当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
【20代・30代に注目される転職先】化学業界 注目企業ランキング(三菱・三井・住友・みずほ系)
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
【日記】矯正装置の調整、リモートワーク中の緊急連絡
【日記】矯正治療の装置調整日
【日記】2022年8月9日(火) 、「牙科材料」の購入、「世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン」を一読
【日記】2022年8月8日(月) 、痛かったアンカースクリューの埋設、認証付き戸籍謄本が到着
【日記】2022年6月13日(月) 、下顎の親知らずの抜歯、患者側から見た日中の矯正治療の比較
【日記】2022年5月21日(土) 、歯列矯正中の出前、欠かせない添削指導、中国語学習の新しい取り組み
【日記】2022年5月20日(金) 、口内粘膜が辛くなってきた歯列矯正、同僚の昇進セレモニー、洒落た研究会の記念品
【日記】2022年5月16日(月) 、歯科医で抜歯、かろうじてクリアーした血圧規定、顎や唇がしびれない麻酔
【日記】2022年5月9日(月) 、オフラインに戻りつつある学内行政系の会議、いよいよ歯列矯正開始
1週間ほど前、バッテリー交換作業の途中でぶっちぎってしまいました。 memorandums.hatenablog.com 指紋センサーでした。すぐ購入して昨日届きました。1000円くらいです。 Pixel本体はネジは全部外した状態で持ち歩いていたので(はめ込み&粘着があるのでカバーをつけていればこの状態でも剛性的に問題ない)。 今朝、出勤前に開けて取り付けました。カメラと指紋センサーのケーブルのコネクタを基板に取り付けるところがちょっと大変でしたが(また切断しないように細心の注意を払いながら)、なんとか取り付けました。研究室ほど工具がないので。。。ピンセットくらい買っておこう。 Pixel4a…
私のプロファイル 私、50代です。修士出て地元IT企業に就職して10年勤めて途中でなんやかんやあっていま大学教員やっています。氷河期ですがそれでもラッキーでした。ご先祖様の行いのお陰と思います。開発は好きですが論文書きは好きではありません(※面白いとは思います)。得意ではないです。論文を書かない一般社員をやっていたこともあり(←完全な言い訳)企業以外と共同研究もしてこなかったので業績倍々システム?も使えません。こんな初歩的なことを気づくのが遅かった...。故に同年代の方と比べると業績は断然少ないです。「えっ?」と言われる感じです。大学で学生さんの就職を支援する委員をやっています。今ココです。 …
食堂の窓から見える校庭の木々がもみじして、穏やかな明るい日差しのなか、その葉を散らし始めていた。「水草君はまるで『存在の喜び』のセールスマンだね。」友人たちがそう言って笑った。「存在の喜びのセールスマン」。筆者は、この称号がいたく気に入ってしまった。もう二十数年前、国立にあった東京キリスト教学園の昼食時の食堂でのことである。当時は、東京基督教短大TCCと東京基督神学校キリシンと共立基督教研究所が国立キャンパスに同居し始めて三年目のことであったから、私が食堂で『存在の喜び』を話題にしていた相手はキリシンとTCCの友人たちである。 『存在の喜び』とは宮村武夫先生が仕えておられた新約教団青梅キリスト…
一昨年から毎週火曜日夜に、教会の兄弟姉妹8人ほどでオンラインで「神学読書会」をしています。『新・神を愛するための神学講座』が出たのをきっかけに、「解説してほしい」という要望から始まったものなのですが、それを読み終えて、ボン・ヘッファー『共に生きる生活』、ブルーダー『嵐の中の教会』、拙稿『聖書から見た「教会と国家」』と来て、数か月前から拙稿『教会史概論』を読んでいます。 1時間読んで、感想を一言ずつ話すのが15分くらいですが、毎週やっていると結構、読めるものです。GOOGLE MEET無料版だと1時間で終わるので、再接続の間、感想を考えて分かち合うという感じです。 『教会史概論』は、かつて東京基…
私のプロファイル 私、50代です。修士出て地元IT企業に就職して10年勤めて途中でなんやかんやあっていま大学教員やっています。氷河期ですがそれでもラッキーでした。ご先祖様の行いのお陰と思います。開発は好きですが論文書きは好きではありません(※面白いとは思います)。得意ではないです。論文を書かない一般社員をやっていたこともあり(←完全な言い訳)企業以外と共同研究もしてこなかったので業績倍々システム?も使えません。こんな初歩的なことを気づくのが遅かった...。故に同年代の方と比べると業績は断然少ないです。「えっ?」と言われる感じです。大学で学生さんの就職を支援する委員をやっています。今ココです。 …
1週間ほど前、バッテリー交換作業の途中でぶっちぎってしまいました。 memorandums.hatenablog.com 指紋センサーでした。すぐ購入して昨日届きました。1000円くらいです。 Pixel本体はネジは全部外した状態で持ち歩いていたので(はめ込み&粘着があるのでカバーをつけていればこの状態でも剛性的に問題ない)。 今朝、出勤前に開けて取り付けました。カメラと指紋センサーのケーブルのコネクタを基板に取り付けるところがちょっと大変でしたが(また切断しないように細心の注意を払いながら)、なんとか取り付けました。研究室ほど工具がないので。。。ピンセットくらい買っておこう。 Pixel4a…
主張したい一文を裏付ける文献検索にはConsensusがいいみたい
論文を書くとき、というより研究をするときには、まず論文を読んでその中での研究課題を明らかにして、自分なりの視点でリサーチクエスチョン(RQ)を立てて。。。が「普通」と思います。何が普通かは微妙ですが、僕はそれが普通だと思っています。 一方、私の場合は身近な課題を解決するためのツールが世の中にはないので(しかたがなく)開発してきた。。。を研究スタイルにしています。上のやり方もやってみたことはあるのですが、頭が素直?すぎるせいか、論文を読めば読むほど見えなくなる感覚がありました。今やれば少しはできそうな気もしますが、若い頃はとにかく読んだ論文に飲まれて新しいことを発想することができませんでした。 …
「がん」に関する最近のネットニュースの見出しです。記事はリンクしていません。“意味がない”と考えたからです。(「がん」ネットニュース・・・タイトルのみ)・がん治療「新たな一歩」富大研究チーム、成果を報告強心剤が転移抑制・「胃がんの前兆となる5つの初期症状」はご存知ですか?予防法も医師が解説・世界初<ドクターフィッシュ>のゲノムを解析がん細胞や感染症研究の加速に期待・がん細胞はなぜ非効率的なエネルギー源を利用するのか。その謎の一端を解明・膀胱がんステージ4で入院8回のジャーナリスト、1年間の「治療費総額」は約900万円だった・“がん家系”の乳がん専門医が自分のしこりを見つけて感じた“後悔”と再発を防ぐ“食事の注意点”・「乳がん」の原因になり得る“食べ物”はご存知ですか?予防法も医師が解説!・日本人の大腸がん...医学で「がん撲滅」は出来そうもありません。残念です。
化学メーカーで研究職として働く私が、研究職の日常・会社情報・就職転職について書いています。研究職の視点から有益な情報や必要な情報について発信して、同業や学生のかたと共有できたらなと考えています。
40代後半の中年男性が顔に出来たシミを改善するため、スキンケアに取り組んでいる状況をお届けするサイト。市販のスキンケア商品、食事、生活習慣改善などの影響について紹介しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)