリの20日間」のチェルノフ監督のメッセージ。「それこそが我々が目にしたものを危険を冒してまで世界に発信し続けた理由であり、同時にロシアが激怒し我々を追跡しようとした理由」
アメリカ議会下院でウクライナに緊急支援する予算案が可決。軍事支援は決して手放しで喜べることではないが、ロシア軍の脅威にさらされ恐怖していたウクライナ市民にとって干天の慈雨であることは間違いない。
トランプ米大統領候補の言うように「ロシアのやりたいように」させたら(フォーブス誌)。「ロシアの軍人によるレイプの被害に遭ったウクライナ人には、妊娠中だった16歳の少女や、83歳の老婆も含まれる。」
ISがモスクワで襲撃テロ。ロシア軍が4人の容疑者に電気ショック・耳を切るなどの拷問をする映像を公開。そしてテロの濡れ衣をウクライナに着せ侵略と戦争犯罪を正当化しようとするプーチン大統領は最低の独裁者だ
【テロの銃撃映像】悲鳴を上げ逃げる人々…コンサート会場 モスクワ
【40人死亡・100人負傷か】武装集団が銃乱射‼ロシア・モスクワ、コンサート会場
三日前に、ふとFB上で昔の知り合いを見つけて、メールを出したら、今朝返事が届きました。なんと50年ぶりのことです。ぼくが大学1年生のとき、彼は日本語研究のために来ていた大学院生でした。ぼくは当時国語・国文学を専攻しようと思っていたので、日本語の助動詞の用法についていろいろ対話したことを懐かしく思い出します。 その後、僕は大学を卒業して神学校に行き伝道者となったわけですが、最初の任地で一緒に働いた宣教師が、彼のお父さんとお母さんだったんです。不思議なめぐりあわせでした。 彼はもう71歳ですが、ハーバード大学の言語学・日本語学の先生をしているとのことです。こんな再会はインターネットのおかげだなあと…
所属する大学で研究用品を購入するプロセスが一部電子化された。これは本当に凄い改革だと思う。これまでであればAmazonの商品を買うにも出入りの業者に見積をお願いして購入申請を入力してダウンロードしたExcelファイルを印刷して見積書を添付して提出する必要があった。それがほぼワンクリックになったのである。学科長によると申請者だけではなく承認者も楽になったそう。押印する手間もなくなりワンクリックで済むようになったためとか。なるほど。。。すばらしい。 で、である。ほぼ愚痴になるので不快と思う人は読まないで欲しい。 昨年末にゼミ室で使うコピー用紙などと一緒に、学生らがトラックボールのマウスを使っていて…
今日は久しぶりに図書館。 休憩室でジュースを飲んでたら、何かのグループとはわかるけどなんて読むんだろとグーグルレンズしてみた。 すると以下のようなブツが多数ヒットしました。。。 1300円か。。。原価は1本130円だけど。。。 推しパワーは凄い。 飲まずに何本か買ってメルカリにたぜばよかったか😁 あ、エンハイフン、さんでした。すいません、オジサンなので許してください。
もうこういう時代じゃないとわかっているのですが、最近、はてブを見るようになり、どうせなら自分も貢献?しようかと思い、Pocketから移行してみようと思いました。暇なんですね。。。 PocketのデータのエクスポートはリンクがあるのでこちらにアクセスするとCSVファイルを作成してくれます(ダウンロードできます)。 note.com そのCSVファイルをはてブのページを開いてインポートしようとしたのですがスパム対策のため削除されてしまったとか。。。 インポートツールを作っている方がいないか探しましたが(1つだけあったけど動かせなかった)、そもそもPocketのデータは200件くらいだったので手で入…
三日前に、ふとFB上で昔の知り合いを見つけて、メールを出したら、今朝返事が届きました。なんと50年ぶりのことです。ぼくが大学1年生のとき、彼は日本語研究のために来ていた大学院生でした。ぼくは当時国語・国文学を専攻しようと思っていたので、日本語の助動詞の用法についていろいろ対話したことを懐かしく思い出します。 その後、僕は大学を卒業して神学校に行き伝道者となったわけですが、最初の任地で一緒に働いた宣教師が、彼のお父さんとお母さんだったんです。不思議なめぐりあわせでした。 彼はもう71歳ですが、ハーバード大学の言語学・日本語学の先生をしているとのことです。こんな再会はインターネットのおかげだなあと…
化学メーカーで研究職として働く私が、研究職の日常・会社情報・就職転職について書いています。研究職の視点から有益な情報や必要な情報について発信して、同業や学生のかたと共有できたらなと考えています。
40代後半の中年男性が顔に出来たシミを改善するため、スキンケアに取り組んでいる状況をお届けするサイト。市販のスキンケア商品、食事、生活習慣改善などの影響について紹介しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)